アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

ヒマラヤ山脈


エベレスト登山に関する規制が検討中。7000m以上の山登頂経験者に制限し、入山料を最高220万円に引き上げる方針。登山者の安全と環境保護が目的。
エベレスト入山料を最高220万円に値上げ…登山者増加対策、排せつ物の持ち帰り義務化や技量調査
 世界で初めてエベレスト登頂の成功者が誕生したのは1953年だ。ニュージーランドの登山家エドモンド・ヒラリー氏が登頂した5月29日は「エベレスト登頂記念日…
(出典:)


エベレストのサムネイル
エベレスト(英: Everest)は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山である。山頂は、ネパールと中華人民共和国との国境上にある。 エベレストはインド測量局 (Survey of India) で長官を務めたジョージ・エベレストにちなんで命名された。チョモランマ(チベット語: ཇོ་མོ་གླང་མ、中国語:…
75キロバイト (10,602 語) - 2025年2月13日 (木) 15:49

(出典 cdn.prod.website-files.com)



(出典 www.columbiasports.co.jp)


エベレスト登山経験者限定の制限は、この壮大な山の環境保護を目的とし、登山者の安全を確保するための重要なステップです。
登山ができる者の範囲が狭まることで、より責任を持った登山が促進され、多くの人が自然の美しさを享受できる平和な環境が守られること期待しています。

1 七波羅探題 ★ :2025/04/30(水) 08:40:29.57 ID:yYyy15nc9.net
時事
2025/04/30
https://nordot.app/1290046328009753324

 【ニューデリー共同】PTI通信は29日、ネパール政府が世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登山について、7千メートル以上の山に登頂した経験のある人だけに制限することを検討していると報じた。登山中の死者を減らす目的としている。法案は草案段階で内容は変更される可能性もある。

 PTIによると、ニュージーランド人登山家エドマンド・ヒラリーらが1953年に初登頂を成し遂げて以来、約9千人がエベレスト登頂に成功する一方、300人以上が命を落としたという。

 今春の登山シーズンには約400人が登山の許可を取得している。

c 一般社団法人共同通信社




8 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:46:42.43 ID:uTWa1GSg0.net
>>1
賛成だわ

3 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:42:47.49 ID:rzQFAO3A0.net
でもカネは欲しいから値上げかな?

4 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:42:56.52 ID:sIYU+bXD0.net
年収8849万円以上

42 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:23:18.99 ID:XR9PSRMg0.net
>>4
そんな稼ぐ人間は、よほど忙しくて山登るための準備時間設けられないか、よほど悪いことしてるやつしかいないだろ

5 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:44:39.70 ID:fubiBXDD0.net
登山って何が楽しいの?
毎年必ず死人出てるじゃん
リスクありすぎね?

12 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:49:30.35 ID:+oqjikRn0.net
>>5
遭難した時のあの生きるか*かのドキドキ感はたまらんぞ

24 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:59:41.41 ID:Jf+7D/GX0.net
>>5
日帰り低山からヒマラヤ級まで一括りにし過ぎ。
ざっくりだけど片道2時間くらいの低山~1000メートル級前半は楽しい。
地図にない川見つけたりとか(表記の都合上省略されてる)植生の変化とか。

44 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:36:26.34 ID:ZDJHqN6+0.net
>>5
登山家と一緒に登って写真とるけど、6000メート超えたらあの世。
いつ神に召されてもおかしくない。
ても、住宅のリホームで高さ2メートルで命綱が無い人のほうが危険だし、無酸素はマンホールでも起きるから、街中と危険度は変わらないかもな。

56 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:15:13.68 ID:XkIuvLgI0.net
>>5
そこに山があるから。

83 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 12:34:10.34 ID:bIwqsH8m0.net
>>5
なんだろうなあ
苦しくて二度と登らないと思いながら登頂した次の日には次どこ登ろうか考えてしまうんだよなあ

91 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 14:27:27.51 ID:X8VQciT80.net
>>5
俺が
アニメやアイドルって何が楽しいの
と思うのと同じ

92 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 14:31:17.43 ID:mSe+n+yb0.net
>>5
「山」は人を拒絶する「神」。

だから登山は宗教みたいなもので、金を払って苦行をして神に近づくわけ

17 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:54:37.49 ID:JllzCB020.net
>>6
中国人はエベレストどころか富士山で2回救助されるレベルだけどな。

9 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:47:30.18 ID:7lBggh8X0.net
イモトはまた登るの?

