アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

焼肉屋


キムチ(韓: 김치)は、白菜などの野菜、塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主な材料とする朝鮮半島の代表的な漬物。本来、キムチとは白キムチを意味したが、唐辛子伝来後はこれをペッキムチ(白キムチ)と呼び、唐辛子を混ぜたものをキムチと呼ぶようになった。 キムチは、もともとは朝鮮半島の厳寒期に備えた保存食…
55キロバイト (7,814 語) - 2024年2月20日 (火) 10:01

(出典 chisou-media.jp)


白菜キムチは本場韓国の味をそのまま楽しめるのが魅力ですね。
たくさん食べられるので、お弁当やおつまみにも最適です。

6 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>1
日本人は韓国人家庭で作られる本場キムチに目がない
日本に輸入しても右から左へとすぐ売れてしまうため、手に入れるのが困難なほど

18 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>1
韓国のキムチは味わいなくて酸っぱみが強いから嫌い

3 名無しさん@涙目です。
>キムチ作り10年の

たった10年

8 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>4
韓国の衛生管理は日本よりも厳格
韓国のキムチは韓国原産の唐辛子がふんだんに使われており、殺菌作用もある

19 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>8
まずいから

22 赤いきつね(茸) [JP]
26 名無しさん@涙目です。
>>22
それは何十年も前の話

40 名無しさん@涙目です。
>>22
つまり韓国産を食うとアームドフェノメノンとか使えるようになる

63 名無しさん@涙目です。
>>22
妄想が激しいわあ

73 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
>>8
とある居酒屋で友だちがキムチ注文たけど箸つけようとしかけてやめて「傷んでない?」って聞くからにおい嗅いで全員一致で腐ってるから食べたらヤベェって結論に達した
店員さん呼んだらうちのキムチは韓国からの輸入品で傷んでるわけじゃなくこういうものって言ってたのでやっぱり韓国の食材は避けるべきって知見を得たよ

77 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>73
事実と反する書き込みは止めるべき
韓国のキムチは唐辛子由来の殺菌作用があってむしろ清潔感すら感じる
匂いは新鮮な韓国産の白菜そのもの

88 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
>>77
逆張り楽しいか?
まあ韓国で育つと美味いと感じるのかもしれんが日本の食文化で育った人間にはほぼ無理やろな

93 赤いきつね(愛知県) [US]
>>77

韓国のキムチ輸入額が過去最高、ほとんど中国から―中国メディア

中国のネットユーザーからは「韓国人はキムチがないと生きていけないからな」「キムチの起源は中国です」「われわれの前菜が彼らにとってのごちそう」「(ハクサイを多く輸出している)山東省は大もうけだな」「中国側はもっと値上げすればいい」といったコメントが寄せられている。

https://www.recordchina.co.jp/b904523-s39-c30-d0052.html

どうすんのこれ

7 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA]
>本場韓国

これだけで買うのを避けてる

10 名無しさん(東京都) [US]
キムチに限らず韓国産はでけるだけ避けてるわ

11 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>10
日本は多くの製品を韓国に依存している
普段から必ずと言っていいほど、韓国のものを食べたり使ったりしているはず
携帯電話なども韓国の部品が多く使われている
日本人にとって、韓国は海を越えた隣の国ではなく身近な隣人のようなもの

23 赤いきつね(茸) [JP]
27 名無しさん@涙目です。
>>23
つまり、日本のiPhoneユーザーは約3割を韓国に依存しているということ

30 赤いきつね
>>27
そういう考えで良いのならば
韓国人はものすごく日本に依存している事になるけど大丈夫?

31 名無しさん@涙目です。
>>30

日本人が韓国に依存している
韓国がなければ日本人の生活は破綻する

35 赤いきつね
>>31
輸入している半導体はほとんどが台湾だけど
他に何がある?

45 名無しさん@涙目です。
>>35
韓国の半導体は品質が特に高いのに安価
日本の高度化した産業を支える屋台骨となっている

64 赤いきつね
>>31
韓国が日本から輸入 輸入総額2位 11.5%
日本が韓国から輸入 輸入総額5位 4.2%
>>45
残念!

