アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

デフレ


中国で「貧乏人セット」が話題に。3元で美味しい食事を提供し、経済影響から外食を控える人に人気。競争が激化し、飲食業界の変革が期待される。
窮鬼(きゅうき) 貧乏神。 生霊。平安時代の辞書『和名類聚抄』でこの名で述べられている。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを…
195バイト (94 語) - 2010年5月20日 (木) 11:15

(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


最近、中国で話題の「貧乏人セット」。わずか3元(約60円)という低価格で美味しい食事を提供するこのセットは、食費を抑えたい学生や働く人々にとって大変魅力的です。
特に、長引く経済の影響で多くの人が外食を躊躇する中、このムーブメントは新たな解決策を提供してくれます。
各社がこぞってこのセットを開発し、競争が激化している様子は、時代のニーズを反映しています。
この流行がどのように今後の飲食業界を変貌させるのか、注目したいですね。

2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:23:53.49 ID:7VgM9OX0a.net BE:786835273-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

中国の経済は不思議な状態になっている。2024年の実質GDP成長率は5.0%、社会消費品小売総額(個人消費)は対前年同期比3.5%増、可処分所得は同5.1%増と決して悪い数字ではない。しかし、消費者信頼感指数(CCI)※が25年1月で87.5と非常に低い。100で中立なのだから、消費者は非常に暗い見通しを持っていることになる。

 この最大の原因は不動産価格の値下がりだ。資産が目減りしていることから、消費マインドが冷え込み、消費者は目先の出費である昼食や外食にすら支出を惜しむようになっている。こうした状況下、各飲食チェーンは3元(約60円)の朝食セットを用意し、ファストフードチェーンでは10元台前半の格安セットで集客を図らざるを得なくなった。

 このような格安セットは「窮鬼セット」(貧乏人セット)と呼ばれ、格安でイタリア料理が楽しめるサイゼリヤは「窮鬼天国」という異名がついた。




1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:23:28.67 ID:7VgM9OX0a.net BE:786835273-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

中国の外食チェーンが頭を抱える、電子クーポンの「代理注文」とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】 - https://diamond-rm.net/overseas/chinaeastasianews/508844/

10 ニクイシクツウ🏺 :2025/05/05(月) 04:30:43.69 ID:yCQPPs4s0.net
>>1
これは、950円で食べれる「*政治家セットね」

(出典 i.imgur.com)

48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:40:50.00 ID:U5j+5Pff00505.net
>>10
東京都内でこれを食べようと思ったら3000円はするつまり残りの2000円近くは我々が税金として出している
そんなこともわからないバカ

79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 06:38:50.66 ID:ZyoLF5OO00505.net
81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 06:41:54.68 ID:PBbvOotJ00505.net
>>79
実際の決まり手はナイフじゃなかったね

82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 06:45:36.50 ID:CoN1iQNE00505.net
>>79
ブルジョアじゃん
地方の共産支部はボロ小屋なのに…

75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 06:22:47.05 ID:mLKzvWPU00505.net
>>1
>ファストフードチェーンでは10元台前半の格安セットで集客を図らざるを得なくなった。

200円くらいで格安セットのファストフードか

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:24:07.94 ID:7VgM9OX0a.net
羨ましいな

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:25:01.85 ID:ZdWxuqPzM.net
窮鬼モメンチャイナに行っチャイナ

7 安倍晋三🏺 :2025/05/05(月) 04:27:52.44 ID:JOrlqQcr0.net
中国はうまくバブルを抑えたよなあ

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:56:08.51 ID:NCRJs8v60.net
>>7
そうなの?日本のバブル後の政策総統勉強したって言うけど
不動産バブルの不良債権は?

買取機構みたいのやってるの?

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:28:27.75 ID:GAq6XZpQ0.net
貧乏人セットより白飯一膳(50円JA調べ)の方が安いぞ

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:30:42.70 ID:3xfIzCtJ0.net
サラッとサイゼリヤが登場してて草

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:33:18.17 ID:tnZjoY9G0.net
90年代の日本と同じデフレやん

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:34:42.04 ID:8WXD4/7z0.net
薄汚い屋台メシの話かと思ったらマクドナやケンチキがやってるのか

(出典 i.ytimg.com)

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:42:06.88 ID:XaVtdAgka.net
>>12
ファストフードチェーンのワンコイン商品誕生がそもそも貧困層向けだからな
海外だとKFCにも似たようなのがある