10 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:47:52.45 ID:T7OxRvmb0.net
でもエベレスト登頂する途中で
7千メートル経験しちゃうよね?

75 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 11:35:44.74 ID:DYV1KZI10.net
>>10
エベレストの7000m地点でエベレスト登頂申請受付すればいいんじゃね

16 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:54:31.16 ID:zyNZbvgB0.net
48 :2025/04/30(水) 09:42:00.56 ID:wcM3SIat0.net
>>16
やめろ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:55:04.33 ID:1M/IuCnd0.net
回収されない遺体が道標代わりになってるんだっけ

20 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:58:07.41 ID:zrxuDhkp0.net
>>19
罰金刑凄いからまずやらない
前にやったのは200万だか食らってる
モンブランだと禁固刑まである

25 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 08:59:46.59 ID:uKkhGpGe0.net
まあエベレスト言うても、ヘリコプターで簡単に行けるからな…
ペヤングペタマックス挑戦とかと大して変わらんと思うわ
登山が好きなら無理せずに高尾山にでも登ってればいいと思う

31 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:03:28.85 ID:p0xooFTX0.net
>>25
アルプスの救助ヘリでも最大6000ぐらいだったかな
知ってるだろうけど

27 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:01:33.71 ID:pBMbOOi20.net
規制はなくても8000mクラス経験者だけがエベレストに登っているのだと思ってた

29 :2025/04/30(水) 09:02:10.37 ID:iW3fmvVL0.net
キリマンジャロくん(5895 m)「標高差別だ!訴えてやる。」

モンブランさん(4808 m)「足きりとか、ほんと感じ悪いです。」

30 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:02:13.65 ID:cEB1N4vM0.net
凄いのはシェルパだよなと何時も思う
全部お膳立てされて登頂するのも凄いけど

51 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:53:57.83 ID:nr0a8dYr0.net
>>30
同意
客の荷物もってハシゴかけたりしながら一緒に登ってんだから

40 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:19:13.56 ID:rzQFAO3A0.net
先にK2登ってきてね😁
ということ

41 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:22:27.07 ID:Ibwukk9g0.net
7000m以上の山なんてアジアにしかないやん

45 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:37:28.94 ID:tZwBtADK0.net
雪しかないから面白そうには見えない

49 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 09:48:35.45 ID:uh6mmNDj0.net
7000メートル峰に加えて7大陸最高峰のいずれかでもOKにしたら面白いんだが

52 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:03:27.94 ID:uGtHImFU0.net
ジャンボジェットで1万メートルを経験済みのワイ高みの見物

55 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:14:24.89 ID:ccpNW9ln0.net
標高7000m級とか、エベレストより危険度高い山の方が多かったりせんかね

59 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:27:34.09 ID:D/hxqOf10.net
野ぐそをしても気温が低すぎて微生物が分解しないから環境は汚染されたままになる。

68 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:52:23.10 ID:uYsZnHxR0.net
>>59
日本でも富士山が外国人の*だらけで悪臭を放っていたら入山規制するようになるわな。

エベレストの場合はマジで*の匂いで終わっている

74 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 11:32:32.60 ID:H4HbAB1l0.net
>>68
富士山は万年雪ではないから分解されるだろ

60 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:29:24.02 ID:ugVNrgcV0.net
どうやって7000m登ったことがあるか証明するの?

