コータイ同様、上座部を最重要視したが、アンコール朝下でのバラモン司祭を重用した。仏像においては、スコータイ様式とクメール様式を踏襲した。17世紀初頭から18世紀中頃は既存の仏像修復が主となり、この時期に制作された仏像は稀である。また、このような事情から、アユタヤ様式の造形美術は途絶してしまう。…
217キロバイト (28,270 語) - 2023年11月7日 (火) 14:02



なんて残念な光景!どうしてこのようなことが起きてしまったのでしょうか?
プロの仕事とは思えない結果ですね。1400年前の歴史的な仏像を守るべきであったはずなのに、何故善意のつもりで塗装したのか疑問です。

まるで子供の工作の様なできですね・・・

1 ぐれ ★
※12/12(火) 7:50配信
ABEMA TIMES

 中国・四川省にある、石でできた仏像。1400年以上前に彫られたとみられ、学術的な価値が非常に高いとされている。

 それが突然、赤や緑の塗料で色をつけられカラフルな姿に。

 顔には眉や目、口など描かれ、マンガのキャラクターのような表情になってしまった。

 イタズラのようにも見えるが、色を塗ったのは、彫刻を制作する職人だった。





56 ウィズコロナの名無しさん
>>1


緑地化って言って、緑のペンキ塗る国


.

65 ウィズコロナの名無しさん
>>1
スペイン?だっておなじことやってたし
どこも同じようなもんよ
日本みたいにごりごりと古美術を大事にしてる意識高い国の方が少ないんじゃない

94 ウィズコロナの名無しさん
>>1
スペインの、キリストの壁画ほどのインパクトは無い。

2 ウィズコロナの名無しさん
見ざる言わざる聞かざる

4 ウィズコロナの名無しさん
キリスト御免

5 ウィズコロナの名無しさん
貼っとく

6 ウィズコロナの名無しさん
真っ白のギリシャ彫刻や神殿も
飾られていた当時にはド派手に着色されていたとか

7 ウィズコロナの名無しさん
なんか可愛らしいな(笑)
キャラ作って売れそう

(出典 i.imgur.com)

9 ウィズコロナの名無しさん
「塗ったヤツはブツぞ!」って言われるな!

10 ウィズコロナの名無しさん
どこかヨーロッパの方でも同じことなかったか

90 ウィズコロナの名無しさん
>>10
スペインの教会のキリストの絵




12 ウィズコロナの名無しさん
スペインの教会のイエス・キリストのフレスコ画と双璧をはる、
世界の珍名所がもう一つ爆誕か。

14 ウィズコロナの名無しさん
キリストさん事件を思い出す

15 ウィズコロナの名無しさん
キリストのアレより上手い

17 ウィズコロナの名無しさん
まあ石だからまだ色を落とすか上書きすれば何とかなるのではw

18 ウィズコロナの名無しさん
これスペインの修復失敗して観光名所になったキリスト画の二番煎じ狙っているだろ(´・ω・`)
酷評のキリスト画「修復」で観光客殺到、スペイン CNN

19 ウィズコロナの名無しさん
石像なら絵画とか木像と違ってそこそこ落とせるでしょ

23 ウィズコロナの名無しさん
>>19
中国人下請け「ゴシゴシ洗いました!」

20 ウィズコロナの名無しさん
中国人は色塗ったほうが大抵大喜びするだろ

21 ウィズコロナの名無しさん
カワイイw

22 ウィズコロナの名無しさん
1400年以上前に完成した時の状態を忠実に再現していると思う
その当時は顔料は高価なものだったから着色してあるだけでも上等だったはず

24 ウィズコロナの名無しさん
古代ギリシャの白亜の神殿も彫刻も往時は極彩色だったんよな

27 ウィズコロナの名無しさん
案外忠実に再現されてるのかも

31 ウィズコロナの名無しさん
まず顔の向きが右と左で違うのでわ

32 ウィズコロナの名無しさん
スペインの婆ちゃんよりはましか ほのぼのするわ

46 ウィズコロナの名無しさん
>>32スペインのババアは結果的に教会の見学者を増やして収益も増やしたし、個展を開いて大成功

33 ウィズコロナの名無しさん
奈良の大仏ももし昔の姿を復元すれば金ピカになるけどそんなことをしてもほとんどの人は喜ばんだろうな

36 ウィズコロナの名無しさん


53 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これってこのままなの?

57 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これには勝てないな

60 ウィズコロナの名無しさん
>>36
これを見に来たw

69 ウィズコロナの名無しさん
>>36
でも話題を産んで観光地化したからある意味成功例なんだよね

40 ウィズコロナの名無しさん
まぁこれはちょっと酷いけど、仏像がカラフルなのは普通の話なんだよな

45 ウィズコロナの名無しさん
関羽っぽいのは中国だと神様扱いだからか
なお三国無双が流行るまでは三国志とか中国ではドが付くレベルでマイナーだった模様

58 ウィズコロナの名無しさん
>>45
適当なこと言ってるな
京劇とか知らんのか

49 ウィズコロナの名無しさん
歴史的価値が薄そうなら、こうして話題になった方が少しは金になるとでも。

51 ウィズコロナの名無しさん
バージョンアップしたなよし

54 ウィズコロナの名無しさん
善意な訳がない

59 ウィズコロナの名無しさん
ちなみに奈良の大仏は平安時代まで
ボディーが金
髪が青

61 ウィズコロナの名無しさん
まあ仏像ってそんなもんだからな
極楽浄土を表すのに地味な木や石が相応しい訳ない

京都や奈良の寺もあんな地味なのは貴族に金が無くなったからやで
本当ならド派手な極彩色にしたかったんや

68 ウィズコロナの名無しさん
>>61
西洋絵画の青がラピスラズリだったように
昔は朱色が「めっちゃ値段のかかる」色だった、ってのが重要なのよな

あと四天王は白赤青黒だったり
結構派手な色が土台など一部に残って見える

79 ウィズコロナの名無しさん
>>61
奈良の大仏殿の原色はすげえ色だったらしいな

62 ウィズコロナの名無しさん
昔を忠実に再現してないと言い張れる根拠もないよね

67 ウィズコロナの名無しさん
ヨーロッパのほうのあの絵を思い出した

72 ウィズコロナの名無しさん
日本の日光の見猿言わ猿聞か猿もアニメ調に塗られてがっかりだ

75 ウィズコロナの名無しさん
仏像て元々はカラフルなんだろ

78 ウィズコロナの名無しさん
100年も経てば塗った色も落ちて古さも出てくる
問題はその時に色塗ってくれる職人がいるかどうかだな

85 ウィズコロナの名無しさん


日本も変わらんと言う事実

92 ウィズコロナの名無しさん
>>85
鳥獣戯画なんかからすればそんなに違和感ないと思うけど
元々日本はデフォルメ好きだ

91 ウィズコロナの名無しさん
>地元当局は善意で行われたため、処罰するのは難しいと話しているという。

😞