アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

マレーシア


肉骨茶 (バクテーからのリダイレクト)
一説には、マレーシア系のバクテーは上記の通り福建省の料理に由来するのに対し、シンガポール系のバクテーは広東省潮州出身の調理人の味に由来しているとも言われる。現地在住の日本人の間では、スープの色にちなみマレーシア系のものを「黒バク」、シンガポール系のものを「白バク」と呼ぶことも多い。…
7キロバイト (1,031 語) - 2023年8月8日 (火) 19:43



マレーシアの郷土料理「バクテー」ニンニクをたっぷり使ったスタミナ料理!
炊飯器で簡単に作れるのでさっぱりスタミナ「バクテー」で残暑を乗り切ろう‼

1 ぱくぱく名無しさん :2006/09/03(日) 10:31:20 ID:XsYVkbn/0.net
バクテー(肉骨茶)とは、早い話が骨付き豚肉のスープです。
さぁ、秘伝のレシピからバクテーの素の調達方法まで色々語っておくれ。




3 ぱくぱく名無しさん :2006/09/09(土) 22:33:13 ID:RZ7c7cW00.net
好(ハオ)ブランドのバクテーの素がおすすめかな。  マレーシアのスーパーで普通にうってます。
自宅で作ると漢方のにおいが家中に充満して、それだけでも体に良さそうな気がしますな。

5 まくて :2006/09/17(日) 19:48:21 ID:inka7SnU0.net
どこの店がうまいですか?

6 ぱくぱく名無しさん :2006/09/17(日) 20:43:49 ID:CzXFUKFT0.net
自分で作るんじゃ。

7 ぱくぱく名無しさん :2006/09/17(日) 22:32:15 ID:ZHOHRU0c0.net
バクテーを通年おいてる専門店て日本にある?マレーシア シンガポールにはたくさんあるけど日本じゃ
うけないのかな?

8 ぱくぱく名無しさん :2006/09/17(日) 23:30:14 ID:CzXFUKFT0.net
だから、自分で作るんじゃ。

9 ぱくぱく名無しさん :2006/09/25(月) 07:20:01 ID:vamFye8t0.net
無性に食べたくなって検索したんだけど日本じゃ骨肉茶屋って難しいみたいだよ。
大久保においしいお店があるらしいけど。
しょうがないから作るかーと、思って骨肉茶の素探したんだけどこれも中々見つからなくて苦労した。

31 ぱくぱく名無しさん :2007/07/19(木) 03:15:12 ID:pJ8P6N400.net
>>10
肉しか入ってないレシピ多いんだなあ。
コタキナバルのバクテー屋で揚げ豆腐とシイタケ入ってたから、必ず入れてる。

33 ぱくぱく名無しさん :2007/07/19(木) 07:17:41 ID:3ANrCaiz0.net
>>31
それってパクテーじゃなくて楊豆腐ってことない?
これも向こう風おでんだよ

36 31 :2007/07/19(木) 21:31:26 ID:pJ8P6N400.net
>>33
楊豆腐を調べてみたけど違うっぽい。
肉骨茶の汁の沁みた揚げ豆腐が好き。
>>32
レタスかあ。菜っ葉類は考えたことなかった。
それも元となるレシピの店があるのでしょうか?

11 ぱくぱく名無しさん :2006/10/21(土) 07:05:59 ID:adNU3vY30.net
日本人の口にも美味いのけ?

13 ぱくぱく名無しさん :2006/10/21(土) 16:48:06 ID:NhpLHKfz0.net
>>11
スターアニス(八角ういきょう)とかが苦手な人でなければ、美味しく感じられると思うよ。
だしは中華風おでんといった感じ。
普通はわりと小さめにぶった切ったアバラの骨付き肉を使うが、自分で作るなら鶏の手羽先を
使ったりしても美味しいよ。
このスープにみりんや醤油を足して、バラ肉ブロックで角煮を作っても良い。茹で玉子を入れたら
美味しい中華風煮玉子が出来る。

香辛料はいろいろ使うのだが、日本のおでんにスターアニスをいれるだけでも
けっこうパクテーっぽくなるよ。

12 ぱくぱく名無しさん :2006/10/21(土) 08:44:35 ID:ZK8nXBrjO.net
バクテよりもチキンライスと
チャーシューライスのレシピ教えて
チャーシューは赤いやつで
たれは茶色で香ばしいやつ!
シンガポール住んでたやつならわかるよな

15 ぱくぱく名無しさん :2006/11/12(日) 14:17:33 ID:HzXwByRX0.net
圧力鍋で100g98円の豚軟骨をおでんの素で煮込みますた。
セブンイレブンのおでんにも有ったよ。

16 お腹おっぱい :2006/12/04(月) 18:31:14 ID:pMCJduNq0.net
ノースボルネオのミリメワスーパーに{A1}だったか「A2」だかのブランドでインスタントあたよ。やすかたから2パック買たよ

21 ぱくぱく名無しさん :2007/02/25(日) 22:56:36 ID:0DbPB83+0.net
シンガポールで初めて食べて美味しかったのでスーパーでスパイスパック(黄色い袋の)かって帰って2度ほど作ってみました。
圧力鍋で。意外とあっさり味ですよね、このスープ。
ただ一回目に作った翌日、ラードが表面覆ってたのに驚き、次は一日置いて油とってから食べました。

