アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

カレーライス


カレーのサムネイル
カレーを供している。 そのほかにも、日本独自のカレー料理(食品)は多く、カレー南蛮(カレー味の汁をかけたかけそば)などの麺類、ドライカレーカレーまん、カレーパン、カレーコロッケなどがある。カレー味に調味したスナック菓子も多い。 カレーライス(とろみのあるカレーを飯に掛けたもの) カレースープを掛けたもの(チキンカレー)…
28キロバイト (3,731 語) - 2024年12月31日 (火) 16:18

(出典 foobal-media.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)



(出典 www.nikankitchen.com)


韓国のカレーが茶色くないというのは、日本のカレーに慣れた私たちにとってはとても興味深い事実です。
韓国カレーにはさまざまな種類があり、スープ状のものやフルーティーな味わいのものもあります。
この多様性は、韓国の食文化の豊かさを物語っていると思います。
皆さんは、韓国のカレーを食べたことがありますか?

1 ばーど ★ :2025/01/04(土) 19:19:13.29 ID:EruQ+G/J.net
みなさん、こんにちは〜!

この不思議シリーズでは、韓国ドラマに出てくる不思議な行動の謎をジャンジャン解き明かしていきます!

それだけではなく、韓国の文化や社会情勢まで分かりやすくお伝えするので、ぜひ最後までご覧くださいね♪

今回は、皆さんが気になっているかもしれない韓国料理の不思議について取り上げてみましたよ〜!

さっそく、見ていきましょう!!

「韓国のカレーは茶色じゃない?!」
カレーといえば、日本では国民食と言えるほど多くの人に親しまれていますよね〜!

韓国でも家庭の食卓にカレーが登場しますが、日本のカレーと少し違う所があります。

それは何かというと・・カレーの色なんですね!

日本のカレーは濃い茶色が特徴的ですが、韓国のカレーは黄色っぽい色をしています。

これは、使われているスパイスの配合の違いから生まれるものなんですね。

カレーにはさまざまな種類のスパイスが使われていますが、その中でも欠かせないのが「ウコン」です。

二日酔い対策用のドリンクにも、使われているのを目にしますよね。

韓国で売られているカレールウには、このウコンが日本のものより多く配合されています。

ウコンは鮮やかな黄色をしているため、たくさん使われることでカレーの色がより黄色っぽくなります。

今ではカレーといえば黄色い食べ物、というイメージが定着していますが、韓国でも茶色いカレールウが存在していました。

しかし、大手食品メーカーが発売したカレールウが黄色だったため、家庭では黄色いカレーが定番として広がっていったんですね。

韓国の黄色いカレーは、韓国ドラマの食卓シーンにもたびたび登場しています。

大人気となった応答せよシリーズの第3弾として、「応答せよ1997」、「応答せよ1994」に続いて放送された「恋のスケッチ〜応答せよ1988〜」にも、黄色いカレーが出てきました。

ドラマの第1話に、ご近所さん同士で夕飯のおかずをおすそ分けし合うシーンがあります。各家庭のおかずが食卓いっぱいに並んでいる中、ひときわ目を引くのが、鮮やかな黄色いカレーなんです。

こうしたシーンからも、韓国の家庭で食べられているカレーは黄色が定番だということがよく分かりますよね!

ちなみに、日本ではカレーの付け合わせとして、「福神漬け」や「らっきょう」が食べられていますが、韓国では少し違います。

カレーを食べるときには、「キムチ」を添えるのが定番なんですよ。

韓国の食卓に欠かせないキムチは、カレーとの相性も抜群です!

一見意外に思えるかもしれませんが、これが驚くほどよく合うんですよ。

気になった方は、ぜひ一度カレーにキムチを添えて試してみてくださいね!

以下全文はソース先で

トリリンガルのトミ韓国語講師/YouTuber 1/4(土) 19:01
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7023e9d12c17f29148eabc8808989dd7ec42dd1a

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)




79 たいぞう :2025/01/04(土) 20:42:03.10 ID:baYjuelx.net
>>1
カレーじゃないから!

81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:44:40.77 ID:mVz0Zus6.net
>>1
そっかぁ *が使われているから黄色なんだ

なるほどね〜 (笑)

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:20:14.72 ID:3YX4HvbJ.net
ウコン使いすぎな古いタイプやろ

34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:49:02.63 ID:q/kT6Ki/.net
>>3
*使いすぎに安定の空目

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:24:18.40 ID:3YX4HvbJ.net
韓国風とか言うけど、戦前とかの古いタイプのカレー粉配合なんよ

とんかつもだが、韓国風なんじゃなくて、単なる古いタイプで日帝残滓なだけ

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:25:23.70 ID:aU8gxS9t.net
味の好みはそれぞれだけども、それにしたってカレーにキムチは無いと思うが

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:27:26.74 ID:kw/2urF/.net
キムチしかないのかアイツらはw

82 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:44:47.31 ID:cn5Ktwvp.net
>>11
しかない

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:29:36.96 ID:ckI/Oarj.net
確か、ウコンの大量摂取は肝臓には良くないか?

