アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

列車


フィリピン国有鉄道フィリピンこくゆうてつどう、英語: Philippine National Railways ,PNR スペイン語: Ferrocarril Nacional de Filipinas)は、フィリピン鉄道事業者で、フィリピン運輸省の一部門である。フィリピンのその他の鉄道についてはフィリピンの鉄道を参照のこと。…
29キロバイト (3,879 語) - 2024年4月14日 (日) 22:48

(出典 raillab.jp)


私は走ってるのは見たことないですがあの線路を見ると不安を感じずにはいられません・・・

1 名無しの車窓から
日本の隣国フィリピンには、日本製の中古車両もあれば、
農業用の機関車も多く稼動しています。
マニラ首都圏には、日本の協力で軽量高架鉄道(LRT、MRT)もあります。

フィリピン国鉄は、老朽化が激しく、また路線がスラム街化しており、非常に面白いです。

水陸両用のフィリピン国鉄
http://jp.youtube.com/watch?v=JDZOqb3molM&feature=related

マニラのトロッコ電車
http://jp.youtube.com/watch?v=CiGdA3ERuDI

現役の蒸気機関車
http://tsuzuki.photoland-aris.com/philippines/

フィリピン通の鉄道マニアによる総合情報HP
http://www2.ttcn.ne.jp/Philrail/




2 朝鮮人、乃東亜病夫
>>1
乙。

昔北方線がかなり北まで伸びていたのを知って驚いたよ。乗りたかったぜ。

32 名無しの車窓から
>>1
ネグロス島の現役蒸機って、いつの話だ?

3 名無しの車窓から
いちおつ
実は該当スレが無かった不思議…離島じゃないもんなw
アジアの鉄道には総合スレないし

5 名無しの車窓から
>>4
意味不明。 これからたくさんできますよ。開発の余地が余り余ってる。
鉄道の歴史もアジアの中では長いほうですし。

6 名無しの車窓から
1986年にマニラ(Tutuban)から、北部線のタルラックまで乗ったよ。

7 朝鮮人、乃東亜病夫
>>6
スゲー歴史の生き証人登場。どんな感じでした?

この間北方線のことを知る前にタルラックをバスで通過したのですが
公園に機関車があったのと、わずかに道路から鉄橋跡らしいものが
1箇所目に入ったので、気になっていたのです。

華僑とか搾取しまくってるんだから、誰かが私鉄としてでもいいんで、
北方線を全線再建してくれませんかねえ。中国からお金を借りて一部の
路線を再生しようとしてるけど、なんかもめてるみたいね。

8 名無しの車窓から
>>7
フィリピンはまだ他の東南アジアに比べたら華僑は少ないほうだよ。
まあそれが経済的な発展が少ない理由でもあるんだけど。

ちなみに、このタルラック南にあるパンパンガには、経済特区として位置づけられている
クラークや、西のスービック湾が今後発展が見込まれるので、
マニラとクラークを直結する鉄道も将来的にはあるかもしれない。
クラークの元軍用空港は今は商用化され国際便も開通したばかり。
クラークとスービックを結ぶ高速道路も開通したばかり。

13 名無しの車窓から
>>6
大統領が変わるか変わらないかの瀬戸際のときじゃないですか。

15 12
>>13
もう秋野が大統領になってて、
フォートサンチャゴで土産に黄色いTシャツ売ってたので買ったょ

9 名無しの車窓から
こんな東南アジアの劣等生が鉄道なんか運営できるわけないじゃん。
予想通り植民地時代に建設した鉄道は全て放漫経営の上、崩壊。
借金だらけでかつての中央駅は売却。

