アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

バリ島


在日インドネシア人ならみんな知っている──話題のスーパーフードを山中でつくる、滋賀の「テンペ王」を訪ねて
…「インドネシアの納豆」とも呼ばれる伝統的な発酵食品、テンペ。近年では、高い栄養価の「スーパーフード」として世界的な注目を集めている。このテンペを、滋…
(出典:)


在日インドネシア人のサムネイル
在日インドネシア人(ざいにちインドネシアじん、インドネシア語: Orang Indonesia di Jepang)は、日本に一定期間在住するインドネシア国籍ののことである。2023年末現在の在留者は149,101。ムスリム(イスラム教徒)が多数派を占める国出身の在日外国
6キロバイト (452 語) - 2024年7月15日 (月) 13:37

(出典 imm.or.jp)


インドネシアからの移住者が日本で増加していますね。多様な文化が共存する社会が形成されることは、私たちにとっても大きな刺激です。
この流れが日本の社会にどのような影響を与えるのか、今後の展開が気になります。

1 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:33:52.56 ID:JM0aM3UY0.net



2 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:34:13.52 ID:JM0aM3UY0.net
東南アジア人ではベトナム人に次いで増えてる模様

3 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:34:26.10 ID:rkFopPuk0.net
これでインドネシア

12 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:38:12.73 ID:b+WAxNkG0.net
>>3
西から登ったおひさまが東ティモール~

5 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:35:28.28 ID:440JH7CCM.net
最近よくヒジャブつけてるやつ見るわ
あれ全員インドネシア人やろ

14 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:39:04.95 ID:UBcnvudQ0.net
>>9
雇用主が給料ケチってるからやろ

29 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:43:35.06 ID:KwsCDisk0.net
>>9
気にせんでええ
日本のインフラは彼らによって持ってる

7 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:35:42.61 ID:0mzr+j15r.net
最近は台湾にシフトしてるで
現在台湾のインドネシア人居住者26万人や

75 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:59:43.53 ID:b4kZq1Zzr.net
>>7
しかし人口2300万人の台湾にインドネシア人26万人てすごいな

8 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:35:58.70 ID:1pdje0Ad0.net
欧州の移民もこんな感じですすんだのかもな

10 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:36:45.99 ID:X7neqZnL0.net
マジで外人受入政策やめてくれ
大変なことになるぞ

20 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:41:03.65 ID:UBcnvudQ0.net
>>10
役員と株主が役員報酬と配当をたくさんもらうために人件費をケチってる限りは外国人流入は止まりませーん

26 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:42:50.29 ID:KwsCDisk0.net
>>10
移民こな労働力不足でもっと大変なことなるで

51 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:49:39.24 ID:X7neqZnL0.net
>>26
ワシらニートが働けばええだけやろ

57 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:51:31.47 ID:y7uyugnS0.net
>>26
日本人増やす政策まともにやってないのてよういうで

13 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:38:50.30 ID:TgP7b8nU0.net
文化が違いすぎる

16 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:40:10.95 ID:0mzr+j15r.net
こないだ台湾旅行行った時もヒジャブかぶったインドネシア人めっちゃ見かけたわ
主に介護要員として入っている模様

19 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:40:38.99 ID:nY980IR10.net
しかもインドネシア人は全員イスラム教徒で、シーア派とスンニ派とアフマディーヤ派で分かれてお互いに対立してる

23 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:41:43.70 ID:mWDefj460.net
自民党は日本人の少子化対策するより移民を受け入れる政策やから
これからももっと増えるぞ
将来的には3000万人くらい移民で労働力を増やす模様やから労働力不足は解決や

31 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:44:06.36 ID:KwsCDisk0.net
>>23
もっといるやろ
毎年200万人は受け入れるべき

36 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:46:00.36 ID:P9vRhf4t0.net
Terima kasih! (トゥリマ・カシ)=ありがとうございます。らしいで

42 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:47:54.02 ID:zToBsgS50.net
外国人ってそんなに日本に住みたいもんなん?
オワコンだぞ日本?