62 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 10:37:26.77 ID:+qcUQ8Wa0.net
>>60
インスタ

80 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 12:14:04.06 ID:dNQSjLH80.net
>>60
登山者ってのはみんな頂上でスタンプ押して帰って来るんだよ

82 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 12:16:43.60 ID:MxUS8hnH0.net
>>80
そうなんだ
インク切れてたら悲劇だな

73 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 11:31:02.82 ID:KCR30wvA0.net
シェルパ経験義務付けて使い物になった奴だけにすればいいんじゃないかな

89 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 13:51:33.25 ID:SmX87+xd0.net
先にオリンパス山に登れば問題無いな




2025年日本国際博覧会のサムネイル
^ 「万博パビリオン抽選予約、25日から開始 「超早割」購入者対象」『朝日新聞デジタル』2024年9月24日。オリジナルの2024年9月26日時点におけるアーカイブ。 ^ 「パビリオンの入場予約始まる 大阪関西万博」『NHK NEWS WEB(関西
116キロバイト (14,028 語) - 2025年4月20日 (日) 05:40

(出典 www.ktv.jp)



(出典 fnn.ismcdn.jp)



(出典 kobe-yurikago.com)


このインドパビリオンが建設されることで、インドの多様性とイノベーションが世界に発信されることを期待しています。
回転するパビリオンは、訪問者に新たな体験をもたらすことでしょう。
完成が待ち遠しいですね。

2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:28:34.62 ID:yvsufNZf0.net BE:963243619-PLT(15001)

(出典 img.5ch.net)


(出典 video.twimg.com)
?tag=14




3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:28:40.90 ID:yvsufNZf0.net BE:963243619-PLT(15001)
4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:30:50.94 ID:FphdN1Sw0.net
しょぼ

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:30:53.80 ID:10GfXk2A0.net
挟まれそうで怖い

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:31:37.87 ID:pWtR206e0.net
何がおもろいのこれ

8 顔デカ安倍晋三🏺 :2025/04/20(日) 16:32:04.50 ID:FXTtqwHk0.net
すげえ!本当にまわってる!!

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/04/20(日) 16:33:07.61 ID:F3wNLxae0.net
ターンテーブル発明したのか?

10 安倍晋三🏺 :2025/04/20(日) 16:35:12.81 ID:d3ZhYhJ5d.net
建設中てまだ建設してたの




ヒマラヤ山脈のサムネイル
ヒマラヤ山脈(ヒマラヤさんみゃく、英: Himalayan Range)は、アジアの山脈で、地球上でもっとも標高の高い地域である。単にヒマラヤということもある。 ヒマラヤは、インド亜大陸とチベット高原を隔てている無数の山脈から構成される巨大な山脈である。西はパキスタン北部インダス川上流域から、東は…
44キロバイト (5,945 語) - 2024年11月11日 (月) 12:42

(出典 img.news.goo.ne.jp)


ヒマラヤ山脈の未踏峰、プンギに挑戦した大学生たちの勇気と情熱には心を打たれました。
6524メートルという高峰に登頂するための努力や仲間との絆が感じられ、彼らの経験は多くの人々に感動を与えることでしょう。
これからも冒険心を忘れず、次なる目標に向かって進んでほしいです。

1 (7段) :2024/11/01(金) 23:12:51.69 ● BE:697251343-2BP(2000).net

(出典 img.5ch.net)

ヒマラヤ未踏峰に初登頂の大学生ら帰国 メンバー5人が喜び語る
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000381913.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:13:06.22 .net
ヒマラヤ山脈のネパールの未踏峰に初登頂した大学山岳部の登山隊が1日、成田空港に到着しました。メンバー5人は登頂の喜びとともに「生きて日本に戻って来られたことがうれしい」と話しました。

 先月12日午後0時すぎ、標高6524メートルの未踏峰「プンギ」に世界で初めて登頂した青山学院、中央、東京、立教の大学山岳部に所属する学生5人が今月1日に帰国しました。

