トルコ・カザフ語の専門家 角掛(つのかけ)さん|外務省 - Ministry of Foreign Affairs of Japan トルコ・カザフ語の専門家 角掛(つのかけ)さん|外務省 Ministry of Foreign Affairs of Japan (出典:Ministry of Foreign Affairs of Japan) |
トルコが中東アジアを支配すれば世界はどう変わるんでしょうか???
1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1aad-WWks) :2025/01/01(水) 11:31:07.96 ID:Tx9uBGX10.net BE:152456621-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/fusagiko_2.gif
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E6%A9%9F%E6%A7%8B
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E6%A9%9F%E6%A7%8B
21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hb6-WWks) :2025/01/01(水) 11:32:00.87 ID:zqUpzhO4H.net BE:152456621-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/fusagiko_2.gif

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-D+sD) :2025/01/01(水) 11:32:02.09 ID:/mhnFe1X0.net
エルドアンの夢見たオスマン帝国復活か
33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a49-UbH+) :2025/01/01(水) 11:35:53.82 ID:mHYRYfcp0.net
>>22>>23
オスマン帝国の史実領土と重なってる領域が今のトルコとハンガリーの一部ぐらいしかないぞ
オスマン帝国の史実領土と重なってる領域が今のトルコとハンガリーの一部ぐらいしかないぞ
35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1728-MvMy) :2025/01/01(水) 11:36:38.72 ID:DzU7XwOP0.net
>>22
これはテュルク系の言葉を話す国の集まり
オスマン帝国とは違う
これはテュルク系の言葉を話す国の集まり
オスマン帝国とは違う
25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a32c-5/7j) :2025/01/01(水) 11:32:42.60 ID:m2oxQTfd0.net
>>23
わりとまじで*のせい
わりとまじで*のせい
24 安倍晋三 (ワッチョイW 63af-LZz1) :2025/01/01(水) 11:32:37.81 ID:xF7lMfAF0.net
こういう妄想、全部無駄です
26 安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM37-NrLk) :2025/01/01(水) 11:32:45.78 ID:XBthtL5DM.net
トルコとかオスマンとか
27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1aff-pqJv) :2025/01/01(水) 11:32:49.65 ID:f3jQOU5d0.net
絶対ロシアと喧嘩になる奴やん
28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5a-/Oi9) :2025/01/01(水) 11:33:14.23 ID:31bsKLX8d.net
43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:45:12.24 ID:6hdgmde00.net
>>28
シリアわセルチュク以来のトルコ固有の領土
シリアわセルチュク以来のトルコ固有の領土
87 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:44:31.63 ID:PQ5rZZxa0.net
>>28
これは悪手だろ
国境線が長すぎてコストめっちゃかかるわ
これは悪手だろ
国境線が長すぎてコストめっちゃかかるわ
29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a45-tkBd) :2025/01/01(水) 11:33:58.05 ID:a3+RVHUr0.net
それでも尚中国より小さいやん
30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM37-HdJF) :2025/01/01(水) 11:34:30.41 ID:+HHUszKOM.net
トルコvsイスラエルの戦争が将来あるだろうな
31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b684-nLtH) :2025/01/01(水) 11:34:47.04 ID:/GCDCDTi0.net
ウイグルとか入ってないじゃん
41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:44:04.58 ID:6hdgmde00.net
>>31
ウイグルはモンゴル系
ウイグルはモンゴル系
45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:46:15.91 ID:DzU7XwOP0.net
>>41
ウイグルはテュルク系だぞ
独立国家じゃないから含まれてないだけ
ウイグルはテュルク系だぞ
独立国家じゃないから含まれてないだけ
48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:47:08.37 ID:6hdgmde00.net
>>45
モンゴル系だよ
モンゴル系だよ
32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5a-/Oi9) :2025/01/01(水) 11:35:08.82 ID:31bsKLX8d.net
58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:57:05.87 ID:6hdgmde00.net
>>54
トルコ語って聴き取り易くて(意味知らんけど𐤔𐤔)耳に馴染むから
覚え易い気がするは日本人向け
トルコ語って聴き取り易くて(意味知らんけど𐤔𐤔)耳に馴染むから
覚え易い気がするは日本人向け
38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:41:11.13 ID:Wjpa4629r.net
リラとかいう円よりゴミな通貨抱えてる時点で上がり目は無いから
42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:45:00.88 ID:0yRLomhz0.net
あれ?オスマン帝国ってモンゴルからきたやべー奴らがその辺をぐちゃぐちゃにして帰った後だっけ?
