|
「旧陸軍の亡霊話」についてのブログ記事を読んで思ったのは、この伝説がミャンマーの文化や歴史に根付いているということです。
ミャンマーのド田舎では、昔の戦争の影響が今も色濃く残っているのでしょうか。
この亡霊話を聞くと、その歴史の重みを感じます。
ミャンマーのド田舎では、昔の戦争の影響が今も色濃く残っているのでしょうか。
この亡霊話を聞くと、その歴史の重みを感じます。
1 仮面ウニダー ★ :2023/09/04(月) 14:32:56.68 ID:InztFqZB.net
・戦友が見た夢は正夢なのか…
私がかつて戦ったミャンマーのカレン州(現カイン州)は、大戦中旧陸軍が展開した地域のひとつだ。
特に終戦直前は、北部の山岳地帯にいた部隊の撤退路にもなったという。そこには今でも、
はかなく散った日本兵の無念の想いが残されているようだ。
「おい、聞けって…ほんまやって」
とある早朝の事だ。サルウィン川とモエイ川の合流地点ほど近くにあった、カレン民族解放軍司令部マナプロウ(当時)。
そこで、マラリアを発症して寝込んでいた日本人の戦友Aが、必死に我々に訴えていた。
「夢でも見たんだろ。うなされとったし…」
「ほんまに出たんやって! 声までかけてきよったし…」
まだ熱は下がっていなかったが、Aの目は真剣そのものだった。
彼の話によるとこうだ。
深夜目を覚ますと、部屋の中に人の気配を感じたそうだ。その方向に目をやると、少し離れたところに、
ボロボロの軍服を着た日本兵が柱にもたれかかるように座って、じっとAを見つめていたという。
驚愕で声も出せずにAが固まっていると、その日本兵が右手を差し出してきた。すると、右手の先だけが突然身体を離れ、
Aの目の前に現れたという。その手には、たくさん葉のついた木の枝が握られていたそうだ。
「腹が減ったら…これを食え」
その日本兵は、はっきりそう言ったらしい。
Aは恐怖で目を閉じ、そのまま寝てしまったそうだが、その一連の出来事は鮮明だったようで、その後もずっと
「絶対に間違いない」と言い続けていた。
「はいはい。ゆっくり寝た方がいいよ」
我々は、その時は相手にもしなかった。
・不思議な出来事
しかし後日、その話は本当かもしれないと思わせるような事が起こった。
行軍中、ブッシュの中から出てきたAが、ある枝を手にしていた。
「これや、これ! この前見た日本兵が食え言ってきたんわ!」
私には初めて見る葉だった。いや、何度も目にしているが、あまりに特徴がなくて気にもしていなかっただけかもしれない。
その葉をまじまじ見ていると、カレン兵がひとり近づいてきた。
「あれ? サワーリーフじゃん。どこにあったの?」
彼はその葉を、英語でサワーリーフと表現した。小判型の小指の先ほどの小さな葉だ。
スープにすると絶品で、我々は以後よくお世話になったが、一見するとただの葉っぱで、とても食用になるようには見えなかった。
しかしこの時驚いたのは、そのカレン兵が発した一言だった。
「これは程よい酸味があるから、食欲がない時も食べやすい。マラリアにでもなった時は最高だよ」
我々は嬉々として、サワーリーフを取っているカレン兵の後ろ姿を、神妙な面持ちで見ていた。
その亡霊は、マラリアで苦しむ同胞を見かねて助けに来てくれたのだろうか。
ー後略ー
高部 正樹(元傭兵)
9/4(月) 8:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba9f63daa12484206abc894219da829946e1b74
私がかつて戦ったミャンマーのカレン州(現カイン州)は、大戦中旧陸軍が展開した地域のひとつだ。
特に終戦直前は、北部の山岳地帯にいた部隊の撤退路にもなったという。そこには今でも、
はかなく散った日本兵の無念の想いが残されているようだ。
「おい、聞けって…ほんまやって」
とある早朝の事だ。サルウィン川とモエイ川の合流地点ほど近くにあった、カレン民族解放軍司令部マナプロウ(当時)。
そこで、マラリアを発症して寝込んでいた日本人の戦友Aが、必死に我々に訴えていた。
「夢でも見たんだろ。うなされとったし…」
「ほんまに出たんやって! 声までかけてきよったし…」
まだ熱は下がっていなかったが、Aの目は真剣そのものだった。
彼の話によるとこうだ。
深夜目を覚ますと、部屋の中に人の気配を感じたそうだ。その方向に目をやると、少し離れたところに、
