アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

美味しんぼ


「宝くじ2億円当選」するも、食べ歩きに全つっこみ! 1日10軒以上、5年間で全額使い切った若者が20年後にたどり着いた、美味しさの先にある“究極の料理”
…いがまったく違うんです。例えばお出汁を張ったお椀にポンと松茸が入ったものをシンプルっていうけど、これはカツオと昆布の出汁で味つけをしていているので、め…
(出典:集英社オンライン)


出汁(だし)は、煮出汁(にだしじる)の略で、動・植物性食品の旨味(うまみ)成分を水に溶出させたもの。「出し汁」(だしじる)、「にだし」ともいう。 国や地域により、かなり異なっている。 料理に主にうま味を加えるために用いられる。うま味成分は魚や肉、野菜、キノコや海藻から抽出し、栄養素としてはアミノ酸…
26キロバイト (3,847 語) - 2024年5月31日 (金) 02:01

(出典 www.kurashiru.com)


「ホンマに???」

2 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:15:59.43 ID:v9AGTSp30.net
味の素仕込んだやろ


(出典 i.pinimg.com)

3 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:17:21.15 ID:lwfc8bgc0.net
指の垢入ってそう

4 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:18:12.53 ID:cSUCHHmf0.net
😲

5 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:18:22.62 ID:6P3xQA+i0.net
指からいーいダシが出てるんです

6 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:18:24.19 ID:p8G7ZEKX0.net
体に染み込んどるんやろ

7 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:19:09.28 ID:9HjOPuXUd.net
さっきコンソメパンチ食べてたからな

8 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:19:29.17 ID:YwuS1ye20.net
体からダシが出てるんちゃうか
塩に触れたら染み出すタイプの

9 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:20:34.91 ID:uo3yT3Lk0.net
>>8
身体から出汁でぬーべーの人魚回思い出した

10 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:21:24.27 ID:SPuZZ8vlM.net
「美味しい」とは言うとらんやろ

11 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:25:15.51 ID:4Ll7ClfG0.net
できらぁ!

12 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:25:24.91 ID:WWcYKmNl0.net
下品な料理定期

13 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:26:41.35 ID:zQ5T7xQ30.net
ほんとクソみたいな漫画だな

14 それでも動く名無し :2024/07/20(土) 22:28:51.84 ID:r1AZICO+0.net
お椀に出しが塗ってあるんやろ




ペントハウス(penthouse) ビルの屋上に独立して建てられた「ハウス(家屋)」のこと。エレベーターの機械室や水タンクなどの施設が納められた物。陸屋根を有する建築における、屋上に突出した小さな部屋部分(塔屋)のこと。 ペントハウスアパートメント - マンションやホテルの最上階の部屋。必須要件では…
1キロバイト (216 語) - 2022年10月8日 (土) 13:22

(出典 kntv.jp)


訪韓前の期待感とは裏腹に、実際に韓国に足を踏み入れると、現地のリアルな姿に驚かされることが多いです。
一見華やかなK-POPの世界だけが先行する中で、現実の韓国はさまざまな社会問題や文化的な違いが存在しています。
このブログでは、そうした背景に光を当て、外国人が抱く韓国に対する憧れとそのギャップについて考えていきたいと思います。

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:12:49.15 ID:+wRyOg/6.net
>>1
韓国語は味に関する表現が特に発達しているが、外国人には理解しづらいという事例

辛い以外に何が?w




20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:24:07.67 ID:Qy9W1+jQ.net
>>14
特に未発達、の間違いだよな

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:13:21.00 ID:vEltiqXS.net
>>1
憧れを好きに変えてこそ文化なのだが
半島には早すぎた、というか無理
日本に憧れて、訪れて、好きになったとは良く聞くけど… まあ忍者とか居なくて嘆く人もいるけど

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 11:20:30.89 ID:CPMG1qTS.net
>>1
1枚目は、ビルの屋上にプレハブ住宅建ててる?