22 ぱくぱく名無しさん :2007/03/29(木) 03:15:27 ID:rV65Cef20.net
yukiが出してるprima tasteのレトルトを試してみなされ。ただし、ニンニクだけは付属を使ってはならぬ。マックスウェルのバクテー屋よりはうまいぞ。

23 ぱくぱく名無しさん :2007/03/29(木) 21:42:09 ID:RPK9/qG50.net
ちょっと気合入れたら材料は揃うよ。
出来合いの素と違って自分で好きにブレンドできる。

>>15の豚軟骨使うと全部食べれるからうれしいね。
パクテーとは言えなくなっちゃうかもしれないけど、鳥の手羽先でつくるのも
安くて美味しいよ

ちなみに10年ほど前、マレーシアで鶏肉を使う漢方の素を買って
持ち帰って作ってみたことがあったが、パクテーとほとんどかわらなかった。

28 ぱくぱく名無しさん :2007/04/08(日) 00:16:30 ID:9sL/zp1c0.net
claypotというところのスパイスを頂いたけど、美味しいでしょうか?
香りがいまいち。。。

29 intrakota :2007/07/17(火) 04:51:44 ID:xIVOsopt0.net

35 金子信雄の楽しい夕食 :2007/07/19(木) 16:14:58 ID:lYPYik9q0.net
claypotので煮込んでるけど、なかなかいい感じ。
にんにくをいっぱい入れたからスタミナ抜群になりそう。
今夜の夕食が楽しみです。

39 ぱくぱく名無しさん :2007/07/19(木) 22:54:56 ID:flhz1rc00.net

ウィキにもあるのね、一応

41 35 :2007/07/20(金) 08:38:59 ID:MyOZ6qnS0.net
bakute-うまかったよ!!
しいたけも入れてみた☆

43 ぱくぱく名無しさん :2007/08/08(水) 02:08:22 ID:dtyuwA9d0.net
Wikiの記述は日本語も変だし、かなりひどいな
すぐ直してもいいんだが、質問もあるし、しばらく晒し上げ!

> 肉骨茶(Bak kut teh, バクテー)はマレーシア特有の食べ物。

 シンガポールの名物料理でもあり、「マレーシア特有」じゃない。そしてマレーシアで発案されたものではない。
 ちなみに、英文ウィキペディアでは「マレーシアでポピュラーに
 なった中国のスープ」となっていて近隣国の記述もちゃんとある。

> 発祥はマレーシアに移民した中国人苦人の間から安い金額で体力を補うのが目的で生まれたと言われている。

 「苦人」は「苦力(クーリー)」の間違いと思われる。「苦人」は確認したがそんな言葉はない。
 苦力から生まれた料理ではなく、苦力が好んで食べていただけのはず。

> 茶とはいうものの、これは多種のハーブを煮汁に使用する為で、実際には皮付き豚肉を醤油のスープを
> 入れた土鍋で煮込んだものである。

 使う肉は骨付きのぶつ切りの豚肉のアバラ部(ポークリブ)だが、まず書くべき「骨付き」の記述はなく
 「皮付」とあるが、ポークリブに皮付はあるのかよくわからない。東坡肉(トンポウロウ)は皮付三枚肉を
 使うのが必須と言われるがこれと勘違いしてないだろうか?詳しい人教えて!
   
> スーパーでも肉骨茶の素を売っている。多種多様な香草やスパイス、漢方薬がセットになって袋に入っており・・・

 重複している。「漢方薬」だけで良いと思われる。

44 ぱくぱく名無しさん :2007/08/18(土) 03:21:22 ID:0+VqMBCr0.net
ベンチャービジネスとして、日本でバクテー屋を始めるというのはどうだろう?
サルシーの輸入代理店もやってみる。
成功するかな?

45 ぱくぱく名無しさん :2007/08/18(土) 23:02:01 ID:Byel13Xf0.net
>>44
個人的にはパクテーは好きなんだが、視覚的にも、味覚的にも
地味だからなぁ それに向こうでは朝食だけど、多くの日本人は
朝からコッテリしたものは好まないよ
コッテリ好きはいるとしても、朝マックとかに対抗できるだけのなにか
インパクトが必要だと思う

ちなみにサルシーは日本では絶対流行らないよ
でも俺は好きだが・・・ (実は俺 >>25-26)

46 intrakota :2007/08/25(土) 17:27:28 ID:n86PL4Ei0.net
バクテーうまい!

47 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 22:59:07 ID:rjqjnFHl0.net
バクテー屋が流行するとしたら、キーワード「コラーゲン」「美容」「漢方」
あたりで微妙な歳の女のハートを掴むしかないと思う。

51 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 06:49:47 ID:onJGtbhT0.net
>>47
薬膳料理に関心を持つ女性が増えつつあるものね。
youki辺りが素を輸入してくれたら、家庭で手軽に作れるように
なるのにな。


48 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 23:15:17 ID:bbSxs7eH0.net
鶏肉ならともかく豚肉はなぁ
日本の冬にパクテーや角煮をつくって一晩置くとすごいラードが出てくる
マレーシアやシンガポールは気温が高いから、向こうの人間はあんまり気にしていない
だろうけどすごい脂肪分だと思う
俺は夏に作る場合でも、なべを氷水を入れたボールに浸してラード抜きをするよ

49 fushianasan :2007/08/31(金) 23:17:44 ID:Of1cd70i0.net
マレーシアにいます、バクテーの素買って帰ります。
台湾で漢方で煮た鳥骨鶏を数千円出して食べたが漢方くさかった。
バクテーの微妙なバランスがいいね。

