リニアモーターカー(和製英語: linear motor(motour) car、略語:リニア)とは、リニアモーターにより駆動される乗り物。超電導リニアの最初の開発者であった京谷好泰が名付けた和製英語である。日本では主に超電導磁気浮上式鉄道(英:Maglev、マグレブ)を指す。 リニア
29キロバイト (3,401 語) - 2023年11月1日 (水) 10:01
中国がリニアの車両に続き架線の方も本格的に力を入れていくみたいですね!
官民、一体で本気で開発を進めていくみたいで、日本がトンネル問題で揉めてる間に置いてかれそうですね。

1 仮面ウニダー ★
Record China 2023年12月8日(金) 12時0分

2023年12月7日、香港メディア・香港01は、中国科技部が時速600キロの高速リニア試験線プランを検討する方針を示したと報じた。

記事は、同部が4日にウェブサイトを通じて、第14次五か年計画重点研究開発計画を踏まえて
リニア動力技術の基礎研究を積極的に支援する方針を示したと紹介。

その例として「交通輸送設備とスマート交通技術」項目では、高速リニア交通システムエンジニアリング技術と
運営システム統合技術の開発を引き続きサポートし、時速600キロの高速リニア試験線プランや商業運営ソリューションの形成を検討して、
中国の高速リニア交通発展を科学技術の面で支えるとしたことを伝えた。

また、企業が積極的に国家技術イノベーションセンター、国家重点実験室などのイノベーションプラットフォーム建設を申請するよう奨励、
支援を継続し、科学技術のリーディングカンパニーが全産業チェーン構築先着でリーダーとしての役割を
十分に発揮できるようにする姿勢も打ち出したとしている。

さらに、工業・情報化部もリニア関連規格の研究開発、制定を持続的に実施し、企業が業界規格に基づき
研究開発や生産、利用、アフターサービスなどの分野で能力作りを進めるよう指導、サポートするとしたほか、
市場監督総局もリニア技術の規格化や計量関連業務をさらに強化してリニア産業の発展を
積極的に支援する方針を示したことを紹介した。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b925063-s25-c20-d0193.html





2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本より上にしないとマウント取れないアル

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
このために静岡を抑えたあるよ
日本にいい顔させないあるよ

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
パクったリニアで走り出す

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡に妨害させてるのはこのためか

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
だろうな

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
狭い日本にリニアはいらない

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡のせいで中国が先に完成させそうだな

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
既に技術は中国の方が上。日本は技術で中国、台湾、韓国に抜かれ、今はもう誰も技術立国なんて思っていないだろ。ゲームやアニメなどでも抜かれ、アジアでも経済力で中国、インド、インドネシアに抜かれる。そのうち、日本という国があったことも世界の皆は忘れる。

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
また埋めるん?

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
技術がとうこういうわりに
中国人はいつまでも日本や他国のブランドをパクるばかり

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まっすぐにしか走れないリニアなんですかね

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まだ検討レベルかよ

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
川勝みたいなやつはすぐ消せるし、失敗したら埋めればいいから実行に移せるスピードが早い点だけはうらやましいな

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国て技術は他がやってることの追従しかできないしな
最終的には結局は盗む以外選択肢はなくなるけど

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡県がーって

山梨までで
開業すれば
いいじゃん?

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上海リニアに乗ったことがある。
地下鉄の終点にリニア駅がある路線図だったが、実は終点に駅は無くひとつ戻れと言われた。
平地をまっすぐ走るだけなののにひどく揺れた。
速度500キロ表示で歓声が上がったが車窓は300キロと大して変わらんかった。
開業したとき次の出張で乗ってやろうと思ったが、次1ヶ月後行ったら休業になり半年以上休業してた。

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
スペック詐欺って実用考慮してないから最終的にお荷物になるんだよな
中国には是非その路線で突き進んでほしいです

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上海リニアて300キロくらいで営業してたよな、まあドイツ製だけど
今は知らんが

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
採算が合ってはじめて実用化。採算割れのままなら実験線と変わらん。

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
一昔前の中国人は優秀な人材もいたんだがな
今はもうほとんど居ないだろ

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
インドネシアがまた入札やりそうだな

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本
技術はほぼ完成「リニア新幹線」
60年前に実験開始、あとは開業させるだけ

中国
その上海リニアも開業から約20年が経ち、現在はフルスピードでの運行はしておらず、最高速度は時速300kmにとどまっている。
これは高速鉄道を走る最速列車の時速350kmさえも下回っている。
リニア建設の青写真作成に加わっている当局者は、「時速600kmのリニアプロジェクトは”科学技術革新”の項目として考えられている」と説明。
「必ずしも大規模な応用を目指すのではなく、技術発展のための予備として位置づけられている」とも話す。

39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いわゆる山梨リニア実験線みたいなもんですかね
中国の高速リニア試験線プランは

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
また事故って埋めるのかw