アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

プラボウォ大統領


気象庁“津波の影響なし” インドネシアで大規模噴火
気象庁によりますと、日本時間9日午前5時47分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火がありました。 大規模な噴火が発生した場合、地震による…
(出典:)


レウォトビ山のサムネイル
レウォトビ山(レウォトビさん、インドネシア語: Gunung Lewotobi)は、インドネシアのフローレス島の南東部に位置する双子火山である。レウォトビ・ラキラキ山(雄岳)とレウォトビ・ペレンプアン山(雌岳)との2つの成層火山で構成されている。 レウォトビ・ラキラキ山とレウォトビ・ペレンプアン山は、…
4キロバイト (325 語) - 2025年3月20日 (木) 20:17

(出典 i.ytimg.com)



(出典 imgsrv2.voi.id)


火山の噴火は、周辺地域だけでなく、広範囲にわたる影響を及ぼします。
噴煙が1万6000mに達したとのことで、健康被害や航空機の運航にも影響が出そうです。
このような自然災害の情報は、私たちがどのように備えるべきかを考える良い機会となります。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:52:41.86 ID:b0ICY7tO0.net BE:668970678-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

日本時間の昨日3月20日(木)24時前、インドネシア・フローレス島にあるレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。

オーストラリア・ダーウィンにある航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星ひまわり9号からの観測で噴煙が高度約1万6000mに到達していると推定されます

気象庁は1時47分に「遠地地震に関する情報」を発表し、2022年1月のトンガの火山噴火時のような津波が発生しないか監視するとしました。
https://weathernews.jp/s/topics/202503/210015/




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:54:08.44 ID:aD3RWJ3M0.net
今年は冷夏か

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:55:38.34 ID:MeS1+Hvk0.net
去年、数回噴火したとこだよな

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:55:47.86 ID:xyvSqquP0.net
飢餓列島確定
芋も食えなくなりそう

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:57:45.75 ID:w/gaQPSQ0.net
サッカーも負けたしな

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:58:13.89 ID:940x42Bd0.net
インドネシア災害多いよな

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 01:59:40.06 ID:XDg1e+po0.net
インドネシア大爆発しすぎだろ(;´ん`)

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:00:47.92 ID:AVQznq4F0.net
噴煙で冷夏にならないかな

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:01:37.66 ID:vxhmgr3F0.net
はじまったな

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:02:07.20 ID:br2FrtyY0.net
汚職の次は噴火か

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:03:18.04 ID:hKQ5hn9f0.net
これ3.33くるだろ

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:03:50.32 ID:8hpz7Mj90.net
石破「やれ」
レウォトビ火山「はい」

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:04:21.85 ID:XjOKio64d.net
政治がこれじゃ大地も怒りますよね

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:06:25.69 ID:Clv4X7vm0.net
汚職政府で対応できんの?

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:07:45.37 ID:u19gsVb+0.net
日本の火山はやる気ねーな
なにが華山列島だよ

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3e1-bFKM) :2025/03/21(金) 02:53:39.30 ID:Vmm3FIl+0.net
>>25
北海道の有珠山あたりそろそろかもな

85 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 04:03:03.35 ID:wioZXh6A0.net
>>25
桜島は今年88回噴火してますけど?
200回位が年平均だから今年は当たり年っぽいよ

26 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:09:25.09 ID:wQSQGHTj0.net
先週バリ島行ってきたのに……😢

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:18:53.80 ID:UEgl/6id0.net
> 大規模な噴火が起きると、気圧波による津波が発生することがあり、今回の噴火で津波が発生して日本に到達する場合、早いところで沖縄県できょう午前3時半ごろと予想されています。

> この時間は、あくまで津波が発生したと仮定した場合の予想です。

> 今後の情報に注意してください。

インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014755841000.html

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:19:21.39 ID:nXyh21b40.net
よく噴火してるね

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:19:21.49 ID:jKdhMnVI0.net
冷夏で米がさらに高騰

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:20:04.89 ID:8U2vhAtX0.net
寝る。おやすみ
津波来たら起こして

