アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

シリア


アサド政権が瞬く間に崩壊、独裁政権下で「隣人や家族も信用するな」と叩きこまれた人々は自由社会に移行できるか
…ている。  それにしてもアサド政権を支えてきた政府軍はどうしてHTS率いる反政府軍と戦おうとしなかったのか。 ■ アサド政権崩壊にほくそ笑むトルコのエルドアン大統領…
(出典:)


バッシャール・アル=アサドのサムネイル
バッシャール・アル=アサド(アラビア語: بشار الأسد‎, 転写:Bashshār al-Asad, 英字表記例:Bashar al-Assad、1965年9月11日 - )は、シリア(バアス党政権)の医師、政治家、第5代大統領(在任2000年 - 2024年)、バアス党地域指導部書記長。…
33キロバイト (4,490 語) - 2024年12月13日 (金) 02:47

(出典 afpbb.ismcdn.jp)


最近、CNNがアサド大統領のガレージに侵入し、数多くの高級車が並んでいる様子を報じました。
この報道は、内戦の影響を受けるシリア国民の現状とのギャップを浮き彫りにしています。
アサド大統領の贅沢な生活は、国民が直面する困難から目を背けるような印象を受けます。
ましてや、彼が国を統治する中での豊かさが、どれほどの痛みを伴っているのかを考えると、貧富の差が際立つ現実を知ることになります。

8 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/12/11(水) 08:52:37.90 ID:thSGnvNA0.net
>>1
なんで大量にあったトヨタ車の画像を貼らないん?

99 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/12/11(水) 12:40:55.04 ID:wnnznoWj0.net
>>8
望まれてないから貼らないんだろ

2 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/12/11(水) 08:50:05.68 ID:qdTuvOE30.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

動画はリンクから
現地はかなり平和的とのこと

アストンマーチン・ランボルギーニ・*ーリ、CNNが見たアサド氏のガレージの内側
https://www.cnn.co.jp/world/35227148.html

5 :2024/12/11(水) 08:52:24.99 ID:y0gR2N5A0.net
すげーな。ずいぶん蓄財してるねえ

6 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/12/11(水) 08:52:30.68 ID:TAFWdzJy0.net
マルコスもこうやって晒されたけど息子は返り咲いたし
アサドも息子の代には英雄として返り咲けるよ

85 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 11:42:45.16 ID:C2XNaRDC0.net
>>13
反政府の面々見ると更なる混沌になる未来しか見えないもんなぁ
それぞれの支配地域が独立するならまだ均衡するのかもしれんが全部欲しいもんねってなったらなぁ

7 :2024/12/11(水) 08:52:33.66 ID:2ASfK/at0.net
政治家だから

27 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/12/11(水) 09:02:50.20 ID:ptxWjlBE0.net
>>11
シリアの国旗を男たちが囲んで広げてるのを上から撮影したニュース映像は、いかにもマスコミ映えする構図だなと思った。

48 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:29:05.89 ID:ABsaeh3S0.net
>>27
ホントわかりやすいよな
まるで段取りしてたかのようw

12 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/12/11(水) 08:54:17.66 ID:jbJrpVbr0.net
チャウシェスクやイメルダの時も似たようなことやってたな

14 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/12/11(水) 08:56:27.68 ID:aj87S4Zj0.net
プーチンさんも世界10指に入るくらいの金持ちなんやろ

15 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/12/11(水) 08:57:26.17 ID:iLKTjqkB0.net
いっぱいあっても運転できるのは1台だけ

18 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] :2024/12/11(水) 08:57:46.82 ID:H+rK5Vh80.net
親子二代で半世紀以上も独裁者やってたらこんなもんだろう

19 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/12/11(水) 08:58:00.02 ID:duCK9xAZ0.net
乗り回せるわけじゃないのにこんなに集めてどうすんだ

22 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] :2024/12/11(水) 09:00:15.71 ID:Pl1RnJal0.net
なんか親子二代でコツコツ集めたコレクション感があってほっこりする

34 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/12/11(水) 09:11:51.43 ID:WOmCUDXn0.net
>>22 
独裁者の中ではいちばん地味でした(ミャンマーは独裁だけど集団指導制ってやつなので除外)。
フセインとかカダフィとかはもっと金遣いが荒くて、金メッキのカラシニコフとか作ってる。

51 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:30:48.35 ID:W72rPukW0.net
>>34
メキシコギャングもやってるわ
金メッキ+ラテンな彫刻+象嵌で宝剣(銃)みたいの見せびらかしてくるで

