アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

ヴィエンチャン


STU48、楽曲の幅広さを感じさせる8周年コンサート 岡田あずみ「9年目も楽曲を大切に歌い、踊り、つないでいきたい」
…STU48が3月20日、東京ガーデンシアターで「STU48 8th Anniversary Concert THE STU SHOW~Peerles…
(出典:)


STU48のサムネイル
STU48(エスティーユー フォーティーエイト)は、秋元康のプロデュースにより、2017年に誕生した瀬戸内7県を拠点とする日本の女性アイドルグループであり、AKB48グループの1つである。運営会社および所属事務所は株式会社STU。所属レーベルはYou, Be Cool!/キングレコード。…
252キロバイト (25,846 語) - 2025年3月21日 (金) 17:36

(出典 stu.kingrecords.co.jp)


STUの新曲がラオスで大ヒットしている理由は、文化的な共鳴や現地のファンの支持が大きいと思います。
特に、音楽は国や言語を超えて人々をつなげる力があります。
ラオスのリスナーがどのようにこの曲に共感を持っているのか、さらに深堀りしたいですね。

1 名無し48さん (3級) :2025/01/29(水) 20:57:42.66 .net
これは国際派アイドル

(出典 i.imgur.com)
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured




25 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:15:49.78 .net
>>1
うおおおおおおお!

6 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:02:32.05 .net
>>2
海外で人気なのはシティポップとアニソン

5 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:01:44.38 .net
まあラオスで流行ってるんやろ!?

7 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:02:55.14 .net
1再生数あたり広告費用日本の20分の一とかなんだっけ

8 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:03:13.08 .net
Mステで変なグラフ晒されたから…

11 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:05:02.50 .net
またあの辺の国の業社使ったのか

12 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:05:26.27 .net
ラオスで周年ライブやれば埋まるんじゃね

13 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:06:58.56 .net
ヴィエンチャンは前作もたくさん再生してくれてたぞ

(出典 i.imgur.com)

15 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:08:35.05 .net
>>13
大阪以外ぜんぶ聞いた事無い都市で草w

39 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:35:39.54 .net
>>13
ゴウハテイカッコいい

14 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:07:14.10 .net
COOL JAPAN!

16 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:08:52.00 .net
ラオスのオタクは割引きしてやれ

19 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:09:55.94 .net
一位は置いといて、二位の大阪がガチなら関東に来ずに関西で興行すればいいんじゃね

21 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:10:45.65 .net
>>19
兵庫がエリアなのに関西は冷遇する運営
何考えてるのか分かりません

22 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:11:34.88 .net
ヴィエンチャンはフランス文化が色濃く残ってるからね
フランス流エスプリがSTUの精神と合致したんだろうね

24 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:12:50.03 .net
坂カスは日本でしか再生されていないのに対して
やっぱり48グループは国際的人気があるんだな

26 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:16:38.32 .net
世界のSTU
日本の誇りですわ

28 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:17:44.25 .net
ラオスってどこ?地平線見えんの?

43 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:41:56.15 .net
>>28
チェンマイの更に奥にある後進国

31 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:21:43.74 .net
ラオスはハトムギとコーヒー作ってるイメージ

34 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:23:00.81 .net
>>31
最近はスーパーでラオス産のバナナを見かける

42 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:41:53.52 .net
矢作萌夏はフランスとドイツの人口2000人くらいの村で8000人に視聴されてたのは笑ってしまった

44 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:43:31.02 .net
>>42
東京よりリスナー多かったな

45 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:44:34.44 .net
>>42
矢作さんはヲタ自慢のSpotifyでは中央アジアでよく聴かれてる

61 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:46:04.99 .net
>>42
擁護するとすれば、大田区とかで見てても「世田谷」表記になるのと一緒だろ

47 名無し48さん :2025/01/29(水) 21:56:31.05 .net
そもそもこの画像て何の再生回数なんだ?