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:32:03.44 ID:xR1XWjHk.net
日本のカレーはわざと茶色にしてるんだよ
そっちのほうが美味しそうだから
卵の黄身がオレンジ色なのと同じ

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:34:15.10 ID:JKr9ug0E.net
正直そんなのどうでもいい
国民食と言われても初戦はインド料理だぞ

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:34:29.06 ID:kw/2urF/.net
今年はKカレーが上陸するのかなw

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:34:46.13 ID:/5S2bhHN.net
オットギはカレールーのシェア世界No.1

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:37:21.75 ID:gNvVJwqq.net
この人での韓国カレーネタ去年も見た気がする

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:38:52.65 ID:yA0Xcm5V.net
漬物は好きなだけやろ

28 えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2025/01/04(土) 19:44:58.28 ID:FwsjHGWy.net
小中学校で食べた給食カレーみたいな感じかな?
アレはアレでうまいが。

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:48:54.71 ID:kE/dRE+n.net
うん、このカレーだ!

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:52:20.41 ID:uKMsG7Zc.net
日本の昔のライスカレーだな
不味いから醤油やウスターソースをかけて食うやつ

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:54:44.87 ID:KHSvNHCs.net
>>38
担ぎ屋が日本で調達した安いカレー粉を基本レシピの半分位使うのが韓国カレーだった

39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:52:32.18 ID:KHSvNHCs.net
韓国カレーは昔の日本メーカー製の大衆食堂向け安く黄色いカレー粉使って始まったのを引き摺っているだけ

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 19:54:28.29 ID:3YX4HvbJ.net
80年代前半は給食カレーまだ黄色っぽかったな、おばちゃん作る学校だったしうちは美味かったが

49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:08:14.07 ID:Yxdnv/O/.net
黄色いカレーって要するに日帝残滓だよな
日本では立ち食いそば屋なんかの安っぽいカレーとして残ってるけど

52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:14:04.46 ID:OTVaLIqj.net
> 日本のカレーは濃い茶色が特徴的ですが、韓国のカレーは黄色っぽい色をしています。

それ日本のボンカレーやククレカレーの色だろ

54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:17:36.46 ID:myx2zTF2.net
日本のカレーも昔は黄色が強かったからその流れじゃないか?

58 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:22:49.32 ID:7eBTq5Ug.net
>>54
そうらしい
韓国のカレーが黄色いのは併合時代日本から持ち込まれたからだとか
数年前カレーを出してるメーカーのHPで読んだことがある
どのメーカーだったかは忘れたが

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:23:03.42 ID:ITAaQOLk.net
今の固形ルーでなく、昔のカレー粉から
カレーを作るのが主流だった頃は
日本でもカレーは黄色かったんでないかと
味にしても固形ルー程の旨味が無いから
キムチは添えないが醤油やソースを掛けて
食う奴等もいたぐらいだった

67 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:31:00.18 ID:ITAaQOLk.net
>>60
カレー粉から作るカレーで
しかもスープの元なんかをケチって
旨味の薄い不味いカレーだから
キムチの味が引き立つんでないかとw

昔、日本にもあった醤油やソースで
味を足して食うカレーと似たもんだと思う

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:33:50.56 ID:KHSvNHCs.net
>>67
韓国の一般人がカレーを口に仕出したのは80年代の切った韓国海苔巻の上に薄目の黄色いカレールーを掛けた韓国カレーブームから、付合せは沢庵

73 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:40:34.83 ID:YINHwQPA.net
>>67
今でも時々SBの赤缶でカレー作るけどちゃんと作れば普通にルーで作るのと変わらない味に仕上がるよ
薄くなるのは小麦粉入れてないからだろう

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:24:43.09 ID:D6vAQ2+8.net
いやいや、ちゃんと画像貼れや
https://imgur.com/b2NLVEi

86 えー(´・ω・`) :2025/01/04(土) 20:52:09.44 ID:FwsjHGWy.net
>>61
これはやだなぁ
>>62
これこれ!給食カレー!

62 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:24:53.59 ID:sSD1BUK6.net
浦和競馬場の食堂のカレーも茶色じゃない

(出典 news.mynavi.jp)

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/04(土) 20:27:57.71 ID:Rp+y/GpH.net
S&Bのカレー粉ぶっ込んだだけってやつでしょ
日本でもカレーうどんとかで見かけるやつ




ビンパ(비빔밥 / ピビムパプ、교반 / 攪飯 / キョバン)は、韓国料理の一つ。ビビンパ、ビビンバなどとも表記される。 丼にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、匙(スッカラク)でかき混ぜてから食べる。伝統的なレシピでは卵は入れずに作る。少量のスープを振りかけることもある。…
12キロバイト (1,718 語) - 2024年4月6日 (土) 12:31
私もカレーは混ぜませんがビビンバは混ぜるという行為が擦り込まれてますね。

1 名無しさん@涙目です。

(出典 img.5ch.net)

