アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

ムンバイ


「カレーなアホもいるもんだなっ」…2回に1度は食あたり、インドの屋台で体験したインフルエンサーの壮絶体験
…など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。 お話に出た食あたり体験はブログ「インド旅行番外編 成田で搬送された話…。」で詳細に書かれているのでぜひ参考に。 …
(出典:)


インドのサムネイル
この項目にはブラーフミー系文字(インド系文字)が含まれています。環境によっては、フォントをインストールしていても、母音記号の位置が乱れたり結合文字が分かれたりします(詳細)。 インド共和国 भारत गणराज्य (ヒンディー語) Republic of India (英語) 国の標語:सत्यमेव…
201キロバイト (26,046 語) - 2025年3月12日 (水) 23:38

(出典 yukinkoblog.com)


インド旅行はただの観光ではなく、自分自身を見つめ直す良い機会だと思います。
新たな価値観を得て、心に残る出会いがあり、自分の人生がより豊かになれると思います。

私の若い頃は価値観を変えるにはモンゴルだと言われてた気がするんですが・・・
けど、どこの国だろうと日本から出て色んな価値観に触れるのはいい事ですね!!!

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:24:51.86 ID:GLoRrEiR0.net BE:986198215-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

インドに行くと人生観変わるってホント?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38613680W8A201C1000000/




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:06.68 ID:GLoRrEiR0.net BE:986198215-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

インドで生きていると大概のことでは動じなくなる

特にインドで仕事をするというのは割とストレスが溜まるものです。まずインド人と一緒に仕事をするに当たっては自分の中の常識を一度リセットし直す必要があります。例えば、インド人の時間感覚は我々日本人とは大きく違い曖昧なものですし、ビジネスにおいても時間や日限を守るといった意識は薄いように感じます。

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:17.85 ID:GLoRrEiR0.net BE:986198215-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

インドすごすぎる

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:35.75 ID:blpb9NyXM.net
インド旅行ごときで変わるならどこ行っても変われるよ

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:41.59 ID:ChGD17w00.net
今Xでにわかに話題になってる「スラムツーリズム」というやつか

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:55.76 ID:93deyGGD0.net
カレーが辛いみたいだな

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:25:56.43 ID:pIputtu+0.net
割とガチらしい

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:26:13.74 ID:8G5tBDyMr.net
10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:26:15.38 ID:DM9HKhKhd.net
それだけで変わる奴って今まで浅い人生送ってきたんだろうな

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:26:32.18 ID:DAn0s4obH.net
ビートルズものめり込んだからな


(出典 tse4.mm.bing.net)

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:26:38.00 ID:LrR0+A1r0.net
日本で最下位の人がより下を見つけて安心する旅

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:26:46.05 ID:cDoDHb9a0.net
人間も土地も汚すぎて来るんじゃなかったて後悔しんじゃね

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:27:09.37 ID:OnPZ7yjA0.net
今はそんな変わるかな

30年前ならまだ人の死体が道端に転がってたけど
今はそんなこともなくなった

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:27:30.40 ID:ujL/cdry0.net
街中クラクションで頭おかしなるで
YouTubeでみてみろ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:27:34.04 ID:PmMZ+TdB0.net
社会から植え付けられた常識のリセットか

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:28:45.45 ID:kG61s4f50.net
そんなとこまで行かなくても、工場勤務で高卒に混じって三交代勤務でもやってりゃ、いろんな面での耐久力付く

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:29:02.32 ID:HnTIzu470.net
水道水で腹下したり、寄生虫が腹に入るし
川に白いぷよぷよした塊があるから
何か聞いたら返事は人の死体の一部じゃねえかなあ、だった

27 安倍晋三🏺 :2025/03/20(木) 16:29:28.49 ID:B8LU3+XW0.net
命が軽そうだよね🥺

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:29:42.43 ID:t1DujIMA0.net
浅いなあ
浅すぎる
南米のほうが危険で難易度高いよ

33 安倍晋三🏺 :2025/03/20(木) 16:30:33.23 ID:wICbLWdq0.net
>>29
実際に行ってから言え😡

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:29:51.20 ID:pSOsz4Oy0.net
ザ・ワールドを使えるようになるって
テコンダー朴の義士が言ってた

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:29:59.57 ID:m80TFyzD0.net
あ〜インド人じゃなくてよかった^^
って感じるだけじゃないのか?

