アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

ラッシー


ナンのサムネイル
ナン(饢、ペルシア語、ウルドゥー語、ウイグル語 نانナーン、ヒンドゥスターニー語 nān / नान / نان ナーン、タミル語 நான் nān、英語 naan/nan ナーン/ナン)は、発酵後窯焼きされるフラットブレッドで、西アジア、南アジア、中央アジア、東南アジアの一部やカリブ海地域の料理でしばしば供される。…
14キロバイト (1,733 語) - 2024年5月24日 (金) 20:48

(出典 item.rakuten.co.jp)


自由というか、インド人て何でもありな気がしますね・・・
やはり、こだわり過ぎると大きくなれないのでしょうか???

1 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:31:38.66 ID:tKKcaHBH0.net
チョコナンはじめて🥺👳🍛


(出典 i.imgur.com)




2 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:32:51.38 ID:RcbQqOey0.net
町中華で出てくるスープやん

3 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:34:20.13 ID:tzLYyfTD0.net
邪道米と中華スープとチョコナンの折衷😳

4 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:34:51.10 ID:etC84+at0.net
サラダが謎ドレッシングじゃないから駄目

5 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:36:43.21 ID:71Ah7s560.net
チョコ合うんか

8 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:40:32.60 ID:XjAvxvg40.net
インドは今何時なの?

9 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:41:37.61 ID:DdftXwTFd.net
お盆が日本ぽいね

10 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:41:53.39 ID:fMeEaK0u0.net
いいな~

11 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:42:51.70 ID:jAiegm0V0.net
甘いナンってそれ単体で食うもんだと思ってたわ

12 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:45:52.62 ID:L/eFo+aG0.net
感想ないのか

13 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:47:28.38 ID:tKKcaHBH0.net
辛口にしたら結構チョコいけるかも🥺
あしたあなるやばそう🥺



(出典 i.imgur.com)

14 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 13:49:31.31 ID:niN9Lsww0.net
インネパで中華スープとか初めて見たわ

16 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:02:31.16 ID:W3s+LExt0.net
>>14
カレー粉抜いたスープだよ

15 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:00:43.11 ID:T8iR6Npm0.net
これで1000円くらい?
ココイチなんか行ってられんな

17 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:04:07.45 ID:mbJJeXtO0.net
近所のカレー屋昼間はバイキングの所多いけど
昼と夜とでクオリティ違い過ぎんねん

18 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:08:38.77 ID:OBhJEN/JM.net
うまそう

19 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:10:47.58 ID:L/qHvOND0.net
どこのインドや?

20 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:14:30.17 ID:MsJoEBPG0.net
>>19
ネパール

21 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:17:11.71 ID:xavdjSk/0.net
インド人が最初にナンを口にするのは日本
「こんなウマイものがあるなんて」
とビックリするらしい
インドでナンが食えるのは5つ星ホテルぐらい

24 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:31:22.06 ID:mbJJeXtO0.net
>>21
昔テレビとかでようそのネタ擦られてたけど
知り合いのインド人がそれは言い過ぎ言うとったわ
ナンは地方によって食う食わんがある程度やっていっとった

22 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:17:58.39 ID:T/1VycN40.net
なんぼなん?

23 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:26:27.58 ID:RfKl0ZfR0.net
なますちぇの絵文字期待したのに...

25 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:35:53.82 ID:KipRcgr00.net
インドカレー屋にみせかけたネパール人とかスリランカ人のカレー屋結構多いよな

26 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:40:19.18 ID:yPtJ+qbB0.net
ネパール人インドカレーという

27 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:43:15.78 ID:DT8sjnHj0.net
日本のインドのネパールにきた

28 それでも動く名無し :2024/07/26(金) 14:55:54.00 ID:j1rHBior0.net
お前ら低学歴だから知らんのだろうがネパールもパキスタンも元々インド地方でインド料理だぞ




ナンのサムネイル
ナン (カテゴリ インドの食文化)
焼ける全粒粉のフラットブレッドの一種チャパティである。 日本では南インド系の料理店も含め、カレーを食べる際に提供される。米飯との選択制あるいは両方を食べられる店が多く、ナンを好む客が過半数という調査結果もある。タンドールネパールから輸入されるほか、国内でも神田川石材商工(東京都千代田区)が唯一…
14キロバイト (1,733 語) - 2024年5月24日 (金) 20:48

(出典 www.pinterest.jp)


日本がインド化しているとは興味深い話題ですね。
どのような要素がインドの文化から取り入れられているのでしょうか?興味津々です。

1 ( ´ん`)つ��

(出典 img.5ch.net)