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 06:51:21.77 ID:xNHp7DP2.net
< ;?Д?> よく解らないけど、屋根裏部屋ニダよね・・・

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:47:17.26 ID:jkW6awx+.net
>>3
山岡士郎の巣

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:09:45.09 ID:Qy9W1+jQ.net
>>3
どっちかっつーと屋上の物置き

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 06:51:52.61 ID:AGPDOZAJ.net
詐欺

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 06:52:39.12 ID:GX7Ivs3S.net
半地下

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 06:55:00.17 ID:GX7Ivs3S.net
地下室、ビニールハウス等で暮らす最貧困層

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:08:10.61 ID:Q0Xxffym.net
韓国では記事にある部屋ですら上流階級なんやろ?
下層民は半地下やビニールハウス、都心じゃないならスラム住まいだもんな

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:19:03.31 ID:+d8nkduN.net
「韓国は何でも美化しすぎだよ。」
いつものこと


ローソク革命だの
ユンの軍による戒厳令失敗も民主主義の勝利とか、悠久の恥ずかしい歴史も改変してファンタジーにしてるし。

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:19:21.92 ID:7aR1VmfY.net
まー水洗便所ないのはヤバいな

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:19:59.25 ID:7aR1VmfY.net
あーあるけど※紙を流せない

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:24:57.66 ID:emlPrsa/.net
韓国人はとにかく見栄を張るからな
嘘ばっかりだろう

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:27:04.71 ID:212+YBcR.net
屋根部屋ってペントハウスの事で良いのかな?
ペントハウスって大抵は豪華な広い部屋って感じだけど
これは駐車場を区切って部屋作るのと一緒でプレハブ小屋をむりやり後付した感じか

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:29:26.30 ID:3vKuMoF7.net
リアル山岡士郎の家

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 07:37:08.51 ID:8h0fKKzW.net
映画「少林サッカー」で主人公が暮らしてたような環境かな。
と思ったけど画像を見るとビルの屋上にプレハブ小屋を置いたみたいな感じね。
あるいは植物用のガラスのハウス。

>>3
たぶん「屋根裏部屋」と「屋根部屋」じゃだいぶ違うと思うよ。

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:08:17.85 ID:r4o9valr.net
>>25
アインシュタインの河井ゆずるが育ったような部屋だよな

要するに屋上小屋

55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 12:13:26.40 ID:xNHp7DP2.net
>>25
<丶`∀´> >>31-32みたいなのニカ?なんで屋根部屋なのか、、、ニダw

33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:09:56.22 ID:15r57IxB.net
ソウルで出世して、半地下の大豪邸に住むニダ!

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:15:52.67 ID:ueFQyM+h.net
屋上ペントハウスは日本だと昭和に“傷だらけの天使”で流行ったな
ロマンチックなものではなく貧乏ったらしいものとしてだけどな

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:22:58.93 ID:lUFDzmvx.net
韓流のアクションサスペンスが好きでよく見るがいつも同じ風景しか出てこないのはあるw
ソウルの並木のある広い通りと橋、郊外の森と湖を渡るハイウェイ、、
これ以外は美しい環境はないのだろうか

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 08:56:08.80 ID:Ayjzvte+.net
綺麗なペントハウスみたいな綺麗もんじゃなく
上水道のタンクや大型エアコンの室外機なんかの
屋上に配置してある機材の保守管理の資材置き場を
住居に転用したもんだしな

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 09:44:12.28 ID:MpJvGBSv.net
それだけ韓流の影響力がすごいってことだわな
日本は負けてる

56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 12:14:47.10 ID:l+138Eq1.net
TO-Yって漫画で主人公が住んでたような記憶
ちょっと憧れた

60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/01/27(月) 14:51:27.96 ID:I6bSelBq.net
間違ったペントハウスだな。
本来は最上階の特別仕様の高級な住宅なのだが、単に屋上に特別仕様の掘っ建て小屋を建てただけだなを、
また暑い寒い臭いと言う不満だらけの住宅ってのは、普通の部屋にあるような断熱材とか気密性の高い部屋
でもないと言うのは特別仕様ではなく、単に安普請と呼ぶ。
それでも半地下や全地下、ビニールハウスより家賃はお高いんでしょう?と言うのは韓国の住宅事情の異常さが
垣間見える。




美味しんぼのサムネイル
美味しんぼ』(おいしんぼ)は、原作:雁屋哲・作画:花咲アキラによる日本の料理・グルメ漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。…
157キロバイト (17,521 語) - 2024年6月1日 (土) 21:38

(出典 note.com)


そうなんですね、インドにはカレー粉というものがないんですね・・・

1 安倍晋三

(出典 img.5ch.net)

新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 「謎の幻視と『美味しんぼ』から始まった、間違いだらけのカレー史研究」その2|近代食文化研究会 @ksk18681912 #note
https://note.com/ksk18681912/n/nafabf62d4588?sub_rt=share_b




2 安倍晋三🏺
これは本物のカレーか?