ボロボロの軍服を着た日本兵が柱にもたれかかるように座って、じっとAを見つめていたという。
驚愕で声も出せずにAが固まっていると、その日本兵が右手を差し出してきた。すると、右手の先だけが突然身体を離れ、
Aの目の前に現れたという。その手には、たくさん葉のついた木の枝が握られていたそうだ。
「腹が減ったら…これを食え」
その日本兵は、はっきりそう言ったらしい。
Aは恐怖で目を閉じ、そのまま寝てしまったそうだが、その一連の出来事は鮮明だったようで、その後もずっと
「絶対に間違いない」と言い続けていた。
「はいはい。ゆっくり寝た方がいいよ」
我々は、その時は相手にもしなかった。
・不思議な出来事
しかし後日、その話は本当かもしれないと思わせるような事が起こった。
行軍中、ブッシュの中から出てきたAが、ある枝を手にしていた。
「これや、これ! この前見た日本兵が食え言ってきたんわ!」
私には初めて見る葉だった。いや、何度も目にしているが、あまりに特徴がなくて気にもしていなかっただけかもしれない。
その葉をまじまじ見ていると、カレン兵がひとり近づいてきた。
「あれ? サワーリーフじゃん。どこにあったの?」
彼はその葉を、英語でサワーリーフと表現した。小判型の小指の先ほどの小さな葉だ。
スープにすると絶品で、我々は以後よくお世話になったが、一見するとただの葉っぱで、とても食用になるようには見えなかった。
しかしこの時驚いたのは、そのカレン兵が発した一言だった。
「これは程よい酸味があるから、食欲がない時も食べやすい。マラリアにでもなった時は最高だよ」
我々は嬉々として、サワーリーフを取っているカレン兵の後ろ姿を、神妙な面持ちで見ていた。
その亡霊は、マラリアで苦しむ同胞を見かねて助けに来てくれたのだろうか。
ー後略ー
高部 正樹(元傭兵)
9/4(月) 8:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba9f63daa12484206abc894219da829946e1b74
19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 16:04:11.41 ID:r+ZbSuFm.net
>>1
嘘松ではあるが
一見いい話になってる意図は何なんだろうな
ビルマカレン族を迫害してるミャンマー軍事政権を超遠回しに批判したいのだろうか?
嘘松ではあるが
一見いい話になってる意図は何なんだろうな
ビルマカレン族を迫害してるミャンマー軍事政権を超遠回しに批判したいのだろうか?
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:35:24.19 ID:9sucqB+g.net
ヒロヒトという*サイコパスのせいで日本はほんと狂った国家に落ちてしまった
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:35:41.92 ID:x73WU/rY.net
差し出した物?9cmか?
4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:39:43.21 ID:8wRr7HCP.net
その手には、カップヌードル・カレーが
握られていたそうだ。
「腹が減ったら…これを食え」
思わずAは「お湯はよ!!」
握られていたそうだ。
「腹が減ったら…これを食え」
思わずAは「お湯はよ!!」
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:41:38.82 ID:fv8I0UXX.net
関西弁?
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:44:31.75 ID:YwAgtLAn.net
誰がなぎらけんいちかな
7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:44:33.49 ID:gZwYg7IK.net
いい作文だった
8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:50:30.62 ID:iFnu9S/g.net
現代版ビルマの竪琴ですか?
