アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

ミイラ


ミイラのサムネイル
ミイラ(木乃伊)は、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、腐敗せず残っている人間またはその他の動物の死体である。 宗教的理由などによるミイラづくりは紀元前から行なわれ、古代エジプトの遺跡からはミイラ自体のほか、人間や動物をミイラにする大規模な作業場の遺構も出土している。…
35キロバイト (5,317 語) - 2025年2月15日 (土) 10:17

(出典 cms.culture.city.taito.lg.jp)


古代エジプトのミイラが実はいい匂いを放っていたという驚きの事実は、私たちの歴史観に新たな一面を加えてくれます。
ミイラは多くの神秘に包まれていますが、その香りも新たな魅力の一つかもしれません。
香りを通じて古代の文化や風習に触れることができる「ミイラの香りの芳香剤」、確かに興味深いアイデアです。

1 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:46:11.56 ID:WWXE162w0.net BE:478973293-2BP(1501)

(出典 img.5ch.net)

ミイラの香り 古代エジプトの遺体からいい香りがすることが研究で判明
・「ウッディ」、「スパイシー」、「甘い」が上位を占めた。
・研究チームは、カイロのエジプト博物館所蔵の5000年前のミイラを調査した。
https://www.arabnews.jp/article/arts-culture/article_141245/




2 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:46:23.97 ID:WWXE162w0.net BE:478973293-2BP(1501)

(出典 img.5ch.net)

 古代の死体のエッセンスを嗅ぐというのは、最初は嫌悪感を抱くかもしれない。
 しかし、科学の名の下に好奇心にかられた研究者たちは、保存状態の良いエジプトのミイラは、実際にはかなり良い香りがすることを発見した。
 「映画や本では、ミイラ化した死体の匂いを嗅いだ者には恐ろしいことが起こるとされています」と、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのサステイナブル・ヘリテージ研究所のセシリア・ベンビブレ研究部長は言う。「私たちは、その心地よさに驚いた。」
 「ウッディ」、「スパイシー」、「甘い」というのが、ミイラの匂いを嗅ぐというより、ワインのテイスティングのようだった。フローラルな香りも感じられたが、これは防腐処理に使われる松やジュニパーの樹脂によるものかもしれない。
 木曜日にJournal of the American Chemical Societyに発表された研究では、カイロのエジプト博物館に保管または展示されていた5,000年前の9体のミイラの匂いを、化学分析と人間の嗅覚パネルの両方を使って評価した。
 調査・研究者たちは、ミイラの臭いを系統的に研究しようと考えた。というのも、ミイラは長い間、一般の人々や研究者を魅了し続けてきたからである、と報告書の著者の一人であるベンビブレ氏は言う。考古学者、歴史家、保存修復家、そして小説家までもがこのテーマにページを割いてきた。
 香りは、死後の世界のために肉体と精神を保存するためにオイル、ワックス、バームを使用するミイラ化プロセスにおいて重要な考慮事項であった。この習慣は主にファラオや貴族にのみ許されたもので、心地よい匂いは純粋さや神々を連想させ、悪臭は腐敗や腐敗の兆候であった。

3 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:46:35.85 ID:WWXE162w0.net BE:478973293-2BP(1501)

(出典 img.5ch.net)

 UCLとスロベニアのリュブリャナ大学の研究者たちは、侵襲的となるミイラそのもののサンプリングをすることなく、香りが考古学的アイテムから来るものなのか、遺体を保存するために使用された薬やその他の製品から来るものなのか、あるいはカビやバクテリア、微生物による劣化から来るものなのかを測定することができた。
 リュブリャナ大学の化学教授であるマティヤ・ストリッチ氏は、「私たちは、腐敗した遺体の痕跡やヒントが見つかるのではないかとかなり心配していました。微生物による劣化の兆候があるのではないかと特に心配していたのですが、そのようなことはありませんでした」
 石棺から放出される空気分子を測定・定量化する技術的な機器を使って、ミイラに触れることなく保存状態を判断することは、聖杯のようなものだとストリッチ氏は言う。
 「ミイラがどのような社会階級に属していたのかがわかる可能性があり、ミイラ化した遺体に関する多くの情報が明らかになる。このアプローチは、他の種類の博物館のコレクションにも大きな関心をもたらす可能性があると信じています」
(以下略)

10 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:00:52.90 ID:6TlZomIC0.net
>>1
スパイシーほしにくの匂いがしたのか?

