来春、中国配車アプリ『ディディチューシン』が日本上陸して起きうる事
…るとなると、相当数の利用数が期待できる。配車アプリの4つのメリットインバウンド中国人が日本で配車アプリを使うことのメリットとして、【1】使い慣れた中国…
(出典:)


中国で続発する反日極悪事件の根源--習近平の頭の中をまず是正せよ!
しかし、日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年の訪日中国人数は、959万4,394人。彼ら全員が親日家になったとしても、全人口1…
(出典:)


2015年に訪日した外国人旅行客数は、約2000万人弱という過去最高の数字を記録するほど急増した。背景には、訪日客数を増やす特効薬として、東南アジア諸国を中心に各国からの訪日観光客に対して、政府が進めてきた査証取得の緩和措置がある。 とりわけ2015年1月には、中国人観光客に対して、有効期間中に何度も訪日
30キロバイト (3,870 語) - 2024年7月7日 (日) 00:09

(出典 news.tv-asahi.co.jp)


最近、日本のホテルで中国人男性が延長料金の支払いを拒否したというニュースが報じられました。
この事件に対して、中国のネットでは多くの批判が寄せられています。
国際的な交流が進む中で、他国の文化やルールに対する理解が重要であることを再認識させられます。
私たちの行動が、異文化間での良好な関係構築に寄与することを願っています。

1 動物園φ ★ :2024/10/25(金) 12:21:21.35 ID:qrwuubhw.net
Record China 2024年10月25日(金) 11時0分

日本を訪れた中国人男性が投稿した動画に、中国のネットユーザーから批判の声が相次いでいる。

中国のショート動画プラットフォーム「快手」に24日、複数のインターネット企業のオーナーを自称する「路哥」が日本で撮影した動画を投稿した。動画の冒頭で「路哥」は、「小八?(“八?”は「ばか」の音訳。日本人の蔑称)が強気に出てきて警察に通報した。警察が来てからもっと面白くなった」と吐き捨てた。

動画によると、「路哥」は先日、静岡県のゴルフ場併設のホテルに宿泊。チェックアウトの時間は午前10時だったがフロントに手続きに降りたのは午前10時半だったため、ホテル側が7000円の延長料金を請求したという。

「路哥」は、「昨日チェックインする時にチェックアウトは何時かとスタッフに聞いたら午前10時だと言うので、それは早すぎると伝えた。午後1時まで延長できるというので延長したら、朝10時過ぎになってドアをドンドンドンとたたく音が聞こえた。『午後1時まで延長したのに10時に起こされるのか』と思いながらも荷物を片付けて10時半ごろにフロントに来た。そしたら、延長料金を請求されたんだ」と経緯を説明した。

「路哥」が「おたくの同僚(ホテルスタッフ)がドアをたたいてチェックアウトを促してきたんだろう」と伝えると、ホテルスタッフは「そんなことはありません」と返答した。「路哥」は「7000円は午後1時までの延長料金と聞いている。まだ午後1時になっていないから(延長を)キャンセルする」と申し出るもホテル側は承諾せず。「路哥」は延長料金の支払いを拒否し、上司を呼ぶよう要求した。

しかし、「出てきた上司は一言も英語が話せなかった。フロントスタッフの女性は少しだけ話せたが、上司はからきしだった」といい、何度英語で説明しようとしても上司は話の途中で「分かりません」と言うので、支払いを拒否し続けた。すると、ホテル側が警察に通報したという。

「路哥」は到着した警察官に一部始終を英語で説明。警察官は翻訳機を使って聞き取ると、「あなたの要求は何ですか?」と質問。「路哥」は「延長料金は払わない」と伝えた。その後、警察官とホテル側が話をしたところ、フロントスタッフの女性が「上司が(延長料金を支払わなくていいと)同意しました」と伝えてきたという。

動画で一連の出来事を振り返った「路哥」は、「日本というのは、スタッフにしろ、マネージャーにしろ、ゴルフ場内には英語をきちんと話せる人がほとんどいない。英語の普及率が低すぎる。しかもスタッフの態度は表面的には優しそうだが、それはこちらが金を払うことによる優しさだ。こちらが何かを求めても全く意味はない」と主張。「もし中国なら耐えるべきところは耐える。だが、この小日本、小八?には、少しも我慢することはできない。やつらに授業をしてやった」と息巻いた。

