【大阪市生野区】大阪コリアタウンの行列ができる人気店! 様々な韓国グルメを楽しむ「フンブとノルブ」 …できそうだったので、列に並んでみました。串に刺さったヤンニョムチキンや韓国おでんなど、食べ歩きにぴったりな韓国グルメがたくさん!トッポッキも美味しそう… (出典:) |
釜山おでん、やっぱり美味しい!業務スーパーで本場の味が手軽に手に入るなんて、嬉しい驚きです。
だしの風味が豊かで、寒い日にもぴったり。
お家で韓国のテイストを感じられるのは、料理の幅も広がりますし、お友達にもシェアしたくなる一品です。
今後も業務スーパーでは、もっと多国籍な食品を展開してほしいですね!
だしの風味が豊かで、寒い日にもぴったり。
お家で韓国のテイストを感じられるのは、料理の幅も広がりますし、お友達にもシェアしたくなる一品です。
今後も業務スーパーでは、もっと多国籍な食品を展開してほしいですね!
1 ばーど ★ :2025/03/29(土) 19:14:20.26 ID:jwYWqlM4.net
業務スーパーに週2通う、業務スーパーマニアのすまいるです。韓国料理で人気の食材「釜山おでん」が業務スーパーから発売しました。韓国料理が大好きで、YouTubeなどで韓国の食材おでんをよく見ていたので、業務スーパーの店頭で見つけたときは、うれしくなりました。
■釜山おでん すり身天 400g 298円(税抜き)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
冷凍の釜山おでんです。韓国のおでんとは、魚肉をすりつぶし、薄く伸ばした練り物です。
釜山おでんは、スンドゥブやチャプチェ、キンパやスープ、インスタントラーメンの具材にも使えるそうです。韓国産です。
■意外に魚の香りは強くない
釜山おでんは、魚のすり身が使われているので、魚の香りがもっとするのかと勝手に想像していました。日本のじゃこ天のようなものかと、想像していました。しかし、魚のにおいは強くありません。薄くて平べったい形をしています。
■まずはスープで煮込んでみました

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
韓国食材のおでんは、串に刺して煮込み料理にされているのをよく見かけるので、スープで煮込んでみました。解凍したおでんを串に刺すのは、思ったより難しかったです
串におでんを刺したら、ちぎれてしまいました。串に刺すのはうまくできなかったんですが、牛肉だしの素、にんにく、塩、昆布だし、しょうゆを入れたスープで煮込みました。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
■一緒に大根と、こんにゃくも入れました。
はじめて食べた釜山おでんは
釜山おでんは、煮込むとやわらかくほろほろっとしてスープを吸い込んでおいしい。魚の味はそこまで強くなく、スープのうまみと合わさってくせになる味。日本のさつま揚げなどの練り物のように、煮込んでも食感がさほど変わらないのかと想像していました。実際は、釜山おでんは煮込むと、とろとろとした食感にもなり魚のうまみを感じます

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
■次はオムクポックム(おでん炒め)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
釜山おでんのパッケージに書かれていたオクムポックム(おでん炒め)を作りました。釜山おでんとにんじん、たまねぎ、ピーマンを切ってごま油で炒めます。
料理酒、みりん、砂糖、しょうゆ、牛肉だしの素で味つけをしました。
■炒めると外はカリッと中はもっちり
釜山おでんは、炒めると煮込むときとは食感が変わります。表面がカリッとして中はもっちり。魚の味も煮込むときより、しっかりと感じます。野菜のしゃきしゃきとした食感と、おでんのカリッともっちりした食感が楽しめます。今回は2種類の食べ方で、釜山おでんを食べてみました。私は釜山おでんを今回はじめて食べてみましたが、煮込む方がお気に入りです。冷凍の商品で、好きな分だけ使えるのもいい。スンドゥブやインスタントラーメンにも入れてみたいと思います。
すまいる 業務スーパーマニア 3/29(土) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/39fb1d5eeff62e0c85b5fae4e271b234fea349ba
■釜山おでん すり身天 400g 298円(税抜き)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
冷凍の釜山おでんです。韓国のおでんとは、魚肉をすりつぶし、薄く伸ばした練り物です。
釜山おでんは、スンドゥブやチャプチェ、キンパやスープ、インスタントラーメンの具材にも使えるそうです。韓国産です。
■意外に魚の香りは強くない
釜山おでんは、魚のすり身が使われているので、魚の香りがもっとするのかと勝手に想像していました。日本のじゃこ天のようなものかと、想像していました。しかし、魚のにおいは強くありません。薄くて平べったい形をしています。
■まずはスープで煮込んでみました

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
韓国食材のおでんは、串に刺して煮込み料理にされているのをよく見かけるので、スープで煮込んでみました。解凍したおでんを串に刺すのは、思ったより難しかったです
串におでんを刺したら、ちぎれてしまいました。串に刺すのはうまくできなかったんですが、牛肉だしの素、にんにく、塩、昆布だし、しょうゆを入れたスープで煮込みました。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
■一緒に大根と、こんにゃくも入れました。
はじめて食べた釜山おでんは
釜山おでんは、煮込むとやわらかくほろほろっとしてスープを吸い込んでおいしい。魚の味はそこまで強くなく、スープのうまみと合わさってくせになる味。日本のさつま揚げなどの練り物のように、煮込んでも食感がさほど変わらないのかと想像していました。実際は、釜山おでんは煮込むと、とろとろとした食感にもなり魚のうまみを感じます