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:44:54.62 ID:/1ALX2Jp00505.net
>>12
日本でもやってくれよー60円セットとか、天国やん。
値上げしまくっても日本はマクドナルドはやたら流行ってるもんな、KFCは撃沈してたが。

14 安倍晋三🏺 :2025/05/05(月) 04:36:07.03 ID:JOrlqQcr0.net
90年代って日本の成長率5%もあったっけ

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:39:24.33 ID:zyNbQBsI0.net

(出典 static.hkej.com)



牛乳、お粥、豆乳、オレンジジュースが飲み放題で3元な
マジで先をいってるよ

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:43:07.72 ID:s6J5LzJ80.net
>>16
まずは自助

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:43:42.23 ID:XaVtdAgka.net
>>16
元々2010年代後半からの中国の物価は購買力平価からして高杉だったが
いきなり3元までやらなくてもとも思う
が、本当にやばいんやろな

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:01:27.23 ID:NWKtoVJv00505.net
>>16
サンラータンいいな
一瞬だけ日本のケンタが出してたの、元ネタあったんだな

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:42:03.81 ID:zyNbQBsI0.net
窮鬼套餐👈これで検索

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:43:48.40 ID:MUT8ilM00.net
アメリカでもマックとかファーストフード店で格安セットやってなかったっけ
どこも値段が高くなりすぎて客離れが起きてるとか

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:44:46.25 ID:uThcr8CA0.net
デフレすら日本超えるのかよ、、、

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:56:49.26 ID:hnCbjpv50.net
昔のすき家みてえなもんだな

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 04:57:16.89 ID:SKNDo7so0.net
中国でもサイゼは福祉なのか

32 安倍晋三🏺 :2025/05/05(月) 05:03:25.79 ID:+2kNPvnm00505.net
日本の280円牛丼とか59円ハンバーガーみたいだな
経済がそういう状況なんだろうな

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:22:05.75 ID:EDrCBpAx00505.net
20年前の日本

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:23:17.42 ID:CoN1iQNE00505.net
デフレそんなやばいのか
一人っ子政策で人口構成が歪になってるし今後の経済の縮小すごそうだな

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:30:19.14 ID:XaVtdAgka0505.net
>>37
ハルビンの氷雪大世界の公式入場料も半額近くになってる

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:41:09.02 ID:NCRJs8v600505.net
>>38
去年ていうか今年って言うか、直近のシーズンの事?来年じゃ無くて

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:40:17.94 ID:NCRJs8v600505.net
>>37
そこを技術力で解決して
EXTREMEになんとかして歴史に名前を残したりして
中華の赤い資本主義

やばくね?Huaweiとか
今後も色んなものでブレイクスルー起こしたりして

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:47:51.02 ID:/1ALX2Jp00505.net
>>46
AIロボで労働力は解決してしまうかもなあ。

40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/05(月) 05:32:20.16 ID:q2Ha/IrF00505.net



中国の若者がマクドナルドで結婚式を挙げる「マック婚」が広がる背景と、シンプルな祝福スタイルの理由を探る。
結婚活動 (からのリダイレクト)
“20代前半の“活戦略女子”急増!結婚相談所マリーミーが最新の動向を発表”. SankeiBiz. 2019年4月2日閲覧。 ^ 『難の中で 第4部 親心 1』河北新報、2017年10月4日 ^ オタク婚活なら「とら」 ^ とら 公式Twitter ^ AIが紡ぐ「赤い糸」愛媛県の
51キロバイト (7,692 語) - 2025年3月25日 (火) 21:50

(出典 wimg.mk.co.kr)


最近、中国の若者の間で広まっている「マック婚」という現象に、驚きと共に考えさせられました。
結婚式の費用を抑え、シンプルかつ手軽に済ませることができるマクドナルドのような選択肢が、若者たちの新しいライフスタイルを反映しているのかもしれません。
結婚式に対する価値観の変化を感じますし、この流れは今後ますます広がっていくのではないでしょうか。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:47:06.95 ID:Bwl5Ev0i0.net BE:354616885-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

しかし、披露宴に関しては、全体の規模を縮小する傾向が高まっており、とくに都市部では、円卓を使わないスタイル(ガーデンウエディングやプールサイドでのウエディングなど)が流行している。
近年は麦当労(マクドナルド)などのファストフード店で披露宴を行うカップルもいるほどで、23年に広東省のマクドナルドで披露宴を行ったカップルの場合、費用は3200元(約6万4000円)で済んだ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/860fb56f2cf8dfbadde4c36d9c136f7490456086




