トルクメン人 ウイグル人 カラカルパク人 アーリア人 タジク人 パミール人(パミール高原) ドンガン人 イラン系民族 ペルシャ人 バローチ人 クルド人 アラブ人 ユダヤ人 オセット人 アルメニア人 ギリシャ人 グルジア人 アブハズ人 トルコ人 アゼルバイジャン人 アジア系民族のうち、主に東アジア
8キロバイト (1,021 語) - 2023年3月31日 (金) 17:11

(出典 entabe.jp)


私が知らないだけかもしれませんが、】スパイスからハーブ、お出汁まで
これほどバラエティーで奥の深い味付けってアジアが一番だと思うんです。
一言でアジアといっても広いんですから当然と言えば当然なんですけど・・・

けど、この多様な食文化はアジア人として誇らしいですよね!!!

1 ぱくぱく名無しさん
タイ料理のグリーンカレー、レッドカレー、トムヤムクン
タピオカ、
ベトナムのフォーという出汁の効いたスープ、
スリランカの激辛カレー

など

タイ、ベトナム、スリランカだけでなくインドネシアもマレーシアもフィリピンもカンボジアも。
東南アジア・南アジア料理好きのためのスレッドです。






92 ぱくぱく名無しさん
>>1さんへ重複なので削除してね

先にたった↓が本スレです

◆アジア専門(タイ、ベトナム、スリランカ)◆ 2


3 ぱくぱく名無しさん
スリランカフェスが来週開催
スリランカ料理未体験なので食べておいしかったら家で作りたい

6 ぱくぱく名無しさん
いち乙

デング熱回避したんだスリランカフェス

8 ぱくぱく名無しさん
スリランカフェス行きます
ベトナムフェスいけなかったので

9 ぱくぱく名無しさん
この間ネットでひよこ豆を炊飯器で炊けるっていう情報を見かけて
やってみたら本当にできた
キーマカレー作ったら程よい固さで美味でした
在日スリランカ人おすすめらしい

10 ぱくぱく名無しさん
タイ料理はうますぎる。

11 ぱくぱく名無しさん
前にアジアの屋台スレで見たんだけど、クレープ生地でココナッツと正体不明の何かを包んだ料理の詳細が知りたい
ググってもあんま出てこない

12 ぱくぱく名無しさん
>>11
ロティじゃね

15 ぱくぱく名無しさん
>>11
タイ屋台のカノムブアン?
個人的にはあんまりおいしくなかった…

13 ぱくぱく名無しさん
どこの国のか不明でなんともいえないけど
南インドのドーサかな?
ココナツのペーストつけて食べる

ロティ=チャパティだよ

14 ぱくぱく名無しさん
タイのロティは高カロリー感半端ない

22 ぱくぱく名無しさん
わかったからもうどうでもいいよ

23 ぱくぱく名無しさん
うっはーめんどくさーw

25 ぱくぱく名無しさん
おまえら掲示板ごときでなにマジになってるんだよ
仲良くしろよ

26 ぱくぱく名無しさん
すまんお前ら。。。クレープのやつなバリの屋台のダダール・グルンってやつだった
結局ココナッツと一緒にくるまれてた物の正体は分からなかったけどな

27 ぱくぱく名無しさん
>>26
旨そうだね

ココナッツミルク、卵、小麦粉で作った生地に、ココナッツミルクで煮たココナッツフレーク、黒蜜、砂糖、塩を巻いたクレープみたいなお菓子です

29 ぱくぱく名無しさん
ガラケーww
簡単でスパイシーで美味しい料理ってなんだろうねタイとかベトナムで

30 ぱくぱく名無しさん
トムヤムクンなんか基本、味噌汁の味噌をトムヤムペーストに変えるだけだな。

31 ぱくぱく名無しさん
作るのは簡単でも材料の入手性に難があったりとか… いろいろ面倒ですな

32 ぱくぱく名無しさん
トムヤムペーストって入れるだけでかなりいい感じの味になるの?

33 ぱくぱく名無しさん
以前から何度かベトナム料理自炊写真を載せてたものだが、
俺朝食は和食だけど味噌汁の代わりにチンゲン菜の中華スープ作るのね。
で、たまに飽きると具に牛肉かエビをいれて、トムヤムペースト仕立てにしてる。
それだけで十分美味しいよ。野菜具材は玉ねぎがよく合う。
ただペーストは古くなると酸っぱさが薄れるので、レモン果汁とか足してる。

34 ぱくぱく名無しさん
>>33
そうなんですね!トムヤムペーストさがしてみます!前にもらったマライカとかに売っている一回分のしか知らないので!

35 ぱくぱく名無しさん
通販で買ったホーリーバジルが偽物だったらしい…
他の購入者のレビューで知った…
自作ガパオ美味いと思ったのに自分のバカ舌を呪いたい…

38 ぱくぱく名無しさん
>>35
私も本場の味があまりわからないから自分ちのスイートバジルで作ったガパオおいしい
でも店で食べると倍以上おいしいからやっぱりバジルなのかなって思うよね

36 ぱくぱく名無しさん
ホーリーバジルの偽物って何が来たの?w

37 ぱくぱく名無しさん
スイートバジルなら形が違うから分かるだろうけど・・・
まあおいしかったのならいいんでない?

