アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

コスパ


在日ネパール人(ざいにちネパールじん)は、日本に一定期間在住するネパール国籍の人々である。日本に帰化や亡命した、およびその子孫のことをネパール系日本人と言う。 2023年末現在、日本で外国登録されているネパール人は176,336である。 2000年の3,649
5キロバイト (607 語) - 2024年4月1日 (月) 22:31

(出典 i.ytimg.com)


カレーは本当にネパールの日常食なんですね!
毎日同じメニューでも飽きることなく美味しく食べられるのは素晴らしいですね。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)

カレーを毎日食べている同僚は、ネパール人

以前、働いていた職場には、ネパール人がいました。

昼食に持ってくるのは、毎日カレーだけ。

【いつもカレーだけど、日本食は食べないの?】

と聞くと

【朝、昼、晩、 全部カレー】

の返事。

え~っ! 毎日3食がカレー?

わたしの疑問

【飽きないの?】

【日本食、食べられないの?】

同僚に聞くと、健康のためとコストを抑えることが理由でした。

日本に来てから、日本食はほとんど食べていないらしい。

そんな毎日でも食べられる
コストを安く抑えるためのレシピが気になって、教えてもらいました
https://note.com/haon_supikatu/n/n018b658d205d




6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>1
俺も気温が低い時期はスパイスカレーが多いな
ほぼ毎日に近い

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6(前17)][苗] (ワッチョイW 2e44-NfXq)
>>1読むと習慣とか食いたくてって訳じゃなくて節約のためなだけだな
近い将来の日本だ

2 安倍晋三🏺
インド人でもないのに何故

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
朝昼晩カレーとかイチローかよ

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
他人が何を食おうがどうでもよくね?

5 安倍晋三🏺
みそ汁みたいに具は変えへんの?

7
ネパールカレー屋行ったけどスパイスの感じほぼなくてカレーなの?って思った
煮込み料理のことをカレーって呼ぶだけなんだろ

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
そもそも日本式のカレーライスとは別物だからな

9 安倍晋三🏺
日本をネパールにしてしまえ

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)

>>5
変えるみたい
インドやネパールは毎日カレー食べるのか?
https://setyukoblog.com/trivia-everyday-curry/

11 顔デカ
ネパール人に取ってのスパイスって
日本人の味噌や醤油みたいなもんだろ
使って当たり前で飽きるも*もねぇだろ

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドカレー好きやから羨ましい

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド人の米食動画見てると、大体カレーか、カレー味の炒め魚鳥山羊とか食ってるよな。

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
完全食て大体ドロドロのやつ飲む印象だけど、カレーも似たようなものなのかも

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド旅行へ行ったとき、3日でカレー味の食事に飽きた
スパイスの入っていない料理の選択肢がなかった

16 顔デカ🏺
カレーとかもはや日本食だろ

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ネパールのカレーってわりといい具使ってんのな

18 顔デカ🏺
俺も週4(8食)でカレーだわ
流石に7はやばいが
正直スパイスカレーは作るの楽だよ
下ごしらえから始めて40分で作れる
煮込み時間が15分あるからその間に洗い物も終えられるし
油も大さじ1しか使わないから食器洗いも*ラク

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ヨーグルトとカレーしか食べない
僕の国は糖尿病が多いって言ってた

20 🏺
醤油ばっか使ってる日本人が何か言ってらぁ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 6617-s5QI)
でもカレーなら毎日食えるやろ
毎日ラーメンはキツいけど

22 安倍晋三🏺 警備員[Lv.13(前25)][苗] (ワッチョイW ea3e-3WNP)
ネパールのカレーってダルバートでしょ

インドのカレーほどマサラキツくないから結構普通に食えるし、基本美味いよ

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ネパールインド料理の看板→ネパール人経営
パキスタンインド料理屋の看板→パキスタン人経営

インド人の作る本場インド料理が食いたい😭

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド人って大体ネパール人なんだってな




ミニ無人機(英語版) クワッドコプター (quadcopter) - あるいは クワッドローター (quadrotor) マルチコプター (multicopter) - あるいは マルチローター (multirotor) 有人ドローン 宅配ドローン 農業用無人航空機 - 農薬や肥料の散布に使用される。 無人地上車両(unmanned…
3キロバイト (390 語) - 2023年11月7日 (火) 17:43

(出典 japanese.joins.com)


