【春節】インバウンドで人気の都道府県はどこ? 「人気急上昇の行き先」ランキング 3位「岐阜」…1位&2位は「バスツアー」で訪れる県 …宿区)が、2025年の春節(旧正月)における「インバウンド体験先」について調査を実施。その結果を公開しました。 調査は、春節休暇がある台湾、香港、韓… (出典:) |
「私は構わず入る」という声がある一方で、貼り紙に対する否定的な意見も少なくありません。
このような状況を受けて、飲食店や他の業界でもより配慮のある方法でその文化を発信し、理解を得る努力が必要です。対話と共感が、文化を超えた架け橋となることを願っています。
このような状況を受けて、飲食店や他の業界でもより配慮のある方法でその文化を発信し、理解を得る努力が必要です。対話と共感が、文化を超えた架け橋となることを願っています。
1 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] :2025/01/15(水) 01:23:00.73 ID:uOWcl1ht0●.net BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.recordchina.co.jp/b947183-s25-c30-d0052.html
(出典 assets.recordchina.co.jp)
中国のSNS・小紅書(RED)に13日、「日本のこの飲食店に入りますか?」との投稿があり、反響が寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b947183-s25-c30-d0052.html
(出典 assets.recordchina.co.jp)
中国のSNS・小紅書(RED)に13日、「日本のこの飲食店に入りますか?」との投稿があり、反響が寄せられている。
2 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] :2025/01/15(水) 01:23:31.70 ID:uOWcl1ht0.net BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
投稿者は京都でぶらぶらしている時にたまたま見かけたという飲食店の入り口に貼られた注意書きの写真をアップした。貼り紙には中国語で「ルールを守らない人の立ち入り禁止。出て行け」「飲食物の持ち込み禁止」などと大きく書かれている。英語も書き添えられているが、中国語ほど大きな文字ではなく、表現もやや穏やかなようだ。
投稿者は「見たところなかなか個性がある。あなたなら入って食事をしますか?」とアンケートを行っており、14日午後5時時点で3000人余りが回答、「(食事を)する」が27%、「しない」が73%になっている。
貼り紙に肯定的な意見では「別に何の問題もないと思う」「私はルールを守るし、おいしいものがあるなら構わず入る」「言葉とは相手に伝えたいことを正確に伝えるためのもの。店主の意図は明快で内容も直接的。いいね」「中国人がルールを守らないというのは事実」「中国人の民度の向上が待たれる」「相手の国に行ったら相手のルールに従うべき」といった声が上がった。
一方で、否定的な意見では「失礼な飲食店。入らない」「歓迎されていないんだから行くことはない」「私なら不安だから入らない」「こんなに横暴なことが書いてあるのに入る人って、何を考えてるの?」「気にしないとコメントしている人はどんだけ鈍いんだ?」「明らかな差別」「これが日本人の常套手段。反中なのに直接言わず、被害者を装う。そして陰でこそこそといじめる」といったコメントが並んだ。
ほかにも、「入らない。心が弱いからではなく、こういうことを書く人は絶対に中国人に対するネガティブな固定観念があり、入ると不快になるから」「私にはモラルがある。だが、『出て行け』などという言葉を店先に貼るような店で、普通のサービスが受けられるとは思えない」「私はルールは守る。だが、われわれは互いに相手を必要としていない」「飲食物を持ち込まないのは日本では基本的なルールで、私も守る。でも、これ見よがしに『出て行け』って。旅行はもともと楽しいものなのにこんなこと言われたら…(嫌なので)やっぱりやめておく」「日本とか関係なく、たとえ国内でもこういうことが書いてある店には入らない。他にも店はあるんだし」といった意見が出ている。(翻訳・編集/北田)
投稿者は京都でぶらぶらしている時にたまたま見かけたという飲食店の入り口に貼られた注意書きの写真をアップした。貼り紙には中国語で「ルールを守らない人の立ち入り禁止。出て行け」「飲食物の持ち込み禁止」などと大きく書かれている。英語も書き添えられているが、中国語ほど大きな文字ではなく、表現もやや穏やかなようだ。
投稿者は「見たところなかなか個性がある。あなたなら入って食事をしますか?」とアンケートを行っており、14日午後5時時点で3000人余りが回答、「(食事を)する」が27%、「しない」が73%になっている。
貼り紙に肯定的な意見では「別に何の問題もないと思う」「私はルールを守るし、おいしいものがあるなら構わず入る」「言葉とは相手に伝えたいことを正確に伝えるためのもの。店主の意図は明快で内容も直接的。いいね」「中国人がルールを守らないというのは事実」「中国人の民度の向上が待たれる」「相手の国に行ったら相手のルールに従うべき」といった声が上がった。
一方で、否定的な意見では「失礼な飲食店。入らない」「歓迎されていないんだから行くことはない」「私なら不安だから入らない」「こんなに横暴なことが書いてあるのに入る人って、何を考えてるの?」「気にしないとコメントしている人はどんだけ鈍いんだ?」「明らかな差別」「これが日本人の常套手段。反中なのに直接言わず、被害者を装う。そして陰でこそこそといじめる」といったコメントが並んだ。
