大阪万博のウズベキスタン館で、QRコード配信ミスにより個人情報が流出。200人未満が影響を受け、再発防止策を検討中。
「セキュリティー基準に準拠を」 ウズベキスタン館の情報流出めぐり 万博協会 …2025年大阪・関西万博に出展するウズベキスタンのパビリオンで、独自に導入しているパビリオン予約システムに障害が発生し個人情報が流出した問題を巡り、… (出典:) |
最近、大阪万博のウズベキスタン館で発生したQRコードの誤送信問題が注目されています。
入場用QRコードが不適切に送信され、一部の来場者の個人情報が流出したとのこと。
イベント運営における個人情報の管理の重要性が改めて浮き彫りになっており、今後の対策が求められます。
さまざまな利用者が集まる大規模なイベントだけに、情報セキュリティの向上は急務です。
入場用QRコードが不適切に送信され、一部の来場者の個人情報が流出したとのこと。
イベント運営における個人情報の管理の重要性が改めて浮き彫りになっており、今後の対策が求められます。
さまざまな利用者が集まる大規模なイベントだけに、情報セキュリティの向上は急務です。
1 煮卵 ★ :2025/04/28(月) 13:16:45.53 ID:fBJzemy+9.net
大阪・関西万博のウズベキスタン館は4月24日、来場登録者へのQRコード配信に不備があり、個人情報の一部が流出したと発表した。氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。流出した可能性のある登録者は200人未満としている。
1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
62 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:04:46.87 ID:iPgpIQyH0.net
>>1
こういうので使うのなんてステアドに近いものでしょ
そんなに問題ないだろ
こういうので使うのなんてステアドに近いものでしょ
そんなに問題ないだろ
74 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:13:26.89 ID:YL8J5UNl0.net
>>62
名前やメールアドレス「など」
他にも色々漏れてるよ
名前やメールアドレス「など」
他にも色々漏れてるよ
84 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:33:22.07 ID:rpWZlWO40.net
>>1
>誤って他人を配信するケースがあったという。
日本語おかしくね?
>誤って他人を配信するケースがあったという。
日本語おかしくね?
8 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:22:03.03 ID:Gi8TKaXg0.net
>>3
月の石はアメリカ館です
月の石はアメリカ館です
4 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:18:26.84 ID:0cfjejMG0.net
もともと情報をどっかに提供するのに同意してんだから、問題ないよな
7 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:21:32.96 ID:1GPUhSsi0.net
>>4
欲しい企業に提供するのと来た来場者が見れるのは違うでしょ
欲しい企業に提供するのと来た来場者が見れるのは違うでしょ
5 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:20:58.31 ID:ONiKv4Vy0.net
個人情報は売り渡すって明言してるんだからどうでもいいだろ
6 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:21:27.72 ID:1c6sUC+j0.net
まあ当然こういうのも起こりうる罠。
そもそも今回の万博、無駄に必要以上の個人情報収集してるのがおかしいわ。
んで中国館とか行ってる奴らwww
そもそも今回の万博、無駄に必要以上の個人情報収集してるのがおかしいわ。
んで中国館とか行ってる奴らwww
9 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:22:14.63 ID:ULqxipYe0.net
「ミライのじぶん」画像
健康データ反映せず 高額協賛企業に提供
大阪*ケアパビリオンが、同館での「カラダ測定の結果をもとに生成する」と宣伝している25年後の「ミライのじぶん」の画像の容姿には、同館で測定した健康データがほとんど反映されていないことがわかりました。
一方、「健康データをもとに作成された25年後の自分」が見られることを売りに同館が来館者から取った多様な健康データは、顔画像等を削除するなどして高額協賛企業等に提供されます。活用権をもつ協賛者には、セブン―イレブン・ジャパン、西日本旅客鉄道、ロート製薬、SBIホールディングス、株式会社サイエンスなどが名を連ねています。
1人いくらで売ってんだろね
「ミライのじぶん」画像
健康データ反映せず 高額協賛企業に提供
大阪*ケアパビリオンが、同館での「カラダ測定の結果をもとに生成する」と宣伝している25年後の「ミライのじぶん」の画像の容姿には、同館で測定した健康データがほとんど反映されていないことがわかりました。
一方、「健康データをもとに作成された25年後の自分」が見られることを売りに同館が来館者から取った多様な健康データは、顔画像等を削除するなどして高額協賛企業等に提供されます。活用権をもつ協賛者には、セブン―イレブン・ジャパン、西日本旅客鉄道、ロート製薬、SBIホールディングス、株式会社サイエンスなどが名を連ねています。
1人いくらで売ってんだろね
13 :2025/04/28(月) 13:24:43.37 ID:HwraB2Hf0.net
>>9
金から情報から全部抜き取られるイベントだな
金から情報から全部抜き取られるイベントだな
10 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:23:42.42 ID:SEWnCY040.net
大阪万博の仕様ですから。
11 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:23:56.57 ID:x5sM1Tg00.net
人情の街大阪
12 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:24:13.73 ID:ovXhv8VG0.net
>氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。
よくわからん
手動か?
よくわからん
手動か?