インネパ系カレー屋、日本全国に4000~5000軒もあるのはなぜ? ネパール人が育んだ独自の料理体系の謎
https://realsound.jp/book/2024/03/post-1607500_2.html

(出典 i.imgur.com)


なぜ同じようなインドカレー店がコピペのように急増したのか…「インネパ」が日本に定着した意外な理由
https://president.jp/articles/-/80265?page=1

(出典 president.ismcdn.jp)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured




3 安倍晋三🏺顔デカ🗿
身体に良いなら

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
辛さにこだわるぜ

5 安倍晋三🏺
インド・ネパール系は油っぽいし年々食えなくなってきてるしいらん
もっと南インド系のミールスが増えてきて欲しい

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
燃える辛さがオレをハイにする

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
俺にカレーを食わせろ

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
本当にインド化してるなら人口ピラミッドももうちょっとマシなんだがな

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
正直クオリティの割に値段高いよな
あれに客が来るならどんどん店立つわと思う

23
>>11
何故か潰れないけど
客全然いねえからなあ

繁華街で外が全部埋まっていても
インド料理屋は疎らってどういうビジネスなんだか

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>23
仲間を呼び寄せるための雇用先として重要なのであって利益を出すつもりは無いのでは

35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>11
原価率がほかの国の料理にくらべてハチャメチャによいらしい
一人分のカレーソースが約60円程度と2010年くらいにテレビの取材にこたえてた
物価上昇考えたところでいまも約100~200円とかだろう
それにサラダとナンつけて1000円でうるわけだろ

でもまあ料理店本体はギリギリもてばよくてタンドール釜一つにつき料理人5人とその家族を呼び寄せることができる
家族も日本語学んでどっかで働けるからね

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
昔通ってた駅前の本屋がインドカレー屋ぬってた

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
売れた店のレシピで営業してるからコピペのように増えてるわけだな

14
インド人嘘つかない

16 安倍晋三🏺
2店で食べたことあるが片方は日本人向けの味や辛さでめちゃうまい
もう片方は辛さ普通でも青唐辛子入ってて辛さきつくてクソだった

17 安倍晋三🏺
結局日本のカレーに回帰するんですけどね

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
日本をインドに!

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ヨガアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ネパールから仲介してるブローカークソほど儲けてるみたいね

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
円安のせいか最近潰れてる店多いわ

25 🏺
ハヤシもあるでよ

26 ゆいにー
日本はまだまだ「カレー」が足りない
日本にもっと「カレー」を

27
どこがインド化してるんだよ
むしろカレーがネパールに侵食されてる話じゃん

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
どこでも踊りだすよ

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ここ数年の値上がり凄くて安さはもう感じないわ

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>29
値上がりして客が離れたり値上げできずに儲けが出ずに店じまいしたところが多いんだろうな

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
量が多くてずっと同じ味だから半分くらいでいらなくなる

33 安倍晋三🏺
うまいとこはうまいけど大抵は味もコピペだよな

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ナンの功績が大きいよな
日本人の好む食感と風味

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>34
パンの代替でイギリス人が占領時代に北インド人に作らしただけで、日本にきてる料理人のかたがたは誰もナンみたこともくったことないんでしょ
日本にくるまでは
個人的にはあまり意味は感じない

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ナンでかいすぎる
ロティとかはいいサイズ感だろうか

41
まぁでもインド人はフレンドリーだし

43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
どっかの親父が勘違いからタンドール窯流行らせたんよな

56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>43
窯一つ80万でそれを売るのを商売にしてるらしいからな
新規開店するとみんな買わされるという

ゴールドラッシュで一番もうけたのは道具を売るやつ、ということだな

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ダンスの練習しといたほうがいいか?

48 令和新撰組支持🏺                   
>>45
インド式ダンススクールは流行るかもしれない

65 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>46
赤坂のモティーでナンを初めて食った 40年くらい前かな

81 森羅卍象 ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.14] (ニククエ 8fbe-yKGB)
>>65
俺も40年ほど前に検見川のシタールで食べたのが初めてだわ
アジャンタが本家だと聞いてその後食べに行った思い出
ついでに新宿のボンベイには当時の彼女とよく通った

47 令和新撰組支持🏺                   
ナン好きだわ
1週間に一回は食べたい
いっそ窯でも作ろうかな

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
辛いか甘いのしかない

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド化するのだったらジャイナ教みたいに全裸になる宗教が認められてほしい

52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
初めて行く店はバターチキンが無難。

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドみたいに経済成長してないだろww

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドは忍者ハットリくんと、おぼっちゃまくんのアニメが大人気だとか聞いた

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
豆のカレーだけは好きになれない。

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
高円寺で見た
サリーの女が
ヨガのポーズで
タクシーを停めた

60
日本のコメは!世界一!ハッ!