中国のネットユーザーからは「これ明らかにあなたに問題があるでしょ」「共感の余地なし」「屁理屈をもっともらしく言っているだけ」「ホテル側に問題はない」「料金を支払わなかったあんたが違法」「日本で恥をさらすのやめてくれよ」「午前10時を超えたら1分だろうと午後1時までは7000円なんだよ。勝手にルールを変えるな」「あんたみたいな人がいるからみんなルールを守らなくなるんだ(呆)。よく堂々と動画をアップできたね」「本当に恐れ入る。相手が英語を話せないとか、全く関係ないことだ。こういうことはやめてくれ。私たち(中国人)の印象が悪くなる」「午後1時まで滞在してからチェックアウトすればいいだろう。先方の中国人に対する印象がまた深くなったな」などの声が上がった。

また、「ホテルが延長料金を取らなかったのはあんたが『勝った』からじゃなく、相手があんたの相手をするのが面倒くさいと思ったから」「日本では殴られないと分かって高をくくってるようだけど、帰国して同じことをやってみるといい」といった声や、「論点がずれている。午後1時にチェックアウトを遅らせるために7000円を支払ったのだから、『なぜ朝10時に起こしてチェックアウトさせたのか』と聞けばいいだろう」と指摘するコメントも寄せられた。

一方、一部のユーザーからは「なぜ彼が批判されているか分からない」「チェックアウトは午後1時なのに無理やり起こしてチェックアウトさせたホテルが悪い」「問題はホテルスタッフが彼を起こしたことだろう。支払いを拒否するのは合理的で合法。謝罪すべきはホテル側だ」などと主張するコメントも寄せられている。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b942639-s25-c30-d0052.html




4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:23:16.65 ID:nJbyC9G0.net
>>1
問答無用で警察に突き出して被害届出せば良いんだよ

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:27:55.40 ID:M7/re2h1.net
>>1
差別大国日本
日本人は*

45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:57:18.60 ID:zwxLn5CV.net
>>1
海外からの旅行客はクレジットによる前払いかつ保証金ありにすればいいのに

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:39:54.53 ID:Sk5DOX34.net
>>1
わざわざ日本に来て
英語を話そうとする*

83 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:46:52.06 ID:1E2fpD6g.net
>>1
なるほど…
ゴネれば中国人は「延長料金」サービスになるんだ。
日本に行く予定の中国の皆さま〜
覚えましたか〜

2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:22:06.10 ID:jerS9IZA.net
中国人を泊めるほうが*だね
自業自得だ

78 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:42:09.72 ID:Rxxw9xbT.net
>>2
これ
未開の土人にマナーや常識は通用しない

87 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:55:41.12 ID:yc2LP99e.net
>>1-2

(出典 i.ibb.co)


(出典 imgur.com)


こんなのが多いから世界中で嫌われるんじゃねえの?w

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:23:13.83 ID:DFMEphgA.net
中国人を締め出したアパホテルが正しかったようだな

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:23:36.22 ID:eeK3K6/C.net
(;?ハ?) 10時過ぎてから部屋ドンドン叩くアルか?

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:27:01.31 ID:TTIXW3LD.net
>>5
普通は考えられないが状況が不明

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:39:11.30 ID:mUcXInpX.net
>>5
手違いか連携不足か知らないけど
清掃係スタッフか何かがノックして中に居るかどうか確認しようとした可能性は考えられるな

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:42:19.33 ID:eeK3K6/C.net
>>29
(;`ハ´) なるほど、だけど出ていく必要はナイアルね

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:26:12.75 ID:nJbyC9G0.net
請求は観光庁にしよう
あいつらが要らんインバウンド推進してるんだろ?

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:26:18.25 ID:TTIXW3LD.net
朝鮮人中国人の五月蠅さに負けたらダメ

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:29:40.98 ID:wEO3reno.net
中国人にゴネる隙をみせたホテルが悪い

特亜人には例外なく杓子定規できっちり対応すべき

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:30:56.76 ID:ynRRb8+q.net
日本人の常識は全く通用しないのが現代中国土人だから

16 (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2024/10/25(金) 12:33:10.76 ID:rePGt7/p.net
大陸外なら芝麻信用に響かないと思ったのかな
ネットの反応で響くのが中共だからな
ある意味自業自得

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:34:15.97 ID:IQUGcxXg.net
中国人を締め出した アパホテル大勝利(笑)

71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:11:09.49 ID:TTIXW3LD.net
>>17
朝鮮人と*もな

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:34:27.99 ID:BqOin+5g.net
これが*が望んた結末
観光立国 円安の末路
*ップップップw

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:43:52.17 ID:yQ+fz14k.net
>>18
こんなおかしな客なんて昔からおるけどな
日本人でな