43 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:48:00.61 ID:s1fDzpOvH.net
ムスリムだけど中東の連中に比べたらかなりユルい

44 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:48:05.75 ID:btUr4wPE0.net
技能実習生のカンボジア娘は真面目に働いてる

52 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:49:53.67 ID:P9JbPv8FM.net
>>46
外務省の危険度レベル見れば分かるが、インドネシアが東南アジアで一番危険や
日本人も真っ昼間に強盗に遭ってる

71 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:56:28.82 ID:6WSyvhHb0.net
>>48
新宿の成人式は日本人マジでいない*
いる日本人も地方や別の東京地区からきてる奴らばかりだし、ずっと地元も新宿って奴の割合どんなもんやろ

60 :2024/11/26(火) 15:52:39.70 ID:IlQb3K0n0.net
インドネシア人は可愛い子多いからガンガン入れて欲しい
すぐオ*弄って*やし


(出典 Youtube)


63 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:53:38.91 ID:/IghSD/YM.net
>>60
いやインドネシア人は東南アジアで一番ブサイクやぞ
パプア人やアボリジニの血が混ざってるから

77 :2024/11/26(火) 16:00:00.36 ID:IlQb3K0n0.net
>>63
そうか?youtubeインスタで検索すると
インドネシア人の女の子お目ぱっちりで可愛くね?


(出典 Youtube)


62 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:53:28.63 ID:OPhaf1IS0.net
もっとフィリピン人、タイ人を増やしたらええのに
インドネシア人はイスラム教なので日本には受け入れる社会的地盤が無いだろ
最近はデカい施設には礼拝室があったりするけど
ハラルフードも普及してないし

64 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:54:56.96 ID:IF6VHOjM0.net
ワイの職場にもおるけど真面目でええやつや
動物園に連れて行った時にドギツイ配色のトカゲ見て実家のまわりによくいる言うて笑ったわ

67 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:55:47.14 ID:tVakr99s0.net
インドネシア人15万人はすごいな。あと数年で鳥取県民より多くなりそう

68 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:55:55.09 ID:vPZKS8q7d.net
どんどん受け入れてこ
多様性をまとめてこそ国が強くなる
免疫つけてこ

78 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:00:50.74 ID:mWDefj460.net
>>73
自民党の一番のスポンサーは経団連やから大企業の経営者的にはそうやな
逆に移民がくると仕事を奪われる労働者側がスポンサーなのは民主党やから
移民政策を止めるのは民主党政権になるしかない
自民党ならもっと増える

84 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:02:47.02 ID:UBcnvudQ0.net
>>78
安倍までは明確にそうだったが今の自民と財務省は増税に路線変更してて法人増税に踏み切りそうだから案外わからん

74 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:58:36.40 ID:Kg9Um7dQ0.net
イスラム教からしたら日本って受け入れ不可とよく聞くからなあ
アラブの富豪くらいじゃないのいい顔してるの

76 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 15:59:53.29 ID:G1Ngb9150.net
世界で最もイスラム教徒が多い国がインドネシアと知ったらビビるで

80 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:01:17.00 ID:nY980IR10.net
>>76
2億8千万おるからな

82 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:02:04.83 ID:tVakr99s0.net
>>76
イスラム教は豚肉やアルコール禁止なのな

79 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:01:05.80 ID:tVakr99s0.net
これが現実

それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。

新宿区内の外国人新成人の割合は、なんとほぼ半数が外国人。

81 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:01:18.32 ID:vRdF/heG0.net
勘違いしとるやつ多いけどまずはある程度の人口受け入れて一定規模のコミュニティ形成させた方が安定するんやで
問題はそこからどう制御するかや

87 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:03:43.90 ID:KRaKug0H0.net
>>81
イスラム教徒がコミュニティ形成したら地域にモスク建てられるやんけ