ほかにも、「入らない。心が弱いからではなく、こういうことを書く人は絶対に中国人に対するネガティブな固定観念があり、入ると不快になるから」「私にはモラルがある。だが、『出て行け』などという言葉を店先に貼るような店で、普通のサービスが受けられるとは思えない」「私はルールは守る。だが、われわれは互いに相手を必要としていない」「飲食物を持ち込まないのは日本では基本的なルールで、私も守る。でも、これ見よがしに『出て行け』って。旅行はもともと楽しいものなのにこんなこと言われたら…(嫌なので)やっぱりやめておく」「日本とか関係なく、たとえ国内でもこういうことが書いてある店には入らない。他にも店はあるんだし」といった意見が出ている。(翻訳・編集/北田)
52 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:56:55.26 ID:SfgENErP0.net
>>1
カイダンクー民族は日本人と民度違いすぎるんだよな
駄目と言われないと理解しない
カイダンクー民族は日本人と民度違いすぎるんだよな
駄目と言われないと理解しない
63 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 03:33:33.53 ID:MHT9WcbP0.net
>>1
これ何屋なの?
商品にドリンクぶっかけられたことあるのでは?
これ何屋なの?
商品にドリンクぶっかけられたことあるのでは?
75 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 05:48:22.92 ID:0y8OMjgb0.net
>>1
明確に書かれなきゃ分からないと思われてる事…
また、そう思わせる中国人の民度がそもそもの問題であろうよ…
書いてなければ「そんな事どこに書いてあるよ?」と言うのがオチ…
明確に書かれなきゃ分からないと思われてる事…
また、そう思わせる中国人の民度がそもそもの問題であろうよ…
書いてなければ「そんな事どこに書いてあるよ?」と言うのがオチ…
3 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/01/15(水) 01:25:24.42 ID:tOanOEwT0.net
チャイナ服入店禁止な(´・ω・`)
6 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/15(水) 01:29:56.56 ID:70NUGSPH0.net
ただの店のルールやな
7 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:31:36.79 ID:mVXW+yAl0.net
必要が無ければそもそも貼らない
8 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:32:09.10 ID:70NUGSPH0.net
外国人のYouTubeとか見てると飲み物持ったままコンビニとか100円ショップとか入ってるのみるわ それ万引きと間違われるぞ
53 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 03:03:17.56 ID:ofF/Bdr40.net
>>8
アベノインバウンド政策のおかげで美しい我が国の常識も通用しなくなってしまったね!
アベノインバウンド政策のおかげで美しい我が国の常識も通用しなくなってしまったね!
9 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:34:12.94 ID:OCYwkdVT0.net
京都人にここまでどストレートに言わせる中国人よ・・・
30 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:02:27.43 ID:uP+t9kDv0.net
>>9
たしかにwww
たしかにwww
54 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 03:04:22.66 ID:ofF/Bdr40.net
>>9
(ちっ、うっせーな)
ぶぶ…
とっとと帰りなはれ!
(ちっ、うっせーな)
ぶぶ…
とっとと帰りなはれ!
12 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:37:21.08 ID:xnQhOmGO0.net
大きく書いてある字を母国語とする人たちが好きにやった結果だろ
ほんとやばい国だな
ほんとやばい国だな
16 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:43:32.67 ID:9jXd8j560.net
京町家の飲食店っぽいけど何の店かな
「滚出去」が「失せろ」とか「出ていけ」みたいな強い意味なんだけど
中国語よくわからなくて意図していない表現になってしまっただけじゃないか
「滚出去」が「失せろ」とか「出ていけ」みたいな強い意味なんだけど
中国語よくわからなくて意図していない表現になってしまっただけじゃないか
19 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:45:53.43 ID:BU8YACx30.net
>>16
そこまでしないと効果ないんだろ
そこまでしないと効果ないんだろ
17 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:45:46.46 ID:uCU7rI1a0.net
常識が違いすぎて無理
宿泊施設やレジャー施設も大変らしいね
宿泊施設やレジャー施設も大変らしいね
20 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:46:53.31 ID:Zfp7VLjC0.net
そうまで言われる理由を自省しないと
これで開き直ってるから
まるで成長しないんじゃないのか?
これで開き直ってるから
まるで成長しないんじゃないのか?
