韓国クッパ店に「くさい料理」持ち込み、食べた団体客…「においを消して」頼んだ店長に向け消臭剤という非常識 - AFPBB News 韓国クッパ店に「くさい料理」持ち込み、食べた団体客…「においを消して」頼んだ店長に向け消臭剤という非常識 AFPBB News (出典:AFPBB News) |
最近、世界中で韓国料理が注目されていると聞いていましたが、やっぱり一番は食べてみないとわからないものですよね。
これから韓国旅行を計画する人は、ぜひ現地のグルメを楽しんでください
これから韓国旅行を計画する人は、ぜひ現地のグルメを楽しんでください
1 右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2024/05/31(金) 02:09:48.76 ID:UN5DBC5M.net
(出典 i.imgur.com)
韓国メディア・韓国経済は「訪韓外国人観光客の間で意外な料理が人気を博している」と伝えた。
記事によると、ソウルの弘大など外国人の流動人口が多い地域を中心に「クッパ(ごはんとスープを組み合わせた韓国の定番伝統料理)」が人気を博している。記事は「外国人観光客の需要回復と観光客の多国籍化、韓流の影響により韓国料理が第2の全盛期を迎えており、定番人気メニューのビビンバやプルコギだけにとどまらず、最近はクッパなども新たに注目されている」と説明している。

(出典 i.imgur.com)
クッパ
弘大のあるクッパ専門店は、お昼時は行列ができるほどの人気で、客の約半分が外国人観光客だという。そのためメニューや券売機は全て外国語対応となっている。弘大の別のクッパ専門店のスタッフも「コロナ禍後、外国人観光客が明らかに増えた」とし、「夕食時はいつも行列ができるので、店に英語のウェイティングリストとメニューを置いている」と話したという。
クッパの人気の理由について、記事は「メディアで取り上げられる機会が増えた影響」と指摘している。昨年12月には、米紙ニューヨーク・タイムズが発表した「今年のニューヨーク最高の料理8選」の1つに、コリアンタウンにある韓国料理店「オクドンシク」のクッパが選ばれた。ニューヨーク市内の約3万4000店の中から選ばれたもので、「毎日食べても飽きない味」と評価されたという。
チョン・ランス漢陽大観光学部教授は「外国人観光客の韓国旅行トレンドは『個別観光』と『SNS中心』といえる。最近の外国人観光客は個別観光がほとんどで、SNSで情報を集めて自分で計画を立てるため、さまざまなグルメや、経験中心の文化が散発的に流行しやすい環境」と説明した。
また、北米圏を中心に、クッパの主材料である白米に対し「健康的な炭水化物」という肯定的な認識が広まっているとの分析もある。韓国の食品大手、CJ第一製糖が輸出するパックご飯の昨年の売上高は前年比20.6%増の1600億ウォン(約182億円)を記録した。21年と比べると約2倍に増えたという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「韓国を代表する料理はビビンバやトッポギよりクッパやチゲ」「クッパとカクテキの味を知ったら、もう韓国料理から離れられないよ。定期的に無性に食べたくなる」「ようやく世界が韓国料理の本当の魅力に気づいたようだ」「韓国料理は世界に通用する」などの声が寄せられている。
その他「意外。たしかにおいしいけど地味じゃない?」「あ~あ、またクッパの値段が上がるのか」「クッパはもう庶民の食べものでなくなった」「クッパ専門店がこぞって値上げしそう」「最近はどこへ行っても外国人だらけ。ぼったくろうなんて考えは捨てて親切に接客し、帰国してからも思い出してもらえるような心のこもったサービスを提供してほしい」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
Record Korea
https://www.recordchina.co.jp/b934462-s39-c30-d0191.html

(出典 i.imgur.com)
韓国メディア・韓国経済は「訪韓外国人観光客の間で意外な料理が人気を博している」と伝えた。
記事によると、ソウルの弘大など外国人の流動人口が多い地域を中心に「クッパ(ごはんとスープを組み合わせた韓国の定番伝統料理)」が人気を博している。記事は「外国人観光客の需要回復と観光客の多国籍化、韓流の影響により韓国料理が第2の全盛期を迎えており、定番人気メニューのビビンバやプルコギだけにとどまらず、最近はクッパなども新たに注目されている」と説明している。

(出典 i.imgur.com)
クッパ
弘大のあるクッパ専門店は、お昼時は行列ができるほどの人気で、客の約半分が外国人観光客だという。そのためメニューや券売機は全て外国語対応となっている。弘大の別のクッパ専門店のスタッフも「コロナ禍後、外国人観光客が明らかに増えた」とし、「夕食時はいつも行列ができるので、店に英語のウェイティングリストとメニューを置いている」と話したという。
クッパの人気の理由について、記事は「メディアで取り上げられる機会が増えた影響」と指摘している。昨年12月には、米紙ニューヨーク・タイムズが発表した「今年のニューヨーク最高の料理8選」の1つに、コリアンタウンにある韓国料理店「オクドンシク」のクッパが選ばれた。ニューヨーク市内の約3万4000店の中から選ばれたもので、「毎日食べても飽きない味」と評価されたという。
