アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

次世代エネルギー


中国のレアアース輸出が凍結状態、海外での不足リスク増大=関係筋
…ルギー、自動車などの産業で使われる7種類のレアアースを輸出規制の対象にすると発表した。 輸出業者がレアアースを輸出するには中国商務省にライセンスを申請…
(出典:)


希土類元素 (レアアースからのリダイレクト)
希土類元素(きどるいげんそ、英: rare-earth elements・REE)またはレアアースは、31鉱種あるレアメタルの中の1鉱種で、スカンジウム 21Sc、イットリウム 39Yの2元素と、ランタン 57La からルテチウム 71Lu までの15元素(ランタノイド)の計17元素の総称である(…
43キロバイト (5,454 語) - 2024年11月28日 (木) 17:42

(出典 afpbb.ismcdn.jp)


中国がレアアースと特殊磁石の輸出を停止する決定は、国際市場に大きな影響を及ぼす可能性があります。
特に、これらの資源はハイテク産業や再生可能エネルギーの分野で不可欠なものであり、今後の供給チェーンに不安をもたらしています。この動きは、トランプ政権時代の関税措置への報復とも言われており、米中間の経済戦争が肥大化する恐れがあります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/04/14(月) 11:42:44.49 ID:Miqz+Bf39.net
中国は幅広い重要な鉱物や磁石の輸出を停止しており、世界中の自動車メーカー、航空宇宙メーカー、半導体企業、軍事請負業者にとって重要な部品の供給が止まる恐れがある。

自動車やドローンからロボットやミサイルまで、あらゆるものの組み立てに不可欠な磁石の輸送は、中国政府が新たな規制制度の策定を進めている間、多くの中国の港で停止されている。
新制度が導入されれば、アメリカの軍事関連企業を含む特定企業への供給が恒久的に遮断される可能性がある。

この公式な取り締まりは、4月2日に始まったトランプ大統領による関税の大幅引き上げに対する中国の報復措置の一環だ。

中国政府は4月4日、中国国内で完全に精製されている6種の重希土類金属と、その90%が中国で生産されている希土類磁石の輸出を制限した。これらの金属とそれらから作られた特殊磁石は、特別な輸出許可を得た場合にのみ中国から輸出できる。

しかし、中国はライセンス発行システムの構築をほとんど開始していない。そのため、業界幹部の間では、プロセスが長期化し、中国国外への鉱物や製品の供給が不足する可能性があるとの懸念が生じている。

デトロイトなどの工場で強力な希土類磁石が不足した場合、これらの磁石を必要とする電気モーターを搭載した自動車などの製品の組み立てができなくなる可能性があります。こうした不測の事態に備えて、各社が保有する緊急備蓄の規模は大きく異なるため、生産中断のタイミングを予測することは困難です。

ニューヨーク・タイムズ
2025年4月13日午後1時29分(東部標準時)
https://www.nytimes.com/2025/04/13/business/china-rare-earths-exports.html




2 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:43:36.47 ID:3ASuB4Zd0.net
はよ土下座しろクソトランプ

65 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:58:51.05 ID:iHc9+Oyp0.net
>>2
ホントそれ
もうこれ以上トランプに振り回されるのはうんざり

76 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:01:06.29 ID:G3k+jAza0.net
>>65
でも、中国がレアアース輸出停止しているんだよね
この場合は、中国が悪いよね?

トランプがやらなければーとか言うかもだけど、日本も昔同じように中国にやられているからね

3 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:07.45 ID:8m4nl/WE0.net
アメリカで医療機器が作れなくなりますた

10 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:45:28.05 ID:q5nsB/zC0.net
>>3
車よりそっちの影響が大きいか

4 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:18.22 ID:3/JYt4X70.net
マスクがトランプのとばっちりくらいまくってて草

7 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:48.14 ID:XKRdB64W0.net
トランプは何も段取り付けずに関税かけたのかよw

8 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:49.83 ID:q5nsB/zC0.net
こうしたしっぺ返しの可能性まできちんと考えていたとは思えないのよな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:53.49 ID:DQb1awuy0.net
ここでロシアが出てくるんか

11 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:45:33.91 ID:J+S2TyV90.net
アメリカと中国が真っ先に関税問題を解決したら
世界中の国が困ることになるな

14 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:46:38.50 ID:2ssJW8I80.net
ウクライナもデンマークも怒らせちゃったからねえ
中国に止められると厳しいんじゃない

15 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:46:39.36 ID:JrGTgNHy0.net
ガリウムやゲルマニウム、リチウムは?

