アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

キャラクター


ドナルド・トランプのサムネイル
ドナルド・ジョン・トランプ(英語: Donald John Trump、1946年6月14日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、実業家。第45代アメリカ合衆国大統領(在任:2017年1月20日 - 2021年1月20日)、第47代アメリカ合衆国大統領(在任:2025年1月20日 - 現職)。 2016年の大統領
561キロバイト (72,555 語) - 2025年4月17日 (木) 05:04

(出典 m.media-amazon.com)



(出典 m.media-amazon.com)



(出典 m.media-amazon.com)


「トランプ便器ブラシ」の人気が急上昇している背景には、中国国内の反米感情が影響していると言われています。
この商品は見た目のインパクトだけでなく、そのコンセプトが多くの人々の心に響いているようです。
消費者が日常生活の中で、政治に対する意見をユーモアとともに表現できる手段として、このような商品が注目されるのも時代の要請と言えるのではないでしょうか。

1 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:41:23.98 ID:6Fp0T3gq0●.net BE:662593167-2BP(2000)

(出典 img.5ch.net)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e12454e110d9667208618c68393df7e3f72d8a3

米中関税戦争により反米感情が高まっている中国で、ドナルド・トランプ米大統領の上半身をかたどったトイレブラシが人気になっている。


(出典 i.imgur.com)

【写真】中国で爆売れ中の「トランプ・トイレブラシ」




2 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:41:48.18 ID:6Fp0T3gq0.net BE:662593167-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

 中国語圏のメディアが15日に報道したところによると、中国のインターネット・ショッピング・モールでは最近、スーツを着たトランプ大統領の上半身をかたどったトイレブラシが飛ぶように売れているとのことだ。

 この製品はトランプ大統領の髪の毛に当たる部分が便器をこするブラシになっており、価格は韓国ウォンで約2700ウォン(約270円)だ。

 「トランプ・トイレブラシ」はトランプ政権1期目の時も販売されたことがあったが、トランプ政権2期目発足後、米国と中国間の関税戦争が激化しているのを受けて、再び人気となっている。

 トランプ政権1期目の時は、トランプ大統領の選挙スローガンである「Make America Great Again(米国を再び偉大に)」をもじって、「あなたの便器を偉大に」という宣伝文句が登場した。

 中国のネット上では、この製品に対して中国・浙江省義烏市にちなみ、「義烏の反撃」という名前で呼んでいるという。

 義烏市には一般消費財や米国輸出用の低価格製品を大量生産する工場が密集しているため、今回の米中関税戦争で直撃を受けている。

 この他にも、中国のSNSなどには最近、米国人観光客らを差別する掲示文の写真が続々と掲載されている。湖北省武漢市のある焼肉店は「今日から当店は米国人の客からサービス料を104%増しで取る」「納得できないなら米国大使館に行って問い合わせてほしい」という掲示文を貼り出した。

 また、あるスマートフォン販売店は「毎日のように関税を引き上げるので、うちではもう米国製の携帯電話は売らない」として、アップル社のiPhone(アイフォーン)を店頭から撤去する様子を掲載した。

21 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:48:03.11 ID:hf1KfgQH0.net
>>2
こんなもんで憂さ晴らしできるならいいじゃないか。

3 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:41:53.14 ID:uoAwgfxB0.net
フサフサがよ

15 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:45:38.66 ID:wB+5/CRI0.net
>>3
ハゲは便器ブラシすら嫉妬するのか

5 名無しさんがお送りします :2025/04/17(木) 11:58:34.24 ID:AbPYd3nlJ
見た目を少しも変えず名前もそのまま使う
そんなところが中国の*理文化を象徴してんな
肖像権って文化が根付かないコピー大国

8 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:43:27.67 ID:ghRpFNyy0.net
プーさんブラシもよろ

10 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:44:34.41 ID:ndvSSSww0.net
近平シール付き

11 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:44:37.97 ID:nwyrhwlc0.net BE:966593837-2BP(3333)

(出典 img.5ch.net)

これで喜んでいる中国人って幼稚すぎるだろ。

62 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:15:06.28 ID:7MVmJ+lw0.net
>>11
いわゆる"小紛紅"って連中だね
哀れだよな

68 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:22:29.79 ID:yid2IGVK0.net
>>11
まー、本音はキンペーブラシでも作りたいんだろ

12 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:44:39.14 ID:xmL+u5Sm0.net
今の日本に必要なのはこういうセンスと仕事の早さだよ

14 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:45:31.80 ID:OnecB0r00.net
交渉や対話は無理だな
国民が対米に乗り気で煽った共産党も焦ってるだろ

16 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:46:02.26 ID:/UqzacY40.net
こういうの何の意味があるの?

