|
一部の学者によれば中国のバブル崩壊は日本のそれより深刻で世界に大きなショックをあたえそうですね・・・
私たちにも何らかの形で影響はあるんでしょうけど、最小限にする為にも備えはしておきたいですね。
私たちにも何らかの形で影響はあるんでしょうけど、最小限にする為にも備えはしておきたいですね。
1 動物園φ ★ :2023/11/05(日) 08:45:29.03 ID:vXsRSzVm.net
中国、現実味増す「失われる30年」 市場は失望
2023年11月5日 4:00
習近平(シー・ジンピン)指導部が3期目に入り1年が経過した。2022年10月の党大会では胡錦濤(フー・ジンタオ)前国家主席の強制退場など習氏の強硬姿勢が際だった。柔軟性の乏しさは経済政策にも共通する。足元の経済状況を点検すると同時に、現実味を増す「失われる30年」を回避する道筋を探った。
中国当局が台湾の電機大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の中国拠点への税務調査に踏み切った。上場する中国現地法人は...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB30BV40Q3A031C2000000/
2023年11月5日 4:00
習近平(シー・ジンピン)指導部が3期目に入り1年が経過した。2022年10月の党大会では胡錦濤(フー・ジンタオ)前国家主席の強制退場など習氏の強硬姿勢が際だった。柔軟性の乏しさは経済政策にも共通する。足元の経済状況を点検すると同時に、現実味を増す「失われる30年」を回避する道筋を探った。
中国当局が台湾の電機大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の中国拠点への税務調査に踏み切った。上場する中国現地法人は...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB30BV40Q3A031C2000000/
9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:09:32.75 ID:I81XlUM+.net
>>1
日本の失われた30年は
世代間搾取が原因だ
老害による若者への搾取が
デフレの原因
中国は日本より高齢化社会
中国もデフレに襲われる
社会になる
日本の失われた30年は
世代間搾取が原因だ
老害による若者への搾取が
デフレの原因
中国は日本より高齢化社会
中国もデフレに襲われる
社会になる
55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:55:15.75 ID:19DbZ+mD.net
>>1
「現実味噌す」に見えた。敗訴
「現実味噌す」に見えた。敗訴
81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:49:49.44 ID:zKSQHwFx.net
>>1
中国経済を再生させる案として土地所有の自由化かな。
土地使用権を持っている人間は土地を取り上げられないように土地所有権も欲しがるだろうから、新しい不動産バブルになるでしょうね。
中国経済を再生させる案として土地所有の自由化かな。
土地使用権を持っている人間は土地を取り上げられないように土地所有権も欲しがるだろうから、新しい不動産バブルになるでしょうね。
82 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:53:59.78 ID:IIIWFRZ4.net
>>1
失われた30年なんて
自民統と安倍晋三がいなかったら
土台無理な話だからww
あの文化大革命ですら
失われた10年で済んでるしww
失われた30年なんて
自民統と安倍晋三がいなかったら
土台無理な話だからww
あの文化大革命ですら
失われた10年で済んでるしww
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 08:53:40.75 ID:qMSgccz0.net
俺に10億円くらいくれ
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 08:57:29.32 ID:ru6ZG5e2.net
>>2
負債を?
負債を?
26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:56:25.92 ID:sciEye7H.net
>>4
まぁ そうなのだろな
中国との賄賂や 汚職三昧の連中らが原因だからな
いま海外でも 汚職と腐敗の摘発が相次いでるが
中国関連者が海外でも始末されていってるよ
刑務所の中でも殺害されてる
中国南部との政治条約とかもあったせいだしな
まぁ そうなのだろな
中国との賄賂や 汚職三昧の連中らが原因だからな
いま海外でも 汚職と腐敗の摘発が相次いでるが
中国関連者が海外でも始末されていってるよ
刑務所の中でも殺害されてる
中国南部との政治条約とかもあったせいだしな
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:02:29.38 ID:jsHxL2ki.net
共産党が潰れるまで続く話
7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:04:15.08 ID:ijit1ho3.net
習近平の三期目の条件約束が、GDPアメリカ越えと台湾接収ってマジ?
