アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

焼肉


カレーのサムネイル
インドカレーインドムルグマカニ (バターを使った鶏肉カレー) イス(マサラ)を挽くインド人 タイにはタイ語でゲーン(แกง)と呼ばれるスープ状食品がある。タイ宮廷で発祥した料理で、インドカレー料理と直接関連性はない。しかしながら、複数香辛料を用いるというカレー類似性から、タイカレー(英:Thai…
28キロバイト (3,731 語) - 2024年12月31日 (火) 16:18

(出典 pbs.twimg.com)


日本での焼肉やハンバーガーの美味しさに感動したインド人店長が作り出したビーフカレーは、まさに異国の味と日本の味が融合した一皿。
辛さと旨味の絶妙なバランスには驚くこと間違いなし。

81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:53:14.22 ID:YYWZQNCa0.net
>>2
嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派もカレーもビリヤニも嫌儲の日(ヽ´ん`)もウエルカム [887297474]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737165273/

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:23:03.07 ID:kOq5xtsP0.net
教えはどうなってんだ教えは

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:23:23.15 ID:KI7pivsJ0.net
神様だろ?

96 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 09:01:17.17 ID:fQAVuIe10.net
>>4
水牛だからセーフなのかも

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:23:40.62 ID:/rRybMyE0.net
正直で好感持てる

7 :2025/01/19(日) 08:23:41.29 ID:Ch7T90770.net
そもそもシク教徒なんじゃね

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:24:07.86 ID:2uyzFcH80.net
ヒンドゥーって契約宗教じゃないからいいんじゃない?

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:24:13.63 ID:xnzXXG8A0.net
神様ごめんなさい
ワロタ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:24:40.13 ID:R10Bi6LU0.net
やはり抗えなかったか
カレーは牛でないと駄目だよね。。。

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:24:41.76 ID:H1Iv3P5m0.net
美味しくなさそう

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:24:57.12 ID:RXLgxyW80.net
牛さん美味しいもんな
仕方ない

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:25:46.85 ID:BKoV6nXX0.net
これは結構ヤベーな

18 神房男 :2025/01/19(日) 08:26:03.84 ID:jkNxuDsA0.net
やべえなこいつ

19 神房男 :2025/01/19(日) 08:26:16.22 ID:jkNxuDsA0.net
100%インド人やないやろ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:26:40.70 ID:0TavQK+E0.net
ヒンズー教徒じゃないんだろ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:27:45.06 ID:KfwAPFCQ0.net
インド人完全無視カレー

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:29:04.86 ID:Ep+jDi0S0.net
正直でよろしい

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:29:21.81 ID:3z9Bbzhe0.net
美味しいもんねビーフ

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:29:44.55 ID:vOT6oT5m0.net
そもそも牛食ってるインド人は日本の人口より多い

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:31:11.28 ID:NckPeIfR0.net
禁忌を破ったのにキャッチーすぎるだろ

37 顔デカ🏺自民党の悪政に反対شينزو آبي :2025/01/19(日) 08:32:28.42 ID:CLfnZZII0.net
これにはヴィシュヌも激おこ

38 :2025/01/19(日) 08:34:34.00 ID:Ch7T90770.net
海外に出てくるインド人シク教徒多いし
インドじゃ周りヒンドゥーだからおおっぴらには食えんけど他所じゃ食ってる

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:36:18.58 ID:TSRgjItm0.net
ヒンドゥー教徒でもアウトカーストは牛食うし逆に政治家とか大金持ちも外国行ったら普通に食ってるらしいな
国内ではあまり食う機会がないというだけでそこまでの禁忌ではないんだろう

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:37:50.27 ID:K5EFAUM90.net
牛食うなはヒンズー教の教えだが、インド人がヒャクパーヒンズー教徒とは限らない、てのはきいたことある

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:38:31.60 ID:pIE6k+020.net
インド人と仕事してるけどヒンドゥー教徒でも
家庭によってルールゆるい人もいる

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:38:55.51 ID:RKuc7w+7M.net
こういうのでいいんだよ
イスラム教徒も自国以外では豚を食う人もいるらしいな