鉄道の前にゴミ山をなんとかしないとな。

10 名無しの車窓から
>>9
はぁ?
マニラには近代的な高架鉄道網があるんだけど。
勘違いも甚だしいね。
今のフィリピンは東南アジアの中で一番経済成長率が高い

14 名無しの車窓から
いやでも実際、その国鉄線に乗ったことある日本人はたくさんいると思うよ
そんなびっくりするほどのことでもない。

16 名無しの車窓から
フィリピンに行ってまで列車に乗って
なおかつ2ちゃんに書き込むような人はそうそういないってことだな。

終了~

17 名無しの車窓から
17なら>>16を書き込んだ在日の嵐君だけが人生終了w
なんでいちいち嫌味を言うためだけに書き込むんだろう。

来月ダバオに行くんだけど、ミンダナオ島じゃん。

マニラは嫌いだから、トランジットするだけ。昔クバオのBTから
LRTのクバオ駅まで歩いたが、路地が小便臭くて参った。

18 16
'86年の北部線だが、椰子が笑う汽車が行く、の南部線と状況は酷似。
エコノミークラスだけで前売りはないと言われた。
切符は長い硬券で、真ん中のミシン線から半分を車掌が切り取る米国方式。
車補もあり、駅名はピリピノ語ベースの3レターコード。
列車はGEの4軸機を頭に濃緑色の日本製客車が2両。
昼行ではあるが、車内照明は故障。

20 名無しの車窓から
>>18 は現役蒸機について一切何らの情報も持っていない。
誰か乗った人よろぴく。

19 名無しの車窓から
蒸気機関には乗らなかったの?

23 名無しの車窓から
'86年当時TVでは日本のアニメはほとんどやっておらず
LRTをかなたに望む部屋でトランスフォーマーだけ見た。
CMは one world of Nescafe が流れていた。

30 名無しの車窓から
ホントこのクソ国家に譲渡された日本製客車がかわいそうだ。

31 名無しの車窓から
PNRって戦後だいぶ経ってから国有化されたんだよね

33 名無しの車窓から
国鉄の保線状況は地球ワースト1位。
なくなる前に一度は乗っておくべき。

36 名無しの車窓から
水中を走る パート2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=V6tfQKptxx8&feature=related

今年の1月撮影だそうだ。ということは近距離列車かね。
スピードといい客車といい、とても通勤とかには使えそうにないぞ。

41 名無しさんから2ch各局…
>>40
北方線だよ。中国がコンサルタントになって工事中。
しかし、いまだに南方線がラグナの橋梁崩壊で見通しが利かないなんて、、、
やはりPNRでは金にならないのが原因で国会議員も動かないんだろうな~
流石に利権国家の鏡だよ!

43 名無しの車窓から
>>40
北方線って、チャイナの会社とフィリピンの政府が何か揉めてなかった?
サンフェルナンドまで全線を復旧させてほしい。バギオまで支線も作ろう。

いっそJRとか中国鉄路局に経営を委託するとかできると面白いのだが。

44 名無しの車窓から
>>44
フィリピンみたいなアジアの劣等生にそんな知恵はありませんよ。
私利私欲を肥やすのに人一倍積極的ですから。

そして辛うじて再整備された南方のレガスピ線ですら、台風で橋桁が落っこちて以来運休であり
しかも沿線民による線路設備の盗難やスラム化により事実上廃線だ。
もう安楽死させてやるのがいいと思う。

45 名無しの車窓から
>>44 自己レス乙。

まあ師匠がスペインと飴だったからね。このコンボで鉄道が発達
していたら奇跡だ。中国の石炭みたいにガンガン輸送する鉱物もないし。

バスとスーパーフェリーとセブパシフィック航空があるから、鉄道は
もう全然必要ないんだろうね。

46 名無しの車窓から
マニラから北にはかなり前から高速道路が少しできてた*。

48 名無しの車窓から
やつぱり現役蒸機なんて無いんだ…

49 名無しの車窓から
フィリピンの電車は全身が広告でペイントされてカラフルだった

50 名無しの車窓から
高千穂線廃線の際には、フィリピンの南方線のことを思い出さずには
いられませんでした。

51 名無しの車窓から
そのコンボはキューバも当てはまる訳だが…
あれも発達とは言わないか

53 名無しの車窓から
末期の北方線は1日1往復、
高速道路との平行区間では値段はバスと互角で所要時間は倍だったorz

54 名無しの車窓から
CR-V顔のジープニーが走っててワロタw

55 名無しの車窓から
フィリピンじゃあ観光地以外でカメラ持って歩いてる人まず見ないね。
まぁ、剥き出しだと盗られちゃいそうだけどね。

56 名無しの車窓から
保守のついでに国鉄が新型DCを導入した模様
       ↓
ttp://www2.ttcn.ne.jp/Philrail/(フィリピン国鉄の新車の欄をクリック)
あとLRTの新線の建設も始まってるらしい