12 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:15:27.14 ID:yUzNTRlI0.net
>>1
ミイラは母親の匂い

マミーってね

4 :2025/02/14(金) 20:47:20.92 ID:48cAOZJ10.net
香辛料のミルラが入ってんねん

5 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:48:09.27 ID:G+kkl8kn0.net
龍涎香的な感じかな?

6 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:53:30.07 ID:sl1NAjD/0.net
ビタミンEで出来るだけ酸化防ぐために、ってことで胡麻油か何かを塗布してると思ってた

7 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 20:54:42.33 ID:eLYyI8Z40.net
没薬ミルラでしょ?
どこかの食人土人がオランダに出島まで運んで貰って輸入して薬として飲んでたやつ

8 十勝三股 :2025/02/14(金) 20:56:02.92 ID:weETU8W80.net
「ミイラ取りがミイラになる」という言い回しはおかしい
ミイラとは人工的に防腐処理をした遺体の事で ミイラを探しに行ってそこで*だのならただの白骨になるだけだ
つまりミイラ取りがミイラになる事は無い

22 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:11:36.37 ID:XAe0zUvY0.net
>>8
天然ミイラ知らんの?

9 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:00:01.85 ID:VgvX7Gxg0.net
スパイシーが気になる

11 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:15:26.88 ID:vxQsbo000.net
確か防臭の為にグローブは使ってたな。

13 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:17:49.27 ID:46zzRJFh0.net
作る時に防腐のためにいい香料たっぷり使用してるのを
世界不思議発見でやってた気がする

14 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:24:32.64 ID:eLYyI8Z40.net
漢方薬やといって高い金払ってオランダに輸送してもらい
ミイラ輸入して死体飲んでた食人土人の国があるらしい

15 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:36:03.45 ID:dFsMClF30.net
花王、「ゾンビ臭」なる造語でまたまた男を差別


(出典 i.imgur.com)

16 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:41:22.59 ID:a0V3sFOw0.net
ジュニパーの樹脂ってジンみたいな香りなんか? 

17 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:44:49.09 ID:CBAgKy/Z0.net
昔はミイラを薬の材料とか絵の具とかに使ってたらしいな。
無茶苦茶なことしよる。

18 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 21:48:27.15 ID:dAESbLF90.net
伽羅と沈香

19 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:05:39.05 ID:oHrq/ATy0.net
香油を塗りたくってたじゃないのか

21 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:32:12.32 ID:SRDyfbdo0.net
エジプトでは会話中に沈黙があるとミイラが通ったという




古代エジプトのサムネイル
古代エジプト(こだいエジプト、(アラビア語: مصر القديمة、英語: Ancient Egypt)は、古代エジプトに対する呼称。具体的に、どの時期を指すかについては様々な説が存在するが、この項においては紀元前3000年頃に始まった第1王朝から紀元前30年にプトレマイオス朝が共和政ローマによって滅ぼされるまでの時代を扱う。…
62キロバイト (9,246 語) - 2024年12月21日 (土) 15:55

(出典 pds.exblog.jp)


考古学の進展により、エジプト人の古代儀式における飲み物の謎が解明されつつあります。
体液や幻覚剤が含まれたカクテルが使用されていた可能性が示唆されており、この発見は古代の宗教的行為や人々の精神世界を理解する手掛かりとなります。
私たちの文化や思想の起源を探る上で、興味深い一歩と言えますね。

1 すらいむ ★ :2024/12/31(火) 21:06:44.79 ID:D+GfsCjQ.net
エジプト人が古代の儀式で体液や幻覚剤が入ったカクテルを飲んでいた可能性が研究により判明

 古代エジプト人が使用していたとされるマグカップを分析した結果、お酒などの成分に加えて現代では「幻覚剤」と見なされる植物の成分が混入していたことが明らかになりました。
 神託を受ける人が、トランス状態になるために飲用していた可能性が指摘されています。

 Multianalytical investigation reveals psychotropic substances in a ptolemaic Egyptian vase | Scientific Reports
 https://www.nature.com/articles/s41598-024-78721-8

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年12月31日 08時00分
https://gigazine.net/news/20241231-egyptian-drank-hallucinogenic-cocktails/