49 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:07:11.18 .net
>>47
YouTubeのMV

50 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:09:17.47 .net
矢作萌夏はアニソン主題歌やってるからな
TikTokでもよく曲がプチバズりしてるからってのはある
日本のアニソンやTikTokは世界規模

55 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:27:24.07 .net
>>50
アニソン以前の曲がベトナムとかで聴かれてたんですが

68 名無し48さん :2025/01/29(水) 23:50:10.38 .net
>>55
ジャパンフェアみたいの良くやってるから日本アイドルは相当人気あるんだろ

69 名無し48さん :2025/01/30(木) 00:02:03.03 .net
>>68
ファルケンシュタインでなぜ人気なの?矢作茸

72 名無し48さん :2025/01/30(木) 00:09:06.51 .net
>>69
「人の心に響く歌声と類稀なるワードセンス、そこに遊び心が溢れる作曲能力も兼ね備えた、いま最も注目されるシンガーソングライター矢作萌夏。」
そりゃ洋の東西問わず人気だよ

63 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:49:25.39 .net
どこにでも大阪てベスト3ぐらいに入るけど
やっぱり金払っては再生しない文化なのか?

65 名無し48さん :2025/01/29(水) 22:55:39.50 .net
>>63
利用しているVPNの日本の接続先IPアドレスが大阪なんだろうね

84 名無し48さん :2025/01/30(木) 00:54:54.96 .net
再生数と高評価買ってるな
コメントは買えてないから日向坂の卒業写真(162万再生)の10分の1
これやることに何の意味があるというのだろう

87 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:01:52.50 .net
>>84
高評価買うとかできるの?

92 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:16:22.41 .net
>>87
高評価もコメントも買える
ただしコメントは曲と全く関係ない意味不明な言葉になってすぐバレるから普通はあまり買われない
そのへんもこれからはAIで解決されそうだけど

94 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:19:41.28 .net
>>92
絵文字とか大好きとか可愛いかっこいいとかの短いコメントならバレないよ

96 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:23:36.47 .net
>>92
2万はちょっと多いなと思った
いって3000くらいだよな本来

97 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:24:42.64 .net
結局生き残るのSKEだけなのか

99 名無し48さん :2025/01/30(木) 01:30:19.04 .net
>>97
なぁにソレ?アイドル?スケスケなん?




一帯一路構想の象徴・中国ラオス国際鉄道に「思いがけない難敵」現る!?
…、タイ、ラオス、そして、この中国ラオス鉄道を経由して中国への貨物列車を運行した。 つまり中国にとって、中国-ラオス鉄道は東南アジアへの重要な物流ルート…
(出典:RKB毎日放送)


ラオスの鉄道のサムネイル
世界の鉄道一覧 > ラオス鉄道 ラオス鉄道ラオスのてつどう)では、ラオスにおける鉄道について記す。 2021年12月現在のラオス鉄道は、タイ王国に接続するラオス鉄道公社(Lao Railway Authority)と、中華人民共和国に接続するラオス・中国鉄道の計2路線である。…
21キロバイト (1,938 語) - 2024年7月20日 (土) 14:35

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)


ラオスの鉄道を通じて、地元の人々と触れ合いながら旅をすることで、より深い理解と感動が得られることでしょう。
是非一度体験してみたいです。

5 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 07:12:01 ID:KU3uDjRY.net
島を走っていて、今でも蒸気機関車の残骸があるやつ?




6 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 14:11:59 ID:ZWfuZ5f0.net
実際は現在の「周恩来戦略道路」に沿った道筋で、昆明を目指すつもりだったらしいけどな

7 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 16:00:01 ID:H0Omj9D/.net
>>6
昆明からラオ国境って山だらけじゃないかw
完成まで何十年かけるつもりだったんだろうな

8 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 16:49:35 ID:b4m2SNPR.net
>>7
だいいちその金はどっから・・・・日本か?w

9 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 19:11:40 ID:H0Omj9D/.net
>>8
でしょうねw
で、完成後すぐ崩落断線そのまま放置と、昆明ー河口線と同じ運命を辿る事でしょうw
本当、いつ直すんだろう昆明ー河口線・・・。

10 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 22:47:41 ID:fm03wwzq.net
真面目な話、この国の場合鉄道は予定されているヴィエンチャンまでの延伸
で終わりだろうね。といってもそれすらもできていないが。

山がちな地形・人口が少ない・天然資源がない、って時点で全く鉄道が
不向きな国だろ。バスですら最近ようやくマトモになってきたレベルなのに。
ヴィエンチャンですらタイと比較すると田舎の地方都市だし。