73 198964 :2024/12/11(水) 10:33:10.61 ID:K9wgVWgS0.net
>>34
拳銃とかもな

(出典 i.imgur.com)

14年式や26年式もある彼はマニアだな

75 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 10:45:55.14 ID:fvJh2QV30.net
>>73
Nintendo64の007ゴールデンアイだと取り合いになる奴な

25 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/12/11(水) 09:01:29.65 ID:Dv7IAM3+0.net
車はすぐ持ち出せる資産だからな

33 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2024/12/11(水) 09:10:16.83 ID:rbTuMwQc0.net
>>25
持ちだせてないから残ってるんだろw

30 :2024/12/11(水) 09:05:06.13 ID:y0gR2N5A0.net
車なんてエンジンを定期的にかけないと調子悪くなるのにな
お抱えのエンジンかけるだけの執事でもいるのか?

86 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 11:43:56.15 ID:C2XNaRDC0.net
>>30
専属のメカニック位居るだろ

42 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:21:59.79 ID:/CxwSBON0.net
車もロシアに持っていけば良かったのに…
財産のほとんどは持ち出せなかったのね

45 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:25:40.50 ID:WOmCUDXn0.net
>>42 あっという間だったもんなあ。こんなあっさり倒れるのかと。

44 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:23:20.15 ID:ogUF+1dI0.net
結局、蓄財浪費生活に陥る独裁者

民主国家の政治家も大概だけど独裁者は自分のためにあっけらかんと人を消すからやっぱダメ

57 名無しさん@涙目です。 :2024/12/11(水) 09:45:04.75 ID:Wlivthwi0.net
トヨタ車いっぱい

(出典 video.twimg.com)










アサド政権崩壊後の復興には「日本の技術支援も必要」シリア新政権の“キーマン”バハラ議長「銃による支配を終え、民主主義のルールに基づく未来へ」
…初めて祖国の地を踏む子供も…トルコから多くのシリア難民が帰還トルコにはアサド政権の独裁から逃れようと300万人超のシリア難民がいる。政権が崩壊すると、トルコと…
(出典:)


シリア難民シリアなんみん)では2011年から継続しているシリア内戦から逃れるために発生したシリア難民について扱う。 内戦が始まる前のシリアの人口は約2200万人を数えていたが、長引く内戦を避けるために国民の多くは安全な地域を目指して移動を開始。2015年段階の難民の行き先の内訳は、国内避難民
9キロバイト (1,478 語) - 2024年12月16日 (月) 02:21

(出典 column.savechildren.or.jp)


トルコのシリア難民問題は、日本に住む私たちにとっても遠い話ではありません。
帰りたくない女性たちと帰りたい男性たちの葛藤は、物語の裏側に隠れた真実を教えてくれます。
それぞれの思いを深く掘り下げていくことが、彼らへの真の理解につながります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/01/04(土) 11:37:09.59 ID:g5nU27gI9.net
シリアに歴史的な転換点が訪れています。誰もが予期していなかったアサド政権の崩壊。
しかも 12 日という短期間で成し遂げられたこの大変化。50 年以上続いたアサド親子の支配はあっという間に崩れ去りました。

アサド政権下でシリア人がどれほど辛酸をなめたかについては日本のメディアでもときどき報道されていると思いますので、この記事でさらに触れる必要はないかと思います。
この記事では、トルコに住むシリア人たちの現状およびトルコ人たちの反応について触れたいと思います。

【中略】

さて、アサド政権が倒れたことに対するシリア人たちの心境とはどういうものなのでしょうか。
アサド政権が崩壊したことで、シリアに帰る道が開けるシリア人は多くいます。ですから、故国に帰る可能性が現実的になったことに対する喜びは大きいです。

例えば、政治犯として旧政権下で「wanted (お尋ね者)」になっていた人たちが多くいます。
また wanted とまではいかなくても、アサド政権下では国外に脱出した人たちは「裏切者」とみなされる可能性があり、シリアに帰ると即逮捕される恐れもありました。
また若い男性たちは有無を言わさず兵役につかされ、5 年とも 10 年とも分からないほぼ無期限の兵役に就いた後、兵役期間中に*か人を*かのいずれかの選択肢しかありませんでした。
こうした危険性があるアサド政権下では、国に帰りたくても帰れないシリア人たちが多くいました。その政権がもう存在しないのですから、恐れる理由もなくなったわけです。