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:30:43.51 ID:iNA+px8a0.net
何度も行ってるけど変わらない
どこ行っても外国人旅行者いるし交通の便はいいし英語は通じるしどうってことない
都市部は人が多くて騒々しいが田舎行けば静かでのんびりできる

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:33:40.86 ID:xt0FVdA00.net
>>34
仕事かもしんけど何度も行こうと思うならもう変わってるじゃん
どうでもいいところは1回でいいし

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:31:24.54 ID:rAJQ8GROH.net
これはまじでよく言うよなあ

37 :2025/03/20(木) 16:31:50.33 ID:Qbd8YUBO0.net
信じる者は救われないを目の当たりにするな

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:32:04.01 ID:iNA+px8a0.net
日本のクソ田舎のほうが難易度高い
交通の便は悪いし宿も食堂もないし英語も通じないし

40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:32:12.60 ID:EsAGQQxC0.net
インド人もびっくりって言うぐらい人が多い
街に牛がいるサドゥーがいる
不思議な国だよインドは

41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:32:18.39 ID:m1zfZQPu0.net
最低1年は定住しないと、旅行程度じゃ何も変わらん

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:35:23.72 ID:iNA+px8a0.net
>>44
インドよりアメリカのほうがカオスだよな
土地は広大で地域によって全然違うし自然もすごいし

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:33:10.94 ID:DX/deKZQ0.net
悪い方に変わったら意味ないでしょ

51 🏺 :2025/03/20(木) 16:33:14.77 ID:/srF2nU+0.net
ついこないだHISのツアーで行ってきたが綺麗なとこばっか連れてかれるから何もかもは変わらなかった
ヴァラナシとか行くと変わるんだろうがデリーから意外と遠くて断念

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:39:36.45 ID:zO9AwDUe0.net
>>51
ツアーで行ったのか、勿体ないと思うけど仕方ないかな
貧乏旅行に旅慣れてきたら同じツアー料金で10倍以上の期間、滞在できると思う
もっとかもしれん、俺がケチすぎるからだろうけど
次に機会があったら是非長期でツアー組まずに行ってみると良いよ

57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:34:14.59 ID:iNA+px8a0.net
メトロとか急速に発展してるし
デリーにはGoogleのデカい社屋があるハイテクエリアがあって世界中から人が集まってるので
インドのイメージとは違うし日本より進んでるんだなと実感できる

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:36:07.83 ID:pjTC2wiD0.net
道を牛が歩いている
牛は*てはいけないので牛乳が余る
何でもチーズを入れるから肉余り食わないのにでぶ多い
牛がそこら中に居るので牛の*に集まるハエが沢山いる
屋台が豊富だがほぼほぼハエ入り

77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:40:26.70 ID:EsAGQQxC0.net
>>67
北部マナリの山の中でチラム掲げてケムリ吸ってたやつはなかなか帰って来なかったな
帰ってきた時はお土産いっぱい持ってきてわ

69 安倍晋三🏺 :2025/03/20(木) 16:39:25.88 ID:2jhX/OD40.net
人間の命の価値が安すぎ

72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/20(木) 16:39:41.62 ID:ICtynvPr0.net
インドの北と南で全然違うからな
北の方は辛くないし寒い英語通じる
南の方は汚い臭い辛いガバディ




インド・アーメダバードでエア・インディア機が墜落し、242人中唯一生還した男性が「脱出方法を覚えていない」と語る。事故の詳細や悲劇的な家族の状況が報じられ、多くの関心が集まる。
【速報】林官房長官「日本人の搭乗者なく、被害情報にも接していない」 インド旅客機墜落事故、地上でも被害
…インド西部グジャラート州アーメダバードの空港付近で、イギリス・ロンドン行きのエア・インディア機が墜落した事故では、旅客機には乗客乗員合わせて242人が乗っていま…
(出典:)


エアインディア(英語: Air India, ヒンディー語: एअर इंडिया)は、インドの航空会社。デリー、ムンバイを本拠地としている航空会社であり、インドのフラッグ・キャリアである。機体に書かれているデーヴァナーガリー文字の社名をそのままカタカナに変換すると、「エーアル・インディ
34キロバイト (2,556 語) - 2025年6月12日 (木) 14:36