3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ターメリックとかあるんちゃうの

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
こんな漫画信じてるバカは日本人くらいだろ

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
なんちゃってがスパイスから炒めって~ってありがち

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ミックススパイスあっちにもいっぱいあるよな
旅行でしかしらんけどお土産で買ったわ

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドを支配してたイギリスンたちが海洋移動中に強奪したカレーを腐らせないために生まれたのがカレー粉だっけ?

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
昭和のマンガの影響力

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>8
ネットない時代だからね

9 顔デカ安倍晋三🏺
昨日だったかビリヤニとかインド各地の料理を現地の人が作るのをBSでやってた
そこで「ガラムマサラ」を使ってたんだよな
スパイスミックスを現地の人も使ってて驚いたんだよ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
SB公式がインドにカレー粉はないって言ってるんだが?
インドにあるのはガラム・マサラでカレー粉とは別物だって
https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/supportdesk/005.html#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AF18%E4%B8%96%E7%B4%80%E5%BE%8C%E5%8D%8A,%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

17
>>11
ガラムマサラ作ったのは韓国人料理人

20 ななし
>>11
 
"カレー粉およびカレー粉を使ったカレーは、インド在住のイギリス人によって生みだされたのだ。"

というのが記事のノートの主張だからインドにはカレー無かったで合っている

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ガラムマサラにチリパウダー入ってるやつは使いづらい

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
パウダー普通に売ってるぞ

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
本場では~本場じゃ~


ネット民のこれ
経験無しで他人の受け売りだからな
それもソースが漫画

15 ななし
このノートはC&Bより先にインドでカレー粉を作った英国人が居たという話しだと、英国人がどこでカレー粉という名前を付けたかの差で、
インド料理にカレーという名前は無いという話しを否定する内容ではないね

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
複数の香辛料を組み合させるんだよね?
日本人にはハードル高そう。ソムリエみたいにならないと無理じゃない?
僕数字に弱いから黄金比見つけたり、前頭葉をじっくり使って考えるの苦手
まずはざつでいいからざっくり理解して、細かいことを考えるのはそれからって工程を踏んでる
好きな事だけね。なんでも全部細かく考えてたら時間が足りないw

35
>>18
インドには家庭の数だけガラムマサラがあるっていうくらいだからいい塩梅でいい

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インド人を連れて来たインド料理屋で厨房に入って作り方を教えて貰ったけどガラムマサラは使って無かったな
インド人シェフに言わせるとスパイスは高いスパイスと安いスパイスで味が全然違うらしい
この辺が料理の値段に反映されてるみたい

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
サンバルパウダーとかあるだろ

22 安倍晋三🏺
美味しんぼでも、「インドにはいわゆるカレー粉は無い、複合スパイスはガラムマサラと呼ばれている」と書いてあったぞ

33 ななし
>>22
このノートも英国人がカレーと呼び始めたカレー粉作ったのはインドに居る英国人だという主張なのでインドには無かったで合っている。
英国人が英国に持ち帰ってカレーと名付けたんじゃなくてインドで名付けたと。
大筋話は合っている


(出典 jidaraku-v2.com)

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
28
>>23
めんどくせえ客だな
昭和だから許されたけど、今ならコメント欄炎上しそう

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドにカレーは無いというが、あいつら毎日毎食カレー食ってる

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
美味しんぼde真実

26
実際、現地じゃ色んなスパイスをみりん・ショウユ・塩コショウみたいなノリでパラパラ入れて調理してるんで「カレー粉」みたいな感じではないな

ダシと味噌が混ざっててお湯に溶*だけで味噌汁作るやつがカレー粉に相当するんだとおもう

29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
何が言いたいのかわからん😡
カレーはうまい😋

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
まあスパイスの起源は韓国だからな

31 顔デカ安倍晋三🏺
色んな香りのものを粉にしてたが香りが飛ぶから使う分だけその都度粉にしてるはず
分量も適当だったからそこまで厳密にこういう味じゃないとって感じじゃないんじゃないかな
柔らかケバブは店主が家でミックスしてるつってたから秘伝のレシピはもちろんあるだろうが
種類がとにかく多かった

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
サンバルパウダーの作り方


(出典 Youtube)


37 顔デカ安倍晋三🏺
https://www.nhk.jp/p/ts/P7NLQN1ZJK/schedule/
地域でやるやらないが有るようだし
見たらいい

38 安倍晋三🏺
ナンおかわりさせてくれ

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
美味しんぼにも究極vs至高のカレー対決で
現地に行ったら本場にもカレー粉がって
山岡たちが専門家の話はアテにならないなあって言ってた描写があったはず



このページのトップヘ