アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

歴史


アショーカのサムネイル
アショーカと王位を争って敗死した。 ラーダグプタ アショーカの家臣。宰相の地位にありアショーカの王位獲得に重要な役割を演じたといわれている。この時代の大臣として名前のわかる数少ない人物。 アショーカの仏塔、アショーカピラー、阿育王塔はアショーカが建立したとされる塔又は柱。表面に東部プラー
21キロバイト (3,133 語) - 2024年2月24日 (土) 11:10

(出典 www.asios.org)


古代の人々がどんな方法でこの鉄柱を作ったのか、本当に興味深いですね。
1600年もの間、さびずに残っているということは、彼らの技術や知識が驚くほど高かったのかもしれませんね。

1 すらいむ ★
インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

(CNN) 鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。
 建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。

 だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」(インド・ニューデリー南郊のメヘラウリー地区に位置する13世紀初頭に建てられた歴史的記念碑と建造物の複合建築群)の敷地内には、まさにこの謎を証明するような不思議な建造物がある。

 クッワト・アルイスラム・モスクの中庭に入るとすぐに、上部に装飾が施された高さ7.2メートル、重さ6トンの鉄柱が目に入る。

 注目すべき点は、この鉄柱はニューデリーの猛暑や汚染などの環境的な逆境や経年劣化をものともせず、建造当時と同じように原形を保っていることだ。
 その起源は5世紀までさかのぼり、その驚くべき耐久力は今なお旅行者を魅了し続けている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2024.05.18 Sat posted at 18:30 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218778.html




2 名無しのひみつ
これって鉄というより化合物の奴じゃん

9 警備員[Lv.13]
>>2
鉄だよ。分析は終わってる

3 名無しのひみつ
アルカリ性雨なんやろ

4 名無しのひみつ
カレーを食べた手で撫で回すから油がたっぷりこびり付いてるんだろう。

5 名無しのひみつ
>>4
昔は油ぬるぬるハグのせいかもとか言われてたけどてっぺんまで錆びないのおかしいだろって言われてた
最近科学的に詳細な分析ができて表面に特殊なコーティングがされてたことで錆びない事がわかった

6 名無しのひみつ
アルミとかが電気逃がしてるんやろ

7 名無しのひみつ
シュアラスターのワックス

8 名無しのひみつ
「エーリッヒ・フォン・デニケン」ネタがここにもw

10 名無しのひみつ
柱の男

11 名無しのひみつ
デリーの鉄柱は酸化鉄(四酸化三鉄?)が表面をコーティングしてるからって既に判明してなかったか

12 名無しのひみつ
既に酸化してるから錆びないってか

13 名無しのひみつ
りん鉄なんだろ?
サビ落としのリンを予め鉄に混ぜる製法は良い

29 名無しのひみつ
>>13
あーごめんリンだったか

14 名無しのひみつ
理由は分かったが作り方は分からんのでガチオーパーツの一つではある

15 名無しのひみつ
あ、あれは古代インドにて屈強な修行僧達が己が陰茎を打ち付けて鋼の如き強度まで鍛え上げるのに使用したと言われている魔羅鍛闖吼棒か!?
長年の使用に因る悪臭の染み込みで廃棄されたと聞いていたが…
むぅ… まさか現存している物があったとは…

16 名無しのひみつ
隕鉄を使ってんじゃないか?

ツタンカーメンの短剣みたいに

17 名無しのひみつ
見てきた、横にある作りかけのミナレットの方が迫力あった
鉄柱の表面は薄っすらと錆びていた

19 名無しのひみつ
この技術があればハゲない頭も作れるのに…

20 名無しのひみつ
実はプラスチックだった

21 名無しのひみつ
チタンだった

22 名無しのひみつ
純度が高くないのがたまたまステンみたいな合金になって
錆びるヤツはとっくに錆びて倒れて錆びなかったヤツだけ残ってるんだろう

23 名無しのひみつ
3年毎の改修なだけ

24 名無しのひみつ
日本人が裸のサルだった時代にこんなの作ってたんだ

25 名無しのひみつ
錆びないの凄いけど
1600年前にこのデカさの鉄加工できたんや。凄くね?