立教大学4年 中沢将大さん
「最高でしたね。これに懸けてきた思いはすごく大きかったので、登頂した瞬間はうれしかったです」

青山学院大学4年 井之上巧磨さん
「やっぱり全員で生きて元気に日本に戻って来られたことがうれしい」

 1回目の頂上へのアタックは6000メートルの稜線上の岩場に阻まれて退却しましたが、2回目のアタックで初登頂に成功しました。

中央大学3年 芦沢太陽さん
「周りをヒマラヤの山々に囲まれて、自然の偉大さというかヒマラヤの雄大さを感じた。登頂直後は本当に登れたのかなというのが、日が経つにつれてどんどんうれしさが増してきた」

東京大学4年 尾高涼哉さん
「高山病の高所順応がうまくいってなくて、ずっと気分が悪くて、ほとんどご飯も毎日お湯しか飲めないみたいな時期があり、それが一番つらかった。また2年後くらいにヒマラヤの高い山に登りたいなと思っている。とりあえずは大学卒業が目標になる」

立教大学4年 横道文哉さん
「(登頂後の)下山時が体力的に厳しくて、途中で大丈夫かな、ちょっとボーッとしてしまい大変だった。(日本に無事に戻り)色んな支援して下さった方とか家族とか、感謝の気持ちを伝えたい」

 今後はそれぞれの大学の山岳部で後輩の指導にあたるとともに、新たな挑戦に向けてさらなるレベルアップに努めるということです。

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:13:17.79 .net
>青山学院、中央、東京、立教の大学山岳部に所属する学生5人

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:14:43.76 ID:JyLc81WD0.net
K2冬期無酸素単独登頂してこそ男やろ

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:15:06.79 ID:wwS1X5dF0.net
凄い奴らだな

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:15:12.15 ID:ud5Ant6lH.net
シェルパ付きだろ

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:15:56.00 ID:9HmDb9440.net
こういうのってどこから登り始めていいの?

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:15:58.37 ID:OG6eZjFU0.net
よく話聞いてるとシェルパがいちばんすごいってあるあるだよな

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:17:02.96 ID:6zyvy2Rq0.net
この子らは闇バイトと別方向に命知らずですごい

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:17:27.70 ID:THjjzVNR0.net
親が理解あるパパくんなんだろう

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:18:06.39 ID:vmnnEAIc0.net
生きて戻れて嬉しいってやっぱり一線超えちゃった奴らの趣味なんだろうな

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:18:42.80 ID:ZnZm+3ZY0.net
ヒマラヤの未踏峰って意外とたくさんあるんだぜ

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:21:34.02 ID:iMx4W+7RH.net
まぁ写真撮ってるやついる時点でサポートはあるんだろうけどな
でも生きて帰ってこれたし

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:28:17.14 ID:hwPrrQwt0.net
>>19
OBじゃなくて現役で行くのが珍しいっていって日本山岳会が支援してたはず

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:21:54.08 ID:ZnZm+3ZY0.net
20世紀までは標高の高さで山の偉さみたいなところがあった
今は標高は商業売名登山用のもので
ガチ屋は未踏かどうかルートの難易度とかバリエーションルートの開拓とかそういうので選ぶ時代
山野井みたいな人は最初からそういう価値観だった人

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:22:57.10 ID:bIPljKD70.net
これ一番最初に頂上に登った奴が後から登った仲間に「第二頂おめでとう😊」って言うらしいな

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:23:08.39 ID:SxgRrKRE0.net
未踏峰を制覇したと思ったら、すでに山伏の錫杖が突き刺さってたのはどこの山だっけ

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:23:27.42 ID:ud5Ant6lH.net
>>23
剣岳

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:23:48.24 ID:iMx4W+7RH.net
未踏峰は踏んだもの勝ちだぞ
そしてその後はツーマンかソロに重きが置かれる
この山がどういうものかは知らんけどな

27 永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/11/01(金) 23:25:19.13 ID:ohIJGUxLM.net
すげーじゃん
と、ともに世界にはどんくらい未踏峰があるん?