水島かえってこいよ
その昔はビルマと呼ばれいたんだよね
ミャンマーが元の名前に戻りますように
水島かえってこいよ
その昔はビルマと呼ばれいたんだよね
ミャンマーが元の名前に戻りますように
25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/05(火) 04:14:23.84 ID:vji/AqJX.net
>>8
坊主は楽器禁止です
創作だから仕方ないが
坊主は楽器禁止です
創作だから仕方ないが
27 規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM :2023/09/05(火) 07:57:30.83 ID:A6dSGgO1.net
>>25
(=゚ω゚)ノ うさぎさんのアタマをポクポクするのは仏教法違反でしょうか!
(=゚ω゚)ノ うさぎさんのアタマをポクポクするのは仏教法違反でしょうか!
9 恒点観測員334号 :2023/09/04(月) 14:50:32.70 ID:Jl47MXow.net
水島上等兵?
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 14:58:06.82 ID:G9Ze+EGt.net
肩にインコが乗ってなかった?
13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 15:19:04.30 ID:4MM9pdZy.net
ホンマは泣ける話、いい話だよ。
亡霊じゃなくて死にかけた生きてる戦友人だったのでは?
亡霊じゃなくて死にかけた生きてる戦友人だったのでは?
15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 15:40:38.68 ID:u8ugOoPZ.net
これはインパール作戦で愚将のより数万人若者が飢餓で亡くなった英霊の霊だったんですね。
英霊に感謝
1942年 、 アウンサン が ビルマ独立義勇軍 を率い、日本軍と共に戦い イギリス軍 を駆逐し、 1943年 に日本の後押しで独立
☟続きの記事良かった
https://gendai.media/articles/-/114587?page=7
日本から遠く離れたジャングルの奥深くで、どんな思いで戦い、倒れていったのだろう。その辛さや苦しさ、そして狂おしいほどの望郷の念を思う時、Nさんたち一行が半世紀を過ぎてなお、国境まで足を運び号泣しながら慰霊の行進をしていたのか。その胸中が少しだけわかるような気がした。
英霊に感謝
1942年 、 アウンサン が ビルマ独立義勇軍 を率い、日本軍と共に戦い イギリス軍 を駆逐し、 1943年 に日本の後押しで独立
☟続きの記事良かった
https://gendai.media/articles/-/114587?page=7
日本から遠く離れたジャングルの奥深くで、どんな思いで戦い、倒れていったのだろう。その辛さや苦しさ、そして狂おしいほどの望郷の念を思う時、Nさんたち一行が半世紀を過ぎてなお、国境まで足を運び号泣しながら慰霊の行進をしていたのか。その胸中が少しだけわかるような気がした。
18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 15:57:32.13 ID:oLw5iuyh.net
>>15
牟田口廉也と辻政信だけは、許せねえ!
牟田口廉也と辻政信だけは、許せねえ!
16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 15:40:59.09 ID:nSd2Ya9x.net
竪琴が・・・
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 16:39:19.53 ID:XNB9imlz.net
嘘松とか作り話とかじゃなくて
この人は東南アジアのジャングルを慰霊して回ってる人だよ
この人は東南アジアのジャングルを慰霊して回ってる人だよ
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/04(月) 18:21:14.26 ID:qLzntcuq.net
高部さんやん
この人の傭兵記は読む価値ありだよ
この人の傭兵記は読む価値ありだよ
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/05(火) 01:35:54.89 ID:PL0IkuTg.net
元来日本人は草食である。しかるに南方の山野の草木はこれ全て食料なのである。
28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/06(水) 00:08:07.88 ID:rFoTOaF+.net
日本人が幽霊のマネをするとき「ウラメシヤ」とか言うんだろうけど、向こう人が幽霊のマネするときは「ミズをクレ」みたいなこと言うんだってね
コメントする