チョン・ランス漢陽大観光学部教授は「外国人観光客の韓国旅行トレンドは『個別観光』と『SNS中心』といえる。最近の外国人観光客は個別観光がほとんどで、SNSで情報を集めて自分で計画を立てるため、さまざまなグルメや、経験中心の文化が散発的に流行しやすい環境」と説明した。
また、北米圏を中心に、クッパの主材料である白米に対し「健康的な炭水化物」という肯定的な認識が広まっているとの分析もある。韓国の食品大手、CJ第一製糖が輸出するパックご飯の昨年の売上高は前年比20.6%増の1600億ウォン(約182億円)を記録した。21年と比べると約2倍に増えたという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「韓国を代表する料理はビビンバやトッポギよりクッパやチゲ」「クッパとカクテキの味を知ったら、もう韓国料理から離れられないよ。定期的に無性に食べたくなる」「ようやく世界が韓国料理の本当の魅力に気づいたようだ」「韓国料理は世界に通用する」などの声が寄せられている。
その他「意外。たしかにおいしいけど地味じゃない?」「あ~あ、またクッパの値段が上がるのか」「クッパはもう庶民の食べものでなくなった」「クッパ専門店がこぞって値上げしそう」「最近はどこへ行っても外国人だらけ。ぼったくろうなんて考えは捨てて親切に接客し、帰国してからも思い出してもらえるような心のこもったサービスを提供してほしい」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
Record Korea
https://www.recordchina.co.jp/b934462-s39-c30-d0191.html
30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 04:28:39.59 ID:nI2Vx1Ey.net
>>1
煮込まれた血管が見えるんですけど? (´Д`|||)
煮込まれた血管が見えるんですけど? (´Д`|||)
31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 04:37:14.64 ID:C4ynEy4k.net
>>30
煮込まれた血管 気持ち悪いな
食いたくないな こんなもん
煮込まれた血管 気持ち悪いな
食いたくないな こんなもん
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:11:28.61 ID:5/I80XFO.net
日本のおかゆや雑炊や茶漬けはクッパのパクリだからな
13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:45:28.28 ID:sSOUEJiq.net
>>3
半島から農耕が伝わらなければ今でも我が国の主食はミミズや芋虫だったろうなw
半島から農耕が伝わらなければ今でも我が国の主食はミミズや芋虫だったろうなw
56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 07:13:01.11 ID:L5BCav8C.net
>>13
ユムシ食ってる朝鮮人w
ユムシ食ってる朝鮮人w
75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 11:00:30.61 ID:Sny7z1gZ.net
>>13
日本から対寒冷地用の種籾が伝わらなければ、未だに高粱飯を喰ってた民族がナニをほざくかw
日本から対寒冷地用の種籾が伝わらなければ、未だに高粱飯を喰ってた民族がナニをほざくかw
35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:01:10.04 ID:iJghFpJM.net
>>3 >>20
グッパは確かに朝鮮人の伝統料理。
然し日本人は食わないよ。なじぇかと言えばアレが入っているからね。
(最新朝鮮事情 荒川五郎)
グッパは確かに朝鮮人の伝統料理。
然し日本人は食わないよ。なじぇかと言えばアレが入っているからね。
(最新朝鮮事情 荒川五郎)
39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:40:45.95 ID:hdNklV6F.net
>>3
韓国のクッパって中国粥のパクりな
韓国のクッパって中国粥のパクりな
67 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 08:08:48.43 ID:VDP+/D75.net
>>3
朝鮮半島には文献はもちろん文化の痕跡もなし
朝鮮半島には文献はもちろん文化の痕跡もなし
78 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/06/12(水) 17:24:35.62 ID:bTJXKbjr.net
>>3