58 名無しの車窓から
マニラからバギオまで新幹線できないかな

59 名無しの車窓から
新幹線は雲をつかむような話だけど、マニラの高架電車網はすごい。
地下鉄建設が難しい軟弱地盤の都市への交通インフラ整備の途を拓いた。

61 名無しの車窓から
乗った人間しかわからない
あの危険さw

65 名無しの車窓から
首都の軌道系交通を画像で見る限りフィリピンにやや分がありかと

67 名無しの車窓から
NなKはともかく、マニラの高架電車はヘンじゃないよ。
国鉄のほうは無くても困る人はいなさそうだけど…

70 名無しの車窓から
水に沈んでる枕木が腐って脱線の予感

72 名無しの車窓から
発展しすぎてマニラの渋滞がひどい。電車のインフラを倍増させるポテンシャルは十分にあるな

76 名無しの車窓から
>>74
中国の影に隠れているが、現在、アジアトップレベルの経済成長速度だぞ

77 名無しの車窓から
英語を話すし、政治が安定していれば
さらに大きく伸びる余地があると思っています。

78 名無しの車窓から
伸びる余地は十分にあるね。ポテンシャルはある。
しかし個人的には、経済的な発展はして欲しくない。自然が一番だよ

96 名無しの車窓から
>>80
新車搬入でいきなり脱線したのかw

12系はなんだか動く廃車体みたいになってるな
乗り心地すさまじそう....

81 名無しの車窓から
線路が路面電車みたい埋まってるし
思いっきり脱線してるし
先に線路を治そうとか思わないのか?
線路の市場もどかさないと駄目でしょう

82 名無しの車窓から
なんせフィリピンだからなw

84 名無しの車窓から
なんども言うけど、国鉄と高架電車LRTは分けて考えないと。

LRTは車両の稼動率は高いし、よそ者が改札内に入れないので
投石とか落書きとかのバンダリズムの被害もほとんど無い。
やればできるんじゃないか、と感心。

85 名無しの車窓から
一応レールはあるのね。
水没してるから本当に水陸両用に見えるよw
千と千尋みたい

87 名無しの車窓から
それでも行くから不思議w




九龍塘駅のサムネイル
九龍塘駅 (カテゴリ 香港関連のスタブ項目)
両鉄合併(中国語版)により九広東鉄の九龍塘駅も香港鉄路(旧香港地鉄)の駅となる。 観塘線は島式ホーム1面2線の地下駅で、ホームドア完備。 東鉄線は相対式ホーム2面2線の地上駅で、両ホームは地下に通じる観塘線との乗り換え通路を介して移動ができる。 九龍塘駅は香港MRTの駅の中で5番目の利用客を誇る。…
15キロバイト (538 語) - 2024年3月29日 (金) 03:04

(出典 images.microcms-assets.io)


香港の鉄道システムは、効率的で便利な移動手段を提供します。
その中でも広九鉄路は、重要な交通路であり、多くの利用者にとって欠かせない存在です。
広九鉄路の歴史や特色について深掘りし、香港の都市生活と密接に結びついていることをお伝えします。

1 名無しの車窓から :2011/07/17(日) 14:41:24.13 ID:V2sslUD8.net
落ちてたので建てた。

地鐵(MTR) http://www.mtr.com.hk/
廣九鐵路(KCRC) http://www.kcrc.com.hk/
香港電車(香港島トラム) http://www.hktramways.com/en/home.html