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:50:11.95 ID:mf0MEnc2.net
>>16
餓死しないよう人を食う歴史の国にだから
餓死しないよう人を食う歴史の国にだから
11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:16:19.04 ID:+w7xBUQL.net
いや1世紀以上は引きずるよ
現在の大卒世代が就職難で子を残せないと
1世代後の人口減るのは確実で
元々男児に偏った人口比率で少子化マッハ
国全体の負債額は天文学的で暗黒期から抜け出せない
現在の大卒世代が就職難で子を残せないと
1世代後の人口減るのは確実で
元々男児に偏った人口比率で少子化マッハ
国全体の負債額は天文学的で暗黒期から抜け出せない
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:21:04.57 ID:ijit1ho3.net
日本は失われた30年の間、欧米の敵じゃなかった
この差は大きいのでは
この差は大きいのでは
13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:22:30.78 ID:BcfkSrq4.net
不動産バブルという資本主義の病理現象のようなものに
なぜか共産主義の中国が一番どっぷりとはまってしまったな
なぜか共産主義の中国が一番どっぷりとはまってしまったな
14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:23:55.25 ID:Q8nlnDWu.net
中国には外資戻ってこないよ二度とな
30年どころじゃないじゃない
日本はリストラの嵐はあったが
貿易は黒字、外資は逃げてない
大企業は堅実経営してたし
お前ら中国とは違うんだよ
中国はキンペイに木っ端みじんにされた
終わりだよ中国
30年どころじゃないじゃない
日本はリストラの嵐はあったが
貿易は黒字、外資は逃げてない
大企業は堅実経営してたし
お前ら中国とは違うんだよ
中国はキンペイに木っ端みじんにされた
終わりだよ中国
18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:30:08.02 ID:oMM20OXg.net
アメリカ以上の超個人主義で、この四半世紀で甘い汁を吸いまくった中国人は、サビ残なんかしないし、歯を食いしばって社会を支えたりしないからね
21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:48:27.40 ID:6MjIcHvm.net
この後流動性確保のために金融機関に公的資金投入しまくるのかな?
元安で外資撤退、更に西側市場からの締め出し
GDP発表で嘘ついても輸入額減少で景気悪化が隠せなくなる
アメリカに許してもらう以外にもう良い手がないだろ
元安で外資撤退、更に西側市場からの締め出し
GDP発表で嘘ついても輸入額減少で景気悪化が隠せなくなる
アメリカに許してもらう以外にもう良い手がないだろ
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:54:17.46 ID:48sNhPbH.net
失われた30年で済むのか?
25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:55:42.37 ID:Uc50zV66.net
でもこれから世界の主導権を握るのはG7からBricsになっていくんだろ?
27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 09:57:11.90 ID:a4tdvRhE.net
せめてバブル期で色々独自性の有るもの産み出せてればな
パクりだらけで何一つ興味をそそられないんだよね
パクりだらけで何一つ興味をそそられないんだよね
31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:06:48.54 ID:c5YGI5xp.net
日本バブルは資産としての価値はあるが、白人の計画道理
資金国外流出で崩壊したが、資産としては存在した。
日本は資産価値を下げながらも危機を償却。
中国バブルでは資産としての価値を出す前の建築放棄物件。
白人の計画道理資金国外流出で崩壊危機。
資産としての価値がない建物が残ったのみ。
おまけに、土地の使用権も残り少なくなってゆく。
誰が、今、中国を立て直すというのだ。
資金国外流出で崩壊したが、資産としては存在した。
日本は資産価値を下げながらも危機を償却。
中国バブルでは資産としての価値を出す前の建築放棄物件。
白人の計画道理資金国外流出で崩壊危機。
資産としての価値がない建物が残ったのみ。
おまけに、土地の使用権も残り少なくなってゆく。
誰が、今、中国を立て直すというのだ。
33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:07:22.38 ID:ijit1ho3.net
ブリックスブリックスというが、これからブリックス各国の経済不安は増すばかりでは
中国の景気が後退すれば、他の資源国は中国への輸出が減って窮する
中国の景気が後退すれば、他の資源国は中国への輸出が減って窮する
34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:09:20.51 ID:z54Mf+8J.net
中国の工業経済システムは
農家戸2億戸 生産量5億トンくらい
鉄鋼生産量10億トン
労働者7億人
労働者一人の購買力ベースGDPは軽く700兆円超え(国家全体のGDPではなく国内購買力のみ)
という巨大システムありきだった。ところが高齢化などで経済生産力が超過余剰赤字となり、中国経済は2040年代に
農家4000-6000万戸 農業生産3億トン
鉄鋼生産4億トン
労働者4億人
購買力ベース国内GDP600兆円
と完全に-成長する。GDP成長完全に積む。さらに個人ベースGDPは完全マイナスで現在の50万円/人のGDPは30-40万/人まで悪化する
高齢化現象により中国の20-50歳所得は100-150万でも50-75歳の所得は40-60万