52 名無しのひみつ :2025/01/04(土) 00:29:15.39 ID:G2OVkozf.net
>>1
血の女神はハトホルよりは
あっちだろうと思うな

ベスの話は納得なんだが

62 名無しのひみつ :2025/01/05(日) 22:53:52.05 ID:eA8S4KjX.net
>>52
ハトホル説もあるらしいな

たしか旦那もそれぞれ違ってて
もうちょい話もあったはず

53 名無しのひみつ :2025/01/05(日) 17:13:00.57 ID:D17U7aAc.net
>>1

聖書にも記録がある「売春」古代ではどんな扱いだったのか?
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166455

54 名無しのひみつ :2025/01/05(日) 17:17:19.94 ID:4NPamFC1.net
>>1と>>53

薬物をして53をすればものすごい快楽を味わえる

二度と普通には戻れない模様

2 名無しのひみつ :2024/12/31(火) 21:10:36.62 ID:TK3iiTGL.net
酒も半分くらい幻覚剤みたいなもんだし

3 名無しのひみつ :2024/12/31(火) 21:17:12.10 ID:Hdlzlvvk.net
体液とは

60 名無しのひみつ :2025/01/05(日) 17:46:01.62 ID:V+KAv1wb.net
>>3
血やで
*いこと想像した奴ご愁傷さま

4 名無しのひみつ :2024/12/31(火) 21:35:35.56 ID:aX2vaXJh.net
夜泣きが酷い赤ちゃんには
アヘンを*に塗って飲ませて大人しくしていたらしい

5 名無しのひみつ :2024/12/31(火) 23:40:51.82 ID:nfeGmaPW.net
永遠の若さを手に入れるために血を飲むナントカの話?

ディオは血は飲んでないんだっけか

7 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 00:42:06.10 ID:j/JmEhcY.net
鐘馗みたいな顔だな
古代エジプトの彫像とかも古い物は黄色人種みたいな顔してんだよな

11 :2025/01/01(水) 04:34:48.61 ID:f1uHyLoq.net
ベニテングダケ(ソーマ、ハオマ)をすり潰して水に溶かしたものを神官が飲食し
腎臓で毒性成分の多くを濾過して排泄
幻覚成分が純粋に大量に含まれるその排泄された尿(これもソーマ、ハオマ)を王侯貴族らが飲む
これは西シベリアを経験したアーリア人の東の方の集団の古風だが
類する何かが古代エジプトにあったということか

12 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 05:16:53.75 ID:/QDZjEXJ.net
ブラッドボーンでのビルゲンワース学徒が熱中した
上層からの呼びかけがあるような効果が得られるんだろう

14 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:11:47.92 ID:01ZEiRbj.net
宗教

15 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:12:19.70 ID:01ZEiRbj.net
>>14
* 等で調べたら結構関係している

記事が見つかる

16 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:13:32.98 ID:01ZEiRbj.net
>>15

最近では

修道女 マフィア

まで突き止められている

19 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:25:36.10 ID:01ZEiRbj.net
臨死体験

呼吸は荒井
過呼吸状態

酸欠に陥っている

幻覚見る

20 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:31:22.63 ID:01ZEiRbj.net
仏教

線香の煙

もともと使用されていたのは何だろう

神道も何か選考になる物があるのなら・・・

22 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 07:42:46.39 ID:/bz3If3b.net
体液か……
ファラオが川にアレを放つ神聖な儀式があるからまあアレの事だろうな

24 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 08:05:43.75 ID:JV38BxHW.net
宗教と薬物

日月関係

なら

27 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 08:14:46.54 ID:F7CMVK0C.net
>>26

直接旧信者と新規信者宅に行き

29 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 08:25:02.87 ID:pgvNCDXA.net
神と一体化する、神の力を頂くって理由で何かしらを摂取するのはどの文明でも見られる話
現人神なエジプト王朝のファラオなら体液を飲む飲ませるくらい想像出来る
問題は「証拠」「立証」なだけ

31 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 10:40:32.21 ID:nFEDYZzO.net
アルコールか

32 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 10:52:12.15 ID:yySq0SFB.net
なんで昔の人は体液を儀式に使おうと思ったの
そういえば司馬遼太郎の短編集に平安時代の話で坊さんが自分の体液と塗料を混ぜて妊婦の姫様の体に塗りたくる話があったのを思い出した