UrbanRail.net http://de.geocities.com/m_hong_kong/hong-kong.htm

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171717028/




2 名無しの車窓から :2011/07/18(月) 14:30:23.07 ID:YwW89h0M.net
いきなり保守w

3 名無しの車窓から :2011/07/18(月) 14:50:46.46 ID:MRATaOl0.net
一乙。
テンプレ用リンク集

地鐵(MTR) http://www.mtr.com.hk/
電車(Tram) http://www.hktramways.com/en/home.html
山頂纜車(The Peak Tram) http://www.thepeak.com.hk/en/home.asp
昂坪纜車(Ngong Ping 360) http://www.np360.com.hk/html/eng/front/index.asp

八達通(Octopus) http://www.octopus.com.hk/home/tc/index.html

5 名無しの車窓から :2011/07/21(木) 22:23:02.18 ID:Hsmj7UIS.net
世界のMTR
MTR深セン ttp://www.mtrsz.com.cn/
MTRストックホルム ttp://www.mtrstockholm.se/
京港地鉄(北京) ttp://www.mtr.bj.cn/
メルボルン ttp://www.metrotrains.com.au/
(参考 ttp://www.metrotrains.com.au/About-us/Our-Shareholders.html
ロンドン ttp://www.lorol.co.uk/

6 名無しの車窓から :2011/07/22(金) 08:58:00.19 ID:FJJQqASR.net
>>5
台湾とシンガポールのMRTも仲間にいれてはどう?
MTRじゃなきゃだめかい?

ちっとも香港の話題が出ない…。

9 名無しの車窓から :2011/07/22(金) 12:48:29.40 ID:H3NmnW5m.net
>>6
そういう意味じゃなくて港鉄公司が係わってる世界の都市鉄道

7 名無しの車窓から :2011/07/22(金) 10:08:44.63 ID:ZUxGBqaY.net
香港島の電車公司の月票は、
いまでも「毎日1往復ではもとはとれない」の?
それとも、月票じたいすでに無くなった、とか?

22 名無しの車窓から :2011/07/27(水) 07:06:14.00 ID:HHvZaYQb.net
25 名無しの車窓から :2011/08/13(土) 07:10:56.99 ID:Gm89D/fU.net
>>22
どうも。

リンク先の香港電車公司の掲示物に、
ベオリアやRATPのロゴが…

8 名無しの車窓から :2011/07/22(金) 12:07:43.19 ID:/ukRRriV.net
てか立て直すのはいいが何で>>1はスレタイ直さないんだ?
まさか地鐵と廣鐵の統合を知らない訳でもあるまいに
しかも“廣九”がそのままだし。これって北京側から見た順序で香港の立場に立ってないだろ

12 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 15:04:25.23 ID:HZRhccM9.net
請勿靠近車門
請不要靠近車門
Please stand back from the doors
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

13 sage :2011/07/26(火) 15:24:50.88 ID:4bcxPo5V.net
はーやーつゃん、がぅろん。
しゃーいーちゃん、ちゅぅろん。
ねくすとすてーしょん、かうるぅん。

http://www.ushb.net/broadcast/MTR2004/TCL-KOW-DN.rm
http://www.ushb.net/broadcast/MTR2003/TCL-DPA.rm
http://www.ushb.net/broadcast/LRT/614-001.rm



(出典 Youtube)




(出典 Youtube)

&feature=related

15 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 15:43:48.56 ID:ep4ljbQd.net
香港は国土が狭いので話題に乏しい。
日本人は中国大陸ノービザだから、特に観光旅行だと香港で長期滞在する理由がないし、
単なる通過点だと思ってるのだろう。

16 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 16:05:31.92 ID:LEP7n3Fx.net
下一站、九龍?