39 ぱくぱく名無しさん
葉っぱ以前に市販挽肉で作ると絶望的

40 ぱくぱく名無しさん
いやいやいや、市販ひき肉はありえんだろww
市販ひき肉で造ってて「店で食べると倍以上美味しいねーなんでかなー」とか言ってたらヤバイw

ちなみに俺はアジア食材店で買ったちゃんとしたホーリーバジルで作っても特別美味しいと思わない。
スイートバジルで作っても、そりゃ味は違うけど美味しさは変わらないなーと思う。

というわけで俺のレシピだが
1.鶏皮を炒めて鶏油と鶏皮せんべいを作る
2.パクチーの根、冷凍プリキヌー、にんにく、生姜少々(すべてみじん切り)を鶏油で炒める
3.ミキサーで荒く挽いた鶏肉(皮なし)を軽く色が変わるまで炒める
4.赤ピーマン青ピーマンの角切りを投入
5.必要に応じて鶏油とごま油を足しながら、紹興酒・ナンプラー・オイスターソースで味をつける
6.隠し味にパームシュガーを少々、色付けに中華醤油を少々。一旦火を止める
7.小フライパンを加熱して、多めのごま油で目玉焼きを作る。余熱で半熟になるようにすぐ火を消す
8.卵がちょうどよくなったら鍋を再加熱してちぎったバジルの葉を足してクタッとするまで炒める

湯取りで炊いたタイ米、そぼろ、目玉焼き、鶏皮せんべい、パクチー、きゅうりを盛りつけて完成。

43 ぱくぱく名無しさん
>>40
ありえない
自称タイ料理研究家ですか?

42 ぱくぱく名無しさん
鶏はももでもむねでもいいの?

53 ぱくぱく名無しさん
スリランカフェス行ってきたよ
代々木公園から変更したせいかちょっと人が少なめかな
各種カレーや魚のロティが美味しかった なんか穏やかな味
魚+スパイスは家で真似しよう

56 ぱくぱく名無しさん
青唐辛子味噌とプリックナンプラー作ったけど赤唐辛子ばかり食べてたから青唐辛子のスッキリした辛味にはまった!!
プリックナンプラー作ってる人は冬場はどうしてる?今作って保存できる?

62 ぱくぱく名無しさん
エスニック料理でダイエットにいいのあるかな?生春巻きは野菜たくさん入れてよく作る
ガパオ好きだけど炭水化物と脂質だから控えたい

63 ぱくぱく名無しさん
ソムタムだ
日本でマラコーさえ安ければ晩飯なんてソムタムとビールでおkなんだがなあ

65 ぱくぱく名無しさん
パクチーの根っこって冷凍保存?
なんぷらーとか酢につけるのがいいかな?ねーねー

66 ぱくぱく名無しさん
>>65
余裕で冷凍保存w

67 ぱくぱく名無しさん
>>66
ありがと即冷凍しまつっ!

68 ぱくぱく名無しさん
思い出した、冷凍保存と言えばカーは塊のまま冷凍するなよ!絶対だぞ!
出刃包丁でたたき切ろうと思っても絶対切れないからな!(ノД`)

69 ぱくぱく名無しさん
>>68
一回分ずつ切って冷凍してるお!

71 ぱくぱく名無しさん
のこぎり使えばいいじゃん

72 ぱくぱく名無しさん
ちょっと買ってくるわ

73 ぱくぱく名無しさん
わざわざ買わんでもチェーンソーでいいとオモ

74 ぱくぱく名無しさん
チェンソー買ってくるわ

75 ぱくぱく名無しさん
わざわざ買わんでもレーザーメスでいいとおも

76 ぱくぱく名無しさん
ちょっと買ってくるわ

78 ぱくぱく名無しさん
ガパオ、フォー、生春巻き、タコス以外で簡単な狭いキッチンで作れるのないかな

79 ぱくぱく名無しさん
パッタイ

81 ぱくぱく名無しさん
パッタイとかナシゴレンとか?

84 ぱくぱく名無しさん
くうしんさい美味い

85 ぱくぱく名無しさん
やっぱり麺系ですかね!ナシゴレンいいですね
ライスペーパーの揚げ焼き楽しそう!ぐぐったら具は挽肉系がエスニック風になるみたいですね!

87 ぱくぱく名無しさん
具は例えばなに?

88 ぱくぱく名無しさん
>>87
本棚探ってみた、平成五年発行の
主婦の友社「やさしい おしゃれな エスニック風おかず」
年がばれるけど自分が中学生の時の本だw

きれいな揚げ色をつけるためにコーラで戻したライスペーパーで
かに、えび、豚もも、にんにく、玉ねぎ、エシャロット、あさつき、香菜、
りんご千切り、人参千切り、春雨、卵、ナンプラー、砂糖塩こしょうをまぜた具を包む
盛りつけはミントと香菜と共に

だそうです

99 ぱくぱく名無しさん
>>88
大変ご丁寧にありがとうございます!!

89 ぱくぱく名無しさん
私は具は干しエビ戻して、フープロででんぶ状にして、人参、挽肉、ネギ、木耳とか。

具材より、揚げたのを巻くサニーレタスとか、ツケだれの魚醤、砂糖、ニンニク、唐辛子、レモンの配合に注意します。

91 ぱくぱく名無しさん
スイートチリソースを買ってみたんだが
これを使ったおすすめレシピって、どんなのがあるかな
できれば、手に入りやすい食材で作れるのがいいんだけど
田舎だからか、パクチーとかはなかなか売ってないんだよね

94 ぱくぱく名無しさん
>>91
手羽煮込んだら美味しかった!
むこうにこういう料理があるのかは知らん

95 ぱくぱく名無しさん
>>91
育てりゃいいんだよ
コリアンダーシードをプランターに植えりゃいい、簡単だよ