99 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:08:18.83 ID:vRdF/heG0.net
>>87
これも勘違いしとるのが多いけどモスクあった方が移民の精神は安定するから犯罪発生率は減るんやで
映画とかに影響受けすぎやろ

90 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:04:35.77 ID:NOlx1PDq0.net
アニメや漫画が海外で大人気!とか言っても実際見てるのほとんど中国韓国東南アジアらしいな

94 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:05:38.39 ID:BOzxLW0sM.net
池袋西口なんて明らかに中華帝国になりつつあるし治安悪いからなw

95 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:05:41.18 ID:WCEdO+Ig0.net
インドネシアも人が多すぎて溢れてるんや

96 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:05:43.37 ID:tVakr99s0.net
インドネシアの人口は、2023年3月時点で
約2億7,000万人

少子高齢化とは無縁の世界

97 それでも動く名無し :2024/11/26(火) 16:06:42.16 ID:tVakr99s0.net
北海道ではなぜかインド人が増えているらしい




天然資源のサムネイル
天然資源(てんねんしげん、natural resource )とは、人類のあらゆる行いの外に存在する資源である。人類の行いには、商業的及び工業的使用、美的価値、科学的関心、文化的価値といった、全ての価値ある特性が含まれている。地球の天然資源には、太陽光、大気、水、地(全ての鉱物を含む)、及び全ての植…
4キロバイト (343 語) - 2024年12月10日 (火) 21:21

(出典 www.aizawasec-univ.jp)


インドネシアは天然資源産業において日本企業を歓迎する姿勢を示しています。
これは、両国間の経済協力が新たな展開を迎える兆しと言えるでしょう。
特に、日本の技術力とインドネシアの豊富な資源が組み合わさることで、持続可能な産業発展が期待されます。
鉄道の二の舞は避けてほしいですけどね。

1 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:25:34.05 ID:YG5W45dN0.net BE:754019341-PLT(12346)

(出典 img.5ch.net)

「天然資源産業で日本を歓迎」と大統領

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0b62a5d864b21ee5c4d6cce86a10cea0a614d8

インドネシアのプラボウォ大統領は11日、石破茂首相と首都ジャカルタ南方ボゴールで会談し
「インドネシアの経済発展に向け、天然資源の産業育成などで日本の関与を歓迎する」とあいさつした。




3 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:27:05.20 ID:0KqPieys0.net
>>1
開発だけさせてポイ

15 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:37:17.77 ID:VPnUTlw70.net
>>1
インドネシアは全く信用できない、もう国交断絶していいわよ
困難な開発だけさせて後は知らんと言うような国は滅びて良い

2 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:26:54.46 ID:7C82IhMC0.net
インドネシアを信じたらまたやられるぞ

4 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:27:21.81 ID:/3S0GmBs0.net
一度裏切った奴は何度でも裏切る、昔は韓国を怒ってくれたのになぁ

6 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:28:48.46 ID:c19PESL50.net
そんで中国に買い負ける

7 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:30:20.43 ID:7G9Pz8IT0.net
また調査させて設計積算させて中華に発注か

10 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:34:38.95 ID:Yaw0O4sp0.net
採掘技術だけもらって中国と取引するのがインドネシア

11 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:35:27.00 ID:Q5ApeFf/0.net
プラボウォは副大統領候補にジョコの長男を選んだ上で大統領になった
あとはわかるな

12 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:35:45.98 ID:m2tdZwhd0.net
別にインドネシアだけでしか産出しないような鉱物なんてないよな🤣

72 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:35:47.73 ID:6I2Owr/h0.net
>>12
ニッケル、アルミ、錫があるな
錫は貴重だね

16 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:37:46.04 ID:KdmBpotx0.net
ガッチガチの契約にしてやれ