内陸国なのでヴィエンチャンぐらいならメリットあるし、そう思って計画されているんだろうけど。
とりあえずタイが援助してるようなので、もしかしたら10年以内には
開通するかもな。友好橋の半分まではもう敷設されてるし。

実際開通したら旅客列車はどうなるんだろうか。ノンカイまで来てる特急を
伸ばすんだろうけど。パスポートチェック等は全部ヴィエンチャンの駅で
済ませるのか、それともいちいち友好橋でやるんだろうか。

11 名無しの車窓から :2007/02/13(火) 23:08:28 ID:ZWfuZ5f0.net
フランスが作った鉄道の資金源は、SDECE対外諜報機関とインドシナ銀行だよ?
新たに鉄道作るならやっぱり日本のODAかな?
ていうか、ビエンチャン以外に鉄道伸ばしても、絶対ゲリラに破壊されて終わる、、、、

え、昆河線って崩落で廃止になったの?

12 名無しの車窓から :2007/02/14(水) 10:31:38 ID:QkzagZ6i.net
>>11
2006年6月の時点では昆河線は動いていませんでしたよ。
昆明の国際線の駅、昆明北駅も閉鎖されていました。
街の人曰く、崩落した箇所を修理しているのだそうですが・・・。

13 名無しの車窓から :2007/02/15(木) 00:26:09 ID:3NG93aek.net
さあ、話題がないしこれから岩泉新幹線みたいなネタスレにしよう。

ビエンチャンからバンコクまで3時間で行けるらしいね。
日本が技術協力したらしい。まさか700系がラオスを走るとはね。

14 名無しの車窓から :2007/02/15(木) 00:32:56 ID:Gj1tclSk.net
>>13
想像するにシュールな光景ですな・・・
ビエンチャンにあひるちゃん・・・

15 名無しの車窓から :2007/02/15(木) 09:06:55 ID:2Ep4ANWA.net
現地ではまだ着工されてないの?

16 名無しの車窓から :2007/02/15(木) 15:26:56 ID:57OWvf85.net
>>15
メコン河に接したタイのノンカイ駅のホームには、
大きく次の駅として、ラオスの地名が書いてあるが、
線路はメコン河の橋の真中まで。信号は赤のまま。

17 15 :2007/02/15(木) 17:00:12 ID:2Ep4ANWA.net
>>16
ありがとうございます。
何も進展はないのですね。そろそろ着工されるという怪情報もあったので期待してしまいました。
クーデターもあったし、この調子だとまだまだですね。

18 名無しの車窓から :2007/02/16(金) 00:18:21 ID:MIg1yiQz.net
着工したんじゃなかったっけ?
まあ、進んだり止まったりでマイペースに当初の予定×5ぐらいで進んでくるんだろうけど。
バンコクのBTSですら20年越しぐらいの計画だったような。

それにしても友好橋からバスで30分ぐらいの距離なのにやっぱりラオスにとっては
厳しいんだろうねえ。それに1期工事はビエンチャンではなくその手前までだったはず。
延伸するとしたらルアンパパーンまではいけるかな?

21 名無しの車窓から :2007/02/17(土) 04:32:52 ID:yQEA5hKm.net
>>18
30分じゃムリだ。50分だ。
それに街のどの辺りに駅を作るんだ。
地下化するしかないな。

22 名無しの車窓から :2007/02/17(土) 09:14:13 ID:IrI/TE7p.net
>>21
地下街もない街に地下駅はありえないでしょ。
場所なんか適当にあるだろ
但し新バスターミナルのように街の中心からちょっと離れた場所に
なるような気もするが。
メインの利用目的は貨物になるだろうから、貨物基地も必要になるし。

20 名無しの車窓から :2007/02/17(土) 03:11:21 ID:LoU5NDa9.net
鉄道ファンとしてはなんだがバスの方が便利なんだよな。

23 名無しの車窓から :2007/02/20(火) 02:40:24 ID:mhj0OnNU.net
旅行して思ったが、鉄道どころか21世紀中に高速道路すらできない気がする。桂林みたいな山ばっかり。

25 名無しの車窓から :2007/02/21(水) 09:58:19 ID:dfViMCbn.net
あともうちょっとなんだから、なんとかしろよな。

26 名無しの車窓から :2007/03/02(金) 12:41:14 ID:uqmWrAfw.net
鉄道ないの?