茶漬けの前身は、信長も食ってた湯漬けな
湯漬けは平安時代には食べたという文献もある
800年ごろの話
お前らの白頭山噴火が1000年頃だろ
まだエベンキが半島に住んでない
茶漬けの前身は、信長も食ってた湯漬けな
湯漬けは平安時代には食べたという文献もある
800年ごろの話
お前らの白頭山噴火が1000年頃だろ
まだエベンキが半島に住んでない
4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:14:37.67 ID:RLMLf+qx.net
補身湯は身体に優しいお味
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:19:08.37 ID:WqepgsmQ.net
ビジュアルが悪い
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:20:59.03 ID:kaeuMnMf.net
韓国で生ものはやばいから、火が通ってるクッパが安パイなだけだろ
9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:31:34.66 ID:e7uhhmcl.net
冬ならいいけど夏場はきつくね?
10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:36:31.12 ID:7k3xfGe4.net
半島じゃ米が採れなかったのに伝統料理?
へそで沸いた茶とかのほうが....あ、茶もなかったね
へそで沸いた茶とかのほうが....あ、茶もなかったね
15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:46:31.57 ID:sSOUEJiq.net
>>12
>どうでもいいけどすぐホルホルするの*そう
アホウヨクとウリ二つよなwww
>どうでもいいけどすぐホルホルするの*そう
アホウヨクとウリ二つよなwww
26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 04:05:02.19 ID:ORjGu0pL.net
>>12
その通り
その通り
16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 02:48:48.52 ID:RLMLf+qx.net
1 名前: ラガマフィン(SB-iPhone):2012/11/20(火) 18:55:42.53 ID:KN9QwOiVi● ?PLT(12000) ポイント特典

(出典 img.2ch.net)
google検索 サムゲタン "体に優しいお味"
1 田中れいなアメブロのコピペ
初めて食べたけど 【体に優しいお味】 でございました
2 楽天レビュー
参鶏湯: リピですが食べ易く 【体に優しいお味】
3 ブログ
初参鶏湯は 【体に優しいお味】 でした^^
4 サムゲタン料理店レビュー
参鶏湯は 【体に優しいお味】 で、 とっても温まりました☆
5 サムゲタン料理店レビュー
参鶏湯うどん 【体に優しいお味】です。
6 ブログ
サムゲタン食べた~! 【体に優しいお味】 でした
7 ブログ
でも、 【体に優しいお味】 でおいしかったのでよしとします。

(出典 img.2ch.net)
google検索 サムゲタン "体に優しいお味"
1 田中れいなアメブロのコピペ
初めて食べたけど 【体に優しいお味】 でございました
2 楽天レビュー
参鶏湯: リピですが食べ易く 【体に優しいお味】
3 ブログ
初参鶏湯は 【体に優しいお味】 でした^^
4 サムゲタン料理店レビュー
参鶏湯は 【体に優しいお味】 で、 とっても温まりました☆
5 サムゲタン料理店レビュー
参鶏湯うどん 【体に優しいお味】です。
6 ブログ
サムゲタン食べた~! 【体に優しいお味】 でした
7 ブログ
でも、 【体に優しいお味】 でおいしかったのでよしとします。
18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:05:37.48 ID:8BRiyWrR.net
日本の皆様、お米の作り方を教えて下さり誠にありがとうございますニダ
19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:13:41.89 ID:5/I80XFO.net
米飯文化は大韓が宗主国
20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:18:56.16 ID:7KzJThPz.net
アジア食の起源はだいたい韓国よ
21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:21:09.85 ID:5/I80XFO.net
昆虫食は日本発だろ
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:29:00.05 ID:jwhELZpY.net
また工作してるわ
これで踊る阿呆がいるからたちが悪い
これで踊る阿呆がいるからたちが悪い
