ネット世界「地球村」で孤立する「紅い皇帝」――第二回世界インターネット大会 …ったのは、そこが「自由民主の国」ではないからであり、共産党政権である独裁国家、中国の軍門に降りたくはなかったからだろう。今般の世界インターネット大会サ… (出典:) |
最近、ドイツの外相が習近平を独裁者と呼んだことが大きな話題となっています。
中国政府はこれに対して強く反発していますが、一方でSNSでは賛同の声が多数上がっており、非常に興味深いです。
現代の国際政治において、リーダーの評価や国際的な反応がどれほど影響を与えるのか、私たちは注視する必要があります。
中国政府はこれに対して強く反発していますが、一方でSNSでは賛同の声が多数上がっており、非常に興味深いです。
現代の国際政治において、リーダーの評価や国際的な反応がどれほど影響を与えるのか、私たちは注視する必要があります。
1 昆虫図鑑 ★ :2023/09/19(火) 17:00:03.37 ID:W8/5pQhj.net
9月18日、中国外務省は、ドイツのベーアボック外相が訪米した際、習近平国家主席を「独裁者」と呼んだことに対して、「きわめてばかげた」内容で「公然たる政治的挑発」だと反発した。
ベーアボック氏は14日、FOXニュースのインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻について尋ねられた際、「もしプーチン大統領がこの戦争に勝てば、中国の習主席のような世界のほかの独裁者がどんなシグナルを受け取ることになるだろうか。だからこそ、ウクライナはこの戦争に勝たなければならない」と述べていた。
この発言に対し、中国外務省の毛寧報道官は、18日の定例会見で、「強い不満を覚える」と述べ、「外交ルートを通じてドイツ側に厳粛な抗議をおこなった」と明らかにした。その上で、「(発言は)きわめてばかげており、中国の政治的尊厳の著しい侵害であり、公然たる政治的挑発だ」と非難した。
緑の党に所属するベーアボック氏は、人権を強調する姿勢を示すなど、中国に批判的な姿勢で知られている。
「6月20日には、バイデン米大統領が、カリフォルニア州で習主席を『独裁者』と表現。毛寧報道官は、21日の定例会見で『中国の政治的な威厳を深刻に損なうもので、公の場での政治的挑発に等しい』と非難。強い不満と断固たる反対を表明しています」(政治担当記者)
ドイツのベーアボック外相が習主席を「独裁者」と呼んだことに、SNSでは賛同する声が多く上がっている。
《どう見ても独裁者でしょ習近平は。ドイツの外相は本当のことを言っただけ》
《ドイツの明確な姿勢に賛成》
《日本の上川新外務大臣は同じ事を言えるか?どうせ短期なんだからプーチン、金正恩と同類だ位言ったらいい》
《岸田くんもこれくらい思い切りが良い発言をすれば良いと思うよ》
上川陽子外相は、19日から始まるニューヨークでの国連総会が外交デビューとなる。岸田文雄首相も出席し、一般討論演説に臨む予定だ。日本の水産物輸入を全面停止するなど横暴な中国に対し、毅然とした態度を取ることができるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f123bf74af144388150d14e0b167b38a801c801e
【チャイナ】 習主席巡るドイツ外相の「独裁者」発言で抗議 [9/19] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695073116/
ベーアボック氏は14日、FOXニュースのインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻について尋ねられた際、「もしプーチン大統領がこの戦争に勝てば、中国の習主席のような世界のほかの独裁者がどんなシグナルを受け取ることになるだろうか。だからこそ、ウクライナはこの戦争に勝たなければならない」と述べていた。
この発言に対し、中国外務省の毛寧報道官は、18日の定例会見で、「強い不満を覚える」と述べ、「外交ルートを通じてドイツ側に厳粛な抗議をおこなった」と明らかにした。その上で、「(発言は)きわめてばかげており、中国の政治的尊厳の著しい侵害であり、公然たる政治的挑発だ」と非難した。
緑の党に所属するベーアボック氏は、人権を強調する姿勢を示すなど、中国に批判的な姿勢で知られている。
「6月20日には、バイデン米大統領が、カリフォルニア州で習主席を『独裁者』と表現。毛寧報道官は、21日の定例会見で『中国の政治的な威厳を深刻に損なうもので、公の場での政治的挑発に等しい』と非難。強い不満と断固たる反対を表明しています」(政治担当記者)
ドイツのベーアボック外相が習主席を「独裁者」と呼んだことに、SNSでは賛同する声が多く上がっている。
《どう見ても独裁者でしょ習近平は。ドイツの外相は本当のことを言っただけ》
《ドイツの明確な姿勢に賛成》
《日本の上川新外務大臣は同じ事を言えるか?どうせ短期なんだからプーチン、金正恩と同類だ位言ったらいい》
《岸田くんもこれくらい思い切りが良い発言をすれば良いと思うよ》
上川陽子外相は、19日から始まるニューヨークでの国連総会が外交デビューとなる。岸田文雄首相も出席し、一般討論演説に臨む予定だ。日本の水産物輸入を全面停止するなど横暴な中国に対し、毅然とした態度を取ることができるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f123bf74af144388150d14e0b167b38a801c801e
