モンゴル3000年の歴史を描く、「The Mongol Khan」10月に東京・愛知で上演 …され、その後ロンドンやシンガポールでも上演された作品。作中では、古代モンゴル帝国の歴史を背景にしたドラマが、ダンスや歌唱、パペット演出を交えて描かれる。 (出典:) |
チンギスハンは単なる戦略家だけでなく、感情や欲望を持った一人の人間でもありました。
その言葉には、宿敵に勝つことがどれほど彼にとっての快感であったのか、そしてその過程での葛藤が垣間見えます。
彼の残虐行為が浮かぶこともありますが、彼の人間らしさを少しでも理解することで、歴史をより深く掘り下げることができるでしょう。
その言葉には、宿敵に勝つことがどれほど彼にとっての快感であったのか、そしてその過程での葛藤が垣間見えます。
彼の残虐行為が浮かぶこともありますが、彼の人間らしさを少しでも理解することで、歴史をより深く掘り下げることができるでしょう。
1 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:03:41.74 ID:jt+DrFMY0.net
彼の残酷な性格を表す名言のなかには、「宿敵の女を抱くのが至福」や、「その泣き叫ぶ顔を見るのが至上の幸福」といったものが存在します。
常人の域を超えたチンギス・ハンの所業や発言には恐れ慄きますが、そんな彼の異常さがなければユーラシア大陸のほとんどを掌握した「モンゴル帝国の統一」というのは難しいものだったかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9cbbb925913cfb04be91df9945346ae88b3c32c0
常人の域を超えたチンギス・ハンの所業や発言には恐れ慄きますが、そんな彼の異常さがなければユーラシア大陸のほとんどを掌握した「モンゴル帝国の統一」というのは難しいものだったかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9cbbb925913cfb04be91df9945346ae88b3c32c0
2 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:05:10.79 ID:RB90wEi40.net
新妻を略奪された上に孕まされて壊れちゃったんや
6 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:12:17.57 ID:8s010CzP0.net
パッパがこれやったせいで自分が恨まれて同じ目に遭わされるとか性格歪むやろ
7 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:13:57.14 ID:5digpy9E0.net
常人の域だよね
やれればやりたいさ
やれればやりたいさ
8 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:15:28.96 ID:Top8xMsc0.net
まあ常人の域やな
そんなこと言ったって損だから言わないだけで
そんなこと言ったって損だから言わないだけで
9 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:16:55.55 ID:+C+hwCh60.net
脳破壊された男の末路
11 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:17:16.29 ID:WzKbNx1G0.net
敵の戦意を削ぐ為に恐ろしいやつという噂を流した戦術だったという説もあるんやけどな
15 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:19:21.30 ID:DMx3SIdX0.net
>>12
美人おらんかったからしゃーない
美人おらんかったからしゃーない
13 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:18:27.11 ID:sTSGrbiGH.net
やっぱりNTRは人を狂わせるんやなって…
16 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:23:52.98 ID:B35CJccM0.net
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」
これ出典なんや?
これ出典なんや?
51 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 16:53:09.98 ID:kZvBOrDx0.net
>>16
それ、ウソらしいぞ。wikiから消えてるが
出典となる本が、何百年も前のチンギス・ハンに批判的な本なんだと
それ、ウソらしいぞ。wikiから消えてるが
出典となる本が、何百年も前のチンギス・ハンに批判的な本なんだと
18 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:26:02.07 ID:B35CJccM0.net
長男は出生の疑惑ではじめから後継者はずされてたけど領地は一番広げてもよいということになったんだよな
いい感じに歪んでるわ
いい感じに歪んでるわ
28 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:36:41.68 ID:2GsLj5+J0.net
>>18
これってBSSも兼ねて歪みまくって劣等感の塊でコンプの反動エネルギーがユーラシアに大暴発しちゃったんやね
ほんで>>19長男こそが外征の急先鋒で*で来いの習慣を作ったんや
これってBSSも兼ねて歪みまくって劣等感の塊でコンプの反動エネルギーがユーラシアに大暴発しちゃったんやね
ほんで>>19長男こそが外征の急先鋒で*で来いの習慣を作ったんや
36 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:47:17.88 ID:QMuchogmr.net
>>28
遊牧民は昔から家督の末子相続じゃい
遊牧民は昔から家督の末子相続じゃい
19 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:28:04.40 ID:Top8xMsc0.net
そもそもモンゴル族に長男が世継ぎになる習慣ないから
それは別に
それは別に
21 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:31:23.05 ID:YuiSJw+U0.net
NTRがモチベーションなのか
そんなに気持ちええんかな?
そんなに気持ちええんかな?
33 それでも動く名無し 転載あかん :2025/04/18(金) 15:43:24.19 ID:FZCsBfd60.net
>>21
これもう使い方めちゃくちゃやん
これもう使い方めちゃくちゃやん
22 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:31:27.02 ID:dDZacXQZ0.net
もとは源義経
24 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:34:48.73 ID:bSFbqezb0.net
そんなにモンゴルの女*なのか?
32 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:38:52.11 ID:2GsLj5+J0.net
>>24
でも時代が移り変わって混血してるから今のモンゴル人の旭天鵬とか明らかにスラブ混ざってる顔やで
でも時代が移り変わって混血してるから今のモンゴル人の旭天鵬とか明らかにスラブ混ざってる顔やで
37 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:48:29.09 ID:Top8xMsc0.net
>>32
むしろ当時混ざったのが現在に残ってるんやないか
タタールのくびきや
むしろ当時混ざったのが現在に残ってるんやないか
タタールのくびきや
27 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:36:17.90 ID:Gns8VLBg0.net
自分が汚れたから
周りにも強要するんや
周りにも強要するんや
30 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:37:03.51 ID:aItO4rq30.net
ジンギスカンの動画たまに見たくなるよね
センターの人がめっちゃ動くやつ
センターの人がめっちゃ動くやつ
34 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:44:26.25 ID:+RSXAvB90.net
チンギス・ハンがもう600年ぐらい生きてたら白人同化させて滅ぼせてたよな
38 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:50:53.87 ID:F/NJgMZF0.net
脳を破壊された男が権力を握った結果やね
39 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:51:50.97 ID:bSFbqezb0.net
ハンガリー人は見た目が白人やしフン族って100%モンゴリアンじゃなさそうだな
40 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:52:19.69 ID:fY2yRopm0.net
そんな紹介しといてぜひ訪れてみてくださいってなんやねん
41 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:52:55.44 ID:Top8xMsc0.net
中世くらいまでは行動原理の基本が血族主義やからな
自分の種をどれだけ多く残すかで考えていたとすればだいたい説明できる
自分の種をどれだけ多く残すかで考えていたとすればだいたい説明できる
42 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 15:55:56.17 ID:Top8xMsc0.net
武士が主君のために命をかけるのも家を興して血族を繁栄させるためやし
主君もそれがわかってるから郎党が*だらその血族を手厚く保護する
そうしないと他の郎党からの信用を失うからな
主君もそれがわかってるから郎党が*だらその血族を手厚く保護する
そうしないと他の郎党からの信用を失うからな
44 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 16:04:14.72 ID:sTAC0sRB0.net
義経ってこんな奴だったのか
46 それでも動く名無し :2025/04/18(金) 16:21:47.60 ID:eKCYEegu0.net
モンゴル館ではタタールの平和ってパワーワードが見られるらしい