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:35:48.30 ID:AWfowFOt.net
<丶`∀´> 色味がイルボンと違って、美味しそうニダ~w
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 03:37:25.81 ID:l63gSxk7.net
お粥とどう違うのか判らん
お粥には梅干ししか認めないけど
お粥には梅干ししか認めないけど
25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 04:02:18.73 ID:HLUHghzr.net
結局国産の米品種に置き換えられたん?どうせ日本から盗んで国産主張する以外に手はないんだろうけど
29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 04:28:17.18 ID:n/niS+p5.net
トンスルの事?
あれは朝鮮人しか飲めないよ?
あれは朝鮮人しか飲めないよ?
36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:16:10.73 ID:ZqIhQIbB.net
かろうじて腹を壊さずに済んだ比較的マシな食い物として情報共有されてるのではなかろか。
37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:23:45.20 ID:RLMLf+qx.net
🎈 🎈
🇰🇵三💩💥💩三🇰🇷
🇰🇵三💩💥💩三🇰🇷
40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:45:07.01 ID:LNRe9kJb.net
ようやく世界がwwwww
43 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:00:13.56 ID:dozyOlD6.net
>>40
うん、この味に気づいたんだよ
うん、この味に気づいたんだよ
41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:48:04.02 ID:JwRvMJnd.net
同じ調理法でも韓国では高級料理になってしまうということか
*w
*w
42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 05:52:58.54 ID:hdNklV6F.net
永谷園のお茶漬けの方が普通に旨い
45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:04:11.03 ID:yjpKhXKP.net
81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/06/12(水) 18:02:15.98 ID:3awjJOfh.net
>>45
残念ながら英語だとBowser
残念ながら英語だとBowser
46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:05:02.55 ID:zt+3dN6N.net
クッパで検索すると
何か人相の悪い亀? 恐竜?の画像が出てくるんだが
何か人相の悪い亀? 恐竜?の画像が出てくるんだが
48 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:12:24.76 ID:yWNxEcSU.net
韓国ではカルビと書いて脂身と読む
コレ、豆知識な
コレ、豆知識な
49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:21:15.72 ID:a/7PTExB.net
パックのご飯もパクってるのかw
50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:38:48.75 ID:52ZZ9iTE.net
まず米食という時点で欧米が気づかねーよ
それに見た目が「オートミール」そっくりとか罰ゲームで試すレベルだろ
それに見た目が「オートミール」そっくりとか罰ゲームで試すレベルだろ
51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:40:50.73 ID:XKnSsfik.net
元々朝鮮半島で雑穀を食べる手法がコレ(クッパ)なんだろう
米を炊くって手法は日本から来た手法
米を炊くって手法は日本から来た手法
52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:41:03.52 ID:dCYGAB2x.net
夏にユッケジャンクッパで思いっきり汗かくのが好き
但し日本の焼肉屋ならお米も肉も美味しいので白飯で焼肉も食べたいよね
ユッケジャンスープとライスを別々に頼んでスープカレーみたいにして楽しむのが俺流
これが韓国だと白飯が美味しくないから無理
但し日本の焼肉屋ならお米も肉も美味しいので白飯で焼肉も食べたいよね