33 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 11:21:05.48 ID:gujzxMav.net
母乳または粘液(口内または膣)、血液など、人間の体液が意図的に飲料へ追加された可能性があることもわかっている

35 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 13:08:13.34 ID:YBOvFutR.net
酒にスッポンの血入れて飲むのも似たようなもんじゃん

36 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 13:59:57.01 ID:PpYLP6gb.net
千手観音とか完全にガンギマリの視覚情報で作ってそうだしこんな研究をもっと大っぴらにやりゃいいのにな

39 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 16:43:07.32 ID:PNH1sWp9.net
小麦由来の麦角菌だろう
儀式に使うくらいなら食中毒ではなく菌をコントロール出来てたってことかと

43 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 18:47:02.16 ID:ogx4/nzI.net
体液入りは、今は滅びたインド密教の儀式のお家芸
これを受け継いだチベット密教では、ヨーグルトで代用する

44 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 21:22:52.19 ID:BygyDD2J.net
口噛み酒とか体液入ってるし
アルコールで飲みすぎたら幻覚見えるだろ
何もおかしくないw

46 名無しのひみつ :2025/01/01(水) 22:45:51.07 ID:4aa3HGNg.net
どの地域の古代文明、古代宗教は皆やってたことよね。
特にシャーマニズムではよくあること。

50 名無しのひみつ :2025/01/02(木) 10:28:57.05 ID:LtW9Cjkx.net
>>47
日本も同じようなものだろうと思うよ
だからと言って見るの避けたりしたくない、しっかりと調べて起源を明らかにしたい

49 名無しのひみつ :2025/01/02(木) 10:25:59.85 ID:LtW9Cjkx.net
日本のシャーマニズムもエジプトに由来してるのかもしれないね
古代文明でそっちと繋がってるという希望があるね
日本語の仮定接頭語もしなどと同じく古代セプト語も子音m共通してる
なにしろ中東は歴史が違うからな

63 名無しのひみつ :2025/01/08(水) 07:52:04.90 ID:TJWDFmq5.net
旧約聖書と新約聖書

解き明かせばわかる




ザビエルの遺体に祈り、インド 10年に1度の一般公開
 【オールドゴア共同】インド南部ゴア州オールドゴアで21日、日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師フランシスコ・ザビエル(1506~52年)の遺体の一…
(出典:)


フランシスコ・ザビエルのサムネイル
敬称として、聖フランシスコザビエル(Saint Francis Xavier)やカタカナ転写した、サン・フランシスコザビエルなどと言われるが、本項では敬称なしで表記する。 生家のハビエル城は、フランスとの国境に近い北スペインのナバラ王国のハビエル
55キロバイト (6,835 語) - 2024年10月11日 (金) 12:42

(出典 www.japaaan.com)



(出典 afpbb.ismcdn.jp)


インド・ゴアの大聖堂で公開されたザビエルの遺体は、彼の信仰と歴史的な重要性を象徴しています。
多くの人々が訪れ、彼の生涯を称え、彼がもたらした影響を感じることができる貴重な機会です。
ザビエルがカトリック教会の伝道師として果たした役割は、今もなお多くの人々にインスピレーションを与えています。

1 🍜🍚 (6段) :2024/11/21(木) 21:54:48.88 ID:c4JRtnon0.net BE:377482965-2BP(2223)

(出典 img.5ch.net)

!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3

https://greta.5ch.net/

ザビエルの遺体に祈り、インド 10年に1度の一般公開(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0138c370d86a5764cecf54f37e14499d22b7727c

【オールドゴア共同】インド南部ゴア州オールドゴアで21日、日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師フランシスコ・ザビエル(1506〜52年)の遺体の一般公開が始まり、多くの信者らが祈りをささげた。公開は10年に1度の機会で来年1月5日まで。

遺体は普段、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「ボム・ジーザス教会」に安置されているが、公開のため近くの大聖堂に移された。遺体が納められた透明のひつぎが台車に乗せられて移動すると、集まった信者や観光客らは手で十字を切ったり、スマートフォンで写真を撮ったりした。

ミイラ化した遺体は衣装をまとい、ひつぎにあおむけで納められている。 VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured




2 :2024/11/21(木) 21:55:55.47 .net
ザビエルじゃなくてシャビエルかハビエルな?