【チャイナ】 習主席巡るドイツ外相の「独裁者」発言で抗議 [9/19] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695073116/
25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:20:40.26 ID:8uDuGlSS.net
>>1 中国共産党国家のトップは
代々自らが独裁していることを自認してるのが事実、
反論などしないし共産党周辺界隈の反論もマヌケなだけ。
代々自らが独裁していることを自認してるのが事実、
反論などしないし共産党周辺界隈の反論もマヌケなだけ。
52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:37:10.71 ID:FjewWYTs.net
>>1
同じ独裁者でも安倍よりマシだからなぁ
同じ独裁者でも安倍よりマシだからなぁ
53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:37:40.38 ID:4xKlTOpO.net
>>52
いい加減、成仏しなよw
いい加減、成仏しなよw
68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:54:32.66 ID:Ofv/jzs/.net
>>52
ベーアボックを後ろから読んで呪いである事を認識すると良いぞ。
ベーアボックを後ろから読んで呪いである事を認識すると良いぞ。
75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 18:00:49.63 ID:dty8vaC8.net
>>52
選挙で負けたんだろ見苦しいなw
さっさと成仏しろよ
選挙で負けたんだろ見苦しいなw
さっさと成仏しろよ
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:04:14.83 ID:Xu91Mp0A.net
日本も壺が独裁者
81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 18:07:08.89 ID:WOKi2Dvm.net
>>2
*でなお独裁的影響力を地上に及ぼし続ける……もう神様だろw
*でなお独裁的影響力を地上に及ぼし続ける……もう神様だろw
86 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 18:25:01.75 ID:IGfNkZoO.net
>>2
解散命令出されちゃうのに?
解散命令出されちゃうのに?
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:06:31.07 ID:PmddZSju.net
毛沢東の文化大革命を習近平で?を
願っている
これで経済もテクノロジーも大きく
減退して足腰が立たんようになる
願っている
これで経済もテクノロジーも大きく
減退して足腰が立たんようになる
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:08:04.46 ID:qA9XOwTt.net
金正恩ならむしろ喜んだだろうに、修行と覚悟が足らんな > キンペー
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:08:26.00 ID:PmddZSju.net
毛沢東を目指す習近平なら文化大革命を
やるはず
これでロシアも中国も足腰が立たんように
なって先祖帰り
やるはず
これでロシアも中国も足腰が立たんように
なって先祖帰り
7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:09:16.08 ID:5gcGmEAW.net
中国の政治家って本当のことを言われると
必死になって反論するから分かりやすい
日韓のように思想信条の自由、政治結社の
自由、報道の自由を実現してから、反論しろって言うのw
必死になって反論するから分かりやすい
日韓のように思想信条の自由、政治結社の
自由、報道の自由を実現してから、反論しろって言うのw
8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:10:22.85 ID:iqJLxdn6.net
きんぺは独裁者のつもりないのか逆に
9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:10:35.06 ID:PmddZSju.net
今どき文化大革命なんぞやっていたら
時代の進化に取り残されて
半島北のようになってしまう
時代の進化に取り残されて
半島北のようになってしまう
11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:11:07.59 ID:uoTjbnm6.net
ドイツどうしたん?中国べったりだったのになんかあったのか?
