インスタントラーメン(または即席ラーメン)とは、一般にはインスタント食品の一種で、「瞬間油熱乾燥法または熱風乾燥法(ノンフライ製法)によって製造され、熱湯をかける、または鍋で煮る等でスープも同時に調理できる即席ラーメン」であるが、明確な定義はない。包装は袋入り、カップ入りがあり、麺は油揚げ麺、生タ…
42キロバイト (5,079 語) - 2024年2月5日 (月) 14:17
農心、三養、オトギの食品3社が好調な利益を出してるみたいですね。
まだまだ日清なんかには及ばないみたいですが日本の企業もがんばってほしいですね。

1 仮面ウニダー ★
韓国の「ラーメンと海苔とK-POP」に拍車がかかってきました。

韓国メディアが「国内ラーメン『ビッグ3』メーカーの『農心』『三養食品』『オトギ』が『Kラーメン』シンドロームを起こし、
過去最大の業績を叩き出した」と報じています。

『Kラーメン』シンドロームというパワーワードが登場しています。

この3社が2023年にどのような業績だったかというと――。

●『農心』
総売上:3兆4106億ウォン(9.0%)
営業利益:2,121億ウォン(89.1%)
●『三養食品』
総売上:1兆1,929億ウォン(31.0%)
営業利益:1,468億ウォン(62.0%)

●『オトギ』
総売上:3兆4,545億ウォン(8.5%)
営業利益:2,548億ウォン(37.3%)
※( )内は対前年同期の増減

『農心』は、総売上が「9.0%」しか伸びていないのに営業利益は約9割も増えています。

(出典 money1.jp)


日本でも辛ラーメンでおなじみの『農心』は、辛ラーメンの海外での売上を以下のように伸ばしています。

2021年:5,000億ウォン
2022年:6,200億ウォン
2023年:7,100億ウォン
『三養食品』も頑張っていて、2023年には海外での売上が「2,000億ウォン」に達しました。
また、初めて総売上が上掲のように「1兆ウォン」を超えました。

韓国メディアは「三養食品は創業以来、初めて売上高『1兆ウォンクラブ』に加入した」と書いています。
そんなクラブがあるのかどうかは知りませんけれども。

(出典 money1.jp)


ちなみに「カップヌードル」でおなじみの『日清食品ホールディングス』は、
2023年3月期で通期連結「総売上:6,692億円」※です。

※営業利益は556億3,600万円

ざっくり10倍でウォン建てにしてみると「6兆6,920億ウォン」ですから、
『農心』の「総売上:3兆4,106億ウォンの約1.96倍あることになります。

ともあれ韓国のラーメンは、産業通商資源部が特筆するほど売上を伸ばしています。
もっとも「K-ラーメンシンドローム」と、どこで呼ばれているのかは……分かりません。

(吉田ハンチング@dcp)
2024.02.20
https://money1.jp/archives/122113

※関連スレ
【韓国】即席麺が世界で人気 食品大手3社の23年決算好調 辛ラーメンの農心は営業利益89%増 [2/19] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1708335269/




34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
凄いな大韓は
世界のインスタントラーメン業界は
Kラーメンに占領されてしまったな

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>34
ちゃんと大韓と名乗る前に現状の半韓をどうにかしろと

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>34
またID変えたのか、豚w
コロコロ変えながら張り付いて死にたくならないか?

2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
<丶`∀´> 日清、どん兵衛でアレだけど、スゴイニダね

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>2
ウニさんのってすごかったんだ!(視線を下に)

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
シンドロームというより食中毒のような・・・

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
犬肉入りかな?(・ω・)

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>5
毒だとヨーロッパで認定されて、輸入禁止にされてるくせにw

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ラーメン宗主国の韓国にまた負けちゃったね…

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>6
ラーメンの起源まで主張し始めたか、豚w

1000年以上も*を恵んでくれた
中国人様にシバかれるぞw

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国海苔が黒い半導体らしいから、インスタントラーメンは赤い半導体か

8 しばき屋
貧乏人の*には辛ラーメンなんか買えないからな
チキンラーメンが限界だろうな

39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
辛ラーメン食ったことあるよ
カップのやつ

びっくりするくらいマズかった
麺にコシも味もない
厚紙を細く切ったみたいな麺
それを旨味も何もない、辛くてしょっぱいだけの汁にくぐらせて食う
地獄だったぞ

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>39
おいしい作り方を実践しないから…

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
どちらも選択肢に入らない。
美味いのが食べたければ店へ行けばいい。
店で食べるほどの時間的余裕がなければ冷凍麺かノンフライ麺な袋麺(麺神、ラ王、正麺、これ絶対うまいやつ、etc ..)を選ぶ。

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ヤバイものでも入ってんじゃないのか?w

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
部屋とワイシャツと私みたいに言うなw

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
売上増えてないのに営業利益が増えるとか何かカラクリありそう

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
日本より先に人口がゼロになる韓国に何かを勝ち誇っても意味ないやん。

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
経済:日本の方がGDPも成長率も上

スポーツ:サッカーのランキングも野球の実績も日本の勝ち

食文化:和食は世界文化遺産

書いてて死にたくならないか?w

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
それ面白いと思って書き込んでるの?

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
実際、韓国のインスタントラーメンを日本の水で作っても美味しくないだろ
日本の水道は韓国のと違ってボウフラという出汁も具も入ってないんだから

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>17
日本は、もともと乾麺の国や。
蕎麦、手延べ、稲庭等。
これ等は、自然乾燥麺。太陽の麺や。

安藤のは、味付け油揚げ麺。

いまは、
油揚げ麺がまずいということで
機械乾燥麺な。

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
法則のおかげで日清は絶好調だね

(出典 i.imgur.com)

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>22
その画像から何が絶好料だと分かるんだい?

28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
次はラーメンをコリエイトするのかw

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国って生ラーメンはないのかよ

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アジアでも販売禁止の国が多いやつね

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
フジテレビの社員食堂(農心)に世界唯一の生麺仕様の辛ラーメンがあると聞いたのだが。(・ω・)

45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こいつらは生ラーメン風なのも作れないんだぜ
液体スープも作れない
油揚げ麺のみ