14 :2025/04/28(月) 13:25:03.01 ID:69rdcUq+0.net
顔画像や指紋、既婚・未婚の別、子供の有無、趣味嗜好、名、性別、住所など、支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)のほかに、位置情報、生体情報(顔画像、音声、指紋等)、所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)、医療に関する情報(障害者認定の有無等)、SNSに関する情報(アカウントやパスワード、プロフィールに関する情報等)
これらを第三者に渡すことに同意したんだから騒ぐなよ
これらを第三者に渡すことに同意したんだから騒ぐなよ
28 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:38:21.26 ID:TGQkzyss0.net
>>14
ウズベキスタンパビリオン独自の予約システムでの話だぞ
ウズベキスタンパビリオン独自の予約システムでの話だぞ
17 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:27:05.66 ID:q4k36KLt0.net
現金で紙のチケットを買って、予約不要の展示だけ見てまわれば安全
32 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:40:21.83 ID:4KD8JsaQ0.net
>>17
それが一番だよなあ
チケットって当日券あったっけ
万博のサイトがわかりづらすぎてなあ
それが一番だよなあ
チケットって当日券あったっけ
万博のサイトがわかりづらすぎてなあ
57 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:00:45.48 ID:cDUZnx8P0.net
>>32
万博マニアのオーストラリア人いわく予約不要のブースは二流らしいからなぁ
一流も見たいとなると予約必須
万博マニアのオーストラリア人いわく予約不要のブースは二流らしいからなぁ
一流も見たいとなると予約必須
34 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:42:16.55 ID:4KD8JsaQ0.net
>>17 >>32
コンビニの端末で当日券の引換券買えるんだな
これが一番無難か
コンビニの端末で当日券の引換券買えるんだな
これが一番無難か
23 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:31:58.11 ID:UHORq7Mz0.net
>>21
関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d74fc7686a0c047edb118a4ec7c70b6e4089ba0
関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d74fc7686a0c047edb118a4ec7c70b6e4089ba0
65 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:09:14.60 ID:OKABW1Cx0.net
>>23
そりゃ日によっては学徒動員と「関係者」のほうが多いだろw
そりゃ日によっては学徒動員と「関係者」のほうが多いだろw
22 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:31:43.13 ID:TMJmBOoG0.net
これ各国が勝手にやってるのか?
意味わからんw
意味わからんw
24 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:34:16.24 ID:FH3JNF3E0.net
さすが笑いの本場の大阪やね!
25 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:36:05.48 ID:fBYZF8JX0.net
その個人情報はどこに流れたんですかねぇ🤔
30 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:38:53.85 ID:V9WQElko0.net
最初から入場者は個人情報売られる仕様でしょ
33 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:41:08.88 ID:EE6FI39H0.net
この件に関しては最高責任者は維新
73 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:13:19.53 ID:zvYO66G80.net
>>40
現地での直接購入はどうなのか知ってます?
現地での直接購入はどうなのか知ってます?
43 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:49:23.95 ID:kKCUhFh20.net
こういう罠は織り込み済みだろう
個人情報登録は自己責任だしな
個人情報登録は自己責任だしな
50 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 13:54:05.55 ID:U4mNl6aR0.net
カネ抜く個人情報抜く生命輝く未来も抜く
63 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:05:15.16 ID:G83suWzY0.net
他国に渡った個人情報がどうなるのかも知らずに
維新や運営は許容してるのか
維新や運営は許容してるのか
64 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:07:06.08 ID:kRh7d6bT0.net
>氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。
登録情報全部だろ
なににグーグルアカウントのパスワードも漏れてる事を何で隠すの?
登録情報全部だろ
なににグーグルアカウントのパスワードも漏れてる事を何で隠すの?
67 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:09:24.50 ID:zvYO66G80.net
ヤフコメとか万博楽しかったよ♪ネガティブ発言すんじゃねぇ!とかの書き込みばっかりだけど、個人情報が他国企業にも渡されるってこと知らんのだろか
これが一番怖いんだけど
これが一番怖いんだけど
69 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:11:33.56 ID:+1+Ms/nQ0.net
果たして本当に誤なのか
77 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:15:28.42 ID:b2YjEEg20.net
中国館は怖いな
82 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 14:31:45.79 ID:knlm3bo80.net
日本が統一してシステム管理してないのか?
100 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 15:06:18.66 ID:D0eV8gOd0.net
>ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
やっぱ現地のほうで作ってるよな
そもそも登録システム自体ウズベキスタンの国コードドメインのパビリオンホームページにあったものなんだから普通は現地で作ったものだと思うよな
情報出た直後のヤフコメではこんな↓デマを書くやつがいたけど
cas********
3日前
非表示・報告
確かにウズベキスタン館独自の予約システムではあるけど、作ってるのはウズベキスタンではなくて日本の委託会社が作ってます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e0c09a9fb72b4a43fb4b1b4ded9e61eed07688/comments
やっぱ現地のほうで作ってるよな
そもそも登録システム自体ウズベキスタンの国コードドメインのパビリオンホームページにあったものなんだから普通は現地で作ったものだと思うよな
情報出た直後のヤフコメではこんな↓デマを書くやつがいたけど
cas********
3日前
非表示・報告
確かにウズベキスタン館独自の予約システムではあるけど、作ってるのはウズベキスタンではなくて日本の委託会社が作ってます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e0c09a9fb72b4a43fb4b1b4ded9e61eed07688/comments