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:24:47.57 ID:sIHlq/8o0.net
インドネシア踏んだり蹴ったりだな

44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:29:42.95 ID:1N2jks050.net
基本的に津波は地震で引き起こされるというのが常だったけど
トンガの大噴火の際に噴火による衝撃波で
引き起こされた津波が実際に到達しちゃったので
あれ以降は海外の大噴火でも気象庁が仕事をする様になった

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:30:55.45 ID://DOFpoT0.net
これで今年の夏が涼しくなるといいな
平成の米騒動のときはフィリピンで噴火して冷夏だったんでしょ

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:31:11.57 ID:pr7HuC0W0.net
サッカー弱過ぎて大地の怒りを買ったんだろう

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:32:05.99 ID:Clv4X7vm0.net
これやばいわ
実際に冷夏が起きるかどうかは置いといて1993年冷夏を覚えてる老人が今よりさらに米買い溜めし出すぞ

52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:33:34.37 ID:hafYU7xI0.net
一昨年は猛暑続きで不作だったから逆に冷夏気味になった方が収量は多くなるんじゃね?

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:34:30.81 ID:3J3OUAbQ0.net
やっぱみんなトンガ噴火を思い出すよな。
トンガ噴火は16000mまで噴煙が上った大規模噴火
今回のインドネシアも同じ16000mまで上ったらしい
津波注意報発令されるだろコレ

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:35:07.38 ID:WNptkPpi0.net
ちょいちょい噴火してるよね

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/21(金) 02:38:29.75 ID:OQaqgqM00.net
汚職にサッカー負けに大噴火に踏んだり蹴ったりだな




ひとり親世帯の44.5%、高齢者の20%が「貧困」という厳しい現実…データから浮き彫りになる「貧富の差」の実態
…干の改善がみられますが、改善幅が比較的小さいことが見て取れます。 日本の相対的貧困率の内訳をみると、「子ども」(17歳以下)の相対的貧困率は11.5%…
(出典:)


日本の貧困のサムネイル
日本の貧困(にほんのひんこん、英: Poverty in Japan)について、日本では 相対的貧困とは、世帯収入が統計中央値半分以下状態と定義されている 。 OECD数字によると、日本の世帯平均純可処分所得は23,458米ドルで、OECD加盟国平均である22,387米ドルよりも高くなっている…
9キロバイト (1,256 語) - 2024年2月12日 (月) 03:21

(出典 tamagoo.jp)


この記事は、日本の高校生が給食の無い生活でどれほど苦労しているかを教えてくれます。
この状況を改善するためには、もっと多くの人々が声を上げ、政策が見直される必要があると感じました。
特に、貧困層の学生に対する支援が不可欠です。

1 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:47:36.07 ID:TGwd4QjM0●.net BE:662593167-2BP(2000)

(出典 img.5ch.net)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0e2b2809816e8a2d8e76f19ad632bc1ab2d391

■関連スレ
石破茂首相、インドネシアのプラボウォ大統領と会談、同国の給食無償化への支援を表明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736652440/




20 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:59:14.10 ID:41IDaCSX0.net
>>1
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民行政は地方自治体の責務。

子どもたちがちゃんとしたものを食べられるように

給食費の親の負担を上げるか、地方公務員のボーナスをカットして給食費の補助にまわすか

配られた地方交付税をどう使うか決断するのが地方自治体の首長や議員の仕事だよ。

多くの自治体が子どもの給食費の補助よりも自治体の職員(地方公務員)へのボーナス支給を取っただけで。

2 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:47:55.24 ID:TGwd4QjM0.net BE:662593167-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

学校の制服代や給食費が払えないなど、ほとんどの人が持っているものを持てない状況「相対的貧困」。すぐに命の危険があるような「絶対的貧困」に対して、一般世帯の所得の水準以下で生活を送ることによる貧困を指す。2021年の国の調査では「相対的貧困率」は15・4%で、子どもの貧困率は11・5%。およそ9人に1人の子どもが日常生活や健康、学業などさまざまな「貧しさ」に直面している。しかし、見た目では分からないことや、羞恥心などから若者の貧困問題は発覚しにくい。現場の生の声から実態を報告する。(デジタル編集部・町香菜美)