92 ⚱\(^o^)/の顔デカ安倍晋三🏺 :2025/01/19(日) 09:00:26.10 ID:FVZ1PSEn0.net
>>49
神様や預言者や法学者に問い詰められても
旅行中で他に選択肢が思い付かなかったんですー
テヘペロ
で逃げられるからね

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:39:45.47 ID:1xFFfx4s0.net
背徳感で余計に上手くなりそうです

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:40:26.62 ID:tqm/+kKB0.net
14.5億の人口の8割ヒンズー教ってだけでそれ以外もたくさんいるからな

56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:42:02.12 ID:zyfWq1OS0.net
ハラールなら牛食っていいとかいうガバガバ宗教

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:44:43.89 ID:Daf6Cags0.net
インド料理店といいつつほとんどの店でシェフやってるのはパキスタン人の人でしょ

61 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:46:11.82 ID:5yPOZdib0.net
これが本当の禁断の味だろ

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:47:27.73 ID:8w0/z+msM.net
次はイスラム教徒がトンカツ屋やれよ

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:48:17.44 ID:vwABVCRE0.net
インドでは豚肉の消費量よりも牛肉の消費量のほうが多い

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:50:34.27 ID:icWRYspU0.net
>>66
ムスリムもそれなりにいるからな
全部が全部パキスタンやバングラに行ったわけじゃないし

67 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:48:48.94 ID:rd8ncpAna.net
この器欲しいわ
椀のサイズに比して取手の大きさがあんまりないバランス

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:50:26.65 ID:FGSppOxj0.net
が‼しかし‼
日本語上手すぎるだろ

75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:51:21.63 ID:e/R+bGG40.net
シヴァ神も怒ってるよ

77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:52:26.49 ID:e/R+bGG40.net
知り合いのムスリムも
豚肉食ってたよ
日本にいればセーフと言ってた

89 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/01/19(日) 08:59:25.81 ID:QrJog+rZ0.net
>>77
これおれも言われたわw
神様が見てないところで食べればセーフっていってた




しゃぶしゃぶのサムネイル
肉は牛肉が基本であり、単にしゃぶしゃぶと言えば牛肉を用いたものを指す。派生形として 豚肉や鶏肉、またタコやブリ、タイ、ズワイガニなどの魚介類を用いるものもあり、豚肉を用いるものは「豚しゃぶ」、カニを用いるものは「蟹しゃぶ」などと呼び分けられ、牛肉を用いるものも「牛しゃぶ」と呼ぶこともある。…
11キロバイト (1,674 語) - 2024年7月5日 (金) 08:19

(出典 deungchon.jp)


生肉を持ち帰るのはルール違反だと分かっていても、食べきれなかった肉を無駄にするのは勿体ないですね。

1 @仮面ウニダー ★

(出典 afpbb.ismcdn.jp)


【KOREA WAVE】食べ放題のしゃぶしゃぶ店で残した調理前の肉の持ち帰りを拒否されたという客の話が韓国で伝えられた。

最近オンラインコミュニティに「食堂で残った食べ物の持ち帰りをどう思いますか?」というタイトルの文が上がってきた。

投稿者は小学2年の子どもと仁川(インチョン)のしゃぶしゃぶ店を訪問。その店はしゃぶしゃぶ用野菜、ギョーザ、麺類などは無制限、
肉は1人140gが提供され、追加するには料金が必要となる。小学生以上は1人1万8000ウォン(1ウォン=約0.11円)~2万5000ウォンだ。

ところが子どもは肉が好きではないので1人前残ってしまった。そこで持ち帰るため肉を包むようお願いした。
すると店側は「店外で食べて問題が起きたら責任問題になるので、持ち帰りはできない」と断ったいう。

投稿者は「他の方はこのような場合、残った肉の包装についてどう思うか気になる」と意見を求めた。

ネットユーザーたちは
「この暑さで生肉は腐りやすく、食中毒でも出たら店の責任だから当然だめだろう」
「一応包んでくれとは言ってみるが、説明されたら納得せざるをえない。投稿まではしない」
などとコメントした。

発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3525488




74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
肉は食べ放題でないってことね。
タイトルがミスリードを誘う。

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
生肉*までする韓国人

83 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1

むしろ、意地汚くたくさん持ってきたり注文して残したら罰金迄あるだろ

2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
< ;`Д´> 次の客に使うニダ!