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:47:48.73 ID:Bwl5Ev0i0.net
金をかけた披露宴はもうオワコン

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:48:36.55 ID:JPjswwLoH.net
まあいいじゃんそういうの

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:48:43.25 ID:6XVCG20u0.net
日本も式場が潰れてるし

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:48:58.91 ID:xG2zsERN0.net
半日くらい貸切で通行人にも無料振る舞いとかならめっちゃ盛り上がりそう

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:49:18.88 ID:vScqaJ0O0.net
日本マクドナルド「これだ!」

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:49:23.03 ID:FwvTBY2N0.net
中国人も見栄から脱却したか
ド派手な結婚式で家計圧迫しててワロタ

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:49:27.32 ID:vpMFB3PEd.net
これもうアメリカに支配されてるだろ

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:49:38.08 ID:0APCHkxy0.net
マックで誕生会するノリ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:50:54.82 ID:NRqjILMIM.net
スピードが早すぎるよな
ほんと数年で価値観変わっちゃうんだな

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:51:31.46 ID:MvUha4ck0.net
昔マクドで誕生日会あったよな

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:53:25.15 ID:FwvTBY2N0.net
>>13
あったなぁ
子ども会のパーティやったりな

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:52:54.97 ID:sJs0l1qu0.net
サイゼリアなら贅沢できそうワインもあるし

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:54:17.01 ID:MtaJld0bd.net
式場の残飯になる食事よりもマックの方がまだみんな食べてくれるやろ
もう結婚も葬式もファストフード店でええんやないか

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:54:24.52 ID:bN+v0ui90.net
ブライダル業界オワタ😭

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:56:50.18 ID:6XVCG20u0.net
>>18
富裕層向けに再編されるんじゃないの?
インドの富豪は娘の結婚式に1200億円使ったみたいだし

20 安倍晋三🏺 :2025/05/06(火) 17:55:14.46 ID:sjiLSD300.net
マックで6万とか何に使うんだよ、

21 :2025/05/06(火) 17:55:32.67 ID:SfNSeq1K0.net
たけーよ

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:55:35.60 ID:bN+v0ui90.net
300万も払ってたのが*みたいだ

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:56:27.99 ID:VK2WJjU80.net
あのバスみたいなのでパーティやりたかったなあ

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:59:35.23 ID:YYzY0JoW0.net
>>24
昔は金持ちの家の同級生があのバスで誕生会をやってたな

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:58:37.23 ID:4aM4MaCS0.net
メンツの国じゃなかったのか?

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:58:57.07 ID:oAntQbDl0.net
サイゼリア婚とか楽しそう

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 17:59:52.99 ID:hczCjjdl0.net
中華の方が進行が速いな。
日本はバブル弾けても、しばらく呑気なもんだったぞ?
4-5年経って え?マジでやばい感じ?となった。

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:02:24.23 ID:li28sOND0.net
こういうのにメンツとかないの?

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:02:38.86 ID:o8j9TQie0.net
ビッグマック入刀とかやるの?

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:02:41.26 ID:8czKmfem0.net
マクドナルド今でもお誕生日会できるらしいな
調べたら全国で29店舗要予約

41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:04:38.34 ID:mNgwp+Uk0.net
冠婚葬祭の国が…

44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:07:23.16 ID:AdDB8iZA0.net
そこまでしてやらなくてよくね?

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:07:30.68 ID:vb4h5TBna.net
サイゼリヤ婚で

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/05/06(火) 18:14:31.76 ID:Oduv4EOe0.net BE:358382861-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

マックで6万とか豪遊しすぎだろ

50 池田大作 :2025/05/06(火) 18:15:39.74 ID:0gYr2xAI0.net
日本もすき家婚流行らせようぜ
好きやとすき家で縁起も良い




中国のデフレリスク拡大-コアは3年ぶり低い伸び、積極策必要か
…のため、積極的な財政政策と緩和的な金融政策が必要だ」と分析した。 中国、デフレ圧力との闘いに集中を-人民銀前総裁が物価安懸念認める 易前総裁は、今…
(出典:Bloomberg)