53 ぱくぱく名無しさん :2007/09/06(木) 14:40:52 ID:CHyrAZ5R0.net
クレイポット社の肉骨茶の素買って来ました。
今から作ります。たのしみ。

54 ぱくぱく名無しさん :2007/09/07(金) 02:26:11 ID:aQC+Vvgv0.net
クレイポットは漢方入ってないよね。。薬効あるのが嬉しいんだけど

55 ぱくぱく名無しさん :2007/09/07(金) 07:20:59 ID:NE8MCFrh0.net
>>54
クレイポットのはよく知らないが、薬効があるのなら
それが漢方だろ?
多くの香辛料は漢方薬だ

認可を受けないと日本では薬効を謳って販売は出来ないが・・・

56 53 :2007/09/07(金) 10:28:38 ID:XoD4pVER0.net
マレーシア旅行で買い込んで来たんだよ。
スーパーでいろいろな社製のバクテーの素を買ってみたの。
クレイポット社でも3種類くらいあったよ。

ちなみに昨夜作ったのはなかなかいい味だった。
調味料で加えたのは塩コショウとオイスターソースくらいかな。
具材は豚ばら肉、にんにく、しいたけ、えのき。

60 ぱくぱく名無しさん :2007/09/22(土) 17:29:03 ID:tx/O3/IE0.net
>>59
中国醤油と日本の醤油をブレンドしてるよ
・・・・中国醤油はなかなか手に入らなくてもったいないからw
オイスターソースも適当にドボドボと。
シナモンは考えてなかった、というかバクテーの漢方薬の組成がよく分からないから、
とりあえず素だけにしてるんだけど、
なんか漢方臭さと、色がもっと現地のは濃かった気がするんだよな
味はしっかりついてるんだけどね・・・・

61 ぱくぱく名無しさん :2007/09/25(火) 00:18:05 ID:AOmhuOKr0.net
カルディでシンガポールチリソースと中国醤油見つけた。チリソースはシンガポールの屋台店で出たのとは全然違ってたけど。
スパイスセットは現地のお友達がお土産でくれたクレイポットの。
なんか美味しいよね、バクテ。

62 ぱくぱく名無しさん :2007/09/25(火) 02:38:50 ID:/Be3IW8H0.net
・胡椒(ペッパー)
・八角ウイキョウ (スターアニス)
・ウイキョウ(アニス)
・桂皮(シナモン)
・丁子(クローブ)
・花椒(Szechuan pepper)
・フェンネル
・クミンシード

・ニンニク
・しょうが

以上は普通に入るスパイス・ハーブ類
この一部しか使わないお手軽レシピもけっこうあるようだ
素(もと)を使っていても、好みに合わして追加すると良いよ

63 ぱくぱく名無しさん :2007/09/25(火) 03:05:43 ID:/Be3IW8H0.net
たったいま、パクテーに使う漢方薬の記事のあるページ(通販)を見つけた
宣伝するわけでないが、ここまで詳しいのも珍しい。
いずれ消えてしまうと思うので、その部分だけ貼らしてもらうね

肉骨茶(バクテー)の素材セット  より

> ■党参(とうじん)
> 産地:山西省、陝西省、甘粛省、四川省など
> 科種:キキョウ科の植物
> 薬性(薬の性質): 性平、味甘
> 薬効:補中、益気、生津

> ■玉竹(きょくちく) 別名:玉朮、尾参、竹根尾
> 産地:山東省、東北省、湖南省など
> 科種:百合科の多年草
> 薬性(薬の性質):性平味甘
> 薬効:養陰清熱、滋陰潤肺、生津止咳

> ■熟地黄(じゅくじおう)
> 産地:河南省、湖南省、山西省など
> 科種:根茎類植物
> 薬性(薬の性質): 微温、味甘
> 薬効: 補血滋陰、滋養、強壮、血糖降下、強心、利尿

> ■当帰(とうき) 別名:大芹
> 産地:湖南省、甘粛省など
> 科種:傘形科の植物
> 薬性(薬の性質): 微温、味甘
> 薬効:補血剤、鎮痛剤

> ■川弓(せんきょう)
> 産地:四川省など
> 科種:傘形科の植物
> 薬性(薬の性質):性温、味辛
> 薬効:活血剤、強精剤

> ■甘草(かんぞう)
> 産地:内蒙古、甘粛省、遼寧省など
> 科種:豆科の植物
> 薬性(薬の性質): 性平、味甘
> 薬効:せき止め、鎮痛、去痰剤、健胃解毒、精神不穏

> ■枸杞(クコ)
> 産地:寧夏、など
> 科種:茄科の植物
> 薬性(薬の性質):性平、味甘
> 薬効: 滋補肝腎、益精明目

64 ぱくぱく名無しさん :2007/09/25(火) 03:08:45 ID:/Be3IW8H0.net
(つづき)

> ■黒棗(黒い干しナツメ)
> 産地:海南省、広東省など
> 科種:胡椒科藤本植物
> 薬性(薬の性質): 性熱、味辛
> 薬効:温中散寒、消炎、下気

> ■干香菇(干し椎茸)
> 産地:浙江慶元など
> 科種:
> 薬性(薬の性質): 甘、平、無毒
> 薬効:益胃助食、益气不飢、治風破血

> ■丁香(ちょうこう)別名:公丁香
> 産地:マレーシア、広東省、遼寧省など
> 科種:桃金娘科の植物
> 薬性(薬の性質): 味辛 性温
> 薬効:補腎助陽、固歯、反胃、心腹冷痛