21 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:49:02.92 ID:mE23SdXA0.net
原因と結果
26 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:52:33.34 ID:8bdOJhWS0.net
シナ人のマナーっておっちゃんが子供の頃から最悪だったけど、あれから30年…
未だに未開の土人状態でマジで全くマナーの悪さ変わってないんだよな…
これもう教育云々じゃない気がする
未だに未開の土人状態でマジで全くマナーの悪さ変わってないんだよな…
これもう教育云々じゃない気がする
32 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:10:55.93 ID:ltSOZFgf0.net
>>28
有史以来、数多の人命を奪ってきたのは、資本主義による他国民に対しての領土戦争ではなく、社会主義に目覚めた独裁者による自国民に対する虐殺なんだよな。
有史以来、数多の人命を奪ってきたのは、資本主義による他国民に対しての領土戦争ではなく、社会主義に目覚めた独裁者による自国民に対する虐殺なんだよな。
29 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 01:59:35.48 ID:i7sKuMB50.net
ルールを守ればいいだけだしなんで怒るのかわからない
35 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:15:22.47 ID:YUg+vlvd0.net
>>29
ルールを守るつもりはないということなのだろう。
ルールを守るつもりはないということなのだろう。
31 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:03:57.92 ID:9jXd8j560.net
日本だけじゃなくてタイとか行ってくれたらいいんだけどな
バンコクの街なかの看板見てもタイ語か英語か(あとたまに日本語)しかないから敬遠されるのかね
日本語は漢字使ってるからちょっとわかるもんな
バンコクの街なかの看板見てもタイ語か英語か(あとたまに日本語)しかないから敬遠されるのかね
日本語は漢字使ってるからちょっとわかるもんな
33 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:12:52.15 ID:cB6XqRx70.net
ネガティブな固定概念?
事実だろ?笑
事実だろ?笑
36 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:17:14.95 ID:xtOqb0++0.net
中国人歓迎してる国に行った方が良い
57 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 03:08:50.66 ID:ofF/Bdr40.net
>>36
それ、美しい我が国の事ですやろ
それ、美しい我が国の事ですやろ
38 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:20:50.20 ID:M5UsZXqS0.net
店のルールを守るっていうのはどういうことか二郎ラーメンで鍛えてこい。
42 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:23:27.80 ID:YWHBOcGi0.net
>>38
その二郎でも既に迷惑被ってるからなぁ
その二郎でも既に迷惑被ってるからなぁ
39 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:21:09.91 ID:qK9jtWme0.net
何が差別なのか分からん
店のルールの貼り紙なだけじゃん
中国人は繊細なんか?
店のルールの貼り紙なだけじゃん
中国人は繊細なんか?
40 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:22:09.24 ID:mVXW+yAl0.net
クズほど被害者意識強い
41 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:22:56.61 ID:Ae49L8010.net
まーた京都か
43 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:23:57.22 ID:dYohhWso0.net
自覚してるんかーい
49 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:40:18.11 ID:51S0DIz30.net
中国人だからダメなんてどこにも書いてない
ルール守れないなら来るなってだけだろ
ルール守れないなら来るなってだけだろ
50 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 02:45:21.61 ID:8oeXyTnx0.net
実際には白人も平気で持ち込みするんだよ
58 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 03:09:43.96 ID:SfgENErP0.net
つかウイルス新作作ったのにまた日本に入れてるのやばいよな
中国で今、聞き慣れないウイルスの感染症が拡大中。それは、中国で呼吸器感染症の一つ、「ヒトメタニューモウイルス」だ。インドでも感染が確認され、ベトナムでも警戒感が広がっている。
中国で今、聞き慣れないウイルスの感染症が拡大中。それは、中国で呼吸器感染症の一つ、「ヒトメタニューモウイルス」だ。インドでも感染が確認され、ベトナムでも警戒感が広がっている。
67 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 04:00:20.85 ID:8XfhBTPa0.net
差別ってうか日本人もその他の国の人も同じルールだからねえ
これが中国語表記だけだったらまだしも
これが中国語表記だけだったらまだしも
72 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 05:43:14.56 ID:34ycriQi0.net
東京でもみた。
中韓人お断りしたことがSNSで問題になってるけど、こっちも他の客や生活がかかってるんだら
正義感だけじゃなく、こっち側のことも考えた上で意見しろ
みたいなことが書いてあった。
中韓人お断りしたことがSNSで問題になってるけど、こっちも他の客や生活がかかってるんだら
正義感だけじゃなく、こっち側のことも考えた上で意見しろ
みたいなことが書いてあった。
80 名無しさん@涙目です。 :2025/01/15(水) 05:53:10.76 ID:qadSTh6b0.net
中国では日本人の宿泊拒否をしてもいいのか