27 名無しの車窓から :2007/03/02(金) 23:27:05 ID:MzwlnfkD.net
>>26
コーン島の軽便鉄道(フランス統治時代)なら実はあったんだけどね。
たしか蒸気機関車が展示されてるんだよな?

現在は専らビエンチャンへの鉄道がネタ。
もう10年前に開通しているはずなんだがね。
まあこの国は鉄道よりも舗装道路が先って感じはするが。
(それでもだいぶ道路はマシになってきたな。でかいバスも走るようになったし)

28 名無しの車窓から :2007/03/03(土) 22:05:35 ID:o+AASQxz.net
>>27
道路がマシになったというか、ラオスの道でも走れるタフなバスを賞めてあげましょう。
国道で川越え(橋ナシ。浅い所をバスで突っ切るw)とかありえん。

29 名無しの車窓から :2007/03/07(水) 22:06:39 ID:YU6MIR5h.net
ラオスについてはせっかく俺がスレを立てようと本文まで考えていたのに、
既に立っていたのか。 orz

タイトル…鉄道不毛地帯ラオスを救うスレ

本文……
国内にわずかにあった鉄道が第二次世界大戦のさなかに廃止され、
それ以来、鉄道を全く持たないラオス。鉄道があったらいいなと、俺は思う。
首都ヴィエンチャンと対岸のタイを鉄道で結ぶなど、
実際に政府レベルで構想が浮かぶこともあるが、いつも立ち消えてしまう。

そういえば、日本は東南アジア各国にODAという援助を行うものの、
富裕層しか利用しなさそうな文化ホールや、
電圧の不安定な場所で使うとすぐ壊れてしまうハイテク医療機器など、
現場の生活の底上げに役に立たない高価なガラクタに化けてしまう。
(すべてのODAがそうだというわけではないが。)
そこで、そういったムダな部分を鉄道建設に振り分けたらどうだろう。

ラオスのように長さ1000kmに及ぶ細長い国土を行き来するなら鉄道こそ役に立つ。
もし夜行列車が運行されたら、俺は乗りに行きたいよ。

過去の関連スレ、および参考資料:
鉄道不毛地帯久世郡久御山町を救うスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1041745636
鉄道不毛地帯生駒郡安堵町を救うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1050239662/
鉄道不毛地帯、岡山県浅口郡船穂町を救うスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1050241743
ラオス政府観光局HPより「パクセ近郊」 (ラオスの鉄道の歴史が記されている)
http://www.lao.jp/page_pa.html

30 名無しの車窓から :2007/03/08(木) 01:17:13 ID:7oaX3AUW.net
まずはノンカーイからヴィエンチャンだな。
その次にヴィエンチャン空港まで伸延。
その次にバンビエン。

31 名無しの車窓から :2007/03/15(木) 12:28:17 ID:0KuHZTUw.net
鉄道あるのか?

33 名無しの車窓から :2007/03/25(日) 12:58:16 ID:/TioFTrY.net
>>31
過去:あった
現在:ない
未来:できる(はず)

38 名無しの車窓から :2007/04/22(日) 00:15:58 ID:ieFq9g1f.net
鉄道ジャーナル掲載おめ!!


39 名無しの車窓から :2007/04/22(日) 16:11:07 ID:2r5bIrKq.net
実質タイ国鉄レポだがなw

40 名無しの車窓から :2007/04/22(日) 21:53:00 ID:ietIXN6v.net
見た見た。建設再開で来年開通予定ということらしいですね。
結局10年遅れたか。

41 名無しの車窓から :2007/04/26(木) 21:10:56 ID:cIuOhB7z.net
やばい。タイ語とラオス語を学びたくなった。
文字や文法で共通面が多いから、
どちらか一方をマスターすれば、もう一方はスラスラと習得できるらしい。

42 名無しの車窓から :2007/04/26(木) 21:59:17 ID:vHHKH3DV.net
えらい。がんがれ。

43 名無しの車窓から :2007/04/30(月) 22:02:17 ID:skugTC2I.net
でもラオスはタイ文化の流入嫌ってるな

45 名無しの車窓から :2007/05/16(水) 00:51:36 ID:GW1BN6nV.net
ビエンチャンでラオス人の14歳の女の子からラオス語を教えてもらったけど、
どうもラオタイ語っぽくてイマイチ怪しかった。学ぶならタイ語からの方がいいかもしれない。