86 ばいでん :2025/01/11(土) 17:26:12.35 ID:oxzxowsr0.net
>>16
きちんとした国家ならそうだけど、ルールや契約よりも贈収賄のほうが強い国だからね

17 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:38:55.36 ID:aAeMVVA50.net
どうせ中国に取られるんでしょう

18 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:39:20.23 ID:zrHu/w8z0.net
政権変わったら国家間の取り決め破る国って韓国みたいやな

20 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:40:17.62 ID:R0Z5wGJD0.net
日本「こことここに資源がありました。方法はこれこれで、時間と費用はこうなります。」
インドネシア「ありがとう!じゃあ中国さん、この資料を基にお願いします!」
日本「」

26 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:43:18.03 ID:07uyDHHg0.net
インドネシアのデカさ知ったら、舐められんからな

もう少し丁寧な外交してくださいよと、諭すしか無い

51 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:01:44.40 ID:YIhp4E2I0.net
>>26
インドネシアと付き合わん訳にはいかんよな

27 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:43:55.59 ID:YxlBUVv00.net
違約金とか担保でも取れば?

28 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:45:18.81 ID:TtL5+xYr0.net
もしかして調査だけさせて中国が良いところ取りする感じ?

34 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:48:34.93 ID:S+K4ZsNy0.net
政府の腐敗がとんでもなく酷い国
日本も大概だがそれを軽く凌駕するレベル
援助を容赦なくボケットに入れるアフリカ諸国同等

35 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:49:13.83 ID:yJTq5HxH0.net
また騙されるんやな

39 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:53:32.54 ID:ZoAXTxtK0.net
詐欺師がもう一回騙そうとしている
騙されるやつは何度でも騙されるからよくある光景

43 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:56:18.79 ID:S+K4ZsNy0.net
>>39
一回なんてだけじゃないです
あの国で土壇場で理不尽に潰れたプロジェクトは例の電車の件一度だけじゃないんですよ
複数件ありますその内容もかなり酷い

46 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:00:13.66 ID:ZoAXTxtK0.net
>>43
なるほど
何にせよ中国文化(賄賂)が浸透してる国相手なら前払い以外では仕事受けないようにするべき

40 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:54:16.22 ID:OFZMLb+40.net
採取設備作ったとこで追い出されるのが目に見えてる

45 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 15:58:47.88 ID:uG9VoeRy0.net
石破と岩屋のコンビが積極的に推進しそう

47 :2025/01/11(土) 16:00:32.62 0.net
普通はインドネシアの官僚が進言して日本を裏切るなとかあるだろうに
政治家も官僚も恩というものを軽視しすぎ
かかわるな

48 !dongri :2025/01/11(土) 16:00:37.02 ID:PwvVvd6b0.net
これって勝手に言ってるだけ? 日本からの何らかのアプローチがあった上での発言なの?

49 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:01:00.54 ID:wVio7EnY0.net
インドネシアが信用ならんのは政治家だって分かってるだろうけど、利権が発生するやつがいるんだろな
そういう売国奴は消えて欲しい

52 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:06:21.60 ID:3v5e9rib0.net
莫大な違約金とか天然資源を担保にさせるしかないだろ。

59 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:11:14.29 ID:ypm64BRl0.net
>>56
天然資源産業のプラント造らせるだけ造らせてポイ捨てだな
日本じゃなく中国に輸出するからよろしくって
そんな未来しか想像できん国がインドネシア

57 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:10:19.27 ID:yrVMmQT90.net
鉄道の下見とか調査を日本がしたのにそれを中国が奪ったんだっけ

66 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:25:49.08 ID:5bSEQ/zn0.net
整備させた後に日本には輸出しないと言われるだけ

68 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:27:06.53 ID:UDdPr8RE0.net
ジャカルタ都市高速鉄道とは?