17 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 20:33:02.65 ID:4Nl8haVY.net
>>16
そういうことだ。
広東語→普通話→英語の順は、東涌綫
広東語→英語→普通話の順は、機場快綫

18 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 20:50:09.71 ID:HZRhccM9.net
この間銀座へ行った時に、輕鐵でも普通話アナウンスがあることに気づいた。

19 名無しの車窓から :2011/07/26(火) 21:15:50.54 ID:4Nl8haVY.net
>>18
http://www.ushb.net/broadcast/LRT/751-451-1.rm
今は普通話も増えたの?

27 名無しの車窓から :2011/08/27(土) 03:25:36.84 ID:qh6c2leU.net
広東語って聴いてると楽しい気分になるなw

地鉄と九広が合併して4年経つけど
香港人は地鉄と九広は全く別の物と思ってるみたいだね
友達のオフィスが尖東駅の近くにあったような気がしたから、
「お前のオフィスの近くに地下鉄の尖東駅あったよな?」って聞いたら
「あれは地下鉄じゃないよ!ただの鉄道だよ!」って言われたw

28 名無しの車窓から :2011/08/31(水) 17:22:36.60 ID:WScSqzma.net
南港島線と西港島線の電車は、北車長春製になるもよう。
無人運転とか。

29 名無しの車窓から :2011/09/06(火) 22:27:16.04 ID:R2gD1Ucc.net
大丈夫だろうか・・・

30 名無しの車窓から :2011/09/06(火) 22:45:05.49 ID:Uw7veIOx.net
日本製でも炎上するときは、炎上するから。

無人運転で終点特攻もやってるし>大阪民国

31 名無しの車窓から :2011/09/06(火) 22:53:04.17 ID:bzfPG4wA.net
意外と中国製の車両って丈夫じゃないか?

システムは問題だが、、、

33 名無しの車窓から :2011/09/08(木) 23:53:59.86 ID:GqXbfyqc.net
中国製でも設計によっては、詰め込みが利かないとの説がある。
してみるとメトロキャンメル製のMTR初期車は
あの環境でよく健闘していたと言えるだろう。
空調なんか当時としても日本よりずっと革新的だったな。

34 名無しの車窓から :2011/09/09(金) 01:37:37.05 ID:wBtsc/vr.net
てかイギリス製の車両って意外と長持ちするんだね

香港人のモノを大切にする精神に泣いた

35 名無しの車窓から :2011/09/10(土) 22:00:45.27 ID:bBzTyJke.net
本国じゃいまだに第一世代の高速列車が現役だしなw

40 名無しの車窓から :2011/09/28(水) 23:30:01.31 ID:G8RVxX05.net
紅(石+勘)と羅湖の間を行き来する電車のことなら東鉄線の方がよく使う名称だと思う

41 名無しの車窓から :2011/09/29(木) 01:17:58.35 ID:+K43G7Tk.net
>>40
それか旧KCR

49 名無しの車窓から :2011/12/21(水) 20:36:37.86 ID:qH2cnHEW.net
90年代後半からの10年くらいで新線が一気に開通したけど、
最近は新線開業のペースが落ちてるね。
>>42の中で結構楽しみなのは南港島線かな。これができると香港島南側への
時間感覚が一変しそう。金鐘〜海洋公園が4分って…。

50 名無しの車窓から :2011/12/21(水) 23:59:19.77 ID:exC3kLU+.net
堅尼地域への延伸だって、ようやく実現出来たのは奇跡みたいだな。
計画の初期では盛り込まれたみたいだったけど、上環まで完成してもその先は建設しなかったですから。
完成して沿線の利便性は良くなるだろうけど、バスやトラムとの住み分けはどうなるんだろう?