ただし新政権のポリシーははっきりしませんし、今後シリアがどんな風に変わっていくかは未知数です。ですから高揚感の一方で、多くのシリア人が様子見の段階であるといえます。

興味深いことに、非常に多くのシリア女性たちの本音は「帰りたくない」というものです。
実際、「帰りたい‼」と諸手を挙げている女性たちや「今すぐ帰るぞ」と息巻いているシリア女性に会ったことが私にはありません。
もちろん、祖国に自由に行き来したいという思いや親・親族に会いたいという気持ちは全てのシリア人が共通して持っているものです。
ただ、シリアに帰ってそこで生活をしたいかと言われると、二の足を踏む女性たちが圧倒的に多いのです。

【中略】

2 つ目の理由が、トルコで得た「自由」を失うことへの恐れ。「トルコで "自由" を得た」「トルコで開眼した」と感じているシリア女性が非常に多いです。
シリアではごく「普通の自由」が奪われていた女性たちも多く、そのことにすら気づかなかったのです。

【中略】

多くのシリア人女性たちは、生まれ育った地域で身近な親族と結婚し、家にこもり、家事と子育てに追われて年を重ねていく...世代から世代へとこのサイクルが繰り返されてきました。
内戦で難民となり故国を追われることにより、これまで見ることも知ることもなかった外の世界に否が応でも触れることになりました。
一人で買い物に出かけること、一人で近場の友達の家を訪ねることなどなど...シリアでは決して許されなかった「自由」を経験した女性たちが多くいます。
そこで初めて、シリアでの生活は「抑圧」だった、あるいは「権利が奪われていた」のだと気づきます。

Newsweek 2025/01/04
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/kimura/2025/01/post-27.php




5 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:43:17.92 ID:GjEm49/60.net
>>1
女って安定求めるからな
シリアに戻ってもイスラム原理主義が跋扈して、ゼロどころかマイナスからのスタートなんて耐えられないよな
借金持ちと結婚するようなもんだ

9 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:50:40.95 ID:ZoIzDbjN0.net
>>1
トルコはシリアを入れてクルドを放出してるんか

16 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:56:10.94 ID:D3l82wVT0.net
>>9
クルドは勝手に出ていってるだけ

3 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:40:08.51 ID:4a4te1KP0.net
トルコのほうが飯が美味いから

6 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:46:15.46 ID:U/iJEIM50.net
シリアの文化を変えようて気はないんだろうか

8 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:47:04.36 ID:kcgZ9KBj0.net
そりゃまあ、イスラム原理主義の蔓延る国の女性の扱い考えたらな…

10 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:51:06.55 ID:LyOP3kT30.net
宗教家が威張っている国なんて碌なもんじゃないからな

11 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:52:17.58 ID:BMnR5FBD0.net
地方の女が東京行ったら帰ってこないのと同じだな

14 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:54:45.64 ID:ZuexvknF0.net
>>11
トルコも今はイスラム教の戒律が厳しくなったから女性の自由はまったくないよ

昔はトルコではミニスカートも許可されていたのに今はすごい退化だよ

17 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:56:29.26 ID:D3l82wVT0.net
>>14
まぁ嘘なんですけどねそれ

33 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 13:10:07.89 ID:ZuexvknF0.net
>>17
当時の動画が普通にあるけどw

12 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:52:21.84 ID:+pgls4dF0.net
トルコに迷惑をかけているというのは理解しているのか?

15 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:54:47.89 ID:4vsdkcka0.net
トルコのイスラムは世俗化しているのでシリアより自由がある。

23 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:15:48.07 ID:wJMlMpon0.net
トルコがシリアを併合すれば良いってことか

25 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:20:59.64 ID:A8wWKVK90.net
まぁ、好きにすればいいさね

26 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:24:33.91 ID:3HrHKzYZ0.net
シリアはファッションとか何にも無いもんな
女性なら絶対嫌でしょあんな国

27 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:26:54.21 ID:j5qSink90.net
日本に赴任した外国人と逆だな
日本に赴任した外国人男性は帰りたがらないが女性はすぐに帰りたがる

30 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:50:08.80 ID:kUPIMDK90.net
タリバンが女性の進学をやめさせたけど女医さんをどう育てる気なんだ?
女は医者に行くなってこと?