北朝鮮がレーダーに映らないステルスドローンを開発したとのニュースは驚くべきものです。
材料が段ボールとゴムひもというのも、技術の革新を感じさせます。
これが実戦にどれほど役立つのか、今後の動向に注目です。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:06:24.65 ID:x9oIJQcm0.net BE:472715368-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732426565/

「レーダーもとらえられない」…北朝鮮が公開したコスパ最強ドローンの正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7cf6d0e5d75abd7b5f4a510532720e6cd07a416




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:08:26.24 ID:GiLhYy3X0.net
でもこれが1万台で群れをなして襲ってきたら
イージスでも防げないだろ
もうダメだ勝てるわけが無い...

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:17:02.59 ID:JgFbHtP80.net
ウクライナが使ってたやつか
効果は実証されてるしこれからの主流になりそうだな

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:18:22.51 ID:f1r5rTKqd.net
天才だろこいつら
エンジニアに引き抜けよ

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:18:50.65 ID:Kfg+/NCh0.net
レシプロ機に警戒網かいくぐられたんだよあ

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:19:55.78 ID:2aXywbjE0.net
ハイテクの隙をつくローテク

7 顔デカ安倍晋三🏺 :2024/11/25(月) 05:33:38.85 ID:4p6Ftidl0.net
日本も作ればいいじゃんこういうの得意分野だろ
→なぜか1機数百万に跳ね上がる

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:36:40.59 ID:yrvvM5D4a.net
脅威が一番切迫しているのは韓国だろ

https://japanese.joins.com/JArticle/312569

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:38:14.35 ID:Y8orHnNl0.net
ウクライナが実戦投入してるのはオーストラリア製のダンボールドローンだね

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:45:11.34 ID:gGeYDdo10.net
オーストラリアのパクっただけやん

ホンマコイツラ泥棒民族やな

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:50:23.57 ID:JgFbHtP80.net
13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:53:21.01 ID:DDsL22YV0.net
どっかの軍事漫談家がいってた通りだな

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 05:55:59.42 ID:QXCuR4wx0.net
ダンボールっていっても樹脂で固めたやつだろ
CFRとかCNFRとかいうやつ
けっこう色んなとこで作ってるよね

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 06:05:15.08 ID:8dKHtCoB0.net
技術の北朝鮮
*の理系じゃ作れないだろ

19 顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン :2024/11/25(月) 06:09:28.51 ID:Tk1Llm9n0.net
こういう軍事無知ってほんとうに嫌になるけど
ダンボールドローンを最初に製品化しだしたのはオーストラリアでウクライナにも送ってる

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 979c-Meo+) :2024/11/25(月) 10:48:27.66 ID:OX2PjNlQ0.net
>>19
和紙とこんにゃく糊

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 06:16:07.23 ID:u83CYxrVd.net
竹やり
風船 
段ボール

鬼畜米英を脅*アジアの力なり

21 AI安倍晋三 :2024/11/25(月) 06:20:56.16 ID:IZ8fyZxv0.net
日本なら竹ひごと和紙だな
ニューム管は使えんよ

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 06:43:47.77 ID:pfjCluOoM.net
日本もコンニャクから風船爆弾作って飛ばしてた

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 07:07:21.43 ID:WbakNs1/0.net
第二次大戦中からレーダーに映らないように木製の航空機を開発してたからな。
発想としては基本合ってるわw

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 09:00:46.51 ID:bSiVj2K20.net
ゴムでプロペラ回すのかと思った

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-riU+) :2024/11/25(月) 10:59:58.54 ID:VaJR4zja0.net
よくそんなので重い爆弾運べるな

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 979c-Meo+) :2024/11/25(月) 11:07:03.78 ID:OX2PjNlQ0.net
>>32
ゲルニカは布

35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 12:24:11.33 ID:HjHKkIBh0.net
ゴム動力の模型飛行機?