ジャカルタの地下鉄。

日本の円借款で日本企業により工期を守って建設されたが、インドネシア側の不合理な払い渋りにより、参加企業が皆赤字となった。


ジャカルタ都市高速鉄道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93

74 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:36:22.27 ID:wYiuBJBs0.net
インドネシアは今後10年、20年と確実に成長していく国で軍事国家でないというのがポイント
ここを成長させれば中東圏との経済の繋がりも強化できるため日本は契約をしっかりさせて協力していく舵をとるべきだな。
中東諸国を豊かにすることが平和的に某侵略国家を弱体化させる唯一の手段だからな。

85 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 17:19:45.49 ID:4apYaTHT0.net
>>74
過去に裏切られてるから
その時の賠償をさせて
前金で満額貰うことが先にいる

87 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 17:27:26.56 ID:KNJqmGUM0.net
>>85
確かにその通りだが当時の状況とかなり変わったのも事実。

75 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 16:37:53.31 ID:HIUY83s70.net
インドネシアで強い日本企業といえばダイハツ
日本人が貧乏になってインドネシアの車買える層と同じぐらいになったので
同じ想定層で車を作ると双方で売れるというウハウハ状態
もうタイでは日本より高い車種が売れインドでも大きな車が売れる様になってるからな

95 名無しさん@涙目です。 :2025/01/11(土) 17:33:48.40 ID:pCoATIO30.net



猛暑(もうしょ)とは平常の気温と比べて著しく暑いときのことである。主に夏の天候について用いられる。日本国内においては2007年(平成19年)以降、1日の最高気温が35℃以上の日の事を「猛暑日」と言う。 一般に夏季において背の高い(上空の高い所から地表まで鉛直に長い構造の)高気圧に覆われて全層に渡って…
120キロバイト (18,928 語) - 2024年9月2日 (月) 13:04

(出典 mata-log.com)


日本の夏は湿気がつらいですね・・・
常夏といってもインドネシアやフィリピンの方がカラッとしてるだけ過ごしやすいですね。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:37:24.95 ID:fo/d9S4T0.net BE:573041775-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

「これは概念すらなかった」常夏〟のインドネシアの人が驚いた日本の夏の恐怖「尋常じゃない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/573027e1c641fed14c7420b9426dd97055c7afaa VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:37:41.67 ID:fo/d9S4T0.net BE:573041775-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

「なにこれ、どういうこと?」

そもそも、赤道直下のインドネシアは日本よりも暑いのではないでしょうか? 調べてみると、立秋を過ぎて暦の上ではもう「秋」になる8月15日、東京では午前11時の時点で34.2℃に達し、暑さ指数(WBGT)は「危険」を記録したのに対し、同じ日の正午、インドネシアのジャカルタは31℃でした。


「日本とインドネシアでは暑さのレベルが違います。インドネシアは暑いけど『手うちわ』でもしのげるくらい。でも、日本の夏は日差しが〝痛い〟」とユキさん。


「日本では暑さのせいで死者が出ている」とインドネシアでもニュースになっています。ユキさんはインドネシアにいる友人から「なにこれ、どういうこと?」と聞かれるたび、「こっち(日本)の暑さは尋常じゃないんだよ」と答えるそうです。

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a67-svsi) :2024/09/13(金) 12:56:20.19 ID:CgLyKt2s0.net
>>2
日本って暑い国の人が「日本は私の国より暑い!」って言ってるの好きだよね
「このぐらいならなんともない」って人も多いんだけどそういう声は取り上げられない

76 (ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイ 1589-4Sy7) :2024/09/13(金) 13:03:05.59 ID:j3wBNd6D0.net
>>59
TVのインタビューとかも露骨にそういう編集してるよな
そんな中で「この程度なら大丈夫だよ」って笑う南アジア系の人はガチでそういう絵が取れなかったんだろうな

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:37:51.83 ID:fo/d9S4T0.net BE:573041775-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

どんなイメージ?

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:38:08.77 ID:fo/d9S4T0.net BE:573041775-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

インドネシアについてなんか知ってる?