46 名無しの車窓から :2007/05/30(水) 01:46:08 ID:5frlgODy.net
そうね

47 名無しの車窓から :2007/06/18(月) 15:20:57 ID:fnq1pm+7.net
ラオスに鉄道がないのー、有るように聴いたがー、真相はどうよ。

49 名無しの車窓から :2007/06/28(木) 13:31:26 ID:6Dq6vFMD.net
>>47
真相は、「まったくない」というのが現状。
タイ・ノンカイから先、国境線まではタイ側の線路が延びているものの、
それより先、ラオス国内には未完状態というもの。
かりに線路がビエンチャンまで延伸されることがあったとしても、乗り入れる車両は
タイ国鉄のものであって、ラオス国鉄の車両は難しそうだが?
意外に、日本製の中古が走ることになったりして。。。。。

鉄道というのは当該国の国威発揚の手段として絶対に必要なもの。
カンボジア国鉄だって近い将来、バンコク乗り入れを果たすはずだ。

48 名無しの車窓から :2007/06/25(月) 17:10:25 ID:RBRQdWoE.net
俺は先月タイのノンカーイからラオスのビエンチャンに行ったが鉄道建設
なんてまったくしていなかったぞ。友好橋も相変わらずタイから真ん中
あたりまでしか線路敷設されてなかったし。

そもそもラオスに鉄道は必要ないだろう。
車があれば十分だし、車がない地元の人もバスに乗れれば十分だ。

51 名無しの車窓から :2007/07/10(火) 22:26:20 ID:w+1VrPpA.net
鉄道の無いラオスに「 Lao Railway Authority」なんてあるの??

53 名無しの車窓から :2007/07/11(水) 18:43:55 ID:GErNxbCE.net
絶対にビエンチャンからルアンプラバーンまでの鉄道は開通しない。ベトナムが許さないからだ

54 名無しの車窓から :2007/07/15(日) 11:53:31 ID:WpSSVIUJ.net
ビエンチャンからシェンクワン、サムヌア通ってベトナムまでいったことある。少なくとも山間部は鉄道無理だとおまた

55 名無しの車窓から :2007/07/16(月) 14:30:44 ID:N2eUyeXR.net
あんな山岳部に鉄道を通す技術は、隣国タイにもないよ

56 名無しの車窓から :2007/07/17(火) 00:02:33 ID:vSbP2rk5.net
ビエンチャンだけで十分
人口少ない・山岳地帯・資源なしの3拍子揃ってる。
おまけにスイスと違って金もない

しかもビエンチャンにしたってメコン河の向こうはタイなんだから
実質タイ鉄道の延伸に近いだろうね。

60 名無しの車窓から :2007/08/13(月) 16:48:05 ID:lp5HMG5a.net
ラオスの原住民を一度、新幹線に乗せてみたい

61 名無しの車窓から :2007/08/15(水) 02:11:35 ID:+p3dTJbR.net
モン族以外は驚きそうだ

62 名無しの車窓から :2007/08/15(水) 13:15:30 ID:rfeG0XKN.net
新幹線の車内で七輪取り出して魚を焼きそうで心配だ

63 名無しの車窓から :2007/08/30(木) 13:36:18 ID:SdB9MFh7.net
国内線のトイレに荷物を詰め込む位の国だから、七輪くらいはフツーにやりそう。
窓が開けられなくて、ギャー・ギャー♪文句を言いそうだな

64 名無しの車窓から :2007/09/01(土) 11:49:42 ID:lL5ZHD1f.net
ベトナム人だと「ニャー・ニャー♪」と文句を言う。。。。。

65 名無しの車窓から :2007/09/01(土) 14:02:41 ID:1B0sf3FK.net
某中東国で飛行機の中でガスコンロ使ったのが原因で乗客乗員全員死亡ってのがあったがな。

で、ラオス鉄道開通はまだ?

66 名無しの車窓から :2007/09/02(日) 19:07:49 ID:VpYzF5gV.net
作るならやっぱ13号沿い?

67 名無しの車窓から :2007/09/02(日) 23:22:25 ID:GvVgas6C.net
13号沿いならできそう。
ビエンチャン~~パクセー~~~ウボンラチャータニー

って、どうよ?



このページのトップヘ