51 名無しの車窓から :2011/12/22(木) 00:25:59.63 ID:4aaHlqiE.net
>>50
既存区間でも、MTRと並行してバスやトラムが大量に走っているわけで、
堅尼地城まで延伸しても棲み分けも何も無く、ガンガン並行して走るんじゃ…。
多少の減便くらいはあるかもしれないけど。

52 名無しの車窓から :2011/12/22(木) 00:32:10.67 ID:txN6cry3.net
>>50
西港島線は採算性の問題があったから港鐵は自力で建設したくなかったんだよ。
あの路線は補助金入ってる*。
トラムとの住み分けは問題ない、今までと変わらん。
運賃2.3HKDで電停多いから急がない人が使う、
速達性重視なら港鐵使えばいい。
バスは堅尼行きが減るかもしれないけど。


53 名無しの車窓から :2011/12/22(木) 01:16:28.76 ID:4aaHlqiE.net
西港島線って、西営盤駅とか香港大学駅の構造見ると、やたら建設費が
かかりそうな構造してるしなぁ。
市街地の幅が上環以西は狭くなってるし、他地区からあまり人が行きそうな場所ではないから
採算性を疑問視してるのかな?

54 名無しの車窓から :2011/12/26(月) 18:05:35.74 ID:ZoOZHCAs.net


(出典 Youtube)

&feature=related
観塘線で北車長春の電車の本格的なテストしてる。

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E9%90%B5%E5%8C%97%E8%BB%8A%E9%95%B7%E5%AE%A2%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A
車体はボンバルディアMoviaがベース、足回りは三菱IGBT。
SP1900、ロテムも電装品三菱だったし、MTRの新しい車両は三菱中心になりつつあるようだ。

メトロキャメル電車もいい加減古いのは分かってんだけど
製造が1976年から1997年って国電並みなんだな。
762両の置き換えプロジェクトがいつ発動するのか興味ある。

79 名無しの車窓から :2012/01/24(火) 22:54:47.14 ID:GYlI1UGk.net
港島のトラム、「ミレニアム型」が(元々少なかったけど)絶滅寸前です。
168と171(こいつって試作冷房車でしたっけ?)が前面を通常タイプに似たものに改造されて営業運転に入ってました。
169は原型のまま、170は見かけず。
あと、172も運用に入ってた他、173と175と言う改造後のミレニアム型に似た車体の新造車(更新車かも)もいましたが、
これは車内はミレニアム型タイプの2階最前列まで前向きシートで、最前部窓上にLEDの次停留所表示機が装備され
試験中でした。おそらく174も同一だと思われます。

98 名無しの車窓から :2012/03/25(日) 20:28:43.02 ID:vxTSjSMS.net
>>79

172〜175は、VVVF制御の新造車です。
ツリカケじゃないトラムが増えるのか・・・



(出典 Youtube)



つべにあった動画、加減速音や自動放送が新鮮です。
風切り音がウルサイが。

83 名無しの車窓から :2012/02/02(木) 08:35:51.18 ID:XDsTNi3y.net
>>82
パソリの替わり…その発想は無かったですw
今晩にでも、実験してみます。

それから、商品は現金で購入したので、「八達通」で支払えるかは…
サークルKなら、別の商品と一緒に会計できそうですね。
別の「人柱」に託しますw

87 名無しの車窓から :2012/02/27(月) 21:19:18.62 ID:FH8V65S5.net
何で港鐡の軌間って1432mmなの? 3mmなら東鐡や西鐡に乗り入れできそうな気がする(交直両用電車投入)

89 名無しの車窓から :2012/03/01(木) 22:34:06.96 ID:EI2Y8zvL.net
>>87
元々別会社だから共通化する意識は無いだろうし。
日本のように直通化で利便を計るよりも、その路線だけで封じ込め運用する方が
他線のダイヤの乱れなどの影響を受けないから良いと考えてるらしい。
日本では調整を綿密にやろうとするけど、それがうまくできない国もあるからな。

KCR AC25kV 1435mm
香港地鐵 DC1500V 1432mm


88 名無しの車窓から :2012/02/27(月) 23:26:44.30 ID:Zqq6gt2r.net
どうやら直流交流の計画の違いで開き直ったMTRは技術的に都合良かった1432mmにしたらしい。
交直両用って発想はなかったっぽ。でも今は乗り換え改札撤去と平面乗り換えで便利になっているから十分だと思う。