46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:46:53.35 ID:6hdgmde00.net
>>42
1回モンゴルから来たやべえ奴等にボッコボコにされて
王が戦死して国土9割失ったけど復活
1回モンゴルから来たやべえ奴等にボッコボコにされて
王が戦死して国土9割失ったけど復活
44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:45:24.02 ID:dpl0zsTv0.net
オスマン帝国vsペルシア帝国
56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:54:57.90 ID:M7g1+BpX0.net
あの辺はモンゴロイドが支配した方がよく収まる
59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:57:37.01 ID:UN/kzwWe0.net
ウズベクとか好きなんだけどイスラム教だから行っても馴染めないだろうなぁ
60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:58:35.00 ID:UN/kzwWe0.net
トルコ語は日本人にとって簡単な言語トップ3に入るらしい
64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:03:10.41 ID:6hdgmde00.net
>>61
鮮卑わモンゴル系,トルコ系なのわ突厥
鮮卑わモンゴル系,トルコ系なのわ突厥
67 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:04:53.85 ID:ybfA19xz0.net
>>64
そうなのか…
どちらにせよ中央アジアが起源なのは確か
そうなのか…
どちらにせよ中央アジアが起源なのは確か
76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:15:35.00 ID:6hdgmde00.net
>>67
鮮卑の起源は満州北部で匈奴の滅亡後にモンゴルへ拡がった東胡だよ
鮮卑の起源は満州北部で匈奴の滅亡後にモンゴルへ拡がった東胡だよ
62 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 11:59:57.79 ID:epqPIS4M0.net
ウクライナはNATOに泣きつくよりトルコの僕として援軍求めた方が
ロシアにとっちゃ厄介だろうな
結構な狂犬だろ、エルドアン帝
ロシアにとっちゃ厄介だろうな
結構な狂犬だろ、エルドアン帝
63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:02:18.89 ID:f3jQOU5d0.net
>>62
トルコもNATOでは?
トルコもNATOでは?
68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:05:34.60 ID:epqPIS4M0.net
>>63
あー
忘れてた
あー
忘れてた
77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:18:22.35 ID:0yRLomhz0.net
>>62
仮にトルコがNATOじゃなくてもトルコに泣きついたら駄賃としてクリミアとられるっていう未来しかない
仮にトルコがNATOじゃなくてもトルコに泣きついたら駄賃としてクリミアとられるっていう未来しかない
65 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:03:23.17 ID:ybfA19xz0.net
今雷帝エルドアン
66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:04:18.15 ID:QoKwr8Eo0.net
ハンガリーはまったくテュルクじゃないのになんでオブザーバーに入ってんの
まだウクライナやブルガリアの方が入る理由がある
まだウクライナやブルガリアの方が入る理由がある
70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:06:55.70 ID:dVaT7g6A0.net
この中で本当に仲良いのはアゼルバイジャンだな
トルコがイスラエル経由でドローンをアゼルに供給したから
ナゴルノカラバフ紛争でアルメニアに勝った
トルコがイスラエル経由でドローンをアゼルに供給したから
ナゴルノカラバフ紛争でアルメニアに勝った
71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:08:31.24 ID:ybfA19xz0.net
スキタイ、匈奴、突厥、ソグド人、鮮卑、契丹あたりは調べると面白いな
74 安倍晋三🏺 :2025/01/01(水) 12:11:17.83 ID:3/RxMHIA0.net
>>71
エフタルもすき
中国を北側から攻めてくる遊牧民族多過ぎて全然覚えてねぇわ(名前だけ違くて実態は同じ民族のケースも有る)
エフタルもすき
中国を北側から攻めてくる遊牧民族多過ぎて全然覚えてねぇわ(名前だけ違くて実態は同じ民族のケースも有る)
75 安倍晋三🏺 :2025/01/01(水) 12:13:16.95 ID:3/RxMHIA0.net
フン人は結局=匈奴って認識で良いのか
79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:19:22.74 ID:6hdgmde00.net
>>75
モンゴル=モンゴル,アバール=柔然だしフン=匈奴でしょ
但,柔然アバールと違って匈奴が消えてフン現れるまで時間経ってるけど
モンゴル=モンゴル,アバール=柔然だしフン=匈奴でしょ
但,柔然アバールと違って匈奴が消えてフン現れるまで時間経ってるけど
78 安倍晋三🏺 :2025/01/01(水) 12:19:07.68 ID:3/RxMHIA0.net
遊牧民族の“長”になりたいんだがどうすれば良いの
馬術と弓練習すれば良いか?