20-50歳は2050年に4億人、50-75歳は5億人の計算で労働者60%の場合所得合計は500兆円の水準が国家経済の限界で
中国GDPは1000兆円前後で停滞する
農家戸2億戸 生産量5億トンくらい
鉄鋼生産量10億トン
労働者7億人
労働者一人の購買力ベースGDPは軽く700兆円超え(国家全体のGDPではなく国内購買力のみ)
という巨大システムありきだった。ところが高齢化などで経済生産力が超過余剰赤字となり、中国経済は2040年代に
農家4000-6000万戸 農業生産3億トン
鉄鋼生産4億トン
労働者4億人
購買力ベース国内GDP600兆円
と完全に-成長する。GDP成長完全に積む。さらに個人ベースGDPは完全マイナスで現在の50万円/人のGDPは30-40万/人まで悪化する
高齢化現象により中国の20-50歳所得は100-150万でも50-75歳の所得は40-60万
20-50歳は2050年に4億人、50-75歳は5億人の計算で労働者60%の場合所得合計は500兆円の水準が国家経済の限界で
中国GDPは1000兆円前後で停滞する
36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:12:39.10 ID:Q8nlnDWu.net
年収60万円以下の6億人の消費など
市場にならない
市場にならない
39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:19:38.25 ID:rb939KtQ.net
失われた中国5000年の歴史の始まりアルヨ!
45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:27:59.44 ID:90JXu+3W.net
ヒラリ-クリントンの予言(2013年)
チャイナは20年後最貧国になる。
チャイナは20年後最貧国になる。
50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:47:08.29 ID:YB8Yqi7B.net
AD2025
中華人民共和国滅亡
AD2027
新国家名
本中華聯合共和国
中華人民共和国滅亡
AD2027
新国家名
本中華聯合共和国
57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 10:58:34.08 ID:TvHTvsDU.net
ヒラリーだかが2024年には中国は世界の最貧国になると話してなかったっけ
予定通りって事なのかな
予定通りって事なのかな
61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:05:17.64 ID:xsY7f0rV.net
中国は、世界的病害の中で不義理まで働いたんだから、二度と戻らないよ
63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:08:30.97 ID:vLo/WCv3.net
低成長を回避しようとしてありとあらゆる悪手に手を付ける気がする
67 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:27:27.01 ID:sciEye7H.net
中国では 賄賂を渡さないと
商売が成り立たないことが
ハッキリわかったね
中国人らの買収は金次第だとゆうことも 明らかになりますた
商売が成り立たないことが
ハッキリわかったね
中国人らの買収は金次第だとゆうことも 明らかになりますた
68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:29:13.50 ID:G+vg4zFT.net
日本の100倍のバブル崩壊みたいだから
300年とか、滅亡とかじゃないのか
300年とか、滅亡とかじゃないのか
69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:30:24.72 ID:90JXu+3W.net
ヨ-ロッパの知性と呼ばれる経済学者ジャックアタリ
2024年にチャイナ共産党政権は終わる。
2024年にチャイナ共産党政権は終わる。
73 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:36:39.12 ID:90JXu+3W.net
各地に高層ビル墓場拡大中
76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:44:59.51 ID:QjFwm4SG.net
再び人民服と自転車生活へ
85 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 11:59:12.23 ID:CYz1bl/R.net
これから始まる 中韓崩壊劇
88 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 12:02:47.11 ID:90JXu+3W.net
チャイナの総債務
1.6京円~2.2京円。
1.6京円~2.2京円。
93 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 12:10:50.57 ID:t6KYocLB.net
失われた30年というがまだ終わる見込みもないだろうよ
事実最初は失われた10年だったのが20年30年と伸び続けてる
失われた時代しか知らん
昔の日本は景気良かったとかむしろ信じられない
事実最初は失われた10年だったのが20年30年と伸び続けてる
失われた時代しか知らん
昔の日本は景気良かったとかむしろ信じられない
99 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/11/05(日) 12:16:02.45 ID:0lAIbjjl.net
>>93
日本の場合は少なくとも暮らしぶりは90年代よりはマシなんだぞ
ネットやスマホとかでうまくコスト引き下げられたからまだこれで済んでいると言える
中国にとってのネットスマホは果たして出てくるのだろうか
日本の場合は少なくとも暮らしぶりは90年代よりはマシなんだぞ
ネットやスマホとかでうまくコスト引き下げられたからまだこれで済んでいると言える
中国にとってのネットスマホは果たして出てくるのだろうか
コメントする