59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:42:40.80 ID:D5Ve7xSu.net
>>11
金の切れ目ってやつじゃね
金の切れ目ってやつじゃね
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:11:44.63 ID:TcKKmlcz.net
ソ連人がフルシチョフの悪口を海外で言って
我が国には言論の自由があるっていう
ロシアンジョークを思い出した
我が国には言論の自由があるっていう
ロシアンジョークを思い出した
14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:13:28.70 ID:QUZzCH4l.net
そして台湾は事実上の独立国
15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:13:41.10 ID:NAQ3G0Iy.net
一党独裁で選挙もない国な時点で独裁国家で間違いないだろう
いつ習近平が官僚テストや選挙で選ばれたというんだ
いつ習近平が官僚テストや選挙で選ばれたというんだ
18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:16:29.63 ID:SCrN/kEE.net
>>15
多分中国もロシアも選挙はあるんだと思うよ
ただ、日本みたいに自由に立候補できて自由に投票できるスタイルじゃなくて、予め双プーさん陣営が勝つようにセッティングされた選挙だろうけど
多分中国もロシアも選挙はあるんだと思うよ
ただ、日本みたいに自由に立候補できて自由に投票できるスタイルじゃなくて、予め双プーさん陣営が勝つようにセッティングされた選挙だろうけど
28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:21:34.47 ID:w3VI/f3q.net
>>18
そういえば、北朝鮮も一応選挙あるんだっけ?w
投票率および得票率100%で必ずキム一族が再選任されるけどw
そういえば、北朝鮮も一応選挙あるんだっけ?w
投票率および得票率100%で必ずキム一族が再選任されるけどw
34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:23:17.24 ID:NAQ3G0Iy.net
>>18
選挙なら北朝鮮にもあるけどそれは選挙というものじゃなくて信任、日本で最高裁判官を信任する様なもの
選挙なら北朝鮮にもあるけどそれは選挙というものじゃなくて信任、日本で最高裁判官を信任する様なもの
56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:40:26.63 ID:qyljTnvt.net
>>34
アノ一族以外に投票すると強制労働農奴にさせらさる
アノ一族以外に投票すると強制労働農奴にさせらさる
95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 18:45:49.50 ID:7+nIOuH4.net
>>18
中国共産党員は投票できるんじゃないの、選べるのは信任か否かだけかもしれんが
中国共産党員は投票できるんじゃないの、選べるのは信任か否かだけかもしれんが
21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:18:41.78 ID:h5C0YRuE.net
中共にも独裁は悪って認識があるのは意外
中共独裁だけは正義、屍那憲法とも整合して無理がないと思う
中共独裁だけは正義、屍那憲法とも整合して無理がないと思う
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:18:52.82 ID:MAMRrEVq.net
急に始めるよねドイツ
39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:27:07.57 ID:ThlHoWWS.net
>>22
ああ、急にだ
ああ、急にだ
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:19:01.25 ID:EgbSRr0+.net
中国の抗議も、独裁者という表現を否定しているわけでは無いんだけどね。
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2023/09/19(火) 17:20:00.83 ID:6Mu3DU8P.net
習近平は独裁者
これは発言して駄目な言葉なのか
てっきり習近平への
褒め言葉だと思っていたよ
これは発言して駄目な言葉なのか
てっきり習近平への
褒め言葉だと思っていたよ
コメントする