26 名無しのひみつ
モアイやピラミッドもそうだけど、
昔の人の足場は土を山にしたものが主流だから
これもそうじゃないかな?

27 名無しのひみつ
>鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。
建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。

数千年前のことになると、こういう思考をとる人が多い。
あり得ないと思うのは、見る側の技術・知識不足だろうに。

あらゆる技術を「進歩」と考えるから陥る間違いだと思う。
当時の方が技術が高いこともあるはず。
実際、できなくなってることも多いのだから。

28 名無しのひみつ
アースされてて近くの岩盤に腐食しやすい亜鉛みたいな金属が含まれてるんじゃね?
船舶でも必ず防蝕亜鉛板取り付けてるよ、似たような状態になってるのでは




春秋戦国時代のサムネイル
る段階にあり、思想においても諸子百家と呼ばれる思想家たちが登場し、様々な新しい思想が形作られた。 なお、春秋戦国時代の名称は、孔子の『春秋』と劉向の『戦国策』にちなむ。 春秋時代の終わり・戦国時代の始まりについては諸説ある。晋の家臣であった韓・魏・趙の三国が正式に諸侯として認められた紀元前403年と…
15キロバイト (1,334 語) - 2024年6月29日 (土) 00:58

(出典 www.hwmm.jp)


3000年前の中国における「天下」の概念は、国家の統治と人々の秩序をどのように実現していたのかを探る素晴らしいテーマです。
この時代の文化や政治が現代にも影響を及ぼしていることを考えると、その探求は非常に興味深いものです。

35 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:08:37.24 ID:UcwLY2i30.net
>>1
落ちぶれたもんだな、中国は

昔は芸術学問技術知識に優れた人達沢山いてアジア一の先進国だったのに
今じゃ人権蹂躙鬼畜非道残虐の先進国じゃないですか!

44 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:15:59.68 ID:XydBKuV20.net
>>1
でもその頃の中国って滅亡してるじゃん?

48 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:18:42.48 ID:orHp3El/0.net
>>1
土器に縄で模様つけたらドキドキするよね


(出典 tse2.mm.bing.net)

77 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:45:03.46 ID:H6hY+Fe/0.net
>>1
縄文時代から里山環境保全に取り組みつつ
相次ぐ火山噴火災害に対処して文明存続をさせてきたのが古代日本なのです

91 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:05:26.79 ID:JY+ORUPa0.net
>>1
中国はそんな歴史があるのになんでキンペーは中国をこんなに落ちぶれさせたんだろうな

96 :2024/09/15(日) 01:11:53.61 ID:GNeve+q90.net
>>1
そんな日本に戦争で負けてんじゃん

2 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:55:59.31 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)
94 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:11:34.77 ID:uJHASSoG0.net
>>2
3千年前の中国人は漢族じゃなかったからな。国も違うし
それに、今の中国政府は天下国家のことなど全く考えていない
日本は進化したが、中国は退化したってことだ

3 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:56:07.69 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

一体なぜ…

4 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:56:26.56 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

所詮日本ってこの程度の国なんだよな…
悲しい

97 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:12:24.66 ID:uJHASSoG0.net
>>4
北京、上海ですら失業者とホームレスだらけの中国人が何言ってんだw

5 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:57:22.29 ID:XN0aDRqU0.net
神風を超えられない情けなさ

6 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:57:26.05 ID:oYew9T5S0.net
ゲーミング人民服とゲーミング自転車でやり直しアル

7 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:17.78 ID:kqEW03f40.net
3000年前の中国「天下とは~国家とは~」
1000年前の中国「天下とは~国家とは~」

中国は進歩がねーな。2000年も何やってたの?同じことの繰り返し?

10 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:10.79 ID:G5x7QbdI0.net
>>7
争う事しか考えてないんだよ

8 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:43.07 ID:5T4L6DvO0.net
どんぐり食ってウホウホ言ってたんだっけ?