54 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:32:49.59 ID:zxmISNiu0.net
>>2
順序がおかしいよな
まずは国内からだろ

3 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:48:59.61 ID:5oQvlAzs0.net
日本は無償化したら残飯出てくるだけ

6 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:50:17.56 ID:kWDE7XVn0.net
キシダの意思を継しセルポ星人による日本への経済制裁

7 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:50:29.28 ID:7LgUCU5B0.net
なぜ自民党は国会で追及されないのだろう

8 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:50:57.27 ID:YzUm+B+y0.net
このタイミングでやるなら、少なくとも予算の出どころは国会で説明する必要あるわな

35 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:19:07.05 ID:TcPOjrWG0.net
>>8
なんの予算?

9 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:51:23.99 ID:LPPhxnUL0.net
財源はよ

10 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:51:57.65 ID:nea1F2ZD0.net
日本でも予算の関係とかで無償化できないのに
なんで日本より人口の多い国の無償化に手を付けるんだ?

11 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:52:06.85 ID:9EQ6hgVS0.net
明らかに石破がおかしい
これは中国のビザ問題と同レベルの愚策
呆れてものが言えねえ
岸田から石破で日本終わるわ

13 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:52:31.70 ID:whBst/300.net
無償化無償化って言うけどそれ税負担化なんですわ

15 :2025/01/13(月) 19:53:26.61 .net
あいかわらず金ばら撒くしか能がないのな

91 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 22:42:37.23 ID:PS9LUw6S0.net
>>17
単に貧しいだけで貧困じゃ無いな。

19 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 19:57:33.15 ID:i6iYz7bi0.net
よくもまぁ相対的貧困なんて思いついたよな
絶対になくならない弱者ポジ
iPhone持ってガチャやる金はあっても貧困と言い張れる

22 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:01:27.99 ID:3FfX97oB0.net
インドネシアには媚び売っとかんとな
まぁ有能やで

25 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:08:44.89 ID:WL7EVdbw0.net
国民には増税
外国にはバラマキ
自民党です

27 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:13:53.14 ID:+nrB05kQ0.net
仕方ないよ貧困国なんだし我慢しようや

29 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:15:23.10 ID:tzru3HHY0.net
カツカツならインドネシアに住めばいいだけだろ

31 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:15:57.32 ID:XqPraQV20.net
学校行ってないで働け

37 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:19:52.07 ID:4UyIGmuf0.net
民主党時代は幸せだったよな
ガソリンは100円
マクドは90円。

あの頃は楽しかったなぁ(´・ω・`)

40 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:22:51.36 ID:QzrH6BtP0.net
>>37
麻生政権の頃から、それぐらいの値段だったけどねw

46 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:25:53.68 ID:e++tIyxg0.net
>>37
それは氷河期世代の犠牲の上に成立していた楽しさだけどな・・・

せいぜい苦しみ抜いた上で*で報いてくれ

71 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 21:24:57.58 ID:xvsfKe9q0.net
>>37
会社の仕事が無くなった時代だ
つか2000年の前からガソリンは安くなかったか?

38 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:20:19.28 ID:newwUkLv0.net
ていうか普通は給食出るの小学校までじゃない???
高校で給食?今の親って金使うことなくていいね

43 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:24:06.75 ID:G9irTXRx0.net
>>38
高校で給食のところは無いな。
これもマスメディアが書いた作文だろ。

67 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/01/13(月) 21:20:45.64 ID:3PAKm//d0.net
>>43
自分が行った高校はあったぞ
ただし定時制の夜間部だけど

39 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:22:20.17 ID:QzrH6BtP0.net
子供食堂にうちの社員食堂で余った食材を寄付してるけど、そこに来るママさんたちはiPhoneの最新型持ってて、おしゃれしてるし貧困には見えなかったけどな。
相対的貧困って昭和の頃みたいな貧乏じゃなくて、単に金の使い方が下手な人たちって感じだけどね。
どうせ通信費で何万円も使ってるでしょ。