馬術と弓練習すれば良いか?
84 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:33:35.06 ID:3+jUxtrL0.net
>>78
騎馬民族の長=部族で一番強い漢だから
最低でも全盛期の朝青龍と渡り合える膂力は必須
騎馬民族の長=部族で一番強い漢だから
最低でも全盛期の朝青龍と渡り合える膂力は必須
80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/01(水) 12:26:18.96 ID:qOyJkqmp0.net
オスマンというか突厥の子孫の国を集めている感じ
82 安倍晋三🏺 :2025/01/01(水) 12:29:36.48 ID:5F7LCJ5l0.net
>>81
中国史の話って8割くらい「北から侵入してくる遊牧民族とどう折り合いつけるか」だよな
こいつらが服属してるの「中国」って国じゃなくて
飽くまで「中国皇帝」って個人なのめんどくせぇよな
中国史の話って8割くらい「北から侵入してくる遊牧民族とどう折り合いつけるか」だよな
こいつらが服属してるの「中国」って国じゃなくて
飽くまで「中国皇帝」って個人なのめんどくせぇよな
90 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM37-HdJF) :2025/01/01(水) 12:54:27.37 ID:+HHUszKOM.net
経済的には発展してる上海ではなく北京が首都なのはそれだよな
北方が南方を支配するというかたちでしか中国は統一できない
北方が南方を支配するというかたちでしか中国は統一できない
95 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e0a-f1r3) :2025/01/01(水) 13:09:39.71 ID:bTSckbPb0.net
>>90
元々の漢民族は恐らく南漢民族だったのだろう
元々の漢民族は恐らく南漢民族だったのだろう
98 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1aea-Ll/m) :2025/01/01(水) 13:18:17.26 ID:L2Jil9Gi0.net
>>90
中国において政治の舞台すなわち闘争の舞台は華北だからな
華北での闘争に勝った者が中国全土を支配するというのは一貫してる
中国において政治の舞台すなわち闘争の舞台は華北だからな
華北での闘争に勝った者が中国全土を支配するというのは一貫してる
91 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HappyNewYear!W 1745-+j6f) :2025/01/01(水) 13:00:22.43 ID:+8qvqi380NEWYEAR.net
92 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-3FWJ) :2025/01/01(水) 13:02:30.02 ID:qJaqGA1D0.net
>>91
これ本気で狙ってるらしいからねイスラエルって
これ本気で狙ってるらしいからねイスラエルって
99 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e0a-f1r3) :2025/01/01(水) 13:20:13.30 ID:bTSckbPb0.net
>>92
トルコがイラン見捨てて
イラン経由で中央アジアを制覇する路線になると
グレーター・イスラエルが実現する
↑イランはアゼリー人が多いからこのルートも可能
トルコがイラン見捨てて
イラン経由で中央アジアを制覇する路線になると
グレーター・イスラエルが実現する
↑イランはアゼリー人が多いからこのルートも可能