17 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:46:08.58 ID:X4xsMDhM0.net
習近平グッズを作る勇気は無いらしい

18 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:46:48.05 ID:tewevsEI0.net
中華ってこの手のグッズ作るの好きだよな

20 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:47:15.99 ID:H+PJWT/B0.net
選挙の時にもトランプトイレットペーパーとかあったな
そんなんばっかりかよ

25 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:49:29.23 ID:pwWd9qAf0.net
アメリカでも売れそうだし輸出しよう

83 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:41:52.13 ID:MJFeV5LC0.net
>>25
それなw
イーロンマスク版も出そう

31 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:52:36.19 ID:NQnBMqVp0.net
また下品さが受けてる

32 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:52:42.50 ID:+WlJ0cLO0.net
効いてる効いてるw

34 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:53:58.71 ID:P1T6aZzo0.net
雰囲気あるじゃんよく出来てる

35 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:54:45.85 ID:EKqzFqkL0.net
世界で売れそう

36 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:55:47.76 ID:ovtmHw5F0.net
テムで検索したら288円~で売ってた

37 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:57:02.35 ID:JK2Fv86+0.net
この行動力はすげぇよなw

43 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:01:08.76 ID:zs9OqOmB0.net
>>38
トランプ政権1期目からあったやつだぞ?

39 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:59:04.63 ID:w9FOeO6I0.net
習近平で同じこと出来るの?

40 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 11:59:35.99 ID:EI0zva1t0.net
これが爆売れするということは一般市民がニュースをよく見ていて世界情勢への関心が高いということの表れなのかもな
スマホゲーばかりしていてなんもそういうのに興味がないやつらばかりというよりは良いのかも
とはいえまあセンスはわからんが

42 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:01:02.65 ID:T7/Gh1qe0.net
『異論』て書いたマスクも売れそう

44 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:01:37.66 ID:0jSpQna+0.net
トランプってよりジョンソン

48 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:05:22.85 ID:7eCPzHLh0.net
63 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:17:42.40 ID:t85Fh3Ps0.net
>>48
プーチンおるやん

54 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:11:00.52 ID:QMQoAklh0.net
トランプダンスでウネウネ動く機能があると綺麗になりそう

65 武漢肺炎 六四天安門事件 習近平は糞漏らしバカプーさん :2025/04/17(木) 12:18:18.02 ID:PX+csegV0.net
台湾あたりが習近平バージョンも作りそう

66 名無しさん@涙目です。 :2025/04/17(木) 12:19:37.69 ID:oaMEHnvs0.net
いまいち
これの勝ちだな

(出典 i.imgur.com)







コータイ同様、上座部を最重要視したが、アンコール朝下でのバラモン司祭を重用した。仏像においては、スコータイ様式とクメール様式を踏襲した。17世紀初頭から18世紀中頃は既存の仏像修復が主となり、この時期に制作された仏像は稀である。また、このような事情から、アユタヤ様式の造形美術は途絶してしまう。…
217キロバイト (28,270 語) - 2023年11月7日 (火) 14:02



なんて残念な光景!どうしてこのようなことが起きてしまったのでしょうか?
プロの仕事とは思えない結果ですね。1400年前の歴史的な仏像を守るべきであったはずなのに、何故善意のつもりで塗装したのか疑問です。

まるで子供の工作の様なできですね・・・

1 ぐれ ★
※12/12(火) 7:50配信
ABEMA TIMES

 中国・四川省にある、石でできた仏像。1400年以上前に彫られたとみられ、学術的な価値が非常に高いとされている。

 それが突然、赤や緑の塗料で色をつけられカラフルな姿に。

 顔には眉や目、口など描かれ、マンガのキャラクターのような表情になってしまった。

 イタズラのようにも見えるが、色を塗ったのは、彫刻を制作する職人だった。





56 ウィズコロナの名無しさん
>>1


緑地化って言って、緑のペンキ塗る国


.

65 ウィズコロナの名無しさん
>>1
スペイン?だっておなじことやってたし
どこも同じようなもんよ
日本みたいにごりごりと古美術を大事にしてる意識高い国の方が少ないんじゃない

94 ウィズコロナの名無しさん
>>1
スペインの、キリストの壁画ほどのインパクトは無い。

2 ウィズコロナの名無しさん
見ざる言わざる聞かざる

4 ウィズコロナの名無しさん
キリスト御免

5 ウィズコロナの名無しさん
貼っとく

6 ウィズコロナの名無しさん
真っ白のギリシャ彫刻や神殿も
飾られていた当時にはド派手に着色されていたとか

7 ウィズコロナの名無しさん
なんか可愛らしいな(笑)
キャラ作って売れそう

(出典 i.imgur.com)

9 ウィズコロナの名無しさん
「塗ったヤツはブツぞ!」って言われるな!