5 日本人の性欲は異常 :2024/09/13(金) 12:38:15.68 ID:Jtchvtg/0.net
でも日本には四季がある

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:38:48.21 ID:K9NuHONFd.net
イスラム国

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:39:00.06 ID:4k3tXpQ+0.net
ジャカルタ沈没

8 アホの顔デカ安倍クソジャップ :2024/09/13(金) 12:39:01.34 ID:D/y1PuE/0.net
エアコンの排熱も影響あるかも知れんな(´・ω・`)

10 安倍晋三🏺 :2024/09/13(金) 12:40:06.23 ID:vCqs/LFc0.net
一言でいうと
インドネシアほど緑がないから暑い

50 安倍川 (ワッチョイW 6a80-aoFI) :2024/09/13(金) 12:52:18.44 ID:bwn0G44o0.net
>>10
これマジ?

11 :2024/09/13(金) 12:40:23.87 ID:XsEbiJpR0.net
台湾の次にコスプレとかアニメとか好きな人がいるイメージ

36 ⚱\(^o^)/の顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 65f4-glkk) :2024/09/13(金) 12:48:28.62 ID:qIYdPg1x0.net
>>11
コミケに東南アジアの人を見かけることもあるけど
その辺り出身なのかも

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/13(金) 12:40:45.94 ID:RCpgMKxo0.net
🇹🇷と同じでお酒飲めるのはいいけど肝心のご飯が南国ってかんじで口に合わない

14 (ヽ´ん`) :2024/09/13(金) 12:40:52.90 ID:T+m2eno90.net
JKT48の勢いがすごい

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-7RaR) :2024/09/13(金) 12:44:12.41 ID:ga9LvbGN0.net
>>14
まだ盛り上がってるの?AKBグループで一番の成功例じゃないの

39 (ヽ´ん`) (ワッチョイ 7169-ohfE) :2024/09/13(金) 12:49:19.85 ID:9lTnjuF40.net
>>27
コロナ収束するあたりに一気にきた
たぶん今というかこれからが全盛期

15 :2024/09/13(金) 12:41:13.29 ID:5MT6rLCa0.net
3億人ぐらい人口いるんだよな
パワーが凄い

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ecf-IWkO) :2024/09/13(金) 12:41:49.66 ID:S0235Ysr0.net
経済成長しながら出生率2超えてるんだよな
やっぱイスラムは強い

17 (ヽ´ん`) (ワッチョイ 35d4-ohfE) :2024/09/13(金) 12:41:54.24 ID:T+m2eno90.net
JKT追ってるから面白い

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6607-k+ON) :2024/09/13(金) 12:42:21.82 ID:Kig7zq+r0.net
やっぱ国力を支えるのって人口よな

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd4a-BHET) :2024/09/13(金) 12:42:50.51 ID:Z7Xl1H0o0.net
マジな話なんでこんなに日本暑いの?インドネシアより暑いっておかしいでしよ

44 ⚱\(^o^)/の顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 65f4-glkk) :2024/09/13(金) 12:50:52.41 ID:qIYdPg1x0.net
>>20
南北を海で挟まれてるのが大きいのかも
日本だと日本海あるけど、すぐ中国大陸だし

62 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d0d-Vi0r) :2024/09/13(金) 12:57:52.98 ID:8OC+cUhO0.net
>>20
場所が最悪っぽいっす

日本の夏が「蒸し暑い」理由

太平洋高気圧は亜熱帯高気圧ですから、本来は高温でかつ乾燥した気候をもたらしますが、日本列島が太平洋高気圧の中心ではなく縁辺に位置するため、高気圧の下降気流がそのまま入るのではなく、海上を吹き渡ってきた風が湿った空気に変化して日本に入ります。

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a7e-p+XQ) :2024/09/13(金) 12:42:58.28 ID:r1EDA0ll0.net
インドネシアとジャカルタは別の国レベルで違う