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:34:36.03 ID:L5TryTPx.net
まずおかしいところがある
10時を多少過ぎたところで延長を申請してなくても通常この時間にドアを叩くことはない(寝過ごしてる客もいたりするので多少の余裕は与えるのがほとんどのホテルだから)
それでもホテル側はフロントに降りてきた人に中国人に延長料払えと言ったのなら、おそらく起こされた時間はとっくに正午を過ぎてたが中国人が適当な嘘を言ってると思われる

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:35:19.30 ID:94rpy1hD.net
早かろう遅かろうが関係なくなってて虚しいな

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:36:52.77 ID:94rpy1hD.net
ホテルも怪しいけどどうなんでしょう

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:40:49.41 ID:H0c2RREc.net
ホテルの予約ページに六四天安門事件の資料を掲載しておくがよろしかろう

34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:43:08.50 ID:GIJKazB2.net
これが自民党の宝、観光業界の宝か

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:43:36.25 ID:ynVBZlvr.net
>>朝10時過ぎになってドアをドンドンドンとたたく音が聞こえた。『午後1時まで延長したのに10時に起こされるのか』と思いながらも荷物を片付けて10時半ごろにフロントに来た。

ここがおかしいよな
よしんば本当なら叩いた本人にドア開けて苦情言うか電話でフロントに文句言うだろ、これだけゴネるカスハラ野郎なら一時まで居れる権利を振りかざすはず
30分程度延長したかっただけで追加料金が惜しくなったか元々延長頼んでなくてゴネたかだ

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:43:36.56 ID:jLWQ6IQ8.net
ホテルは延長かどうかに関係なく在室になってたら絶対に触らない。どうしても入室する必要がある場合は係員が電話などで連絡して確認するよ。この中共人民は嘘をついてる。

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:45:32.57 ID:aNjKBm0W.net
チェックアウトを促したホテル側に問題があるだろう
掃除でも普通連絡いってるだろうに
こんな対応されたらブチギレるで
まあ相手中国人やから強気に出とるんやろスタッフも

39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:46:37.79 ID:L1nSVJ9S.net
インバウンドなんてこれだけ増えてもGDP比でたったの1%しかない、もうやめろ

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 12:52:24.64 ID:ABHaKgDk.net
隣の部屋のノックに勝手に反応したのでは

49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:01:38.37 ID:PrvhJMl3.net
岸田と菅と観光業の宝がまた迷惑かけたのか

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:03:22.81 ID:xaT9Nnf5.net
ほんとに事前に延長を申請してたのか?
どうせ朝起きることができたら10時にチェックアウト
起きられなきゃ延長すればいいって考えだったんだろう虫が良すぎる

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:32:27.82 ID:gf2i+qSA.net
>>50
延長の申請をしてたら10:30に起こしに来ることはないね

52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:07:14.42 ID:4HJWS1xO.net
やべえ
こいつの素行よりも中国ネットのまともな反応の
ほうが衝撃すぎたわ…

62 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:40:08.03 ID:e+LLeD6B.net
>>52
それなw
まあまともなのをピックしてるんだろうし

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:47:31.48 ID:gf2i+qSA.net
>>54
「13:00まで延長できる」というのは恐らくこの中国人の誤解で、次の予約のための清掃にかかる時間を考えて強制的に退出しないといけない時間って意味

ホテル側の主張としてはチェックアウトは必ず10:00、10:00を過ぎると7000円の延長料金を取る、
次の予約のために13:00には強制的に退出させる、

ってところだろうな

55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:15:47.46 ID:hsgxRGaM.net
日本は、未だにデポジットやってないホテル多すぎ

56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:24:58.25 ID:VdRkeH1i.net
>>55
こういう事が起きても中国人相手だとどのみちそんなもの知らない、デポジット返せと言われるだけ

57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:29:43.39 ID:Cxai7/vM.net
揉め事起こして迷惑かけるまでがデフォ

60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:32:57.75 ID:zhwkOtZs.net
なんで批判するの?英雄じゃん

63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 13:44:33.26 ID:pguKa1hn.net
チェックイン時に追加料金の7000円を払わなかったなら10時に起こすわな

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:00:49.37 ID:6PS1PsWl.net
中国人なら英語で話すより漢字で筆談したほうが通じるだろ

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 14:56:57.37 ID:QDyq3yYa.net
2024 生活の質
印度 53位
支那 59位
https://www.numbeo.com/quality-of-life/rankings_by_country.jsp

まぁインドより下やから

95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 15:13:45.70 ID:QNc4k4ha.net
>>94
三年以下の懲役刑だと執行猶予がつくだけなので面倒
強制送還だけになる。

96 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/25(金) 15:20:32.81 ID:s5ITajxP.net
>>95
その後何年かは入国拒否にならんのか??