チャリオットのサムネイル
チャリオット(Chariot)は、古代の戦争に用いられた戦闘用馬車である。一般に戦車と訳される。 チャリオット(戦車)は古代オリエント世界ではシュメール、ヒッタイト、アッシリア、古代エジプト、ローマ、ペルシア、古代中国、古代インドなどで使用された。近東のものは二輪で馬を2頭から4頭立て、エジプトで…
12キロバイト (1,646 語) - 2024年8月25日 (日) 15:34

(出典 news.biglobe.ne.jp)


インド北部での考古学的発見は、私たちの歴史観を揺るがすものです。
4000年前のチャリオットが王家の墓に埋葬されていたという事実は、古代の王族の生活や文化、さらには彼らの技術力を示唆しています。
この発見は、古代インドの文明がいかに栄えていたかを物語っています。
今後の研究によって、さらに多くの秘密が明らかになることを期待しています。

1 顔デカ山下🏺安倍晋三 (5級) :2024/10/13(日) 18:15:25.15 ID:y7GYpDYVa.net BE:817148728-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

インドのウッタル・ブラデーシュ州にあるシナウリ遺跡で、この地域の古代文化理解に革新的な新見解を及ぼすような遺物が発見された。

バグパット地区の肥沃なガンジス川流域にあるこの遺跡から、およそ4000年前の紀元前2000年頃の王族の墓、戦車(戦闘用馬車:チャリオット)、さまざまな銅製品が次々と出土した。
カラパイア
https://karapaia.com/archives/458364.html


(出典 i.imgur.com)

車輪と銅柱が露出した戦車(チャリオット)image credit:Archaeological Survey of India VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured




37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:30:19.38 ID:WuomUDpE0.net
>>1の写真だけだとこれでチャリオットと言えるのか?という感じだが…

2 :2024/10/13(日) 18:15:55.51 ID:HJ9WyM/00.net
馬で引く戦車か

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:16:23.71 ID:cCPmytC30.net
カッパーチャリオット?

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:16:29.30 ID:ut6vCrkA0.net
雑魚そう

5 :2024/10/13(日) 18:16:53.84 ID:j8czYXU40.net
なんだこれ化石か?

6 :2024/10/13(日) 18:17:23.29 ID:RtWd4nBG0.net
さらっと4000千年前とか言ってんじゃねーよw

25 番組 :2024/10/13(日) 18:24:35.66 ID:7+pfqp4S0.net
>>6
インド北西部はモンゴルと並ぶ遊牧民の起源地の1つだし
>>13
侵入じゃ無く,元々居て強大化した時代

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:26:41.34 ID:bTcolNGP0.net
>>25
イラン高原から大移動したんじゃなかった?

52 番組 :2024/10/13(日) 18:48:24.57 ID:7+pfqp4S0.net
>>31
それわ3万年くらい前の移動

7 顔デカ山下🏺安倍晋三 :2024/10/13(日) 18:17:56.14 ID:y7GYpDYVa.net
バーフバリで見た様なのだったのかな

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:18:08.45 ID:YhUlH2sB0.net
一方その頃日本は縄文時代でどんぐりウホホ

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:28:27.16 ID:mQuOnJsJ0.net
>>8
それ本当なんかな
仮にアフリカで人類が発祥したとして
こんな東の果ての島に到着することができたのにどんぐり食ってるだけなんて
アフリカ→日本の道程にはすごい文明を作ってる同じ人類がいたというのに

40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:33:22.59 ID:Dp7c/Kef0.net
>>34
競り負けた残念なグループが遠くに移動するのが基本だからな
最も長距離を移動したヤーガン族なんて極寒のパタゴニアで裸だぜ
糸と針を生み出せなかったせいで被服を持てなかった

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:40:03.02 ID:mQuOnJsJ0.net
>>40
なるほど納得
そういうことか
悲しいなあ

57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:55:41.11 ID:iLZRtL8f0.net
>>40
それ別路線で環境適応したのもあるでしょ、なんか人間性が浅すぎじゃない?

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:44:52.37 ID:jcwxuPyB0.net
>>34
BC16000頃から狩猟に青銅器を扱い埋葬の技術があったけど、どんぐりうめえって事にしときたい層がいるんだよ

56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:54:07.78 ID:9LFNCrdR0.net
>>50
狩猟はしてたろうけど青銅器は弥生初期じゃん
その時だって使い道は祭事が殆どで狩りや農業には脆すぎて無理じゃないかと
あと埋葬なんてネアンデルタール人でもしてたし技術と言えるのかな?

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:48:48.20 ID:ojyJdSOh0.net
>>34
それを言うなら現生人類は20万年前には存在していたのになんでここ数千年にしか文明の痕跡が見つからないかのほうが不思議だよ

76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:26:07.10 ID:/6DhXzfb0.net
>>53
丁度今から一万年前に寒さが緩んだ
つまり間氷期に入ったのな
BC8000年の頃になるが人類は氷河期が一段落するや
いなや稲科の穀物栽培を本格的に始めるようになって
一気に文明段階へと突き進む事になったとさ

まあ気候変動で若干地球が温暖化し農作物を作り易くなった、って話

9 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:18:34.59 ID:59t332l20.net
木製なら原型なんざ留めていないはずだが、まさか石製か?