24 山上🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e66-yZLo) :2024/09/13(金) 12:43:44.92 ID:rAa5jBFg0.net BE:667744927-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pechi.gif

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM45-ZkCb) :2024/09/13(金) 12:52:01.76 ID:rx7SXp5OM.net
>>24
インドネシア人に日本は安い安いと言われてんのかよ

56 安倍川 (ワッチョイW 6a80-aoFI) :2024/09/13(金) 12:53:32.81 ID:bwn0G44o0.net
>>24
うわー、本当に日本終わりなんだな…

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e508-iA/a) :2024/09/13(金) 12:45:48.62 ID:FZrQJqxF0.net
バリ島で分厚いステーキが400円ぐらいで食えたけど今はもうそんな金額じゃ食えないだろうな

31 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 1e66-Jxci) :2024/09/13(金) 12:46:16.36 ID:IWlVEUdT0.net
インドネシアとかまじでよくわからん何が産業なんだ?

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3aba-QZ+t) :2024/09/13(金) 13:01:16.73 ID:SwwSd+4p0.net
>>31
IT

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d89-rXFC) :2024/09/13(金) 12:46:39.87 ID:gKQvK6kT0.net
裏切りの国

33 安倍晋三🏺 警備員[Lv.18] (ワッチョイW ea85-0UkU) :2024/09/13(金) 12:47:10.73 ID:TVYtxRbq0.net
ここで首都を田舎の島に移せる決断力は羨ましい

34 ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 668f-3qLB) :2024/09/13(金) 12:47:37.60 ID:H3M3jdMT0.net
人口が普通に多いのと、平均年齢が若い
普通に優秀な国だ
少子高齢化に歯止めがかからない日本に勝てる要素ない

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eade-wDZH) :2024/09/13(金) 12:48:50.21 ID:qhOJAeIe0.net
やたら人口が多い

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d3a-X9Sm) :2024/09/13(金) 12:49:05.40 ID:6byXedp00.net
30年前は日本と人口変わらなかったのに今や2倍だからなぁ

41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eade-wDZH) :2024/09/13(金) 12:49:55.70 ID:qhOJAeIe0.net
87%がイスラム教徒

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9a5-cVjn) :2024/09/13(金) 12:50:10.81 ID:DATzcXmU0.net
政府がね...

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-oiqA) :2024/09/13(金) 12:50:57.24 ID:9LuE0Zlw0.net
中国と蜜月

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-C1Tm) :2024/09/13(金) 12:51:02.24 ID:oaFd7qbGM.net
超えるって言っても
1年間の生産量が増えるだけだろ?
根本的な豊かさが日本を超えるとは思えん

バブルの日本だって
イギリスやドイツやイタリアを超えたとは思えなかった

今の中国だって都市部を除けば日本より相当貧しいよ

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eade-wDZH) :2024/09/13(金) 12:51:06.99 ID:qhOJAeIe0.net
女性はほとんどジルバブかヒジャブをかぶってる

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 350c-5hQr) :2024/09/13(金) 12:52:10.42 ID:RfvTsSm/0.net
イスラム戒律を厳しくさせようとする人も多いけど
世俗的な所もあるから政治の腐敗も酷い

日本の悪いところをより悪くしてる感じ

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66fd-DrOj) :2024/09/13(金) 12:53:15.38 ID:wU7TNTeL0.net
東ティモールが独立した時に
次々と独立して分裂するかと思った

58 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5ea5-m/AN) :2024/09/13(金) 12:55:27.79 ID:Vrjp++rU0.net
インドネシア人はかなりの家族思い
日本とは違うね

60 安倍晋三 (ワッチョイW 91ee-HP2L) :2024/09/13(金) 12:56:29.42 ID:gjxj9I5R0.net
飯はうまいの?
全然イメージないけど