31 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 12:53:35.53 ID:CXKPEDur0.net
>>30
情報が古い
タリバンに限らないが政治が不安定な国はコロコロ政策が変わる

【タリバン、女子医大生を容認 農村部、医師不足対応か】

36 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 13:27:19.47 ID:FIeokCpc0.net
一時避難なんだから帰れよ

38 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 13:36:09.41 ID:vc9jC28Z0.net
テレビによく出るシリアの女が帰ればみんな行くだろ。

39 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 14:09:47.66 ID:hWzovngs0.net
わざわざ人権捨てに原理主義国家に戻るわけがない
しかも戦争直後の荒廃しきった環境にとか普通に嫌だろ、食っていける*らわからんし

>>31
その前段階の教育から女性排除した気がするけど、どんなカリキュラムにする気なんだかな
包丁扱えて縫い物もできるから外科医とか?w




シリア暫定政権閣僚がサウジ訪問、初の外遊 政治移行など協議
…[カイロ 2日 ロイター] - シリア暫定政権の外相と国防相が2日、サウジアラビアの首都リヤドを訪問し、サウジのハリド国防相と会談した。 アサド政権…
(出典:)


シリアのサムネイル
シリア・アラブ共和国 اَلْجُمْهُورِيَّةُ ٱلْعَرَبِيَّةُ ٱلسُّورِيَّة 国の標語:なし 国歌:حماة الديار(アラビア語) 祖国を守る者たちよ 2024年12月8日のアサド政権崩壊に伴い、暫定政権へ移行中ですが、前政権
128キロバイト (17,621 語) - 2024年12月30日 (月) 10:21

(出典 www3.nhk.or.jp)


この教育課程の改訂は、シリア社会における教育の在り方を大きく揺るがすものです。
多様な意見や信念を尊重し、科学的知識に基づいた教育を提供することは、学生が健全な価値観を育むために必要不可欠です。
宗教的な教義が教育に影響を与えることは、知識の自由を狭めることになり、未来のシリアにとって大きな損失となるでしょう。

1 🍜🍚 (7級) :2025/01/03(金) 17:35:55.70 ID:iaml1U/30.net BE:377482965-2BP(2223)

(出典 img.5ch.net)

!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3

https://greta.5ch.net/

シリア暫定政権、教育課程の改訂に批判の声 イスラム色を懸念(CNN.co.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14c604e4f234b6f251dcb6670e5e1c647ad932d VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured




52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 20:13:09.11 ID:aH4tW6G+0.net
>>1
普通にユダヤ教徒わ地獄落ちだよね

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:41:23.39 ID:iHvda6AL0.net
汎アラブ主義やアラブ民族主義を捨ててイスラーム主義になりゃまぁなぁ…

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:41:37.10 ID:MF/4oIkP0.net
キリスト教右派も進化論消そうとしてるしユダカスはマジでカスだし
まぁいいじゃんそういうの

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:41:50.87 ID:1Y3PB4XF0.net
世俗派から原理主義に回帰したんだから当然だろ

26 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:43:19.32 ID:+3cDRarM0.net
中世のままでいてもらった方が管理がラクだ*

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:43:44.65 ID:A0L6iIdl0.net
アメリカ「助けて!アサド政権が崩壊したと喜んでたらイスラエルとクルド絶対*マン政権が誕生したの!」

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:55:18.61 ID:AIM7h88jH.net
>>27
アメリカは全く喜んでないし未だにテロ組織認定してるぞ
ロシアはすでにテロ組織認定は解除したけどな

61 安倍晋三🏺顔デカ :2025/01/04(土) 02:21:30.08 ID:JpRqcTQ50.net
>>27
え、待って
要するにトルコの傀儡、鉄砲玉ポジションってこと?

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:44:13.84 ID:/91GQOOz0.net
今回ってそういうことなの?てっきりめちゃくちゃ西側化するのかと思ってた

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:45:36.07 ID:1Y3PB4XF0.net
>>28
外交面でアメポチになるかもしれないけど
主義主張自体はイスラム原理主義だよ

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 01:48:24.21 ID:kCU2Hcwf0.net
>>29
イスラエルに甘く接するわけにはいかへんやろから
アメリカの言いなりにはならへんのやなかろうか

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:46:45.92 ID:LqRPzn5I0.net
>>28
サウジみたいなもんでしょ
国内だけはイキり中世統治

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 01:47:01.55 ID:kCU2Hcwf0.net
>>28
意外と米国の工作とかは関係ないっぽいな
アフガニスタンみたいに独自路線でいく感じか

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:46:19.71 ID:nW/UrPs/0.net
HTSってイスラム国だかアルカイダの一派なんでしょ
当然の流れだな
アラウィー派大虐殺ももうじき始まるだろうね