(出典 i.imgur.com)

13 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
親が前に買ってきたビニールのパックに入ってる白菜キムチは美味かったな
確かに日本のキムチと違って酸っぱくて日本の漬物みたいな感じだった

14 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>13
その味に惹かれる日本人は多い
日本人が韓国に行くと、98%の日本人が韓国の本場キムチを注文し、喜んで食べる

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>14
日本製は何であの味にしないのかな
手間がかかるとか?
東上野辺りになら売ってるかな

25 名無しさん@涙目です。
>>16
韓国人でないとあの味は作れない
韓国でしか手に入らない唐辛子などもある

20 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
>>14
日本人の嫌いな味だよ
日本人が好いちょんのは
和風キムチ
なんでも改造しちゃうからね

28 名無しさん@涙目です。
>>20
違う
本場キムチの味が出せないから妥協するしかなかったということ

91 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
>>28
本場の味w
嫌われているだけ

15 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
酸っぱいのは発酵進みすぎだろ

17 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
調べたら日本の漬物は酸っぱくならないようにちゃんとかき混ぜてるんだね
そもそもの作り方が違うんだね

21 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
スーパーで売ってる大半が和風キムチ
本場とか韓国とか書かれてるキムチは
大半売れ残ったまま
みんな一度買ったら忘れられない味で
二度とは買わないもんな

24 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
東海漬物しか買わない

29 名無しさん@涙目です。
そら朝鮮人には人気だろうよ

32 名無しさん@涙目です。
韓国産キムチは酸っぱいからきらーい

38 名無しさん@涙目です。
でもその本場の韓国では中国からの輸入キムチが大半

39 名無しさん@涙目です。
本場韓国の乳酸発酵したキムチが
日本人に合わないという事は無いと思う。
あれは流通の都合やろ。

42 名無しさん@涙目です。
韓国製の酸っぱくて臭いキムチは日本人の味覚に合わないと思う。

46 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>42
まずは食べてみろ
話はそれから
なぜ多くの日本人が韓国のキムチを食べるのか、理由を考えてみるといい

43 名無しさん@涙目です。
むしろ本場のはいらない、日本のがいい

44 名無しさん@涙目です。
悔しいがキムチがあれば何杯でもいける

47 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
キムチは中国料理

51 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
白菜漬けに桃屋のキムチの素をかけたやつが1番うまい
韓国のキムチは不味い

52 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>51
慣れると韓国のキムチが一番美味い
日本のキムチは韓国産の模倣品としか思えなくなる

53 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
韓国でも今だと中国産キムチが一般的なんでしょ?

58 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>53
キムチは韓国で生まれたものと科学的に証明されている

90 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
言っちゃなんだが、本場のキムチより国内産の方が美味しいと思う。
なんか本場もんって酸っぱいし。

92 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
一瓶300円で売ってたのが400円に値上げしてから買ってないな

94 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
日本産の方が美味しい

96 名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
容器、入れ替えしないと冷蔵庫がキムチ臭い

97 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
キムチは中国が本場の中国料理だが…

100 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
仕込み工程を見せられない怪しいキムチw




冷麺(れいめん)とは、朝鮮半島由来の料理。朝鮮語では냉면(ネンミョン、韓国標準語)または랭면(レンミョン、北朝鮮標準語)。 冷麺は朝鮮王朝時代には存在した。ルーツは現在の北朝鮮にあり、平壌と咸鏡南道咸興が本場。韓国側には、1950年に朝鮮戦争が勃発した際、南に逃れた北側出身者を通じて本格的に普…
24キロバイト (3,035 語) - 2023年11月14日 (火) 03:19

(出典 tabelog.com)


私は夏というか冬以外でしか食べたことなかったけど本場ではそういうものなんですね・・・
焼肉屋さんに行ってメニュー見たときに目にはしてるんでしょうけど冬場に食べたいと思ったことがありませんでした。これからは気にして見るようにします。

35 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
>>1
日本人は誰も興味ないと思う

76 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
>>1
これそうめんも行ってるよな

3 名無しさん@涙目です。
輪ゴム

4 名無しさん@涙目です。
冷やし韓国w

5 名無しさん@涙目です。
白石温麺は夏に食べるものですか?