> ■茴香(ういきょう)別名:小茴香
> 産地:甘粛省、内蒙古、山西省など
> 科種:傘形科の植物
> 薬性(薬の性質): 苦辛 性温
> 薬効:温腎散寒、和胃理気

> ■桂皮(けいひ)
> 産地:広東省、広西省、山東省など
> 科種:樟科の植物
> 薬性(薬の性質):
> 薬効:健胃、血行促進、免疫賦活作用

> ■胡椒(こしょう)
> 産地:海南省、広東省など
> 科種:胡椒科藤本植物
> 薬性(薬の性質): 性熱、味辛
> 薬効:温中散寒、消炎、下気

以上

72 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 15:37:40 ID:moecEZTB0.net
そういえば水道橋の海南鶏飯でバクテー食べたことある人いる?
今度行こうかと思うんだけど、どうだった?

74 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 03:18:24 ID:zR6yyA280.net
ユウキ食品のバクテーが好き

77 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 20:09:16 ID:Pcj9fOpM0.net
>>74
「ユウキ」のとは言っても、単にシンガポールからの輸入品のようだな
ちなみにデータは次のとおり

ユウキ食品 バクテーセット 158g  (材料肉は含まず)

> 豚肉を薬草やスパイスで煮込んだシンガポール名物のスープです。
> 原産国 : シンガポール
> 原材料 : バクテーストックミックス(ポークストック、ニンニク、食塩、醤油(小麦を含む)、砂糖、白胡麻
> 丁字、シナモン、八角、当帰の葉、しいたけエキス、センキョウの葉、調味料(アミノ酸))
> バクテープレミックス(胡椒、当帰の葉、センキョウの葉)バクテー醤油(大豆、小麦粉、食塩、砂糖、カラメル色素)

75 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 05:22:56 ID:erer9O6gO.net
親父が出張で、あっちこっち行くんだが、
パクテーは旨い、と言ってたなぁ

76 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 05:28:31 ID:erer9O6gO.net
バクテーだた

78 ぱくぱく名無しさん :2007/10/08(月) 02:23:23 ID:LgLCwLs20.net
マレーシア人の書いたレシピ本に載ってたけど、えのきが入ると高級って…
ホント?

79 ぱくぱく名無しさん :2007/10/16(火) 11:58:02 ID:8/zM83FY0.net
クレイポットの調理例の写真にえのき入ってたよ。
実際、きのこ類は入れると美味い。

82 ぱくぱく名無しさん :2007/10/24(水) 00:18:17 ID:RfiSP55Q0.net
>>79
亀だけどありがとう。
椎茸やフクロタケ入りは食べた事があるけど、エノキ入りは初見なので高級にかどうかはチョト疑問

83 ぱくぱく名無しさん :2007/11/12(月) 01:45:00 ID:E9n+AcDf0.net
マツタケを入れれば日本人的には間違いなく高級だよ

84 ぱくぱく名無しさん :2007/11/13(火) 22:14:19 ID:cnyPmWLO0.net
肉骨茶の素いろいろ試したけど、なかなかこれぞ!っていうのに出会えない。。

85 ぱくぱく名無しさん :2007/11/14(水) 01:34:27 ID:iRE4oIYk0.net
>>84
自分もそうだよ
でも“素”以外の要素も多いような気がする。
あれこれ漢方薬が入っているのは有難いけど
シンプルなものを自分でお好みで組み立てていくの良いと考えるよ。
絶対にこうあらねばならないってう決まりごとはそんなに無いと思う。

邪道といわれるかもしれないが、日本の醤油ベース(濃口醤油+みりん+砂糖+日本酒)に
お好みでスパイスを加えていくのが口に合うよ。
それと、向こうで食べるチンケなぶつ切り肉片より、バーベキュー用のスペアリブで
角煮やトンポーロー風に作ったほうが旨いと思うよ。

86 ぱくぱく名無しさん :2008/02/11(月) 21:10:52 ID:tXTiS6tM0.net
美味いよね、バクテー、この前も食ってきてあ。

88 ぱくぱく名無しさん :2008/03/28(金) 19:09:13 ID:8DjMnbAEO.net
二年前マレーシアにホームステイしてある朝にホストママいわくマレーシアいち老舗のおいしいパクテー店で朝食を食べました。
日本語ちょっと出来るママは訳すと「おちゃにくデス」と教えてくれましたww

このスレを見てとても懐かしくまた食べたくなりました。

89 ぱくぱく名無しさん :2008/03/28(金) 21:59:44 ID:3yHFhRiq0.net
>>88
訳すとお茶肉なんだろうけど、別にお茶とは関係ないんだよね?
なんで肉骨茶なんだろう。色?