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/25(月) 15:03:34.74 ID:D8rUSczU0.net
電波は段ボールで跳ね返らないんだ?
布は跳ね返らないとと聞いたことはある




スマートフォンのサムネイル
スマートフォン(英: smartphone)は、パーソナルコンピュータなみの機能をもたせた携帯電話やPHSの総称。日本では略して「スマホ」と呼ばれることもある。 1996年のノキアによる電話機能付きPDA端末の発売から始まり、2007年6月のApple製スマートフォ
140キロバイト (17,745 語) - 2024年11月13日 (水) 16:34

(出典 36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com)


最近の市場動向を見ると、中国メーカーが折りたたみスマートフォンから撤退する可能性が高まっています。
その背景には、消費者の需要が急激に変化していることや、競争が激化していることが挙げられます。
この市場で生き残るためには、革新的な技術やデザインが求められていることを再認識させられます。

1 :2024/11/19(火) 22:06:19.27 ID:4OazEVmC0●.net BE:323057825-PLT(13000)

(出典 img.5ch.net)

2024年11月14日、韓国・ヘラルド経済は「中国のスマートフォンメーカーが折り畳みスマホ事業から撤退するとの見方が強まっている」と伝えた。

記事によると、海外の複数のITメディアが最近、中国のスマホメーカーのOPPOとvivoが折り畳みスマホの開発を延期したと報じた。
海外市場に力を入れているTranssion(伝音)も折り畳みスマホ事業から撤退した。
海外メディアは、中国のスマホメーカーが事業を即中止にするのではなく、折り畳みスマホの生産台数を徐々に減らしていくものとみているという。


中国のスマホメーカーが折り畳みスマホ事業から撤退する主な理由としては「技術完成度に限界を感じたこと」が挙げられている。
また、中国国内の折り畳みスマホ市場の成長が停滞していることも影響を与えたとされている。


今年7~9月期の中国国内の折り畳みスマホ販売台数は約223万台で前年同期比13.6%増加したが、
23年の出荷台数が前年比114.5%増加し急成長したことと比較すると、成長の勢いは鈍かった。

技術力に限界?中国メーカーが折り畳みスマホ事業から続々撤退か=韓国ネット「そう見せかけて…」
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-3568628/




2 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:07:37.12 ID:zf7acQcb0.net
いちいち開くのが面倒だもんね

29 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:14:32.44 ID:FbQM1vlT0.net
>>2
会社の先輩が上海に行って、驚愕して帰ってきた。凄く発展してて東京どころかNYより都会だと。日本で働いている中国人の知り合いがいますが、皆様優秀です。彼らが見ているのはアメリカであって、日本はもはや眼中に無いのだと肌で感じました。

日本が理想に描いてた未来都市が、二流国と見下してた中国で着々と築かれてゆくのは本当に皮肉な感じ。
「他人を見下し、粗探しして文句を言っている暇があれば、自分を鍛え伸ばしてゆく努力をしないとこうなるよな」という、反面教師としか思えない。

どの地方都市にも超高層ビルがびっしり立ち並び、高級外車が道路を塞ぎ大渋滞。安食堂から屋台まであらゆる場所でキャッシュレスは当たり前。

日本にどっと買い物に来ていた中国人を「一部富裕層」とか信じてる人も多いですね。しかし富裕層なら量販店でカメラ買ったり、ユニクロで大量買いなどしません。あれは普通の庶民の皆様です。中国の富裕層はビルやマンション一棟丸ごと買います。30年前の感覚で中国を見下してると恥かきます。

中国はこの20年で恐ろしく進化を遂げ、いつの間にか日本をはるかに上回り差は開く一方。

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

81 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:03:14.96 ID:2lUfSs9B0.net
>>2
大きい画面で見たいならタブレットかノーパソでいいもんな。

3 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:07:40.25 ID:/jRgJBBr0.net
世界一安心安全なのにどうしたんだ…

4 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:07:49.16 ID:b13x/+0j0.net
使ってもらってナンボなのに、折りたたんで使えなくなる事をアピールしてるからね

5 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:08:30.04 ID:fDrj5e1z0.net
高すぎて買えない

6 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:09:01.41 ID:4Z7FD52l0.net
重すぎて分厚すぎるから女性からは超絶不人気

9 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:09:29.79 ID:dLAGaghf0.net
3Dテレビみたいになくなるのか

11 :2024/11/19(火) 22:10:14.90 ID:dxyIIdBY0.net
日本のガラケーでも一回折り畳みの時代が来てまた戻ったよね
あれも1-2年くらいだったかも

31 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:15:02.40 ID:q5q97DqF0.net
>>11
よくよく考えたら背面に小さい液晶つけたりして無駄だったな
誤作動や表面傷付かない利点はあったけど、スマホじゃそんなもん不要だわな