デフレーションのサムネイル
デフレーション(英: deflation)とは、物価が持続的に下落していく経済現象であり、つまり、モノに対して、貨幣の価値が上がっていく状態となる。略してデフレと呼ぶ(日本語では経済収縮、通貨収縮〈つうかしゅうしゅく〉とも)。対義語には物価が持続的に上昇していく現象を指すインフレーション(英: inflation)がある。…
81キロバイト (12,689 語) - 2024年8月30日 (金) 23:18
これは深刻な問題ですね。中国の経済がデフレスパイラルに陥ると、企業や消費者の信頼が失われ、景気がさらに悪化してしまう恐れがあります。

1 :2024/09/10(火) 07:36:20.32 ID:rM/cPEHX0●.net BE:323057825-PLT(13000)

(出典 img.5ch.net)

中国で続くデフレ圧力が、ここへきて負のスパイラルに陥りつつある。
世界2位の経済規模を持つ同国の景気見通し悪化につながりかねず、早期の政策対応を求める声が高まっている。

  9日に発表された中国の消費者物価指数(CPI)統計では、所得が減少する中、食品価格を除けば経済の大部分で物価は辛うじて上昇しているに過ぎないことが確認された。

中国のデフレリスク拡大-コアは3年ぶり低い伸び、積極策必要か (3)

  BNPパリバなど複数行のアナリストとブルームバーグ・エコノミクスによれば、中国経済全体の物価動向を示す国内総生産(GDP)デフレーターは、2025年もマイナスが続く見通し。
今年4-6月(第2四半期)まで5四半期連続でマイナスとなっており、予想通りなら1993年のデータ開始後で最長のデフレ局面となる。

  モルガン・スタンレーの中国担当チーフエコノミスト、邢自強氏は賃金の減少を挙げ、
中国経済が「間違いなくデフレに陥っており、恐らくデフレの第2ステージに入っている」と指摘。
「日本の経験は、デフレが長引くほど、負債デフレの問題を克服するために中国当局がいずれ追加刺激策を講じざるを得ないことを示唆する」と述べた。

中国のデフレスパイラル、危険な新局面入り-早期の措置が必要にも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-09/SJJQD1DWRGG000




16 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:44:26.58 ID:vm1i0vvE0.net
>>1
>食品価格を除けば経済の大部分で物価は辛うじて上昇しているに過ぎないことが確認された。

結局上がってるっていうね、どんだけこき下ろしてーんだよwww

17 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:44:27.20 ID:Lp18DJyN0.net
>>1
お前ら中国本土だけの話しだと思ってるだろ?

在日中国人も急激に貯金額が減ってるよ。中国本土の富裕層への転売やインバウンド等のビジネスで稼げなくなってるから

稼げなくなれば中国人は犯罪で食ってくことになる
最近事件多いだろ

ヤバいぞ

2 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:36:42.57 ID:ovCiLEuH0.net
何年前から言ってんだよw

3 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:36:58.55 ID:7sbjf7q80.net
小卒*近平どーすんの?

4 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:37:32.13 ID:mT1B7Y/b0.net
AIIBがあるじゃん

5 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:38:21.63 ID:ps5O+XHo0.net
世界一の債務国アメリカが一番やばい
日本や中国はなんだかんだ債権国

6 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:39:28.44 ID:d5rDtY+n0.net
経済成長→バブル→バブル崩壊→デフレ停滞
これはもう避けられないのですよ

8 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:40:45.20 ID:MbippQTc0.net
(´・ω・`)知らんがな
欧米の資本主義じゃないんだから強権でなんと*るべさ

9 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:41:03.14 ID:bD/L2Xaf0.net
一帯一路でなんと*るアル

11 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:42:14.68 ID:meX5aM3p0.net
中国とかもうさっぱり聞かなくなったな
このまましぼんでって終わるんだろうか

12 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:43:10.45 ID:yPGafc0e0.net
しかし意外にも徳政令は出さないよな
まあ国際信用的にはデフォルトと同じかもしれないが

13 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:43:14.35 ID:frK7zo2v0.net
日本の後追いを日本の100倍の規模でしてるから前代未聞よ

14 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:43:52.37 ID:nYnRAznV0.net
デフレス・パイラルって区切るとちょっと高貴な感じがするから中国の皆さんにおすすめ。

15 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:44:11.54 ID:Uwd665pP0.net
今がチャンスバスに乗り遅れるな!!
(・ิω・ิ)

18 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:44:27.20 ID:dypL95+m0.net
過剰生産、過剰投資した結果、ゴミが大量発生してデフレになるのは当たり前w
不動産しかり、EVしかり

24 :2024/09/10(火) 07:46:17.95 ID:svyQvBhu0.net
>>18
不動産が一番やばい
不良債権300兆円ぐらいと言われているがそんなもんじゃ済まない

19 :2024/09/10(火) 07:44:53.04 ID:svyQvBhu0.net
回復に100年ぐらいかかるんじゃね?