79 名無しさん@涙目です。(光) [DE]
>>5
はい

6 名無しさん@涙目です。
冷麺なあ
あれどのへんが美味いんだ
キムチ汁が好きなのか

12 名無しさん@涙目です。
>>6
一応朝鮮の宮廷料理だからな
蒸かしたサツマイモとか煮た雑草の唐辛子合えとかより「料理」だろ

58 濁醪(庭) [SV]
>>6
シコシコしてて旨い

7 名無しさん@涙目です。
冷麺うまくない
麺はゴムみたいだし

60 濁醪(庭) [SV]
>>7
それがいいんだろが

77 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
>>74
盛岡冷麺にしろ
もともとは冷麺は北朝鮮の食べ物だからな。
ゴムみたいなのが本物の冷麺

8 名無しさん@涙目です。
温麺みたいなの安楽亭で出て食べた気がする

10 名無しさん@涙目です。
フォーのパクり

11 名無しさん@涙目です。
本場は北朝鮮だろ
韓国が本場なのは米軍残飯

14 名無しさん@涙目です。
盛岡冷麺でいいじゃん

19 名無しさん@涙目です。
>>16
在日じゃなくて引き揚げ日本人だ
朝鮮のどんぐり麺を日本向けに改造したから美味い

21 名無しさん@涙目です。
>>19
食道園?

蒲田の暖簾分けの方にたまに行ってる

44 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EG]
29 名無しさん@涙目です。
>>16
物事を知らんのだなぁ

80 名無しさん@涙目です。(光) [DE]
>>16
そもそも麺もスープも別物だぞ

15 名無しさん@涙目です。
老体には堪えるわい

18 名無しさん@涙目です。
韓国冷麺を謳いながら、盛岡冷麺ののぼり立ててる店ってなんなの?

20 名無しさん@涙目です。
本場?本場?

22 名無しさん@涙目です。
日本人って麺に腰があるのを
割と好むけど、朝鮮冷麺とか香港の
通称ゴム麺とか、もっと腰がある
のを好む地域があるんだよね。

67 名無しさん@涙目です。
>>65
外食で冷麺出してるところの方が少ないと思うけど。
回転寿司やガストでも一時期メニューに載せてたけど、誰も頼まないからすぐ消えたな。
復活する気配も無い。

40 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
>>22
噛めないのは腰じゃない

23 名無しさん@涙目です。
冬に食ったり飲んだりするとバカな物
・アイス
・ビール

24 名無しさん@涙目です。
近所に冷麺屋の看板あげてるローカルチェーンがある
この冬もよく流行ってるな

27 名無しさん@涙目です。
日本にあるものは殆どが魔改造されてうまくなってるからな

31 名無しさん@涙目です。(福島県) [ヌコ]
冷麺だけ食いたいけど悪いから肉も頼んじゃうよな

38 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
ドングリ粉で作ったやつを食べてみたい

41 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
俺は好きだけどな
酢をまわしかけてカラシを溶いて、キムチどっちゃり
スープ飲み干して最後にスイカ♪

*の俺でもあれだけは認める

42 名無しさん@涙目です。(熊本県) [GB]
冬に食うんですよ~
って、15年くらい前に聞いたことはある
なんで今さら

57 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
>>42
定期的に営業かけてる気がする
5年くらい前に聞いたわ

47 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺は旨い。
で、不味いところも多い。
盛岡だと美味しいところ多いのかな。
んでも、ぴょんぴょん舎のでも寒い時期に食いたいかというと、、、。

48 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
>>47
盛岡だけどぴょんぴょんなんて行かね
盛楼閣か三千里、髭あたりがいい

54 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
>>47-48
へえ、地元を知ってる人は知ってるんだな
一度食べてみたいけど神戸から盛岡は遠い(´;ω;`)

82 名無しさん@涙目です。(光) [DE]
>>47
盛岡だとぴょんぴょん舎は下の上位の認識
美味い個人店が多いから皆そっち行く

59 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
韓国では普通に年中食うだろう
北朝鮮では寒い時期だろうけどな

61 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
焼肉の〆は冷麺がいちばんいい



このページのトップヘ