13 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:40.37 ID:Cgf+8FjX0.net
>>8
船で漁してたけど?

55 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:23:12.69 ID:J9cgiaGL0.net
>>8
それは朝鮮半島では?
日本では稲作を始め農業始まってたよ

90 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:03:40.67 ID:/y0AwD7b0.net
>>55
今でもトトリムクでは伝統料理だからな
特に北はこれで生き延びてきた

59 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:25:12.32 ID:6zwf5GU60.net
>>8
どこの朝鮮と間違えてるの?

9 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:50.46 ID:AI43TNr60.net
その時代だと中国よりメソポタニア付近がぶっちぎり

11 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:14.63 ID:5T4L6DvO0.net
まぁ遺伝子レベルで日本人は劣等

37 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:10:08.44 ID:9x8Ovy0r0.net
>>11
お前の遺伝子、どこ産さ
言えよ

15 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:00:37.06 ID:wCLrYGi20.net
三国志が弥生時代の話ってすごいな

16 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:01:07.62 ID:ry+7ClUC0.net
貧しかったから争ってたとも考えられる

17 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:01:15.21 ID:BGG7vymy0.net
そもそも漢字とか文学とか全部中国経由でしょ

18 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:16.65 ID:Jt7cW1SL0.net
4000年とか5000年の歴史とか言っている割にはその間の進歩が無さすぎだと思うの

76 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:43:18.06 ID:/3BFYSxO0.net
>>18
前の文化を全てぶち壊して来たからな

19 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:23.35 ID:iOGiy/Ap0.net
キングダムの時代に法治国家作ろうとしたのは普通に凄いと思うけど
なんなん今の中国?

22 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:59.26 ID:9tiuzI8Z0.net
その3000年前の中国は何年前の中国が滅ぼしたのよ
そして次の中国が、さらに次の中国がその後もずっと

23 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:03:01.64 ID:JWqSvCxG0.net
遣唐使やら派遣して中国から色々取り入れたからな
漢字、仏教諸々

24 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:03:55.56 ID:oJKKBfDo0.net
なんなら平安時代くらいまで平民は竪穴式住居だが

25 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:04:21.29 ID:DvtG6W9t0.net
昔からオタク気質だったんやな

28 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:05:16.77 ID:q16JbKo90.net
日本が中国より富んでた時代なんて有史でも100年くらい
今も昔も格下なんだから弁えろよ*

29 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:05:40.24 ID:B9ZibCih0.net
その未開人に戦争に負けて首都陥落落とされたのは何故!?

36 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:08:40.15 ID:HlrO7eel0.net
>>29
清王朝が大英帝国に薬漬けにされたから
おかけで今では満州族は中国の国恥とされている

41 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:12:23.69 ID:UcwLY2i30.net
>>36
都合悪い時だけ満州族やモンゴル族に責任転嫁する漢民族
中華四千年の歴史じゃないのかよ?と。
漢民族は何回も他民族に征服されても中華四千年とか自慢してるのにさ(笑)

30 名無しさんがお送りします :2024/09/15(日) 00:13:11.55 ID:uMq6zPDa/
中国がすごいんじゃなくて
周辺のインドや少数民族がすごかっただけだろ
中国は奪ってパクるだけ

31 名無しさんがお送りします :2024/09/15(日) 00:26:57.65 ID:uMq6zPDa/
今の民族性見ればよくわかるだろ

32 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:19.79 ID:kTtQ+PXe0.net
昔の中国人は凄かった

33 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:38.66 ID:lYZ4ro7z0.net
中華文明発祥させたのは今の中国人と違う民族だろ

34 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:49.39 ID:6dXJ9Kt10.net
尊敬すべき古代中国
いまや見る影もなく嘆かわしい
ただただ残念

40 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:12:06.92 ID:JWqSvCxG0.net
文字は大事
じゃないと文明は発展しない
口頭だけだと範囲が集落単位でそれより大きくならない