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
G8国(笑)

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
<丶`∀´> 閃いた☆
<丶`∀´> 食べ放題で持ち帰りオッケーだったら100食分残して包んで貰って店開くニダ♪

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>6
毎日仕入れに行くニダ♪

65 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>10
毎日の原価が定額なるニダ!

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
これを許したら朝鮮人は限界まで食った後で目一杯持ち帰るだろ

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題で持ち帰り?

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
昔の焼肉食べ放題…は残したら罰金だったぞ、勿論お持ち帰り不可、ミカン一個も駄目

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こういうのは浅ましいとか身勝手とか薄汚いとか何て表現したらいいの?
価値観が違いすぎて思い浮かばない

13 えー(´・ω・`)
>>11
韓流

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>11
卑しいかな
浅ましいが卑しいを包含してる気もするけど

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題の店はともかく外国では食べきらないのはテイクアウトするのは珍しくない
欧米でも
そういうサービスは普通にある
日本は少ないが

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>12
それは調理済みの食品の話じゃなくて?そういう所をごちゃ混ぜで話すとかみ合わなくなるんだけど

67 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>24
調理済みの以外聞いたことないね。

15 1989六四天安門
そらシモコリなのに食材の使い回しが出来ないと困るわなw

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題とか行かないから知らないけど
大量に残すのは罰金なのでは?

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
客が残したものの再利用ってことで見ると
キムチなんかほど危険ではないのだろうが
牛しゃぶ等、半分生で食うケースも多いものはやはり無理

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題で持ち帰り認めたら、幾らでも持ち帰れる
そんなこともわからないなんてバカなんだろうな

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
黙って持ち帰って食中毒起こしたら店で食べたのが悪かったのダーと怒鳴り込まれてたかもな
それよりましな結末か

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
<丶`∀´> 使いまわしもウリナラ国技の一つニダ。

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
最近は持ち帰りできる店が増えてきてるけどな
ただ生肉はさすがにか

43 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>26
店によっては調理したものだけど帰ってすぐ食べて下さいよと念を押して折り詰めにしてくれるところもあるけど
あれは相手を見てケースバイケースで判断してるだろうな
食中毒出したら営業停止だし
生肉は論外だし、食べ放題の場合も論外

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題の店で「食べ切れなかった分を包んでくれ」は無いだろう、と思ったが
肉は食べ放題の対象外で個別に料金を支払った商品なのね。

となれば客の方をずうずうしいと非難する文脈でもないか。
まぁ、生肉だからお店としちゃ嫌だろな。

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>27
投稿者が持ち帰りたかった肉は別で頼んだ肉じゃないでしょ

66 27
>>32
確かに追加で頼んだ肉じゃなかった。
と言うか、そもそも食う気のない肉を別料金まで払って追加で頼まないわな。
でも基本料金に含まれる肉だから論旨としてまるっきりの間違いでも……
いや、基本料金分の食材には手をつけずに持ち帰り、
その分の食い放題を余計に食われたら店が損しちゃうな。

やっぱり「浅ましい客」の部類かのう。
子供が食わなかった肉は親が食って帰れってところか。

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>66
ビッフェ形式の店でタッパーに入れて帰る民族やぞ

28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
しゃぶしゃぶは韓国起源
はいソース

(出典 i.imgur.com)

39 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>28
鍋どこいった?

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>28
生肉を手掴みで奪い合いか

30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国の民度ってすげーなww
食べ放題って持ち帰り放題とイコールじゃねぇだろw

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
残した分はお買い上げっていうのは今でも普通にあるよ
それならお持ち帰りもあり

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
しゃぶしゃぶの起原

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
子供のぶんまでその場で食えばいいだけやんけ

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ドギーバッグというものがあるにはある

48 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本ならお持ち帰りパック代払えばOKかな

50 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」
>>48
生はチョットな

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
豚しゃぶだな、たぶん

53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
朝鮮人とか中国人を相手に食べ放題て成立するのか?