10 ウィズコロナの名無しさん
どこかヨーロッパの方でも同じことなかったか

90 ウィズコロナの名無しさん
>>10
スペインの教会のキリストの絵




12 ウィズコロナの名無しさん
スペインの教会のイエス・キリストのフレスコ画と双璧をはる、
世界の珍名所がもう一つ爆誕か。

14 ウィズコロナの名無しさん
キリストさん事件を思い出す

15 ウィズコロナの名無しさん
キリストのアレより上手い

17 ウィズコロナの名無しさん
まあ石だからまだ色を落とすか上書きすれば何とかなるのではw

18 ウィズコロナの名無しさん
これスペインの修復失敗して観光名所になったキリスト画の二番煎じ狙っているだろ(´・ω・`)
酷評のキリスト画「修復」で観光客殺到、スペイン CNN

19 ウィズコロナの名無しさん
石像なら絵画とか木像と違ってそこそこ落とせるでしょ

23 ウィズコロナの名無しさん
>>19
中国人下請け「ゴシゴシ洗いました!」

20 ウィズコロナの名無しさん
中国人は色塗ったほうが大抵大喜びするだろ

21 ウィズコロナの名無しさん
カワイイw

22 ウィズコロナの名無しさん
1400年以上前に完成した時の状態を忠実に再現していると思う
その当時は顔料は高価なものだったから着色してあるだけでも上等だったはず

24 ウィズコロナの名無しさん
古代ギリシャの白亜の神殿も彫刻も往時は極彩色だったんよな

27 ウィズコロナの名無しさん
案外忠実に再現されてるのかも

31 ウィズコロナの名無しさん
まず顔の向きが右と左で違うのでわ

32 ウィズコロナの名無しさん
スペインの婆ちゃんよりはましか ほのぼのするわ

46 ウィズコロナの名無しさん
>>32スペインのババアは結果的に教会の見学者を増やして収益も増やしたし、個展を開いて大成功

33 ウィズコロナの名無しさん
奈良の大仏ももし昔の姿を復元すれば金ピカになるけどそんなことをしてもほとんどの人は喜ばんだろうな

36 ウィズコロナの名無しさん


53 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これってこのままなの?

57 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これには勝てないな

60 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これを見に来たw

69 ウィズコロナの名無しさん
>>36
でも話題を産んで観光地化したからある意味成功例なんだよね

40 ウィズコロナの名無しさん
まぁこれはちょっと酷いけど、仏像がカラフルなのは普通の話なんだよな

45 ウィズコロナの名無しさん
関羽っぽいのは中国だと神様扱いだからか
なお三国無双が流行るまでは三国志とか中国ではドが付くレベルでマイナーだった模様

58 ウィズコロナの名無しさん
>>45
適当なこと言ってるな
京劇とか知らんのか

49 ウィズコロナの名無しさん
歴史的価値が薄そうなら、こうして話題になった方が少しは金になるとでも。

51 ウィズコロナの名無しさん
バージョンアップしたなよし

54 ウィズコロナの名無しさん
善意な訳がない

59 ウィズコロナの名無しさん
ちなみに奈良の大仏は平安時代まで
ボディーが金
髪が青

61 ウィズコロナの名無しさん
まあ仏像ってそんなもんだからな
極楽浄土を表すのに地味な木や石が相応しい訳ない

京都や奈良の寺もあんな地味なのは貴族に金が無くなったからやで
本当ならド派手な極彩色にしたかったんや

68 ウィズコロナの名無しさん
>>61
西洋絵画の青がラピスラズリだったように
昔は朱色が「めっちゃ値段のかかる」色だった、ってのが重要なのよな

あと四天王は白赤青黒だったり
結構派手な色が土台など一部に残って見える

79 ウィズコロナの名無しさん
>>61
奈良の大仏殿の原色はすげえ色だったらしいな

62 ウィズコロナの名無しさん
昔を忠実に再現してないと言い張れる根拠もないよね

67 ウィズコロナの名無しさん
ヨーロッパのほうのあの絵を思い出した

72 ウィズコロナの名無しさん
日本の日光の見猿言わ猿聞か猿もアニメ調に塗られてがっかりだ

75 ウィズコロナの名無しさん
仏像て元々はカラフルなんだろ

78 ウィズコロナの名無しさん
100年も経てば塗った色も落ちて古さも出てくる
問題はその時に色塗ってくれる職人がいるかどうかだな

85 ウィズコロナの名無しさん


日本も変わらんと言う事実

92 ウィズコロナの名無しさん
>>85
鳥獣戯画なんかからすればそんなに違和感ないと思うけど
元々日本はデフォルメ好きだ

91 ウィズコロナの名無しさん
>地元当局は善意で行われたため、処罰するのは難しいと話しているという。

😞




- ちいかわ、漫画・アニメ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』に登場するキャラクター 2020年 - ハチワレ、漫画・アニメ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』に登場するキャラクター 生年不明 - えりぴよ、漫画・アニメ『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の主人公 生年不明 - 澁谷のん、アニメ『ラブライブ…
55キロバイト (5,699 語) - 2024年5月4日 (土) 12:37