このあたりアメリカのアキレス腱だよな

19 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:47:37.29 ID:Mywr2Kcb0.net
全力で迂回輸入します

20 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:47:45.11 ID:dyEL0zL80.net
他の国から調達できるだろ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:48:03.92 ID:rgmFQM0f0.net
いざとなったらアメリカもレアアース採掘できる

64 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:58:42.85 ID:KcUapYDt0.net
>>21
言うのは簡単

25 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:48:44.32 ID:ndmU5rmg0.net
アメリカが中国に宣戦布告しそうwwww

26 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:49:05.39 ID:eUb6Lo5P0.net
ウクライナで掘れるからへーきへーき

27 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:49:12.28 ID:6XzUMXaI0.net
日本ももう中国から買ってないんだよね

37 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:51:45.91 ID:rgmFQM0f0.net
>>27
日本の場合
やんないよバーカと言われて
あ、それじゃレアアース必要ない技術使いますっつってレアアース要らないようにしたのがあったような

70 :2025/04/14(月) 11:59:44.52 ID:D2ZcrR390.net
>>37
そうだよ
ソレに、レアアースをリサイクルしまくってるから、
米国の様に中国依存は低い
どうしてもレアアースが必要なら、
他の国から既に輸入してるし

42 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:53:07.50 ID:8m4nl/WE0.net
>>27
いや今だと60%は中国
中国が信用できないので国内の採掘計画が進んでる

31 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:50:18.23 ID:kRZ+QHHu0.net
アメリカ向けだけじゃないのね、世界に対してか

47 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:54:20.14 ID:l6HNacVJ0.net
>>31
アメリカだけだと迂回輸入されちゃうからな

33 :2025/04/14(月) 11:50:55.48 ID:D2ZcrR390.net
中国共産党が必死になって
小笠原の日本領海まで侵*て
海底資源を調査しまくってたのはコレ
まだ採掘もできてないが、
そのうち武力侵攻してくる

35 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:51:25.53 ID:/RbEoheG0.net
アメリカやっちまったな
自爆した

45 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:53:56.70 ID:OrKe1/H20.net
これはアメリカ終わったか

46 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:54:18.54 ID:lcqOpSGj0.net
レッツディール!

51 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:55:36.82 ID:LsAVVDcZ0.net
中国のほうがいいパンチ放ってるじゃねえかよ
これは効いただろ

55 :2025/04/14(月) 11:56:34.44 ID:26WeE+Jl0.net
貿易で手に入れるのはトランプの本意ではなかろうから
あくまでアメリカの領土にして掘らなきゃならない

60 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:57:36.51 ID:l6HNacVJ0.net
世界が俺のケツを舐めてるって喜んでたトランプが
キンペーのケツ舐めることになるのか

94 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:07:30.19 ID:cMhFDKLQ0.net
レアアースの埋蔵量(国別)
中国:37[%]
ベトナム:18[%]
ブラジル:18[%]
ロシア:10[%]
インド:6[%]

https://spaceshipearth.jp/rare-earth/#%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

アメリカは圏外
トランプ大ピンチだな




燃料電池のサムネイル
燃料電池 (水素電池からのリダイレクト)
電源として使用されている。また、フォークリフト、自動車、バス、列車、ボート、オートバイ、潜水艦などの燃料電池自動車の動力源としても使用されている。 燃料電池にはさまざまな種類があるが、いずれも陽極と陰極、そしてイオン(多くは正電荷の水素イオン(プロトン))を行き来させる電解質で構成され、その電解質…
42キロバイト (5,792 語) - 2023年11月27日 (月) 23:45

(出典 bun-ten.hatenablog.com)


最近、中国は本当に環境に配慮した技術を積極的に導入しているようですね。
水素エネルギーは本当に未来を担うエネルギー源になるかもしれませんね!