49 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:19:02.44 ID:JWqSvCxG0.net
稲作もインドや中国から
仏教はインドから中国→日本

60 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:27:23.83 ID:JWqSvCxG0.net
>>58
ルートなんてどうでもよい
稲原産はインドと中国南部
そっからアジア全体に拡がっていったんだろう

51 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:20:29.17 ID:fdvNZrD20.net
その頃に限らずだけど中国の思想って役に立たないものばっかりだよね
役に立たないどころか害悪もいっぱいあった

残したモノはすごいと思うけど

52 :2024/09/15(日) 00:20:41.58 ID:P5svMhpk0.net
3000年前、今の中国の場所にあった国家は凄いよな

53 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:21:09.72 ID:eLOeAbDG0.net
縄文土器て今見てもかっけえのが凄い

57 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:24:17.62 ID:JWqSvCxG0.net
今でも縄文時代みたいな国あるけどな
アフリカ 今も狩猟やってる所多いんじゃなかろうか
憧れるか? そういう事だ

62 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:29:30.35 ID:Jt7cW1SL0.net
>>57
あれは海外メディア向けのほぼやらせだぞ
アフリカ人も普通にスマホ使ってたりするから

63 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:12.96 ID:AfPZ9Kwu0.net
諸葛亮「どうにもならんので死にます」
姜維「あっ詰んでるわこれ」

こんなイメージしかないよ昔の中国なんざ
今はもっと酷いけどな

70 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:35:43.74 ID:f6MwmJr30.net
>>63
曹叡「ほーん、誰かしらんけど金印やるわ」
卑弥呼「ありがたやありがたや」

こういう時代でもあった
昔は中華は周辺諸国憧れのキラキラ文明国だったのは間違いない

64 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:18.65 ID:f6MwmJr30.net
文明ってそんなもんだろ?栄枯盛衰ってやつよ

66 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:39.42 ID:jNiAcEDG0.net
中国なんて出来て100年ちょっと。その以前は別の国

74 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:41:57.92 ID:BX/uzHmd0.net
中国は3000年前の方がまだ栄えてたんじゃないか
今の方がレベル下がってるじゃん

75 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:42:05.50 ID:fxqKE0pT0.net
その頃の中国人と今の中国人は民族が違うだろ?
ナニしれっと自分達の事にしてんの?

78 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:45:39.72 ID:GjhEOfRf0.net
今の中国
なんにでも爆弾仕込んどいたろ

82 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:49:29.18 ID:fxqKE0pT0.net
因みにその頃の中国人が逃げ込んで来た先が日本だと遺伝子解析で判明してる
殷・周・夏などの王朝の人々が王朝が滅んで逃げてきて
先住民と交わって出来たのが日本人

言ってみればお前らの誇っているその文明は日本人の祖先が興した文明だぞ?

95 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:11:43.03 ID:9x8Ovy0r0.net
>>82
それ、遺伝子レベルで違うようだと*NHKが放送してたぞ

85 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:55:41.33 ID:XV1HPF9Y0.net
まじかよ清に南京条約結ばせた大英帝国とかさぞ
3000年前でも最高の文明だったんだろう

86 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:56:27.01 ID:6pr9ao7T0.net
退化してんじゃねえか

87 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:59:12.98 ID:W+NDg0Cm0.net
日本の歴史はギャグマンガ日和で覚えた

88 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:01:44.91 ID:w0KPJ/F40.net
3000年前の方が人的に優れているとかワロタw
中共は立派な祖先に対して恥ずかしくないの?