36 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:17:55.34 ID:kfsgcB2T0.net
>>31
あれはあれで着信があったときに分かりやすかったな
腕時計も使わなくなったし
まぁスマホは画面に出るから必要ないけども

44 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:19:01.78 ID:iWN+Xqsd0.net
>>11
フューチャーフォン(ガラケ)は未だに折りたたみが支流
会社支給のauの携帯もカッコは良くないけど折りたたみ

13 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:10:58.12 ID:/7Crl8B+0.net
投資家(別に折れる必要ないだろ…)
メーカー(別に折れる必要ないだろ…)
ユーザー(別に折れる必要ないだろ…)

14 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:11:34.35 ID:bBgAaaz+0.net
ニッチな端末向けにソフトウェア開発しないんだよね
折り畳みに対応する画面デザインにしようとすると
工数倍じゃ効かないんじゃないかなぁ
折り畳み使うくらいならでかい端末も持ち歩いた方がいいかな

35 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:16:58.57 ID:o8Z/VRne0.net
>>14
デカイスマホかスマホ+タブレットいいしな
レーザー光源で投影とかなら期待

16 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:12:05.84 ID:qZQW3sYp0.net
爆発するから、、、

20 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:12:38.97 ID:dXGy1bs40.net
携帯は片手で使用できるから良いのであって
それとは別にノート代わりにタブレット端末1台あれば十分だしな

22 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:13:53.33 ID:+77TWf1i0.net
サムスンの言うことをまさかと思いつつ
造っちゃったんだろうねーw

25 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:14:17.38 ID:Fx0RaRPM0.net
使ってるけど正方形だから動画サイズほぼ変わらず意味ないんだよな。3つ折りはいいと思う。

26 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:14:21.45 ID:iWN+Xqsd0.net
高い、脆い、デカい、重い
何処に売れる要素があったんだ?

40 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:18:09.71 ID:veoHxSSS0.net
タ ブ レ ッ ト で い い

41 山下 :2024/11/19(火) 22:18:19.07 ID:TNAAmATT0.net
SurfaceDUO形式がいい

43 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:18:51.15 ID:bq6xAn6w0.net
ええっ、一部の方々絶賛してたじゃん……?

46 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:21:12.50 ID:Cf9k1K4C0.net
スマートじゃないスマホ

75 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:56:17.38 ID:s6M8Ts9G0.net
>>47
有機ELはそもそも折りたためるものだから独自技術も何も無いんだよな

99 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:30:06.05 ID:yh74rJrr0.net
>>54
画面が割れなきゃ畳む必要がないからな

61 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:40:18.74 ID:aitegRAd0.net
折りたたまれたものを開く動作がもうスマートじゃないよね

66 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:42:57.13 ID:nLV8IBXf0.net
分厚いし無駄だし高いし壊れるし

67 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:46:55.62 ID:9uoBvUiP0.net
最初安ければ欲しいと思ったけど結局帯に短し襷に長しな気がしてきた
タブレットとしては不安定折り目付き壊れやすい 
スマホとしては厚すぎ重すぎ片手で使いにくい
結局90%はスマホとして使うからうざくなる気がする

71 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 22:50:45.33 ID:+cyJWgXw0.net
最初から予想できた事
折りたたみスマホなんて今はなき日本メーカーが10年前に出してる
当然売れなかったが

87 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:07:32.79 ID:dvGTxRdR0.net
>>77
まだそんな事言ってるのか

79 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:00:04.89 ID:3eK47+Zl0.net
どこか折り目のつかない巻物型を作れるメーカーはないのか?

86 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:06:49.75 ID:G5fJ8ADp0.net
折り畳み式ケータイって今のトレンドっしょ
昔は受話器の間にボタンついてるみたいなピッチしかなかったのに
ウチらイマドキの若者はケータイ開いて待ち受けに嵐のニノのご尊顔があったり、
happinessとかの曲を着メロにしたりして、ストラップやキラキラのデコシールやプリクラで綺麗に飾るのが普通なんだが?
なんか、着メロに変わる着うたみたいなのも出てきたし、
最近はMobageとかで自分専用のアバターとかも作ったりするし、出来ることの幅が凄いんだわ

89 名無しさん@涙目です。 :2024/11/19(火) 23:09:48.83 ID:xxHVeiY80.net
金持ちやセレブが使ってないってことはつまりそういうことだろ



このページのトップヘ