1 ばーど ★
水素で走り、排出するのは水蒸気だけという中国初の列車がこのほど、吉林省長春市で完成した。同列車は、添乗員付き自動運転を実現しているほか、化石燃料も電気も使わず、二酸化炭素の排出はゼロで、速度はなんと最高時速160キロとなっている。

中車長客の整備工場に入ると、SFの世界に出て来るような、近未来感あふれる列車が目に飛び込んでくる。中車長客が研究開発した中国初の水素で走るこの列車の試験走行が最近完了した。これは水素エネルギーの鉄道交通の分野における応用が画期的な成果を収めたことを示している。

中車長客の設計部門の責任者・尹航(イン・ハン)さんは、「当社の技術は世界的最先端レベルにあると言える」と笑顔で話す。尹さんによると、「水素で走る列車は、スピードが速く、輸送量が大きく、安全で、スマートという特徴がある。都市部で走る列車に求められる『高速で運行でき、加速がスムーズで、制動距離が短く、乗客がスムーズに乗り降りでき、快適度も高い』といった条件を満たしている。また、水素で走る列車には、クリーンで環境に優しく、運営・メンテナンスが簡単で、建設周期が短いといったメリットもあり、たくさんのスマート最先端技術が採用されており、乗務員と乗客の快適度も高い」という。

さらに、「列車には、『水素エネルギー+エネルギー貯蔵』動力システムと水素・電気混動エネルギーを管理できる制御システムが採用されており、その『ダブルシステム』と車両全体の制御が高度に連携し、エネルギーの利用効率が大幅に高まり、環境保護指数も100点満点だ。容量が変わらないことを前提に、貯蔵エネルギー電池の大きさも少しずつ小さくなると、列車の負担も軽減し、列車の走行スピードはさらに速くなるだろう」としている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)


(出典 d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net)


(出典 d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net)


人民網日本語版 2024年5月31日(金) 6時30分
https://www.recordchina.co.jp/b934484-s6-c20-d0189.html




30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
水素作るのに電気分解以外の方法あるのか

34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
車両外観がスーパーはくとなんですけど

38 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>34
青くすりゃーいいってもんじゃないと思うが…

49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
日本はすでに横浜の鶴見あたりで実証走行してるだろう

4 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>2
なお、既に日本もトヨタと連携して色々やってる
しかも既に実証実験で1年以上


まー中国は安全性なんて考えずにやるから早いけど(笑)

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>4
あらゆるハイテク分野で日本はとっくに中国に抜かれてるけどな

もはや背中が見えません

75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>69
日本どころかアメリカも抜かされてる
ASMLのEUV露光装置がなくても2nmプロセスの半導体を作れる技術を中国は開発済み

5 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
てか…
ハイブリッドって言わない時点でお察し…


水素エンジンでの発電と蓄電池によるハイブリッドシステムって言っちゃうと


世界「日本のパクリ?」ってなっちゃうし

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国人による雑な設計と管理システム、中抜きによる粗悪な部品に水素さんが加わると一体どうなるって言うんです?

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>6
弾丸列車 w

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
人口の95%以上の貧困層、中間層 → 運賃を払えないアル、行くところないアル
残りの富裕層 → この経路では国外に逃亡できないアル

9 奈良
跡形もなくふっ飛びそうで埋める必要が無いな

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ところで水素の生産で発生するCO2はいかほど

40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>11
トヨタにも言おうな

43 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>40
韓国に言ってあげなよ

韓国はまだオンボロディーゼルエンジンだよ(笑)

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
電気で走らせたほうが、トータルの二酸化炭素排出量も、安全性も高いと思うな (´・ω・`)
長春って、電気も引けないほどの田舎でもないよね?