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:55:20.70 ID:1Y3PB4XF0.net
>>30
アメリカはHTSをテロ組織認定しながら支援もするおかしなことしてるからな
テロとの戦いなんて茶番だよ

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:56:09.04 ID:AIM7h88jH.net
>>38
テロリストとか言ってたのにすでに解除したロシアといい対テロ戦争なんて嘘っぱちなんだよな

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 18:08:33.51 ID:A0L6iIdl0.net
>>39
そら戦争という名のビジネスを展開するには敵が必要になるからな
ISISとかいうテロリストをロシアに虫の息にさせられたから
今度はロシア相手に戦争ビジネスを展開してる最中

33 親イスラム🇵🇰親ロシア🇷🇺親Qアノン❗ :2025/01/03(金) 17:49:17.43 ID:zkcmb42p0.net
アメリカってバカなのか?
アサド政権崩壊させたら、今度は新政権に牙を向けられるのかよ

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:53:44.58 ID:OGebFMRnM.net
>>33
アメリカが支援してたのは反体制派の中でもクルドのほうで暫定政権には関わってない
今の暫定政権を担う組織はトルコがバックについてる
今後はトルコの意向で暫定政権対クルドの内戦になるかもしれない

34 🇬🇧🇺🇸🇮🇱←🖕 :2025/01/03(金) 17:49:49.42 ID:AFuF7kky0.net
欧米傀儡は現地の過激派宗派になり済ますんよ…でもやってる事は欧米への利益誘導や戦争・内戦ビジネスの走狗、世界の敵となる下地としても使われる
もう幾度となく見てきた光景
宗教を背乗り、悪用するコイツらがいる限り中東の平穏は永遠に訪れない

35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:53:27.68 ID:suUnGVWvH.net
これは第二のアルカイダ産みますねぇ

40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:56:44.06 ID:nW/UrPs/0.net
アサド政権はアラブ社会主義の世俗政権で宗教*じゃなかったからな
シリアの宗教的マイノリティはもう終わりだろう

41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 17:57:56.39 ID:/91GQOOz0.net
国としてのアメリカとアメリカを本拠とする軍産複合体は別の未来を見ているからなトランプはそこにメスを入れるふりをして選挙に勝った

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 18:00:33.52 ID:WVq40DIO0NEWYEAR.net
メディア活動は情報省との調整が前提という中国以上の統制国家
解放ムードを報道していたメディアは・・・

43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 18:04:30.75 ID:1Y3PB4XF0.net
>>42
看板付け替えただけのイスラム過激派を穏健な反政府勢力とか報じてたからな
この先どんどん原理主義的な行動とるのをどう報じるつもりなんだろう

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 18:12:38.85 ID:zBQ4dP/e0.net
なぜか八つ当たりするのはアメリカイスラエルでなくロシアやらイランだからわかりやすい
こいつらの反ユダヤポーズは形だけ

48 安倍晋三🏺 :2025/01/03(金) 18:13:26.43 ID:+wjoCd1A0.net
イスラムは部族社会だから西欧の民主主義は根付かねんだわ
強力な権力者が複数部族を束ねるしかない
安定統治してたのを荒らすのはもうやめなよ

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 18:18:07.99 ID:uiLCbzWd0.net
フセインやカダフィと同じ道をたどる
中世化を独裁者が止めてたんだよ
今後女の人権もなくなるだろう
でもアメポチ政権だから西側は女を助けてはくれないよ

58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 01:43:36.38 ID:tIx9OrdF0.net
>>50
ただのカルトな原理主義を自由の担い手かのようにプロパガンダするのヘドが出るわ

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/03(金) 20:26:27.58 ID:nQpterEB0.net
???「アサドよりマシ」
???「HTSはイスラム過激派ではない」

こいつらなんなの?

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 01:24:17.15 ID:tIx9OrdF0.net
>>53
アメリカの工作員だと思うわ
わりと真面目に

62 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 02:25:28.84 ID:byxROa/Y0.net
>>57
まあ既にウクライナの司令官に元イスラム国の司令官がいたしな

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 04:06:15.56 ID:UB5r6oIr0.net
>>57
IS騒動の時に*がクルド人を応援してたのには笑ったわ
その後、そんなことも忘れてクルド人を叩きだしたから二度笑わせてもらった

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/04(土) 07:40:03.90 ID:OFUM9vVF0.net
「イスラム過激派」使ったいつものマッチポンプにしか見えない
シリアの人かわいそ



このページのトップヘ