4 :2024/11/21(木) 21:56:12.22 .net
ルイス・フロイスの遺体はどこ?

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 21:56:35.46 ID:VTmcFlps0.net
日本以外でも有名人なんけ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 21:58:32.42 ID:wfJiZgOM0.net
>>5
聖人やぞ

6 神奈川二区住人🏺🏺自民党の悪政に反対します :2024/11/21(木) 21:56:55.59 ID:akLZD+R30.net
カッパーマン(>_<)

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 21:58:19.45 ID:wfJiZgOM0.net
インドで*だしそりゃあるわ
日本はミイラが欲しいって懇願して指だけ貰った

12 :2024/11/21(木) 21:59:06.60 .net
え待って、画像下にザビエル頭の人たくさんいるんだけどww

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 21:59:12.33 ID:eDpElqpX0.net
ゴアトランスとか流れてるのかな

48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/22(金) 04:16:55.15 ID:ukJc9+ld0.net
>>13
ミイラ見ながらそれはバッドトリップしそう

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:00:47.07 ID:zK0o2EL40.net
キリスト教圏ではザビエルって名前付ける人もいるからかなり有名な聖人

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:01:33.90 ID:BlufhN1T0.net
ザビエルの実績において*でのそれなどほんの一部に過ぎん

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/22(金) 07:34:46.69 ID:dmJim2Q+d.net
>>17
踏み絵をしなきゃいけないくらいには広まったし今の自民党を乗っ取っている統一教会だってキリスト系(キリスト教とは仲悪いけど)だし

19 安倍晋三🏺 :2024/11/21(木) 22:07:32.24 ID:rbqrxNRY0.net
インドに遺体があるのか
初めて知ったわ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:15:33.88 ID:a++RMUrG0.net
いうてたかだか400年前の人なんだよな

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:16:03.13 ID:8/WIEvygd.net
インドにキリスト教徒いたのか
知らんかった

26 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:26:34.53 ID:NqSO5itj0.net
ザビエルって日本に来たこと以外に偉業ないだろ

41 安倍晋三🏺 :2024/11/22(金) 03:55:04.78 ID:FqdB+qt/0.net
>>26
むしろ日本に来たことがオマケも良いところで、ザビエルはイエスズ会のアジア担当のトップだった
つかイエスズ会立ち上げメンバーの一人で、超絶偉人扱いされてる

当時ですらザビエルが日本に布教に行こうとすると、周りの全てが引き留めて「あんな極東に行く必要は無い、ここで我々を導いてくれ」って数万人がザビエルの足元に縋りついて行列ができるレベルだった

日本だとおもしろカッパハゲおじさんだけどな

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 22:30:41.93 ID:WiF+MjaJd.net
あの時代にすげえ人生だよな
どうせ嫁も子供も居ないなら俺もこういう冒険人生歩みたい

32 安倍晋三🏺 :2024/11/21(木) 22:48:40.47 ID:y68qyBhq0.net
イエズス会なんて帝国主義の尖兵だもんな

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 23:18:20.48 ID:rDWSF/Uo0.net
>>32
教皇の番犬だろ・・・

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/21(木) 23:22:30.25 ID:Jn1BRwgr0.net
ゴアは現在でもキリスト教徒が25%
ヒンズー教徒が66%

38 荒廃の街角 :2024/11/21(木) 23:26:42.32 ID:sVYvrIiZ0.net BE:858860497-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

有名っつーかイエズス会のオリメンだべ

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/11/22(金) 01:04:16.34 ID:XM+P9NSS0.net
神の奇跡でも髪は再生できないんだな

42 安倍晋三🏺 :2024/11/22(金) 03:56:25.27 ID:FqdB+qt/0.net
>>39
あれをハゲだと思ってるやつは多いんだが、あれハゲてんじゃなくて坊さんと一緒で剃ってるんだぞ

44 安倍晋三🏺 :2024/11/22(金) 04:00:21.63 ID:FqdB+qt/0.net
ちなみにザビエルはドフサで、頭頂部は別に剃ってない

別の宗派のトンスラって髪型を、「ザビエルは剃ってたに違いない!」って日本人が勝手にカッパハゲにしてる

だから他の国のザビエルの、絵とかステンドグラスって皆ドフサに書いてるんだよな



このページのトップヘ