42 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:23:34.65 ID:newwUkLv0.net
>>39
それな
しかも児童手当も税金から貰ってるのにな

41 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:23:08.44 ID:68qsmUEJ0.net
日本の貧困は結構ガチでヤバいね
生活保護が制度として存在しないから 窓口のさじ加減で決まるただのオマケ

45 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:25:22.68 ID:QzrH6BtP0.net
>>41
未成年の子供がいる母親は、ほぼ無条件で生活保護が下りる。

48 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:29:16.42 ID:68qsmUEJ0.net
>>45
その基準が自治体次第 シングルマザー世帯の貧困率は50%となっている

53 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:32:49.53 ID:QzrH6BtP0.net
>>48
生活支援課に勤務してるけど、シングルマザーの人が相談に来るけど車を手放したく無いとか、生活保護費の額を聞いて生活レベルが下がるのを嫌がって辞退する人も多いよ。
まあ、健常者だから働いて稼いだ方が保護費で子供に不自由させるよりはいいと考えるんだろうね。

57 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:37:04.63 ID:68qsmUEJ0.net
>>53
そのへんの仕組みがまだ日本は原始的なんだよね 車は生活に必要だし
働きながら生活保護を受ける仕組みが韓国ではある 死角地帯を無くすという社会運動で改善された
それが日本のルールなんだよね あるべき論じゃなく

58 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:41:51.94 ID:QzrH6BtP0.net
>>57
そのあたりは今は2万円の児童手当をもっと増やすとかだろうね。
それは役所じゃ出来ないから政治家の仕事になるけど。

52 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:32:42.35 ID:qjxnsR340.net
どうせパ*に使って子供の飯代が無いとかだろ
まともに仕事してれば払えて当たり前

56 名無しさん@涙目です。 :2025/01/13(月) 20:34:10.51 ID:zxmISNiu0.net
>>52
払えるか払えないかじゃないだろ
行政サービスってのは
恩恵を受けるのは納税者だろうが
どうして日本をすっ飛ばしてインドネシアの給食なんだよ




給食のサムネイル
学校給食、病院給食、事業所給食それぞれの歴史については各節を参照。 給食は対象者(学校、病院、老人福祉施設、児童福祉施設、社会福祉施設等)によって分類される。学校給食、病院給食、事業所給食など。事業所給食には寄宿舎給食や研修所給食も含まれる。 給食は1日の給食
43キロバイト (6,385 語) - 2024年12月28日 (土) 12:31

(出典 www.city.machida.tokyo.jp)



(出典 assets.recordchina.co.jp)


石破茂首相とインドネシアのプラボウォ大統領の会談は、国際的な協力の重要性を再確認する場となりました。
特に、給食無償化への支援表明は、教育や健康の向上に寄与する意義深い取り組みです。
このような支援が、両国の絆をさらに強めることを期待したいと思います。

2 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:27:51.73 ID:OuC37xa40.net BE:662593167-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

石破茂首相は11日、インドネシアのプラボウォ大統領と会談し、同国の給食制度への支援を表明した。給食無償化は昨年10月に就任したプラボウォ氏の肝煎り政策で、先日スタートしたばかりだ。必要な費用は最大で年450兆ルピア(約4・4兆円)に上り、国際社会からの支援が鍵を握るとみられている。

 無料給食の対象は、幼稚園から高校生までの児童・生徒ら計約8300万人。社会省によると、6日に国内38州のうち26州の一部の学校で始まり、ご飯や野菜炒め、果物、牛乳などが約60万人に提供された。

 インドネシアは2045年までの先進国入りを目指しており、アグス・ジャボ副社会相は「(プラボウォ)大統領は、この制度が栄養価の高い食事の提供だけでなく、若者の健全育成に向けた投資となることを願っている」と述べた。

 ただ、給食制度を全国で本格的に実施すると、年4兆円以上かかるとされる。国家予算の1割に当たり、費用の捻出が課題となっている。防衛予算の拡大も目指す中、給食予算の確保を優先すれば、そのほかの政策に影響を与える恐れがあると指摘されている。