91 ぱくぱく名無しさん :2008/03/29(土) 00:02:52 ID:7oJOn/D30.net
>>89
ハーブを煮出すからお茶なんじゃない?
骨付き肉とハーブで肉骨茶。

96 ぱくぱく名無しさん :2008/07/12(土) 04:11:38 ID:bzu83B+K0.net
>>89
なんか煮出し汁みたいなのは「茶」って呼んでいいみたい。
香港で「亀茶」っての飲んだけど普通に亀スープ。塩味こってり。

94 ぱくぱく名無しさん :2008/07/07(月) 14:50:10 ID:GbREkrBB0.net
マレーシア旅行スレで知ったんだけどドライ肉骨茶ってのがある

YouTubeに動画あった 
クレイポッドチキンみたいな感じでうまそー

葉榮(乾)肉骨茶 YAP ENG BAH KUT TEH

99 名無し :2008/09/06(土) 01:15:47 ID:cMWSJoo00.net
バクテーメッチャ旨い!!マレーシアでバクテーがいっちゃん旨いやろ!!
ってか白米に鍋ってかんじでマレーシアで今まで食べたなかで食べ方がいっちゃんん日本人にあってるんやろ。
今でも月に2回はバクテー食ってる!!
でもラーメン恋しい。。。

100 ぱくぱく名無しさん :2008/09/06(土) 16:35:20 ID:/uVbC7jR0.net
>>99
パクテーの汁に麺入れて喰えよ ウマいぞw
そんなにパクテー好きなら月二なんて言わず毎日喰えよ




病気以外は外さない「リング・レディー」 マレーシア少数民族、消えゆく銅の輪の装い
 マレーシアのボルネオ島サラワク州の州都クチンから山道を車で約1時間。突如、2階建ての家屋が並ぶ新開地が現れた。巨大ダムの建設とともに故郷を追われた…
(出典:共同通信)


ボルネオ島のサムネイル
ボルネオ島ボルネオとう、英語: Borneo, インドネシア語: Pulau Kalimantan)は、東南アジアの。南シナ海(西と北西)、スールー海(北東)、セレベス海とマカッサル海峡(東)、ジャワ海とカリマタ海峡(南)に囲まれている。インドネシア・マレーシア・ブルネ
13キロバイト (1,715 語) - 2024年7月10日 (水) 13:52

(出典 hotels.his-j.com)


マレーシアの右半分は、観光地としてあまり知られていないかもしれませんが、実は素晴らしい魅力がたくさん隠れています!
自然豊かな熱帯雨林や、美しいビーチ、そして多様な文化が融合した街々を探索することで、新たな発見が待っています。
このエリアに行くことで、マレーシアの新たな側面を知ることができるでしょう。

2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:47:42.19 ID:131XbxZy0.net BE:562983582-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)


(出典 i.imgur.com)

マジで謎すぎるんだが…😨




87 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 20:50:52.73 ID:HyFA3dqX0.net
>>2
ワイ将、1年ほど住んどったわ !!

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:47:45.78 ID:0NfnCTQf0.net
台湾の東側も謎

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:47:53.49 ID:3qYNMqkC0.net
ランカウイ島行ったことあるけど右とか左とかわからん

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:48:26.77 ID:zDWp2BX10.net
左半分も知らない

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:48:35.06 ID:131XbxZy0.net
俺たちは「マレーシアの左半分」のことならなんでも知ってるのに
「マレーシアの右半分」については何も知らない😨
これ、地味に怖くないか?

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:49:37.74 ID:+sAa4yFU0.net
>>6
左半分なんでも知ってたら怖いわ!
ネイティブか!

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:49:22.33 ID:mgh9DQVo0.net
ブルネイとかあの辺のこと?

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:52:20.98 ID:131XbxZy0.net
>>7
マレーシアの右半分の上の方にある枠で囲ってない部分がブルネイ
下の方がインドネシア
それはなんとなくわかるのに
肝心のマレーシア領に何があるのかはマジで知らない…

9 安倍晋三 :2024/10/11(金) 19:49:43.61 ID:qfcfXOiw0.net
同じ島なのに3つの国に領有されてるの面白いな

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa7f-hlPP) :2024/10/11(金) 19:54:26.87 ID:FoFaVzOYa.net
>>9
1つの島に3つの国家による支配が及んでるのはここ(カリマンタン島)とキプロスだけ

68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb09-AbR9) :2024/10/11(金) 20:16:59.31 ID:M39Wsv/U0.net
>>30
仲いいの?韓国と日本みたいに

10 顔でか :2024/10/11(金) 19:49:44.10 ID:dSe4EuNJ0.net
朝鮮半島の東側も謎

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:49:50.03 ID:Mt9X8zbc0.net
シアだろ
マレーだけ有名だよな

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:50:17.33 ID:JE+Eu5S70.net
インドネシアじゃなかったのか

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:50:46.69 ID:fZdfJ6t+0.net
台湾の右半分もよく分からない

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:00.28 ID:Nn59dTOR0.net
済まない左半分の方も知らないんだ

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:03.32 ID:aobcEE+A0.net
近づくと弓矢撃ってくる

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:05.22 ID:X5tL84nY0.net
ブルネイのほうが有名よね

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:08.00 ID:spNsv52a0.net
コタキナバル

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:20.06 ID:o+uUBgdz0.net
コタキナバルは海以外は特に何も無いけど落ち着く良い街だよ
昔はメイド喫茶があった
クチンは古い建物が魅力かもだが、それはKLでも十分見れる

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:24.00 ID:2aSt5Fgf0.net

(出典 i.imgur.com)

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:29.05 ID:R+SeLkvvM.net
国籍を持たない船上生活してる民族がいるんだよな

22 :2024/10/11(金) 19:51:36.44 ID:mjj/fx540.net
国境マニアが喜ぶ

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:51:56.45 ID:XQhcVri10.net
いやそもそもマレーシアのことを何も知らんよ
あんまり俺らを舐めるなよ?