61 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド料理屋やってる大半はインド人じゃなくてネパール人でしょう

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
コンビニなどのように
同胞弱者から吸い上げてるてだけの話じゃないか

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
Saravanaa Bhavanって日本に来ないのかな

67 安倍晋三🏺
毎日のように通りでチラシ配ってるし余程人手余ってるんやろな

68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
サラサラしたカレーすき御徒町のベジのところとか
ラッサムも出てくるところがいい
まあでも空いてりゃデリーに行くかな

69 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ネパール飯うまいよね
餃子もあるし

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
安いから
CoCo壱番屋は見習え

71 安倍晋三🏺顔デカ
低コストでグルメを語れるというのはラーメンと通じているが、
インドカレー店は女性、カップル、子連れでも気軽に入りやすいのが利点か

72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
チーズナンよりキーマナン派

73 安倍晋三🏺🏺
ネパールの村で日本でカレー屋やって豪邸建てるみたいなコネクションがあると丸山ゴンザレスのチャンネルで知った
ただし日本の生活に辟易してネパールに戻ってきてほぼ自給自足の生活を送る人もいる

75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
チーズナンとかもはや食文化を冒涜してるだろ
せめてパニールパラータにしろ
むしろネパール人ならダルバートだけで行けよ

76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
役所はタンドールの窯の数を店の規模、従業員数実体の目安にしてるんだよな
だから窯だけいくつも設置して店以外の場所でネパール人を働かせてるってYoutubeでみた

77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
近所にもインド人だかネパール人のカレー屋あるけど小さい店なのに店員が10人ぐらい居てビビる
客一人に対し店員3人でマークされる感じ

78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
値上がりするわナンおかわり有料だわで行かなくなった

79
インド人のやってるでっけえナンのカレーとか食いに行ってまぁまぁ美味いは美味いけど
やっぱ自分で普通に作った日本式カレーがカレー食いたくなった時は一番美味いし安いしコスパいいかなって

80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
チーズナン単体で食べたいけど、チーズナン食ったらお腹いっぱいになって普通のナンでカレー食うのがしんどくなる

82 安倍晋三🏺
あのカレー特に食いたいという気持ちにならないんだよ
日本人が作るスパイスカレーの方がはるかにうまい




ナンのサムネイル
ナン(饢、ペルシア語、ウルドゥー語、ウイグル語 نانナーン、ヒンドゥスターニー語 nān / नान / نان ナーン、タミル語 நான் nān、英語 naan/nan ナーン/ナン)は、発酵後窯焼きされるフラットブレッドで、西アジア、南アジア、中央アジア、東南アジアの一部やカリブ海地域の料理でしばしば供される。…
14キロバイト (1,733 語) - 2024年5月24日 (金) 20:48

(出典 実はナンをあまり食べない?インド人が主食として食べているものとは… - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け)


インド料理の定番の一つであるナンは、カレーと一緒に食べることが多いです。
ぜひ現地で本格的なナンを味わってみてください!

1 きつねうどん ★ :2024/08/31(土) 19:05:21.61 ID:vAYRWj1F.net

(出典 gakumado.mynavi.jp)



インドではナンを食べないって本当ですか?
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。

今回の疑問は「インドではナンを食べないって本当ですか?」です。

日本ではインド料理店が増加して、インド料理も一般的になりました。現在では、多くの日本人がインド料理店で舌鼓を打つようになっていますね。インド料理店では、たいていナンを提供していますが、「実はインドではナンはあまり食べられてはいない」という話があります。

これは本当のことでしょうか?

SHANTISREE GOSWAMI(シャンティスリ・ゴスワミ)さんに答えていただきました。

ゴスワミさんは、インド政府紅茶局広報室も務めたインド産紅茶のエキスパートで、すでに来日して40年以上。日本とインドの文化交流に尽力されてきた方です。

◇せんせいのかいせつ

北インドの主食はむしろチャパティ。ナンは日常食ではない
ナンを焼くには、400~500度の高温になるタンドール窯(かま)※が必要です。日本人の皆さんもタンドリーチキンはご存じでしょう。あのような窯がないと、ナンは焼けません。

一般家庭では大きな窯がないことが多いので、ナンは食べたいときに買ってくるものです。確かにインドでもナンは食べますが、主食になるのはナンよりもチャパティです。

ナンは小麦粉を用いて、発酵させてタネにします。これを焼くとナンになります。日本人にはあまり知られていないのですが、ナンには卵も使われています。ベジタリアンの人向けには卵抜きのナンもあります。