92 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:06:11.23 ID:TkUHFZim0.net
貝とドングリである意味理想郷だったんでしょ満腹だと進化しないってことだろうけど

100 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:18:04.09 ID:046OMNuq0.net
狩猟採集文化の方が労働時間は少ないそうだな?
それで夜は集めた食べ物でパーティーと。
わりと理想郷なんじゃね。
争いごとが無いから兵器その他の科学を進歩させる必要がない。
なので文字もなく文明の全貌が判らないが、理想郷だったと思うよ。
じゃないと一万数千年も続かないだろ。




【Q&A】国軍が「クーデター」ミャンマーってどういう国?
…らの名称が使われるかは問題ではないという立場をとっています。 Q:ミャンマーの歴史は?チベット・ビルマ語系民族の部族割拠時代を経て11世紀半ば頃に最…
(出典:Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)


この記事ではミャンマーの歴史ミャンマーのれきし)について解説する。 ビルマでは10世紀以前にいくつか民族文化が栄えていたことがうかがえるが、ビルマ民族存在を示す証拠は現在ところ見つかっていない。遺跡からビルマ民族存在が確実視されるはパガン朝(11世紀 -…
37キロバイト (5,346 語) - 2024年8月2日 (金) 23:18

(出典 ミャンマーの歴史 ~Myanmar History ~ - YouTube)


タウングーは古くから栄えた港町であり、インド洋と中国とを結ぶ交易の中心地として繁栄しました。その歴史的な重みを感じる街並みは、訪れる価値がありますね。

1 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 09:34:04.24 ID:0.net
いま動乱のミャンマーの歴史について

じつは高原地帯のチン族カレン族カレンニー族カチン族の所は
王朝時代に領有したと言う史実はない?




3 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 09:38:55.65 ID:0.net
832年、驃国は南詔に滅ぼされ、モン族とピュー族は
南詔へ連れ去られたために、エーヤワディー平原(ミャンマー)は
無人の地となり、200年間にわたって王朝がなかった。
9世紀頃、下ビルマでモン族のタトゥン王国(9世紀 – 1057年)が
建国された。
https://www.mooz-gr.jp/?page_id=496

2 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 09:37:12.22 ID:0.net
南詔が王朝の創設者かもしれん

11 世界@名無史さん :2024/08/06(火) 00:11:28.63 0.net
>>2
かと言ってんじゃんw
海外掲示板にリークのままなら出ないな

4 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 13:51:26.05 ID:0.net
パガンやタウングーまでは異民族の支配も穏健なものだったが
コンバウン朝のは虐殺と弾圧が伴うもので
今のミャンマー問題の起源ともいえる
ラカイン、さらにマニプールでは災難と言われている

5 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 13:52:09.02 ID:0.net
アラウンパヤーは牟田口が失敗した
インパール攻めを成功させて占領した

6 世界@名無史さん :2024/08/04(日) 15:30:59.67 ID:0.net BE:752780756-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/1.gif
ベトナムもそうだが
平地の先進的な王朝と山岳民族の戦いと親交の歴史でもある

7 世界@名無史さん :2024/08/05(月) 00:39:48.73 ID:0.net
タイのアユッタヤーを巡る経緯とかもそうだけど、
なんかコンバウン朝は周辺国やそれより前の王朝に比べ異様なほど武断的な路線なんだよな
どういう背景があったもんなんだか

9 世界@名無史さん :2024/08/05(月) 23:28:14.53 0.net
鼻がネックなんだろうけど。

10 世界@名無史さん :2024/08/05(月) 23:50:41.54 0.net
原点に帰ってたら
数ヶ月に一度くらい
アシュビのツィッター見るんだが

20 世界@名無史さん :2024/08/07(水) 13:51:19.41 0.net
東南アジアはマンダラとか言われて
領域国家じゃなくて
小国家が大国家に従属する政治体制が多いとか言われてるが
カチン族やカレン諸族はビルマ族の王朝に朝貢すらもしたことあるんだろうか

34 世界@名無史さん :2024/09/05(木) 01:06:01.15 0.net
「コンバウン朝」って用語は、
平成初期頃までの世界史教科書などでは出てこないことが多かった
「アラウンパヤー朝」の用語が一般的だったな

一般的用語の変動は、著名専門研究者の世代交代か何か、学会の傾向が変動したのか、
それとももっと他の事情か、
どういった背景が?



このページのトップヘ