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 19:52:08.80 ID:HcseJH36d.net
本州の東半分もよくわからんわ

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb4a-VGAu) :2024/10/11(金) 19:53:11.89 ID:ccyzqHIy0.net
ジョホールバルしか知らん

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03b4-ZCac) :2024/10/11(金) 19:54:23.30 ID:DNvy4xIo0.net
埼玉の左半分すら知らない
埼玉県民なのに

31 安倍晋三🏺 (ワッチョイW aa8e-co/6) :2024/10/11(金) 19:54:42.14 ID:sdp3nn/q0.net
インドネシアとか未知の部族いそう🥺

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db96-6pl/) :2024/10/11(金) 19:55:48.63 ID:HSV5BQXf0.net
オランウータン🦧しか知らない

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a31-ByAr) :2024/10/11(金) 19:56:25.32 ID:nAtzKT3X0.net
ボルネオ島じゃん
クワガタ飼育界隈ではめちゃくちゃ有名だぞ

35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efd5-Pgwi) :2024/10/11(金) 19:56:48.29 ID:IeS3nNVX0.net
ブルネイって日本より豊かだと聞くけど、実際どんな感じなのか映像ですら見た事ない

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2623-KaiP) :2024/10/11(金) 19:56:53.15 ID:131XbxZy0.net
マレーシアの本土よりもデカいのが怖さに拍車をかけてるよな
日本列島より沖縄の方がデカい、みたいな感じ
不気味すぎるだろ

40 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 26e6-TcEB) :2024/10/11(金) 19:57:33.20 ID:p3WUHoSt0.net
>>36
もしも満州国が残っていたら似たような感覚なのかもね

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2623-KaiP) :2024/10/11(金) 19:59:59.84 ID:131XbxZy0.net
>>40
そんな感じだよな
大日本帝国の全盛期の地図を見るたびに覚える不安感に似てる
最近ロストメモリーズという「日本が第二次世界大戦の戦勝国になって朝鮮半島と満州を支配してる」設定の映画を見たが、こんなでかい土地、明らかに御しきれんだろ…と思いながら見てた

57 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 26e6-TcEB) :2024/10/11(金) 20:05:03.32 ID:p3WUHoSt0.net
>>45
統治は出来るだろうが経済発展はどうかな…
朝鮮共和国は独立することなくマイルドな状況になっていたかもね

そもそも長年異国と国境接していたら色々なことが違っているだろうから、緻密な情報無しにはなにも予想できんな

37 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 26e6-TcEB) :2024/10/11(金) 19:57:02.18 ID:p3WUHoSt0.net
いうてマレー半島もクアラルンプール以外よくわからんよね

でもジョホールバルなんか数十年前はクソ田舎でたまに金持ちが豪邸構えてるくらいだったのに、今やすごい都市になってきてんな

39 安倍晋三🏺 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bc9-chx6) :2024/10/11(金) 19:57:20.59 ID:Ho1DuS9M0.net
左半分もクアラルンプールと周辺あたりは何回か行ったことあるけど他のことは何も知らないぞ(´・ω・`)

42 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8a4b-+p2w) :2024/10/11(金) 19:57:51.58 ID:GG/LAV5Q0.net
天然資源の宝庫だよ。ちなみにインドネシア新首都もここだな。

44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7738-ruHb) :2024/10/11(金) 19:59:11.70 ID:624PLzLS0.net
この辺料理が美味そうだよね

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef41-c0g6) :2024/10/11(金) 20:00:50.15 ID:RNBqkzkd0.net
左半分と右半分の行き来にはマレーシア人でもパスポートいるんだっけ?

61 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 26e6-TcEB) :2024/10/11(金) 20:08:10.52 ID:p3WUHoSt0.net
>>47
知らんけどインドネシア領リアウ諸島をまたぐからかな?と想像してみたり

48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d389-ze7B) :2024/10/11(金) 20:00:55.21 ID:kRUD86nE0.net
左半分もまったく知らんけどな

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b56-IiiG) :2024/10/11(金) 20:02:57.47 ID:LoSSgGFg0.net
昔マレーシア人が職場にいたが
華僑で中国人の名前だった

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-a5Ez) :2024/10/11(金) 20:04:20.26 ID:v3p5z1Tc0.net
そもそもカリマンタン島について何も知らない

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ab1-sXHe) :2024/10/11(金) 20:04:30.88 ID:ArT+883H0.net
カリマンタンってめちゃ山深いからな
というかあのへん未開の島が多い
北センチネルは特殊にしてもニューギニアも相当未開

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb16-gWHf) :2024/10/11(金) 20:04:54.42 ID:wa6FONbm0.net
ブルネイのおまけ的なイメージ

58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ecc-KaiP) :2024/10/11(金) 20:05:12.59 ID:4fJ/wm4S0.net
フィリピンもかなり謎だらけ
マニラとセブ島しか知らん

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1baf-chx6) :2024/10/11(金) 20:06:20.52 ID:SperNqKq0.net
マレーシアに右側があることをこのスレで知ったわ
アイアイとかいるんじゃない?