20 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:45:10.98 ID:zoIanDm+0.net
なおアメリカ

21 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:45:46.14 ID:xkHyW9sz0.net
失われた30年を駆け抜ける中国

22 :2024/09/10(火) 07:45:51.15 ID:k+DB6bly0.net
🥸「*の言ってる中国崩壊いつはじまんの?」
↑この人今どこにいんの?

23 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:46:09.13 ID:z98MwKui0.net
まだ虎の子の共同富裕策があるやろが!

25 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:46:46.86 ID:ykIKX0Ru0.net
一度デフレスパイラルになると
庶民が値上げを叩く風潮が蔓延って利益が上げられず
人件費上昇分の利益も確保出来ないので賃金も上がらなくなる

26 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:47:13.00 ID:XvYJvxhu0.net
派手に崩壊したものの国民を奴隷状態にできた日本は搾取で生き永らえてるからな
我の強い中国国民だとつるし上げられて終わる

27 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:47:30.15 ID:WGFgHc6A0.net
今こそ日本はAIIBのバスに乗る時ニダ

28 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:47:41.44 ID:7p6qftt20.net
以前ノーベル賞貰った経済学者が日本より酷い状態になる言ってたな

35 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:50:47.01 ID:yPGafc0e0.net
>>28
貧富の差が極端だから
インフレが起きないし起こせない
政府が過度なインフレ抑止のために介入してデフレ政策になると
100均やらアリエクなんかが競争力あるのは
その辺の根深い課題の裏返し

29 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:48:28.39 ID:ooMbVVQW0.net
中国はオワコン
これからはインドの時代

30 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:48:39.89 ID:wZIPsKEe0.net
コアコアではうんぬんかんぬん

31 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:48:51.63 ID:+OqAk50W0.net
物が安くて羨ましいよー

32 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:49:17.38 ID:N2hy5oYm0.net
その中国から莫大な借金してるアメリカさん

33 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:49:54.98 ID:Y69WHNES0.net
\(^o^)/オワタ

34 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:50:18.19 ID:AeCZVgwB0.net
これで軍事には避けなくなって帝国主義やめて大人しく内に籠っててくれればいいんだが

45 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:54:50.17 ID:TNqn8a9X0.net
>>34
まあ歴史の常として権力者側が強権維持するために市民から搾取してでも軍備にブッパするようになるんですけどね
んで、そこから軍が権力持とうとクーデター起こすまでがお約束

36 :2024/09/10(火) 07:50:58.49 ID:/u8Zh3fi0.net
日本は緊縮財政して*だけどチャイナも緊縮しちゃうのかしら

48 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:55:26.76 ID:7bEeUENa0.net
>>36
工場は東南アジアへ移動していってるからなあ
楽天モバイルが新しく売り出したモバイルルーターは
東南アジア製造だからな

中国も日本化が見えてる

37 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:51:57.58 ID:IysQ8Y9H0.net
中華王朝交代の歴史的瞬間を目の当たりにできるってわけだな

38 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:52:12.58 ID:IlaQqzSO0.net
野口悠紀雄が中国GDP2040年には日本の10倍になる言ってるけど?

42 :2024/09/10(火) 07:54:40.68 ID:svyQvBhu0.net
>>38
そりゃバブル崩壊しなきゃなww

46 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:54:57.39 ID:+enSgAyF0.net
>>38
そういう予想は全てハズレ
2030にアメリカを抜くとか言う予想も無理ってさ

39 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:53:23.81 ID:a8Npp6OD0.net
黄巾賊が出て来るまでは大丈夫なんじゃね

44 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:54:47.81 ID:mF+i6ubW0.net
インフレ止まらないアメリカ
デフレになりそうな中国

47 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:55:08.26 ID:/zksYP3w0.net
でも中国工場に生産依頼すると
結構高いしちょっとバブル過ぎて
おかしくなったよ

49 :2024/09/10(火) 07:55:56.13 ID:k+DB6bly0.net
コレ円高具合によっては日本がまた世界2位に戻っちゃうやつ?

50 名無しさん@涙目です。 :2024/09/10(火) 07:56:36.96 ID:8/xtjHgc0.net
まず破綻処理しないと何も進まない



このページのトップヘ