(出典 www.famitsu.com)


中国での人気はマンガの内容なのか見た目だけなのか気になるところです。

1 名無しさん@涙目です。

(出典 img.5ch.net)

ちいかわ、中国でも大人気 背景にあるのは経済停滞と社会不安による“癒し”の欲求?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cc236bb1433912060659f1dc0a959021ecd42a




2 名無しさん@涙目です。
僕のちいかわも流行れ

7
>>2
ちいさくて
までは合ってるようだな

10 名無しさん@涙目です。
>>7
ちい さくて
かわ かぶり

15 名無しさん@涙目です。
>>10
なんて酷いことを言うんだ

21 名無しさん@涙目です。
>>10
うまい

42 名無しさん@涙目です。
>>10
泣いてるだろ

61 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
>>2
ちいさくてかわいい*

4 名無しさん@涙目です。
台湾はどうした?

5 名無しさん@涙目です。
だから中国人が阪急に群がってたのか
何を撮ってんのか謎だった

6 名無しさん@涙目です。
違法グッズでしょどーせ


(出典 livedoor.blogimg.jp)

8 名無しさん@涙目です。
俺もちいかわなんですけど

9 名無しさん@涙目です。
漫画読むとクソつまんないのに…

13 名無しさん@涙目です。
ちいかわって可愛いか?
狩野英孝のぼくイケメンみたいな大してイケメンじゃない奴がイケメン自称してるのが面白いみたいなネタじゃなくて

14 山下(東京都)
お金入ってくるの?

16 名無しさん@涙目です。
どうせ商標は先に登録されてんじゃないの

17
やっぱり中国市場はすごいな

19 名無しさん@涙目です。
ちいかわグッズ爆買いしてるのか

20 名無しさん@涙目です。
おぱんちゅウサギは?

31 名無しさん@涙目です。
>>29
最近のハチワレがパラレル世界で強くなってた話
あれくらいの長さで丁度いい

30 名無しさん@涙目です。
お文具がいい

35 名無しさん@涙目です。
ちいかわを面白くないとか言うやつは
年を取ったり社会の荒波に揉まれたりして純粋な心が無くなったんだよ。

39 名無しさん@涙目です。
プーさんだってかわいいのに・・・

40
芸人のナガノ?

43 山下さんちのエジプト猫
44 名無しさん@涙目です。
どうせ海賊版だろ
ナガノには一円も入らない

45 名無しさん@涙目です。
>>44
本当それだよなwww

46 名無しさん@涙目です。
おまえら意外とこんなの好きだよな

48 名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
49 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
あのこの活躍をもっと見たい

50 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
モーニングで描かれてた「もぐもぐ食べ歩きグマ」は大好きだったけど
これが終わって「ちいかわ」が出てきた時に「ああ、世間に媚びたな」と
感じたんだが、そしたら凄い人気が出て、世の中判らんなあと思ったな

53 警備員[Lv.25(前27)][苗](みかか) [ニダ]
公式のものなら儲かるかもしれんけど…

54 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
56 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
違法コピー品ばかりで過剰生産品が日本に流れてくる

58 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
好きなシーン ベスト5
5 簡単!簡単!
4 強くなっただけだよ
3 言わないでしょそんなこと
2 煮付け
1 言わないよねえ!

62 名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
中国で流行ってグッズが溢れかえっても、なぜか権利者にはびた一文入らないのが中国。

65 名無しさん@涙目です。
10年に1度の当たりキャラってやつ?

66 名無しさん@涙目です。
栗饅頭をもっと出せよ
大人の事情に屈してんじゃないよ

67 (´・ω・`)
ちいかわの絵柄って(´・ω・`)だよね。

らんらんは世界を席巻するんよ。

68 名無しさん@涙目です。
アマプラで見たけどつまらんし邪悪だった
何で流行ってるんだ可愛けりゃいいんかい

70
こういうぼのぼの系の漫画は当たると凄いな

74 名無しさん@涙目です。
>>70
これほのぼの系って言っていいのか?

72 名無しさん@涙目です。
キディランド行くといろんなキャラクターいすぎて訳わからない

73
中国で当たるのはデカいな
もの凄く稼げそう



このページのトップヘ