62 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bdb-yi7n) :2024/10/11(金) 20:09:29.91 ID:5b6X7sAM0.net
やっぱり左右で地域煽りとかあるのかな

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efbe-F8I7) :2024/10/11(金) 20:10:02.78 ID:/JOSxGxu0.net
マレーシアの右の方は人口1割しかいないのに
時差はこっちに合わせて設定されてるんだよな
おかしい

65 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a36-LZpv) :2024/10/11(金) 20:11:05.30 ID:2debKad/0.net
インドネシアのジャワ島、バリ島以外も知らなさすぎる

70 安倍晋三🏺 :2024/10/11(金) 20:21:12.74 ID:p3WUHoSt0.net
>>65
シンガポール海峡の対岸にある島々は確かに興味深い

84 :2024/10/11(金) 20:42:01.86 ID:22kNvDgDM.net
>>65
ボルネオ島の東、ニューギニア島の北にあるΩみたいな形の島が未だに名前すら分からない
結構な大きさなのに

93 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 22:04:33.70 ID:10IB2/a+0.net
>>84
スラウェシか?
ニューギニアの北というより西だけど
昔グロ動画で有名だったPosoという都市があるところ

97 :2024/10/12(土) 08:20:24.31 ID:0i4Czl+WM.net
>>93
うろ覚えで書いたがおっしゃる通り
ゲーム大航海時代とか結構やり込んだのにスラウェシの位置すら曖昧になってた

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2b-Tso+) :2024/10/11(金) 20:12:52.35 ID:R+SeLkvvM.net
外国人から見ると日本のどこにあたるんだろう
東京、関西、北海道の一部以外は全部謎地域な感じなのかな

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 20:21:15.50 ID:mcsSjhZY0.net
オランウータンと熱帯の昆虫

73 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 20:23:50.55 ID:YB66p5Py0.net
左のほう(本体?)も知らない

75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 20:26:09.75 ID:KOez+jgVM.net
旧日本軍の敗残兵が残っている

76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 20:27:57.53 ID:Rb52Q1CV0.net
大陸と島で人種違うって聞いたな

79 顔デカゲジ眉🏺 :2024/10/11(金) 20:32:54.40 ID:jGT4B6FW0.net
ボルネオ島のことか

83 顔デカ頭安倍晋三🏺 :2024/10/11(金) 20:41:09.37 ID:RtUao2CQ0.net
行ったことあるよ
ジャングルあり山あり海ありリゾートありで楽しいよ

91 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa56-B9jd) :2024/10/11(金) 21:44:41.41 ID:sWSjo9ti0.net
石油が採れるとHoi2で学んだ

98 番組 :2024/10/12(土) 13:24:09.01 ID:eP7/77bM0.net
>>91
植民地ブルネイ造って切取ってるし

94 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 22:13:00.25 ID:/6gDfe0y0.net
インドネシアもフィリピンもマレー系なんだよな
つまりマレー系はマレー半島、ボルネオ、フィリピン、インドネシアの広範囲にいる
//i.imgur.com/ifoUSZ3.gif

95 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/11(金) 22:53:48.04 ID:RNBqkzkd0.net
>>94
マレーシアとインドネシアの言語はどっちもマレー語だ*

99 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/10/12(土) 13:25:39.00 ID:G3Kl+tkI0.net
クアラルンプールしか行ったことないな







韓牛(ハヌ、ハンギュウ、: 한우、英: Hanwoo)は、韓国原産のの品種。 従来、欧州系(Bos primigenius)とインド系肩峰(Bos indicus)の混合種が朝鮮半島に定着、純血繁殖されたものと考えられてきたが、2005年に大韓民国農村振興庁が行った調査によって、欧州やインドの…
4キロバイト (388 語) - 2023年9月2日 (土) 00:04

(出典 magazine.hitosara.com)


マレーシアのハラル認証、高級レストランで出される「韓牛」マレーシアのムスリムの間で大人気みたいですね。
牛肉の世界でも韓国が日本を脅かし始めたようですね・・・
世界人口に占めるムスリムの割合が約24%韓国の牛肉がハラル認証を受けこれからムスリム相手に世界にでていくんでしょうね!!!
ムスリムの方からすれば美味しい上に安心、安全なお肉ですもんね。

1 仮面ウニダー ★
https://www.wowkorea.jp/img/news/82/411681/301126_640W.webp

「韓牛を初めて食べて驚きました。日本産の和牛よりも『さし』は少ないですが、より柔らかくて香ばしいという特徴があります。」

マレーシアのクアラルンプール都心の中心部に位置するル・メリディアンホテル内のレストラン「プライム(PRIME)」。
プライム総括シェフのアントワーヌ・ロドリゲスさんは
「日本やオーストラリア産の和牛の他にも最高等級の牛肉が存在するということを知って、挑戦してみたかった」としてこのように話した。

「プライム」は現地でも有数の高級レストランだ。ここでは先月からハラル(HALAL)認証を受けた韓牛の
アロワイヨ・ヒレ・牛肩肉のステーキを提供している。すでにインターネットの口コミを見てこのレストランを訪れているお客さんがかなりいた。
この日、韓牛ステーキを食べるためにレストランを訪れたという現地に在住するシルビア・イムさんは
「2週間前に開かれたある展示会で韓牛を試食してみたが、とても美味しくてまたレストランに食べに来た」と話し、
「今までに韓国料理店で味わったプルコギなどとは次元が違う」と満足そうだった。

3月にハラル認証を受けた韓牛がマレーシア市場に初進出してから、先月の21日までに計14トンの韓牛が輸出されている。
2022年時点で年間の韓牛の生産量が28万8000トンであることを考慮するとまだ規模は大きくないが、
検疫要件のために輸出が難しい牛肉が極めて厳しい認証を経て、
世界人口の4分の1を占めるハラル市場を初めて突破したということに意味がある。
国内唯一のハラール認証屠畜場であるハンダウンFSLのリュ・チャンニョル代表は「マレーシアで韓牛の知名度が上がって人気が根付けば、
韓牛の世界進出が本格化する」と期待している。
ー中略ー