(出典 image.news.livedoor.com)



(出典 img.news.goo.ne.jp)


インドの航空機墜落の悲劇は、信じられないほどの恐怖をもたらしました。
しかし、唯一の生存者が持つストーリーは、絶望の中でも光を見出す可能性を示唆しています。
彼の語る実体験は、私たちの心に深い影響を与えるものであり、事故の背後にある人間の強さや回復力について考えさせられます。

1 蚤の市 ★ :2025/06/13(金) 06:35:43.22 ID:pEkAem6I9.net
 インド西部アーメダバードで12日に起きた英ロンドン行きのエア・インディア機の墜落で、乗員・乗客242人のうち唯一助かったとみられる英国人男性は、ロンドンの家族に電話で「どうやって飛行機から脱出したのかまったくわからない」と報告した。複数の英メディアが報じた。

座席は非常出口のすぐ後ろ
 英紙ガーディアンなどによると、男性はインド生まれの40歳で、20年前から英国に住む。インドにいる家族の元を訪れ、兄と一緒に英国に戻るため墜落機に乗った。機内前方左側の非常出口のすぐ後ろにある窓側の座席「11A」に座っていたという。同じ便に乗っていた兄は行方不明だとも家族に伝えたという。

 ソーシャルメディアに投稿された動画には、流血したこの男性らしき人物が、近くで黒煙が上がる中、歩いて救急車に向かっているとみられる様子が映っている。男性は搬送先の病院で、インドのシャー内相と面会した。

 ロンドン市内で英メディの取材に応じた男性の弟は「私たち家族は本当に打ちひしがれている」と語った。

 エア・インディアによると、墜落機の乗員・乗客242人のうち、生存者は1人だった。【ロンドン福永方人】


毎日新聞 2025/6/13 06:08(最終更新 6/13 06:26)
https://mainichi.jp/articles/20250613/k00/00m/030/008000c
※関連スレ
【速報】インドメディアは、旅客機墜落事故で機内から生存者1人が見つかったと伝えた [ぐれ★]←完走
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749737276/




85 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:53:14.36 ID:iuBt+AHi0.net
>>1
頭打ったな
直前やその後の記憶が飛ぶ
泥酔状態みたいなもん

3 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:36:38.40 ID:7RAc+wQC0.net
バイストン・ウェルに行ったとか?

4 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:36:54.19 ID:ojHoltt+0.net
異世界帰りだな

5 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:37:30.43 ID:+qoNxUdS0.net
ヨガテレポートだろ

6 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:37:47.51 ID:aa/mVKMw0.net
覚醒か…!

7 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:38:01.81 ID:Dm0gqdof0.net
時空の裂目に落ちて助かったんだろう

9 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:38:58.40 ID:BSgj/V5O0.net
なんという幸運
・・・だがこれから大変そうなのも確か
頑張ってほしい

10 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:39:11.76 ID:i3mta0sa0.net
俺も事故って放り出されたことあるからわかるけど本当にわからないんだよ
気付いたら路上に座ってた

22 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:42:17.87 ID:fQ/8AJHV0.net
>>10
受け身取れてたのかな?よく助かったな

99 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:55:53.51 ID:luwp+T640.net
>>10
何かに守られているな

19 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:42:06.24 ID:08Dtl1cA0.net
>>15
今回の事故でイギリスはイギリス人が居るかどうか
そして何人乗ってたのかは非常に重要な部分で報道していた
当たり前だろ

37 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:44:18.54 ID:KLFQwbk50.net
>>15
…あれはさ、その国に家族が行っていたり関係者が行ってる人に向けての情報だよ
日本人がいなくて良かったですねーって意味じゃねーよ
たまにそれわかってないアナウンサーもいるけど本当にバカかと思う

40 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:45:21.95 ID:aa/mVKMw0.net
>>37
これ言わないとものすごい数の問い合わせ電話が発生するわけだしな

52 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:47:09.17 ID:aIqwkGBH0.net
>>15
いるだろ
便によって家族が心配になる人もいる