 プラボウォ氏は外国からの支援獲得に躍起だ。昨年11月に中国と米国を訪問し、両国政府から資金提供などを引き出した。石破氏との会談でも「日本が支援してくれるならば、歓迎したい」と述べた。

 インドネシア政府の関係者は昨年9月、日本の給食制度を参考にするため、長崎県の学校などを視察。日本政府はさらなる支援として、専門家の派遣や研修などを行う方針を明らかにした。

3 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:27:54.54 ID:0A/UPCR60.net
フラウ・ボゥ見えた

4 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:28:02.99 ID:AQcgoPTL0.net
いやせめて日本無償化してからやれよ

5 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:28:54.87 ID:slh80IDf0.net
日本は?

6 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:29:03.03 ID:aqHOas1m0.net
7 :2025/01/12(日) 12:29:22.89 ID:LT7/mOpC0.net
財源は?

8 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:29:38.84 ID:S0twP/dF0.net
え?
自国無償化も完全に出来てないのに他国の支援を!?

9 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:29:49.76 ID:ffrHfkzw0.net
国外に金出してんじゃねーよ
もうそんな余裕のある国じゃねーだろ

62 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:42:29.40 ID:QROdx7MW0.net
>>10
これ、新幹線の件を謝罪しろ

12 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:30:24.48 ID:8An6qiv+0.net
インドネシアでは岸田の兄弟が日本に研修生送り込む会社をやってるから重要な国なんや

79 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:48:38.89 ID:A3+2f75t0.net
>>12
そういうとこ隣の酋長の習性とダブるな
…ちゃんと腹切らせる辺り隣のがマシなのかこれ

13 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:30:31.79 ID:cnypK/7B0.net
まずは自国日本の貧困層を救済してやれよ

16 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:30:47.85 ID:S0N/kmW/0.net
なんで他国の給食無償化に協力しなきゃならんの?貧困国でもないだろ?
ましてや中国とよろしくやってるコウモリ国家とか

18 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:30:55.71 ID:nP0CT1250.net
日本の給食より海外の給食無償化優先ですか

20 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:31:19.99 ID:cnypK/7B0.net
トランプみたいな大金持ちの右派リーダーが出てきたら
自民党はガラガラと崩れそうだな

22 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:31:58.14 ID:lDZDLwXi0.net
ネシアなんかもう貧困国じゃないだろ
こんな途上国相手みたいな支援いるか?
まあ、ただでくれるってんなら貰うだろうけど
たいして感謝なんかしてないだろうな

23 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:32:11.99 ID:0YTGFRVD0.net
ずっと5%成長してて人口も2億いて元気な国に支援必要ないし支援する余裕が日本にあるかよ

24 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:32:48.11 ID:EIzfNWlT0.net
で、見返りは?
まさか無償での支援ではないだろうな

25 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:32:55.89 ID:YPLTP7020.net
見返りは何もらえんの?

38 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:36:17.51 ID:9U38CqxE0.net
>>24-25
インドネシア「日本は人手不足で困ってるんだってな!たくさん出稼ぎ労働者を送るよ!あとイスラム教徒なんで土葬墓地よろしくな!」

26 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:33:28.44 ID:oF0mgkzO0.net
給食て
なんで何から何まで日本が助けるの?

日本の学校の給食の貧しさ知らんのか?

28 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:34:00.03 ID:VhqZ86z40.net
日本の子供無視か 隠さなくなったな

30 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:34:04.78 ID:3uao3uNe0.net
何年か後にはインドネシアにGDP抜かれるのではなかったか?