韓牛の他にもさまざまな韓国食品がハラル市場に進出している。
韓国ドラマや映画、音楽などを通じて生まれた韓国に対する好奇心が食文化につながっているのだ。
特に韓国製ラーメンは現地のどのスーパーでも見かけるほど人気の商品だ。
韓国農水産食品流通公社(aT)クアラルンプール支社の関係者は
「辛くて刺激的な味が好きなマレーシア人の口に韓国ラーメンはよく合う」と語り、
「Kコンテンツによく登場する『ハンガン(漢江)ラーメン』も最近コンビニエンスストアで人気がある」と現地の雰囲気を伝えた。

今月13日からサンウェイピラミッド(Sunway Pyramid)ショッピングモールで開かれた「Kフードフェア」でも韓
国製品に対する熱気を感じることができた。
「Kフードフェア」はビビンバやプルダックポックンミョン・韓牛など韓国料理をその場で作って配る試食コーナーや、
農産物・ラーメン・海苔・菓子などを紹介しながら販売する展示場、韓服の試着体験・伝統的な遊びなどができる体験の場だ。

イベントが開催された3日間、マレーシア人たちは韓国料理に大きな関心を示した。
イベント会場を回って積極的に試食したり、その場で味わった韓国食品を購入しようと長い列ができたりもした。
ビビンバを試食するために会場に来ていた60代女性のリニー・アビラさんは
「ドラマ『冬のソナタ』を見てから韓国文化に興味を持つようになったが、その後マレーシアで大きな人気を集めた
『宮廷女官チャングムの誓い』を見て食文化にも興味が湧いた」と語り、「キムチやコチュジャンなどはすごく口に合う」と話した。
ー後略ー
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107

全文はソースから
2023/10/17 07:08
https://www.wowkorea.jp/news/read/411681.html






6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
元は日本から盗んだ和牛の受精卵と*だろ

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大体19億人が和牛を食べたことがあるのかという前提

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
PRIMEのサイトを見れば一目瞭然
和牛がメインの店

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
<丶`∀´> ウリナラがあまりに素晴らし過ぎて素直にウリナラを褒められない国に代わってのことニダ!

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
和牛は焼肉の本場、韓国の韓牛のパクリ
韓国に賠償する必要あり

20 化け猫 ◆BakeNekob6
>>9
(=^・^=) そもそも韓国の焼肉は豚肉使用のデジカルビ

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>9
かつて半島に直火で卓上で調理できる
器具が有りましたか?

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>35
ガスコンロならチャングムの時代からw

37 化け猫 ◆BakeNekob6
>>35
(=^・^=) チャングムの時代からカセットコンロがあったニダ

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓牛って宮崎の口蹄疫やった後に出てきたやつだっけ?

14 化け猫
(=^・^=) ハラル食品って、豚肉を調理した調理器具を共有する事もアウトなんですが
韓国はそのへんどうですかねぇ。

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
<ヽ`∀´>黙ってればわからないニダ

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
認証の紙をコピーして使い回す国だからな
認証とってないのに

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>14
豚肉以外ではアルコールがダメで
アルコール消毒が使えないし
発行の途中で生成されるアルコール
もダメで醸造の調味料もアウト
だった気がする。

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>50
発行✕
発酵◯

57 規制されたアイロビュ
>>50
(=゚ω゚)ノ オリジナルの味の素もダメなんだっけ?
でも東南アジアでは広く使われているなーインドネシアは知らんけど

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
かたくてまずいって評価じゃなかったっけ?
いつの間に180度変わったんだ?

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
和牛より面白い

30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14トンって、ほぼ試供品レベルだろw
輸出って量じゃない

31 化け猫 ◆BakeNekob6
>>30
(=^・^=) とはいえ、日本には一切の持ち込みもアウトなんですから
正規の輸出手続き等がなされたと記録を残す意味でも必要だったかと。

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそも牛肉が香ばしいってなんだよと思った

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
所詮和牛の派生に過ぎないよ

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
たかだか14トンの輸出で「19億人を虜にした」なんてあるわけないだろ。
一人あたり7ミリグラムくらいかよ。

「虜にしたい」という願望が「虜にした」という結果にすり替わるのが、いかにも韓国らしいと思う。

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
柔らかくて美味しいものは他にある

45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国のソウルで焼き肉食ったことあるけど確かに美味かったな
でも元々は和牛の種なのが辛いとこ

55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
何故か韓国製(品)だとハラールの検査ゆるくなるからなぁ
ハラール認定優遇されてるね韓国は素晴らしい

66 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>61
宮崎から和牛の*盗まれた後に韓牛騒ぎ出したなw

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそもちょっと地方行くと
焼肉屋ですら豚しか出てこない国が何言ってんのか?

70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の○○よりと言う文言がないと成立しない韓国のあれやこれや。

73 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ステーキにするなら和牛よりオージーの肉って感じの牛肉の方が好きだわ
しゃぶしゃぶやすき焼きとかなら和牛でいいけど

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
倭牛の起源は韓牛

78 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I
>>76
韓牛(笑)は日本の和牛の*を盗んだ



このページのトップヘ