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:19:03.59 ID:4D0gvBfk0.net
石の車輪でまともに戦えるのか

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:19:03.82 ID:XaaCECGb0.net
インドにも劣る日本人www

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:19:11.99 ID:NStBciSN0.net
うそくせえ

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:19:20.64 ID:bTcolNGP0.net
4000年前というとアーリア人が侵入してドラヴィダ人を駆逐してた辺りか

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:19:48.58 ID:BA/FKZk60.net
一方その頃日本人はどんぐりを食べていた

20 安倍晋三🏺⚱ :2024/10/13(日) 18:22:55.93 ID:V8Hg45h40.net
>>14
戦車とか法律とか言ってた頃に日本では洞穴で裸でどんぐり食べて暮らしてたんだよな…
動物と変わらん

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:24:19.42 ID:idn2roxX0.net
>>14
天穂のサクナヒメかよw

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:26:32.13 ID:fUfVzT9Jd.net
>>14
どんぐりだけじゃなく貝塚も作ってたんだよなあ
*を舐めるなよ?

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:20:27.28 ID:I04f34vs0.net
化石になってんの?
石っぽく見えるけど

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:20:41.20 ID:bQE7wNfO0.net
チャリで来た

17 安倍晋三 :2024/10/13(日) 18:20:47.88 ID:+3h5ePkoH.net
チャリってチャリオットのことかよ

18 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:21:20.61 ID:cuUMT4Ff0.net
縄文ドングリという黒歴史

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:23:27.61 ID:iLZRtL8f0.net
>>18
でもその時代の幸福度めちゃめちゃ高そうなのよね

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:20:57.87 ID:/6DhXzfb0.net
>>22
飢えとの戦いの時代であり、日本列島全体で縄文人は十数万人しか生存を許されなかった
それぐらい狩猟採集生活は厳しい社会だった

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:22:24.09 ID:uazLFs830.net
古代人の戦車好きは異常

21 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:23:22.63 ID:bW+goY7h0.net
化石化してんじゃん( •᷄ὤ•᷅ )

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:24:26.49 ID:1G6K/ZAo0.net
銅や金は7千年以上前から精錬加工されてたからな

27 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:25:22.91 ID:X+c4X0xB0.net
どんぐりはどんぐりで素晴らしい文化だったんだがな

農耕なんて社畜の起源だろ。そこらに落ちてるものとか生えてるものとかジビエとかで生きれるならそれでいいじゃん

文字もそんなもん発明しちゃったから学歴社会なんて息苦しいもんになっちまったんだぞ

29 :2024/10/13(日) 18:26:27.00 ID:yf46iZAd0.net
神武天皇が建国するより前

32 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:27:00.54 ID:WXTu+ZZm0.net
チェリオってそんな昔からあるんだ

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:27:17.31 ID:47o5s6wt0.net
副葬品に戦車は中国でもよくあったね
ウマも殉葬させて、可哀想ね

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:28:55.15 ID:Dp7c/Kef0.net
日本で車輪が使われ始めるのはこの2500年後

43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:34:46.76 ID:7gDAYFN6M.net
>>36
これなー
車輪て偉大

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:31:11.59 ID:jU5d5aKi0.net
ポルナレフは?


(出典 tse4.mm.bing.net)

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:32:12.01 ID:fUfVzT9Jd.net
どんぐりどんぐりってよ
貝塚を忘れんなよオマエラ
*は立派に貝塚も作って竪穴式住居で平和に暮らしてたんだぞ?
古代戦車とか蛮族の物それだろ

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:34:17.99 ID:BrrfOC2t0.net
車輪小さくね?

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:38:34.89 ID:xftxHhpY0.net
鉄製じゃなく銅製なのかよ

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:47:21.58 ID:ojyJdSOh0.net
>>45
まだ青銅器時代だからね

47 :2024/10/13(日) 18:40:54.11 ID:k3igmkHz0.net
鱗みたいにボコボコしてるのなにこれ

48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:42:07.17 ID:TFF7XcjAM.net
ヒクソスはインドにも侵入してた?

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:43:04.84 ID:lv2wsQvi0.net
むかしは馬に直接のるんじゃなくて車引かせて車に乗って戦ってたんだよな 直接乗るのはいろいろハードルが高かった 中国の古代なんかもそう 戦車に乗って戦ってた

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 18:51:06.99 ID:ojyJdSOh0.net
歴史的に軽視されてるウクライナだけど、インドヨーロッパ語族の基礎が築かれた場所(故地なのかは議論あり)で、ここから世界の農業と騎乗の技術を伝播させた集団が世界の歴史に巨大な影響を与えたんだよな

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:02:07.76 ID:iLZRtL8f0.net
>>54
歴史的には軽視されていないでしょ、単にソ連から独立してからずっと汚職と貧困格差が改善出来ない微妙な国なだけ。

59 安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:56:43.20 ID:fnP5sqI40.net
どんぐりどんぐり言われてるけどどんぐり食ってくだけで生きていけたならそれは幸せだったんじゃね?

60 顔デカ安倍晋三🏺 :2024/10/13(日) 18:59:48.62 ID:NvHNEizf0.net
日本最古の車輪遺物
7世紀後半
晋さん俺悔しいよ…

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:02:04.24 ID:3Yk2LZyS0.net
後のチャリである

69 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:16:28.87 ID:A4GnMDOL0.net
荷馬車じゃなくて戦車?

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:17:29.21 ID:QP7/3Abk0.net
戦車といえばベンハー


(出典 Youtube)




(出典 Youtube)


72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/13(日) 19:21:50.82 ID:sne8mIDk0.net
自分が*までに兵馬俑んとこの始皇帝陵の全貌が明らかになって欲しいんよ、地下宮殿とかロマンありすぎだろ