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
■次はオムクポックム(おでん炒め)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
釜山おでんのパッケージに書かれていたオクムポックム(おでん炒め)を作りました。釜山おでんとにんじん、たまねぎ、ピーマンを切ってごま油で炒めます。
料理酒、みりん、砂糖、しょうゆ、牛肉だしの素で味つけをしました。
■炒めると外はカリッと中はもっちり
釜山おでんは、炒めると煮込むときとは食感が変わります。表面がカリッとして中はもっちり。魚の味も煮込むときより、しっかりと感じます。野菜のしゃきしゃきとした食感と、おでんのカリッともっちりした食感が楽しめます。今回は2種類の食べ方で、釜山おでんを食べてみました。私は釜山おでんを今回はじめて食べてみましたが、煮込む方がお気に入りです。冷凍の商品で、好きな分だけ使えるのもいい。スンドゥブやインスタントラーメンにも入れてみたいと思います。
すまいる 業務スーパーマニア 3/29(土) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/39fb1d5eeff62e0c85b5fae4e271b234fea349ba
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:31:05.46 ID:Qs0qeRrv.net
74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 21:16:08.54 ID:XUM0lyqJ.net
>>22
油揚げだけを煮込んだのがおでんか?w
貧相だ
油揚げだけを煮込んだのがおでんか?w
貧相だ
60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:34:05.60 ID:T8X1AIME.net
>>1
おでんの起源はウリナラニダ
文字からしておでんニダ
おでんの起源はウリナラニダ
文字からしておでんニダ
96 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 23:17:20.79 ID:nWwzuzJz.net
>>1
おでんは日帝残滓じゃないの?
知らんけど。
おでんは日帝残滓じゃないの?
知らんけど。
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:15:36.00 ID:tPrwo5xa.net
本場??
3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:16:00.01 ID:68Z3VQjy.net
おでんを炒めるとか最早それはおでんではない
4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:16:02.40 ID:CHrv+Qc0.net
起源主張?
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:16:10.49 ID:UP9qBhY8.net
朝鮮でのおでんは「ODENG」と表示されてたよ
7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:16:59.24 ID:rGXmBnhU.net
朝鮮オデン
9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:20:33.86 ID:wN8nbLyw.net
炒めるおでんってなに?
10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:23:50.53 ID:8yZL60N8.net
>【業務スーパー】新登場!本場韓国の味!釜山おでんを食べてみました
“本場” はドコに掛かってんだ? 今度はおでんの起源を喚くのか?
“本場” はドコに掛かってんだ? 今度はおでんの起源を喚くのか?
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:24:21.49 ID:DVTZ/a0e.net
おでん文字そのものwww
49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:14:38.72 ID:+9vJk3eH.net
>>12
本場ってなんだろう?って思ったけど、そう言う事か。
本場ってなんだろう?って思ったけど、そう言う事か。
15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:25:20.59 ID:99J5K8iW.net
日本文化無くなるで本当に
21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:30:38.74 ID:ZTXI8zYu.net
今度はおでんかよ
海苔巻もいつのまにか韓国発祥になってるし
海苔巻もいつのまにか韓国発祥になってるし
27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:38:32.36 ID:Cajpgk1L.net
韓国のおでんって何かの練り物の厚さ薄い奴だけを指してなかったっけか
「韓国おでん」の本場は釜山なんだろw
あっちでもウドンとオデンは日本発症って皆知ってるけどな
「韓国おでん」の本場は釜山なんだろw
あっちでもウドンとオデンは日本発症って皆知ってるけどな
36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:52:31.30 ID:Cn49SMR0.net
まあ業務スーパーだからな、むしろ国産を扱ってる方が少ない、ブラジル産鶏肉とか人参や葱とかも青果は中国産とか、国産と言っても神戸物産とか云う販売戦略だから、チヂミとか韓国の食材も多く取り扱ってるからな
37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 19:54:17.95 ID:G9TyipNN.net
あっちのおでんの大根はダシなので
食べないとか言ってた記憶ならある。
食べないとか言ってた記憶ならある。
44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:06:04.51 ID:+qKvDKrF.net
>■意外に魚の香りは強くない
>釜山おでんは、魚のすり身が使われているので、魚の香りがもっとするのかと勝手に想像していました。日本のじゃこ天のようなものかと、想像していました。しかし、魚のにおいは強くありません。薄くて平べったい形をしています。
たんに煮込み過ぎて味が飛んでるだけだぞ、煮込むほど美味しくなるとか思ってる素人だな
>釜山おでんは、魚のすり身が使われているので、魚の香りがもっとするのかと勝手に想像していました。日本のじゃこ天のようなものかと、想像していました。しかし、魚のにおいは強くありません。薄くて平べったい形をしています。
たんに煮込み過ぎて味が飛んでるだけだぞ、煮込むほど美味しくなるとか思ってる素人だな
46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:10:21.10 ID:LIVmNc0n.net
>>44
日本の専門店は煮込み過ぎたものは提供しないもんな
日本の専門店は煮込み過ぎたものは提供しないもんな
47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:11:55.87 ID:ERZaWhgv.net
アホほど出汁が染み込んだ大根は旨いっちゃ旨いんだがな
59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:30:49.39 ID:+qKvDKrF.net
>>47
煮込み過ぎた厚揚げ・卵・大根は否定しないw
煮込み過ぎた厚揚げ・卵・大根は否定しないw
55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:24:34.53 ID:NrWt1tjA.net
元々おでんも調味料も無かったのに本場の味って何だ
68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 20:52:31.82 ID:G9xMAiTt.net
韓国のおでんはビールに合う
71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/03/29(土) 21:03:11.58 ID:6GofzkuP.net