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM3e-DIOS) :2024/09/13(金) 12:58:29.16 ID:2C30FTsOM.net
>>60
インドネシア料理は世界的には人気らしい
俺は合わんかったけど

80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a86-5GRB) :2024/09/13(金) 13:04:56.36 ID:xPXWxOvk0.net
>>75
飯まずいよなw
お隣のマレーシアは中華系のおかげで美味しいものあるけど

97 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-uDtY) :2024/09/13(金) 13:12:23.33 ID:S7C+XmKu0.net
>>60
ルンダンがかつて世界一美味い料理と言われていたけど
日本だとナシゴレンの方が聞いたことあるかもね
個人的にはナシゴレンよりもsate kambing bilibili(山羊の串焼き)が国を代表する料理だと思ってる
各店オリジナルのサルバンソースが色々あって美味い

64 警備員[Lv.48] (スッップ Sd0a-lzED) :2024/09/13(金) 12:58:31.23 ID:XtCuy0yOd.net
人口ボーナスやろ
貧民層は想像を絶する底辺やぞ

73 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9a11-tYtE) :2024/09/13(金) 13:01:34.50 ID:+OKRuwWE0.net
>>64
まあ貧富の差はくそでかい
上級が調子乗ってる国ではある
それでも日本人みたいにみんな*だ顔してないけど

65 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-0SJm) :2024/09/13(金) 12:59:05.02 ID:+FDHvrGCr.net
人口多いけど島だらけの地理なせいでインフラが脆弱
資源国な分わーくにより将来性あり

85 安倍晋三🏺 警備員[Lv.18] (ワッチョイW ea85-0UkU) :2024/09/13(金) 13:07:09.96 ID:TVYtxRbq0.net
>>65
橋かけるの無理なほど離れてるかなら
日本列島って各島近いよな

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ad8-S1Zd) :2024/09/13(金) 12:59:35.41 ID:ZMgfdDxc0.net
>一年を通して、気温は25~30度前後で保たれているインドネシア。四季がある日本よりも体が暑さに適応していることも大きいですが、人々は暑さに応じた暮らし方をしています。

日本よりいいわ

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ad8-S1Zd) :2024/09/13(金) 13:01:23.09 ID:ZMgfdDxc0.net
たとえば学校に通う子どもたちは早朝に家を出て、朝7時に授業が始まり、昼ごろには終わります。暑さが厳しくなる前に帰宅して水浴びして体を冷やし、昼寝をして、午後に活動するとしても、暑さが和らぐ3時ごろから。

会社勤めの人も、昼は1時間きっちり休憩を取り、ご飯と水分補給をゆっくりして、オフィスで昼寝もします。

87 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f993-N0GJ) :2024/09/13(金) 13:08:59.85 ID:FW1ZA+Rn0.net
海外のイラストレーターだとインドネシアとタイが結構多いイメージ

91 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed3c-DQ/g) :2024/09/13(金) 13:11:02.91 ID:vCG1aCer0.net
日本がGDP2位になった時もヨーロッパは似たような感じでおもわれてたんだろうか

94 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-PkcO) :2024/09/13(金) 13:11:45.54 ID:ioqOkITpd.net
日本の日差しは痛いというより焼かれてるって感じ
バーナーじゃなくて火炎放射器
熱の逃げ場がない

96 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9121-6bnx) :2024/09/13(金) 13:12:11.21 ID:Qsrrxb8Z0.net
イスラム教がメインでイスラエルと国交がない
これだけで陣営が分かるだろ☺

99 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-zp9h) :2024/09/13(金) 13:13:13.21 ID:Dv/GVvuW0.net
自然災害多そうなのにようやっとる

100 親イスラム🇵🇰親ロシア🇷🇺親Qアノン❗ (ワッチョイW 1e1d-7mKB) :2024/09/13(金) 13:13:17.29 ID:j6dI1ikM0.net
イスラム圏はやはり凄いな
出生率が高いからね
社会が若いんよ



このページのトップヘ