多分、ここもすんげー角度だったりするんやろな

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:26:35.38 ID:B63Zw1YR0.net
29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:27:16.69 ID:1ofvH8Wn0.net
6500㍍www

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:29:13.52 ID:N3ZfgruO0.net
世界に未踏峰って、あといくつあるのだろうか。
日本にはもう無いのだろうか。

58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:51:55.64 ID:4cfuMhgQ0.net
>>36
中国にたくさんある
理由は簡単で霊山として祀られてるから立入禁止

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:53:35.69 ID:nR1GTAA00.net
>>36
少し昔、ネパールがそれまで登山認めてなかった100以上の未踏峰解禁したりしてたから、その気になればいくらでもあるんだと思う

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:31:58.84 ID:1ofvH8Wn0.net
梅里雪山はもう立ち入り禁止
カイラス山も立ち入り禁止

43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:32:29.70 ID:P8xU/xp50.net
凄い金かかるんだろ?
バイトしたのか親が出してくれたのか…

44 永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/11/01(金) 23:32:47.40 ID:ohIJGUxLM.net
世界にはまだ多くの未踏峰の山があります。具体的な数を特定するのは難しいですが、特にヒマラヤ山脈やアンデス山脈などの大規模な山脈には、数多くの未踏峰が存在します¹²。

例えば、ブータンのガンカー・プンスム(標高7,570メートル)は、世界で最も高い未踏峰として知られています¹。また、パキスタンのムチュ・チッシュ(標高7,453メートル)も未踏峰の一つです²。

これらの山々は、地理的な孤立や政治的な理由、宗教的な制約などで登頂が難しいとされています¹。

登山に興味がありますか?それとも、未踏峰についてもっと知りたいことがありますか?

ソース: Copilot との会話

45 永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/11/01(金) 23:33:42.48 ID:ohIJGUxLM.net
政治的宗教的理由で登れないのはあるやろな

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:36:19.71 ID:rzXBUitM0.net
神々の山嶺見た

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/01(金) 23:45:06.48 ID:3wKodVs50.net
6500mって他に比べたらそんな高い山じゃないよな
未踏峰って事は行くのが大変とかなのかな

57 安倍晋三🏺 :2024/11/01(金) 23:50:55.97 ID:pOXhslfz0.net
>>55
地元で霊山として信仰されてるから入山禁止とかもある

61 永世名誉嫌儲板長山上徹也🤗 :2024/11/01(金) 23:59:23.58 ID:ohIJGUxLM.net
女性がクレバスに落ちて無くなった山行も未踏破ルートで
すんげー山に幾つも囲まれた場所にあったはず

そもそも辿り着くのが厳しい場所とかもあるやろなぁ

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 00:08:34.55 ID:pFfdKRPP0.net
しかし二十歳そこらで本当に生きて帰ってこれてよかったってレベルやってんのすげえな

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 00:11:18.37 ID:9vp9SkbT0.net
やっぱり40くらいのおっさんが焦ってやってる挑戦より大学生ぐらいの若いのがキラキラでやってる挑戦の方が応援したくなるな

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 00:29:07.71 ID:okXMpMiP0.net

(出典 i.imgur.com)


こういうやつの名もなき尖ってるとこに登っただけだぞ?
高いのは全部登られてるからしょぼいとこに『初めて』登っただけ

73 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 00:32:39.02 ID:4t/gWZYv0.net
>>71
登ったらアッチの方が高くねぇ?ってなりそう

76 安倍晋三🏺 :2024/11/02(土) 00:58:21.67 ID:jfgurRgq0.net
>>71
誰も踏んだことない地面に触れる瞬間っていいじゃん

77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 01:00:56.50 ID:C9pfwS8r0.net
メルーとか7000メートル弱だけどマジ凄い
ドキュメンタリーで見た

78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 01:13:22.66 ID:1I9fUUg50.net
映像あるのかな?

80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 01:17:45.87 ID:t/64H/Ya0.net
未踏峰だからと言って持ち上げるのはどうかと思うな
誰をも黙らせるにはK2冬期無酸素単独登頂しかないんだよ

81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/02(土) 01:23:28.33 ID:f1UNUyvk0.net
何でマーチに東大が混じってんだよ



このページのトップヘ