56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
記事見たらメインの肉は追加有料でサイドが食べ放題なのか
食べ放題のしゃぶしゃぶ店って名乗っていいのか?

57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそも日本では食べ残しも家畜*などの餌や堆肥土などに利用されるからな

58 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>57
それ昔から言われてるけど今しないよ
家畜の栄養管理出来ないし調理済みの油や塩分や調味料が堆肥に悪影響する

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題で残すのはマナーがなってないな

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食中毒の危険があるから当然だな

62 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
一応包んでくれとは言ってみるが、説明されたら納得せざるをえない。投稿まではしない


G7の国民は持って帰るという発想に至らない

63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
賢い店は食べてから一つだけ持って来るからなww
残るのが理解不能だわ

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題に肉の喰えない子供を連れて行くなよ
てか、故意だろ。持って帰る気まんまんだろ

68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
リサイクルしてたのがバレるニダ!

73 化け猫
(=^・^=) 食べ放題のお店で残すとは
マナーがなってないわね。

75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>73
店丸ごと食べないでください

79 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そんな量食えよな

80 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ん? 韓国にもしゃぶしゃぶがあるの?

82 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
肉嫌いな子供としゃぶしゃぶ店に行く意味が判らない今日この頃

サイドメニューだけ食べ放題だからいいと思ったのかもしれんが生肉持ち帰りはそりゃ店が拒否するわな
食中毒あったら営業停止処分だし

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
肉が好きじゃない子を連れてしゃぶしゃぶ屋に行く親ってのが不思議だわw

90 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
お前らちゃんと読んでないよな
食べ放題に含まん肉なら持って帰る方がエコだろ

91 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
注文する時に子供の分は肉要らんと伝えるか、大人が先に子どもの肉を食べてから食べ放題の分を注文すればよかったんだよ。

92 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
子供料金で子供にキムチと飯でも喰わせておいて、子供の肉は持ち帰る
親は肉をお代わりで食べ放題を堪能

94 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
食べ放題で持ち帰りできたら店潰れるわ

96 警備員[Lv.12][新]
なんで
韓国にしゃぶしゃぶが

ところで
美味しんぼは旧来のしゃぶ否定派だっけ

97 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
やべえ、しゃぶしゃぶもパクられるぞ

数年後にはトッピング変えただけで変な名前つけられて韓国料理ってことにされる

98 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>97
シャブゥシャブゥかな?




ムーガタ(หมูกระทะ):焼肉と鍋物が両方楽しめるジンギスカンのような鍋で食べる鍋料理。 中央の部分で肉を焼き周りの凹みの部分で野菜や春雨や豆腐やキノコなどを出汁で煮て、たれをつけて食べる。バンコクでは ブッフェ形式のムーガタ店も存在し、ムーガタ
27キロバイト (3,049 語) - 2023年12月12日 (火) 15:06
ジンギスカン鍋がタイで魔改造されたとは驚きですね!
タイだけに留まらず東南アジアで人気だとか.・・・

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)

日本発(?)の"ガチタイ"が世界進出!? 食べられる店急増中の鍋料理「ムーガタ」の魅力にせまる!








タイの若者を中心に人気に火がつき、東南アジア中でブームになっている鍋料理「ムーガタ」。実は今まさに、日本国内でもムーガタ提供店がじわじわと増殖中だ。

「ムー」は豚肉、「ガタ」は「鍋」を意味するタイ語で、直訳すると「豚肉の鍋」。ジンギスカン鍋に似たドーム上の部分で肉や魚介類を焼き、その周りに注がれた熱々の出汁の中で好みの具材を茹でて食べる。焼肉もしゃぶしゃぶも楽しめるというカジュアルな鍋だ。

今、なぜムーガタを食べられる店が日本で増えているのか? っていうか、ムーガタってジンギスカン鍋なの? 素朴な疑問を、都内でムーガタ専門店「MOOKATA」を3店舗経営する竹下大介さんに聞いてみた。

――タイでは昔からメジャーな鍋なんですか?