ユッケジャンスープとライスを別々に頼んでスープカレーみたいにして楽しむのが俺流
これが韓国だと白飯が美味しくないから無理
54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:51:48.08 ID:GnUzZug+.net
雑草の葉っぱが入っている
55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 06:54:51.20 ID:QeWf10YB.net
マリオの影響じゃないかな
57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 07:26:26.09 ID:2+ncPqJP.net
マリオに出てくる奴と勘違いしてそう
60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 07:37:16.64 ID:L2Q8jw6P.net
肉を焼く→大韓の勝利
鶏を揚げる→大韓の勝利
ご飯に海苔を巻く→大韓の勝利
ご飯にスープをかける→大韓の勝利
*( ´,_ゝ`)プッ
鶏を揚げる→大韓の勝利
ご飯に海苔を巻く→大韓の勝利
ご飯にスープをかける→大韓の勝利
*( ´,_ゝ`)プッ
63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 07:43:59.38 ID:hdNklV6F.net
>>60
全部日本の勝ちなwwwwww
全部日本の勝ちなwwwwww
68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 08:09:38.57 ID:VDP+/D75.net
>>60
これが朝鮮人の日本コンプレックスですw
これが朝鮮人の日本コンプレックスですw
70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 08:20:05.81 ID:+nCPkMr9.net
>>60
韓国はコメが不味いのが致命的なんだよな
日本品種のコメ作ってもあの程度なんでしょ?
ビールも不味いし、韓国の水や気候が悪いのでは?
米はすべて日本から輸入したらいいかもねwww
韓国はコメが不味いのが致命的なんだよな
日本品種のコメ作ってもあの程度なんでしょ?
ビールも不味いし、韓国の水や気候が悪いのでは?
米はすべて日本から輸入したらいいかもねwww
80 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/06/12(水) 17:38:15.97 ID:Q5yYoshY.net
>>70
水が悪いはあるね
下水処理技術が未熟だから海産物はヤバい。
水が悪いはあるね
下水処理技術が未熟だから海産物はヤバい。
61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 07:40:01.29 ID:/hEpbzS6.net
ベチャベチャの米って日本人あんまり好きじゃないからな
クッパとか数年に一度食うレベル
クッパとか数年に一度食うレベル
64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 08:00:25.71 ID:oXBTEe2S.net
永谷園のお茶漬けが、まだ海外に見つかってないからな
クッパは今ならチャンスだぞ
クッパは今ならチャンスだぞ
71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 09:28:22.33 ID:L5BCav8C.net
>>64
カニ雑炊がバレないようにしないと食えなくなる
カニ雑炊がバレないようにしないと食えなくなる
72 奈良 :2024/05/31(金) 09:41:22.99 ID:AzWNBQQ8.net
クッパ専門店て想像出来ないなw
74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 10:19:09.21 ID:OtU3btgQ.net
中華粥の派生と思われているのでは
76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/05/31(金) 11:36:21.36 ID:cPU80/nu.net
<丶`∀´>テールクッパは好きニダよ!
77 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2024/06/02(日) 04:07:01.62 ID:WR6Lw5sL.net
おそらく日本併合から米を作り始めて一般的に食べ始めたのは1960年代から1970年代?その頃にクッパが出来たんだろうな
その前にあったとしたら雑穀スープかな?
韓国は基本スープを平たい匙で食べて飢えを満たしてる文化が未だに続いてるから、腹いっぱいになるスープごはんが人気なんだよね
その前にあったとしたら雑穀スープかな?
韓国は基本スープを平たい匙で食べて飢えを満たしてる文化が未だに続いてるから、腹いっぱいになるスープごはんが人気なんだよね
コメントする