焼肉屋で『ビビンバ』を注文した女性→店員の気遣いを秒で断った、“ムダなこだわり”
https://trilltrill.jp/articles/3520201




3 名無しさん@涙目です。
ビビンバなのかピビンバなのかビピンバなのか未だに知らない
調べる気もない

11 名無しさん@涙目です。
>>3
韓国人がやってる店の貼紙には
「ピッビンバッ」って書いてたよ

13 名無しさん@涙目です。
>>3
俺の代わりに書いてくれてすまんね

5 名無しさん@涙目です。
最後のほうになると辛いだけだぞ (´・ω・`)

7
小学校の給食に出てたビビンバがご飯とナムルと味付け肉が別盛りだったから、混ぜて食うもんだと知って驚いた記憶がある
白ご飯ともやしを混ぜるなんて苦学生でも*えよ

48 名無しさん@涙目です。
>>7
それ何年くらい前の話?

8 名無しさん@涙目です。
起源は日本か中国のどっちか
似たようなものが記録に残っている
それを韓国風にアレンジしただけでしょう
だから韓国国内の起源が不確かなんだろう

10 名無しさん@涙目です。
石焼美味いよな

12 名無しさん@涙目です。
VISAデビッドのCMチゲスープからーいって韓国料理下げしてるけどいいのか

14 山下(茸)
同じ石焼きなら中華おこげの方が美味いよ

15 名無しさん@涙目です。
ビビン ”パ” な

20 名無しさん@涙目です。
>>18
石焼きはマシだが、あれは韓国じゃなく日本でやり始めたってのが笑えるw

21 名無しさん@涙目です。
朝鮮の真実に気が付くまでは好きだった
今はもう食わん

22 名無しさん@涙目です。
コチュジャン、ごま油、ニンニク、唐辛子があれば全て韓国料理になる そんくらい単純

24 名無しさん@涙目です。
ごちゃまぜに混ぜる気持ち悪い料理
前にテレビかなんかで弁当箱みたいなのに入れて蓋して振って混ぜてるの見て一気に嫌いになった

43 (地図に無い島)
>>24
これをおいしそうと言えるかんp...感性SUGOIよな

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

27 名無しさん@涙目です。
ガパオライスのほうが好き

28 名無しさん@涙目です。
韓国料理は韓国料理で美味しいよ
きちんとした食材できちんとした料理人が衛生的な環境で作れば美味しい
もちろん個人の好みはあるだろうけど

32 名無しさん@涙目です。
あまり好きじゃない

33 名無しさん@涙目です。
ビビンバは、キッコーマンの混ぜるだけのやつで充分でつ。

38 名無しさん@涙目です。
炒飯だからな

39 名無しさん@涙目です。
石焼ピビンバは日本発祥だって聞いたんだけど?

42 名無しさん@涙目です。
安楽亭のカルビスープだけ旨い

47 名無しさん@涙目です。
ビビンバ食べる時はほとんど混ぜないな
味全部同じになるし米の食感がおじやになるから
カレーでもごちゃ混ぜにするの好きじゃない

50 名無しさん@涙目です。
ごめん俺ビビンバに限らず混ぜご飯とか炊き込みご飯全般あんま好きじゃないわ
ご飯は白米で上に何かかける程度で食べたいわ




カレーライスのサムネイル
カレー > カレーライス カレーライス(和製英語:curry rice)は、カレーを米飯にかけて食べる料理。 インド料理を元にイギリスで誕生し、日本には明治時代にイギリスから伝わり、日本で独自に変化・発展した料理である。 イギリスではもとは「curry and rice(カリーアンドライス)」、「curried…
75キロバイト (10,518 語) - 2024年10月7日 (月) 15:10

(出典 santoshi-toyama.com)


最近、町のインドカレー店が相次いで閉店しています。経営者のインド人の方は「なぜ誰も来ないのか」と驚いている様子ですが、私たち消費者としても気になるところです。
インドカレーの魅力や、地域性、味の好みなど、様々な要因が影響しているのかもしれません。
皆さんはインドカレーを食べる機会がありますか?

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:11:29.490 ID:aVqzQ+TL0NIKU.net
今年に入って46店舗閉店
なぜお前らいってあげないの

ナマステ~




19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:25:57.918 ID:YUBWZLpf0NIKU.net
>>1
だって料理してる人インド人じゃなくてパキスタンとかだし

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:11:53.526 ID:J/BHcCDw0NIKU.net
ナン美味いよね
カロリーやばいけど

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:13:06.144 ID:UfEzeyc00NIKU.net
>>2
まじ?

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:13:29.208 ID:J/BHcCDw0NIKU.net
>>5
ナンもだしカレーもほぼ糖質の塊

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:17:14.933 ID:hNFQp43K0NIKU.net
インド人じゃないらしいし

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/29(火) 20:24:06.812 ID:O91Vw5XD0NIKU.net
>>12
うちの近所はネパール人が経営してるの



このページのトップヘ