90 名無しの車窓から :2012/03/04(日) 05:20:22.46 ID:yxw/B45P.net
というか既に全部地鐵だろ

3mmの差は、現実的には乗り入れ可能レベル
スペインとポルトガルも数mm違うが乗り入れされている
もちろん高速運転安全性は多少犠牲になるがね

91 名無しの車窓から :2012/03/04(日) 06:41:23.11 ID:xIYTy7Z6.net
軌間の幅は乗り入れ可能でも、一体どこを直通させたいんだ?
運転間隔的に他線直通を割り込ませられるところなんてほとんど無いと思うが。

92 名無しの車窓から :2012/03/04(日) 14:10:32.29 ID:yxw/B45P.net
日本人的感覚だが、例えば香港島〜機場、羅湖
あるいは屯門、馬鞍山方面とか直通すると喜ぶ客は結構いると思う
でも日本並の定時性が必要で難しそうだね




2018年現在インド最速の列車でもある。 ^ “インドの電車が「ドア開けっ放し」で走るワケ”. 東洋経済オンライン (2016年9月2日). 2019年6月12日閲覧。 ^ “列車内が「耐えられない暑さ」に、乗客4人死亡” (2019年6月12日). 2019年6月12日閲覧。 インド鉄道 公式サイト(英語)…
9キロバイト (962 語) - 2023年10月8日 (日) 07:07

(出典 tptp3340.hatenadiary.com)





いつの時代もどこの国でも女同士のケンカは凄まじく醜いですねwwwww

1

(出典 img.5ch.net)

電車内で、3人の女性たちが大げんかをしている様子を捉えた動画が注目されている。

メディア「インディア・トゥデイ」によれば、この様子が撮影されたのはムンバイを走るローカル線の車内。
混み合う車両で互いの髪を引っ張り合い、頭を叩き、掴み合いになっている。周りの人が引き離そうとするも、ヒートアップした女たちは、もう誰にも止められない。

【動画】満員電車で大乱闘を繰り広げる3人の女たち

先月もムンバイのローカル列車では座席の奪い合いから乱闘が起こった際の動画が投稿されており、このときは女性の喧嘩を止めようとした女性巡査が負傷し、病院に運ばれた。
不幸中の幸いか、今回は病院に運ばれるほどの負傷者は出なかったようだ。




28
>>1
回り女ばっかだな そういう車両か

2
女性専用車両??

6
こういうときのために俺には掴まれる毛がないんだな
髪様の粋な計らいよな

7
女の喧嘩って大抵は小学生みたいな掴み合いなんだよな
小学生が女レベルなのか、女が小学生レベルなのか・・・

40
>>7
見た目は悪いが髪を掴むのは有効な技だよ
効きもしない素人パンチよりはるかに強い

9

14
どちらにムンバイが上がったのですか?

18
>>14
止めようとした女性巡査がインドーを渡されたらしい

20
>>18
女性巡査はヒンドゥースクワットで鍛えてたんだろうな

16
>互いの髪を引っ張り合い

男同士でこんなんやったら大変なことになるわな

36
>>19
閃いてTikTokでcat fightと検索したら猫がいっぱい喧嘩してたわ
ʅ(◞‿◟)ʃ

23
27
>>23
2枚目のカオスっぷりはいつ見ても素晴らしい

41
>>23
2つ目はやばいww

25
ハワイ行った時夜のマクドナルドで突然女性客同士(アメリカの女の子10代ガタイよし)がケンカはじめたんだけど
スカートめくり上がってTバックのパンツ丸見えで殴る蹴るやってたのはすごかった
まさにキャットファイトだったな

26
動画も貼れや

(出典 video.twimg.com)

31
チー・ファイト

34
白いほうが勝つわ

44
>>43
( ・-・)

45
>>43
(🖕🏻 ᷇ ᵕ ᷆ 🖕🏻)

50
>>43
最後のエガオがほんわ*るよね☺
何度も見ちゃう☺

47


49
>>47
イイネ!

48
でも音楽鳴り始めたら一斉に踊り出すんだろ



このページのトップヘ