31 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:34:06.37 ID:9U38CqxE0.net
>必要な費用は最大で年450兆ルピア(約4・4兆円)に上り、国際社会からの支援が鍵を握るとみられている。
>プラボウォ氏は外国からの支援獲得に躍起だ。昨年11月に中国と米国を訪問し、両国政府から資金提供などを引き出した。
>石破氏との会談でも「日本が支援してくれるならば、歓迎したい」と述べた。

戦中戦後でもあるまいし自国民の給食費を他国にねだるって神経が理解できない・・・

33 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:35:07.51 ID:IVhpLt+y0.net
ジミン党政府は日本国内に投資をしたくないんだろ

34 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:35:20.01 ID:hn1LEFI90.net
国内は知らん顔で他国には大盤振る舞い
石破首相、インドネシア大統領と会談 高速警備艇の無償供与を表明 [1/11] [ばーど★]

これも安くで売るならともかく輸送費や操作を教えるための人件費も日本持ちだよな
開発費含めマイナスしか無い

35 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:35:22.30 ID:tjDQcqJG0.net
また他国優先政策…
給食無償化は先ずは自国優先は日本人なら当たり前にやるだろ

日本人の感覚がマジで垣間見えない

36 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:35:28.83 ID:UMnHyH9c0.net
米国と中国も援助するって言うし日本だけが負担するわけじゃないよ
最近は怪しいけどインドネシアは親日国だし恩を売るのも将来的な経済関係の為にも悪くない

37 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:35:48.79 ID:CaoL8KVn0.net
意味が分からん・・・ちゃんと読んだ方がいいのかな・・・意味が分からん

41 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:36:56.55 ID:hRPIvzgp0.net
まずは日本国内の学校給食を豊かにしろよ
昭和世代のがマシだったぞ

42 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:37:23.40 ID:VhqZ86z40.net
財源は?どこにあるんだイシバカ

43 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:37:41.97 ID:hn1LEFI90.net
30年間経済停滞して国民が疲弊している国がグングン経済成長している国にお布施とか笑えねえ

46 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:39:01.08 ID:GPLKYSNh0.net
マジで日本ファーストの総理でてきてほしい

47 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:39:42.78 ID:p2UOx4t10.net
外国にばら撒いても票にはならんのにな
まあ外国にある天下り団体の懐は潤うんだろうけど
財源には一切触れずにばら撒いたって事は、特別会計から出るんだろ

52 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:40:28.12 ID:kXjECAIn0.net
日本の給食無償化に協力してくれる国ってある?

54 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:41:00.17 ID:K0keKJY20.net
功績は何も残せず退任しそうだから、
せめて外国で名声を得ようとばら撒いてるんだろうな

56 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:41:15.55 ID:Xie9SZ3i0.net
一方で氷河期支援は5億円だっけ

58 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:41:47.90 ID:GeVoAPc60.net
資源国にはグイグイ行くな石破

63 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:42:56.77 ID:cnypK/7B0.net
日本人は物価高でイライラしているのに
雲上人の自民党議員にはそれはわからないらしい

69 山下(茸) :2025/01/12(日) 12:44:45.75 ID:zjvRTf8I0.net
おいおい他所の面倒見る余裕無いだろアホか(´・ω・`)

71 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:45:39.93 ID:THc3ay2T0.net
若者多いな
日本の人口はインドネシアの半分とはいえ
日本の幼稚園から高校までの人数は1000万人ちょい

>無料給食の対象は、幼稚園から高校生までの児童・生徒ら計約8300万人。

76 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:47:21.79 ID:0ZR0bpih0.net
海外には自国でも出来てないことにバラマキ
当然財源の説明もなし
売国自民は野党に落とせよ

83 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:49:23.63 ID:8WSR82jM0.net
日本がインドネシアに新幹線を売り込んだ時、日本が提出した計画書をインドネシアが中国に横流しして、中国が安い建設費を提示して中国と契約した

84 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:49:25.33 ID:HJy2gv4q0.net
日本国民は給食費が有償なのに?
自国民の子どもの飯より先に他国民の飯を無償化するのか?
頭おかしすぎるだろ

86 名無しさん@涙目です。 :2025/01/12(日) 12:49:52.79 ID:jrjnKcHA0.net
インドネシアにGDPで抜かれてざまぁwwとか言われてるのにいつまで経済大国のつもりでばら撒いてんだよ
しかもこれまで何度も円借款踏み倒されて高速鉄道でも中国に設計図横流しされた不義理までされてたのに
マジでふざけんな



このページのトップヘ