また、タンドール窯のあるお店にタネを持っていって、ナンを焼いてもらうこともあります。

一方のチャパティは、全粒粉で発酵させずに作ります。また、チャパティはナンと違って円形です。日本でいうとクレープのような丸くて平たい形をしています。

これは北インドの話です。南インドではお米が主食になります。

※粘土製の壷窯型オーブン。甕(かめ)を伏せたような形状をしており、底で炭あるいはたきぎを燃やして加熱します。約500度近くの高温を維持でき、そのため入口は狭まっています。この窯の内壁に発酵したタネを貼り付けて焼き、ナンを作ります。

なぜ日本ではナンが一般的になったのか?
ナンが日本で一般的に広く知られるようになったのは、1970年代です。

きっかけになったのは、1970年日本で行われた『大阪万博』だったと考えられます。大阪万博のインド館では、タンドール窯を設置したインド料理店が登場しました。



(出典 Youtube)


↑日本『MBS NEWS』が1970年当時のインドパビリオンの様子を捉えた動画をYouTubeで公開しています。

このときに、日本の一般の皆さんは初めてタンドール窯とナンをご覧になったでしょう。これを契機にナンがインド料理を代表するものと認識されたのではないでしょうか。

「こんな大きなパンがあるんだ」と日本の方は驚かれたでしょうね。

その後、日本でインド料理店は増えていきましたが、「ナンはないの?」と尋ねる日本人が増えたのでしょう。

ある人から伺った話ですが、ナンを提供しないレストランをオープンしたら、あまり人気がなく、すぐに閉店になってしまったそうです。それほど、日本では「ナンは代表的なインド料理」と認識されているわけです。

日本でナンがここまで一般的になった理由は、正直よく分かりませんが、きっと日本の皆さんがナンに驚いて好きになってくれたためではないでしょうか。




2 きつねうどん ★ :2024/08/31(土) 19:05:37.33 ID:vAYRWj1F.net
◇けつろん!

ナンはインドでは食べられますが、一般家庭で作るものではないのです。日本人はインドのナンがおいしかったので好きになり、インド料理店に行くと注文する人が増えたのでしょう。これが原動力となって、「ナンはインド料理の代表格。インドの人もナンを主食にしているに違いない」と認識するようになったのではないでしょうか。

日本のインド料理店では、恐らく「ナンがない」ということはないでしょう。ナンはインドでも日本でも「人気の外食料理」なのです。

◇おしえてくれたせんせい

SHANTISREE GOSWAMI(シャンティスリ・ゴスワミ)

1977年に初来日。元インド政府紅茶局広報室勤務。インド産紅茶のエキスパートで、独自のブレンドを行った素晴らしい茶葉を『シャンテイ紅茶』で提供している。

文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/74378

3 Ψ :2024/08/31(土) 19:09:33.67 ID:aD8DcBzm.net
ナンてなんですか?

4 Ψ :2024/08/31(土) 19:23:11.25 ID:Z2CmRnTB.net
ナンだって~~~!

5 Ψ :2024/08/31(土) 19:33:51.35 ID:5b/K/TCD.net
そうナンですね

6 Ψ :2024/08/31(土) 19:40:38.61 ID:+SBgMx9b.net
7 Ψ :2024/08/31(土) 20:43:27.34 ID:JrY4ELDD.net
米がないんでネット見まねでチャパティつくってる
麺だけじゃあきるもんで
薄力粉とフライパンで簡単なつくりしかやらんが
小麦粉焼いただけだけど結構食えるし腹持ちする

15 Ψ :2024/09/01(日) 12:22:13.01 ID:G8ZF9iR9.net
>>7
チャパティなのかナンなのかピザ生地なのかようわからんけど小麦粉フライパンで焼いたのはよく作って食ってる
ビールの飲み残しがあればビールでなければ飲みかけ炭酸で粉練るとおいしく焼ける
慣れると案外簡単なのよね

8 Ψ :2024/08/31(土) 20:51:06.20 ID:K5SVCwru.net
ターメリックライスで食う

9 Ψ :2024/08/31(土) 22:22:49.88 ID:BXoxrGEc.net
🍓「ナン…だと…」

10 警備員[Lv.7][芽] :2024/08/31(土) 23:17:52.06 ID:kKDXI44Y.net
何でなん?

11 警備員[Lv.42] :2024/08/31(土) 23:24:39.61 ID:gWHSmcPR.net
インド人もビックリ

12 Ψ :2024/08/31(土) 23:48:13.91 ID:DEjJiuZk.net
断食修行でなんも食わんから

13 Ψ :2024/09/01(日) 01:50:54.22 ID:Ig25XN/g.net
関西人「な~ん」

14 Ψ :2024/09/01(日) 03:38:16.75 ID:4A+KSx6Y.net
ナンて皮だ



このページのトップヘ