水素社会とやらが実現したら、そういう列車もあって良いとは思うけど

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
別に電気でよいのでは?co2でないし

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
それよりも、中国には水素旅客機を作ってほしいな
アメリカFAAの型式証明も、欧州EASAの型式証明も、人命の重さも無視できる中国にしか開発できないと思うんだ (´・ω・`)

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>16
水素旅客機は日本でも開発中だよ
まぁ、まだ基礎研究レベルだけど

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>16
旅客機や飛行機は合成燃料なので、中国は合成燃料を大量に製造して輸出するだろう。
元々、脱炭素計画は、列車、長距離バス、トラック、タクシーは水素燃料電池、飛行機、船舶は合成燃料で対応することになっていて、各国その対応を計画している。この水素燃料電池の列車もその一部に過ぎない。中国以外にもヨーロッパや日本も同じことをやっているが、中国の技術が高いことと製造スピードが早いので、結局中国が合成燃料や水素燃料電池を輸出して一人勝ちするだろう。

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本では南武線で走ってるんだよね。(FVーE991系)愛称(HYBARI:ひばり)
ワシ南部線沿線に住んでるが、見たことないな。

32 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I
>>17
南武線支線だね

あとは中原の車両基地

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本のHYBARIは水素タンクに韓国メーカーの製品使ってるけど中国は自前で生産したのかな

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
爆発の未来しか見えない
中国には試運転と安全管理の文化が無いしな

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まぁ日本の特許ないとなんにもできないからな大人しく買え🤗

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
鉄道だと水素は結構有望
電化に多大なコストをかけてるから水素充電施設が相対的に高くない

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
焦りを感じさせる記事だな

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
川崎市を走る水素電車の燃料水素は川崎市の石油精製から出る大気に放出
する水素を燃料とするんで、いわばゴミの再利用だ。
石油精製工場近くの電車、列車では、何本かは燃料電池列車が走るだろう。

28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
水素作るのに…

66 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>28
原発建てて電気分解するアルよ

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
水素を作る電気が石炭火力発電というギャグw
(EVも同じというギャグ)

33 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I
>>31
日本の場合、
ディーゼル区間を水素に置き換えを目標
一部に電化区間あるならバッテリーで走るのも作ってるな

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>33
日本は、ディーゼル機関車を燃料電池車へ更新、パンタも着けて電化区間はパンタで走り電池も積んでるからソレにも充電して電池走行…究極のハイブリッド車やで

63 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>51
イギリスの高速鉄道でもやってるね

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
毎度毎度の中国の伝統
嘘とドッカーん→埋めるまでがデフォ

41
走行中のゼロエミッションてなら正解だろうけど

水素をどこから持ってくるのか、とか
列車の製造にどのくらい環境負荷がかかるのか、とか

今は一筋縄では納得できない世界に成りましたけどね

45 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>41
制作に関してはあまり現行と変わらない
製造輸送に関しては課題あり

日本はオーストラリアの太陽光発電で生産して輸送なので
需要が増えれば方法策は増えると思う

日本は止まってる原子力使えばいいんだし

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんか試作段階で完成アル!ってすげー怖いんだが

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
インフラあるやつはどうでもいいんだ

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
でも脱線して爆発する

48
乗客全員ゼロエミッション

52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>50
普通に試験走行してるけど…

62 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>50
普通に実用状態で試験してるけどな

知らなかったのかな?

53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
代わりに謎のガスを排出するアル

57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ボカンのバリエーションがふえた
それだけの話

70 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の欧州向け時刻表はAIで管理された最高技術、
一番は荷物を新幹線路線使かい貨物を欧米へ遅れなく届く貨物システム。
日本では考えられんが、中国はその上で、新幹線で貨物輸送、軍事輸送まで、
しかも人民も移動させる。
鉄道オタなら最先端の中国大陸横断してくれ。



このページのトップヘ