21 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:42:16.71 ID:TrZP0Iwp0.net
インド人もビックリ

23 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:42:28.44 ID:0fj+3Jb30.net
奇跡

49 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:46:35.02 ID:m4FW0YOM0.net
>>24
墜落時の挙動ビデオがあれこれ回ってるんだから、撃墜なんてアホな話を言い出すなよな
故障させる工作みたいな人為的要因は分からんが、折り返す前から空調いかれてたらしいし望むような?原因ではあるまいよ

25 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:42:42.24 ID:d9CSlCwS0.net
唯一の生存者ってすごいな
運だな

26 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:43:05.75 ID:dO96dLpT0.net
ほえーあの事故で助かるとかあるんだな
幸運なんてレベルじゃないな

28 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:43:12.41 ID:t/Xn/dFT0.net
御巣鷹山の生存者は機体後部だったっけ?

38 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:44:51.79 ID:ym67Ek0L0.net
そういう幸運な人もいるんだな
俺は一瞬で全身がバラバラに吹っ飛んだよ
痛みなど感じる間もなくね

44 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:45:41.05 ID:dO96dLpT0.net
>>38
成仏してやー

50 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:46:46.49 ID:Dm0gqdof0.net
>>38
バラバラになっても生きてて良かったな!

45 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:45:59.77 ID:Huio/K3z0.net
無我夢中というか生きる本能が体を動かしたんだろうな

62 :2025/06/13(金) 06:48:20.00 ID:vcJsIlFU0.net
着地の瞬間ジャンプ出来たんか

70 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:49:21.53 ID:SNB4w0aq0.net
wikiによると同型機すでに死亡事故あるな

73 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:50:19.01 ID:QNt7IESs0.net
会話もできるレベルだと大分原因がわかりやすいな

75 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:50:30.45 ID:WqqtN6mM0.net
これ5回目の墜落事故なんスよ笑とか言いそう

81 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:51:39.72 ID:Huio/K3z0.net
>>75
ジョセフ・ジョースターか

88 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:53:31.89 ID:hDk5wSos0.net
奇跡だね
良かったね
墜落原因の判明が待たれる

89 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 06:53:39.98 ID:ZHeo73cT0.net
映像見ると黒焦げの人の形した何かばかりなのにかたや自分で歩けるんだもんな
長生きしてほしいわ




ムンバイのサムネイル
ムンバイへと変更された。 2016年2月、英紙インディペンデントのアモル・ラジャン編集長は、「ムンバイは極右が望む名称のため」同紙では旧称ボンベイに戻すことをBBCラジオで発表した。 ムンバイ市域人口は1,248万と世界でも有数。ムンバイ新市街として建設されたナビムンバイ(新ボンベイ)やムンバイ
49キロバイト (5,659 語) - 2025年3月12日 (水) 17:29

(出典 static.amanaimages.com)


インド・ムンバイの満員電車は、東京のそれと比べても圧倒的な混雑ぶりです!
昼間の通勤時間帯には、まるで人間の波が押し寄せてくるかのよう。
これぞ、インドの交通事情のリアルな一面・・・

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 21:47:48.66 ID:3ejqYIr30●.net BE:963243619-PLT(16001)



5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 21:50:50.86 ID:XmmIRJNX0.net
>>1
客が屋根の上に乗ってない

ってのが「インドも先進国になったなぁ」って実感するわ

2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 21:49:17.20 ID:fG0vjDeu0.net
インドの映像はカレーの匂いがする

3 :2025/03/15(土) 21:50:16.24 ID:q6xQtulC0.net
上には乗らなくなったのか

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 21:50:47.55 ID:3ejqYIr30.net
勢いがある

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 21:51:10.05 ID:kT1SdMe+M.net
人口が違うからな

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a51-Ld3P) :2025/03/15(土) 21:54:53.74 ID:6fMIdiH40.net
ドア開けっ放しで走ってんの?

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 419e-ozvL) :2025/03/15(土) 22:15:51.43 ID:rSE5zucU0.net
13億いるしちょっと事故って毎日数十人*ぐらいがちょうどいいよね

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/03/15(土) 22:54:03.31 ID:4ziQf5vE0.net
普通に死人がでてそうだな





このページのトップヘ