「発祥は諸説あるんですが、約30年前にイサーンという地方から広まったと言われています。日本のジンギスカン鍋がイサーンに持ち込まれて、そこからじわじわといつの間にかタイ都市部に広がっていったようです。ただバンコクでムーガタ店が現れたのは10年くらい前で、大きな街でも2、3軒ある程度でした。ここ2~3年くらいで明確に流行ってきまして、どの街にもあるし、そこら中で提供されています」

――だからムーガタの鍋はジンギスカン鍋に似ているわけですね!

「中国から持ち込まれたという説などもあるんですが、私はジンギスカン説が有力だと思います。

ただジンギスカンに似て、現在の焼肉としゃぶしゃぶの融合のような形になったのも、この10年くらいなんです。それ以前のムーガタ鍋は、逆にスープが多く、焼くエリアが今より少ないスタイルでした。20年ほど前は『タイスキ(タイのしゃぶしゃぶ)』がものすごい勢いで流行っていたので、どちらかというとすき焼きやしゃぶしゃぶに寄せていたのかも」

――ところでなぜこの2、3年で流行ったんですか?

「流行った理由は新型コロナですね。バンコクのムーガタ屋が鍋自体を無料で配って『家に材料を配達します!』とアピールしたそうです。そこからどんどんとムーガタデリバリーが広まって、SNSでムーガタを食べる様子が拡散されたんです。そこで知名度と人気が高まりました」

――食材だけでなく、鍋ごと提供していたと!

「だから年配のタイ人や、もっと昔からタイに住んでいる日本人にはなじみがなく、タイ料理の中でも新顔なんです。しかも屋台でワイワイと食べる鍋だったので、富裕層は食べない料理でした。それが今ではバンコクの高級ホテルエリアのレストランでも提供されたり、富裕層にも広がってタイ国民なら誰もが知る料理に格上げされたんです」

――屋台料理からすごい飛躍ですね。

「それだけでなく、バンコクでの大ヒットを受け、今ではミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムなどでも出店が増えています。東南アジアは食文化も似ていますからね」

(後略




2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ムーガタじゃん

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
和食さとかどっかがムーガタ使ってるよな

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
あームーガタね
知ってた知ってた
2年くらい前にみた

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
このタレはどんな味なのか気になる

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ジンギスカンはモンゴル発じゃないのか?

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
いいことじゃん

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
よーしジンギスカン警察始めるかー

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
1958年(昭和33)、ベル食品の社長に就任した山本豊蔵氏は、「成吉思汗たれ」1箱に特製鍋を一つ付けて売り込むことを始める。

鍋がないなら鍋を無料でつけるなど、売り方も似てんな

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
またニッポンが起源の主張を始めた

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ジンギスカン鍋って、中国人がヒデヨシ鍋ってつけるようなものだろ

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
思いのほか良さそう

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
米どころムーガタ

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
*「ジンギスカン鍋は完全に日本発」

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
これが良いのは肉とか焼いて良ししゃぶってもよしてとこだよね

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
サト式焼き肉やんけ

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
こんなに周りに水張ったらジンギスカン鍋の形状の目的である焼いた肉の脂が周りに落ちてもあまり意味ないし
単純に焼肉と鍋が同時に食べたいだけならもっと別のやり方があると思うけどな
どうしてこうなったって感じ

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>19
ケチつける前に食ってみようや
美味けりゃなんでもいいじゃん

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
モンゴルでは?

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
めんどくさそう

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
昔からムーガタ屋あっただろ
家にもムーガタ鍋あるわ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
最近ジンギスカンの羊肉が売ってなくてつらい
みんなラムチョップの骨付きか厚切りのステーキ焼肉用のラム肉ばかり
薄切りがほしんだよ

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
別に自国で食べやすいようにアレンジして食えばいいんじゃねーの?
そんなに怒ることか?

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
臭いのしか食った事ないが北海道で食えば旨いのかな



このページのトップヘ