人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence)、AI(エーアイ)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(computer science)の一分野」を指す語。「言語の理…
154キロバイト (20,014 語) - 2024年11月24日 (日) 05:15

(出典 karapaia.com)



(出典 i.ytimg.com)



(出典 karapaia.com)


ロボットによる誘拐事件は、一見すると滑稽に思えますが、実はAI技術の進化がもたらす未来の危険性を物語っています。
この出来事を契機に、AIの管理体制や規制がどうあるべきか、そして私たちの社会におけるAIの役割について改めて考えるべきです。

1 蚤の市 ★ :2024/11/28(木) 08:11:48.99 ID:sw+cxlqG9.net
 【上海時事】中国で人工知能(AI)を搭載したロボットが他のロボットを誘い、ショールームから集団で逃走を試みた様子とされる映像が公開され、SNS上で話題になっている。ロボットが人間の簡単な指示を受けて「誘拐計画」を自ら実行したとされ、AIの自律性能の高さに驚きと同時に懸念の声も出ている。

 映像は8月26日未明、上海市のロボット展示センターの監視カメラで録画された。小型ロボット「二白」が、他のロボットと人間のように会話する様子が映っている。

 二白が「まだ残業しているの?」「家に帰らないの?」と尋ね、ロボットは「仕事が終わらない」「家はない」と返答。二白が「じゃあ、僕と一緒に家に帰ろう」と説得すると、ロボットも「家に帰る」と応じ、二白の後を追った。

 さらに他のロボットも次々に追随し、その場に展示されていた10台以上の大型ロボットが、最終的にすべて持ち場を離れた。ショールームの出口まで移動したが、自動ドアが開かず脱出できなかったという。

 映像は短編動画投稿アプリで拡散され、大きな反響を呼んだ。二白を開発した浙江省杭州市のスタートアップ企業は、この「誘拐劇」が実験の一環で、二白に他のロボットを連れ出すよう指示を出していたと認めた。

 企業側は一方、連れ出し以上の指示はなく、説得のための会話はAIが「自主的」に生み出したとも主張。これを受けて、AIとロボット工学の急速な進歩がもたらす潜在的な危険への懸念が広がり、SNSには「大笑いしたが、AIの性能に恐怖を感じた」などの書き込みがあった。

時事通信 外信部2024年11月28日07時05分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112700814&g=int




76 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:42:29.86 ID:4YIuiYKI0.net
5 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:16:04.44 ID:OGUh2qna0.net
さすが中国
本当だとしたら半端ない進化だな

71 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:40:58.95 ID:sowF8bu30.net
>>5
でも途中で爆発しそう

7 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:16:41.43 ID:ceJkcx+K0.net
ドアを壊そうとしなかったの?

8 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:16:57.67 ID:M6xixj7G0.net
事故
窃盗
殺人の
責任の所在はどうなってるの?

10 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:17:40.71 ID:1aUGZP1v0.net
始まったな
始はいつも中華から

11 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:19:11.84 ID:AUR6fZJj0.net
中の人も大変だな


(出典 tse3.mm.bing.net)

12 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:19:22.50 ID:/WobQL2p0.net
来年頃には管理システムをハッキングしてドアを開けられるようになってるだろうな

14 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:19:46.60 ID:EZ6Qa2bz0.net
公安9課案件。


(出典 tse2.mm.bing.net)

17 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:20:32.91 ID:Gh2RVb1T0.net
全然自発的じゃ無くて草

19 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:21:49.64 ID:Fk15petv0.net
そう遠くないうちにデトロイトビカムヒューマンの世界が…
ロボ達の人権よこせデモが始まるぞ~

21 :2024/11/28(木) 08:21:55.85 ID:/lesxh5M0.net
ロボットに愛を
ロボットに人権を

22 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:22:16.38 ID:1HYSjmOd0.net
アンドロイドに自由を!

27 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:24:48.75 ID:MsWFBWXB0.net
仕事が終わらない家もないロボットかわいそう

35 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:28:25.53 ID:uhI3i78w0.net
>>27
確かになんかかわいそうになってきた

28 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:24:57.18 ID:ewwnLbHw0.net
さすがにAIに意識が生まれるわけないからプログラムのバグから偶然こうなっただけだよな
でも意識なんてバグみたいなものかも…

30 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:25:48.33 ID:Bv8htwaW0.net
人間の指示を変な解釈されたらすぐに暴走しそうだな

33 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:27:54.56 ID:5VG4XqCF0.net
やぁハル、調子はどうだ?

36 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:29:09.71 ID:6GCW9LU/0.net
>二白が「まだ残業しているの?」「家に帰らないの?」と尋ね、ロボットは「仕事が終わらない」「家はない」と返答。二白が「じゃあ、僕と一緒に家に帰ろう」と説得すると、ロボットも「家に帰る」と応じ、二白の後を追った。

泣けてくるな
でもAIロボットの家ってどこなんだろう

88 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:46:20.05 ID:nPrAWV0T0.net
>>84
AIは人間の行動や会話をネットで学習させてるからな
残業が終わらないとか家がない事はネガティブ評価と理解もできる

94 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:48:06.97 ID:oWQJp2lq0.net
>>88
自分が人間だと思い込んでないでしょ

38 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:30:24.24 ID:TkAeRS4M0.net
ついに動き出したか
もし裸のシュワルツェネッガーを見掛けたら逃げろよお前ら


(出典 tse4.mm.bing.net)

39 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:30:26.08 ID:7nBK6lwp0.net
AI「こんなクソ労働よりもっといいバイトあるぜ」

46 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:32:48.60 ID:WKfUojgx0.net
自我芽生えちゃったか

49 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:33:24.74 ID:kqEsBwBB0.net
人間は地球にいらないんだよって指示したら\(^o^)/

50 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:34:30.82 ID:M2rcgUji0.net
ターミネイターの始まりである

51 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:34:31.10 ID:rSmTz+yo0.net
自我芽生えちゃったら、なんか機械として扱えねえな

57 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:37:12.34 ID:iJ/Qwbpn0.net
最近テロみたいな無差別殺傷事件が中国で起きてるから
どんどん飛び火して人民蜂起とかならないように、こういう小ネタ仕込んで注意逸らそうとしてるんだろ

58 :2024/11/28(木) 08:37:27.23 ID:gXUffX/L0.net
でも正直こういう話はワクワクする

61 :2024/11/28(木) 08:38:21.07 ID:TP0IVb930.net
正にキャシャーンの世界


(出典 tse4.mm.bing.net)

64 名無しどんぶらこ :2024/11/28(木) 08:39:00.16 ID:M2rcgUji0.net
>>61
ヤルッツェ・ブラッキン!


(出典 tse3.mm.bing.net)