アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

貿易摩擦


トランプ関税、中国の報復を受け円高急伸 1ドル141円台に接近
 「トランプ関税」をめぐり、円高が進行しています。外国為替市場では一時、1ドル=141円台に迫りました。  中国政府は先ほど、トランプ政権が課した合…
(出典:)


「米、関税収入2倍に トランプ氏「中国負担」と誤解?」日本経済新聞2018年12月14日 ^ 「米国の関税はどう機能するか、負担は誰に」bloomberg2025年3月6日 ^ 「トランプ氏の対中関税、負担は米企業と消費者に」ロイター2019年8月4日 ^ a b c d e f 「トランプ関税
29キロバイト (4,140 語) - 2025年4月11日 (金) 20:04

(出典 www3.nhk.or.jp)


トランプ米政権が関税交渉を通じて、70の国々に中国との貿易制限を要求しているという発表は、国際貿易の行方を大きく左右する可能性があります。
中国を孤立させるこの計画の背後には、米国の経済安全保障に対する強い意識があると感じます。
果たしてこの戦略が成功すれば、米国と中国の力関係はどのように変わるのでしょうか?

1 お断り ★ :2025/04/18(金) 00:23:50.50 ID:T/E64w+W9.net
トランプ米政権、関税交渉を利用し中国を孤立させる計画-WSJ紙
(ブルームバーグ): トランプ米政権は関税交渉を利用し、米国の貿易パートナーに中国との取引を制限するよう圧力をかける計画だと、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。
米政府関係者は70カ国余りとの交渉を通じ、中国が自国経由で商品を輸出するのを認めないことや、中国企業が米関税回避のため拠点を置くのを防ぐこと、中国の安価な工業製品を自国経済に取り込まないことを要求する計画だという。
詳細はソース 2025/4/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/4339ae5132fa8798a3615b7fc8ae6ee0f16b7893
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744851349/




59 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:10:22.43 ID:F63x7cci0.net
>>1
はい中国包囲網キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どっち支持するかでブロック経済確定ーw

64 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:20:21.29 ID:xGTmDVuF0.net
>>1
日本の貿易相手国トップはすでに中国なんだが…
つかアジアほぼ全てでそうなってる
アメリカが中国分のエネルギーや消費してくれると言うなら別だがご覧の有様だしなあ
残念ながら自国だけで制裁頑張ってね

73 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:32:16.73 ID:pjplfV4Y0.net
>>64
ただ中国は一方的な通商関係をしたいだけだからな
中国のモノを買ってください
あなたは作らなくていいです中国に売りに来ないでください文句言ったら中国のモノ売ってあげませんよ?

これが中国の本質

75 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:34:20.91 ID:E/5RWZ0C0.net
>>73
阿片戦争がなぜ起きたか
中国は何も変わってない

81 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:37:08.10 ID:pjplfV4Y0.net
>>75
あいつらはかつて欧米にやられたことをやりたいんだよ
しかしそんなチンケな復讐心で政治してたからもう世界中で嫌われることになり行き詰まろうとしている

76 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:34:33.24 ID:/hk5W6EX0.net
>>73
それ中国じゃなくてアメリカだろ
中国が日本に無理矢理売りつけてるものって何だ?

79 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:36:17.09 ID:E/5RWZ0C0.net
>>76
言えてると思う
逆に中国が買ってる物ってなんだ?

84 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:40:47.90 ID:/hk5W6EX0.net
>>79
エネルギーや鉱物、飼料とか
真に警戒すべきは中国の乗っ取りだ

94 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:56:12.78 ID:nPpUQBih0.net
>>1
中国電子部品の排除もやってたし
裏で色々やってた事に怒り心頭なんだな

3 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:25:34.16 ID:DoGrRGSB0.net
トランプ恐慌くるー

4 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:25:50.87 ID:cWvZO1V50.net
中国が米国債切り売りしだしたところからそれをいいことに目の敵にしてるよな

5 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:25:53.30 ID:1Qr+07Al0.net
ヤバさが中国超えてる

7 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:26:20.87 ID:6xa/zITL0.net
これは内政干渉に当たるのでは?

10 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:28:03.63 ID:pF04sPnK0.net
>>7
WTO違反でもある
直球で

13 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:28:55.67 ID:IJpXdJR50.net
>>7
モロにそうだよ
日本以外は無視するだろうな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:27:47.89 ID:UqW0WBp/0.net
常に戦争し続けライバルが現れたら世界巻き込み経済封鎖
アメリカ程悪な国はないぞ
そんなにアジア人が憎いのか

11 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:28:35.70 ID:6VIvHjzX0.net
国内の中国企業が中国から輸入してアメリカに輸出すんのってどうやって防げるの?

12 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:28:41.37 ID:xit6KsVB0.net
争いは同レベルの者同士でしか発生しない

15 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:29:16.79 ID:BCFxmBrF0.net
さすがに
中国抜きで経済できる国ないだろう

24 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:39:56.10 ID:O0D+w6pS0.net
>>15
2023年の世界の個人消費支出(最終消費支出)は、約55兆~60兆米ドル。

そのうち、アメリカの個人消費支出は約19兆米ドルで、世界全体の30~35%を占めている。

つまり、アメリカは世界最大の消費市場であり、単独で世界の約3分の1を占める巨大市場。

だから多くの国はアメリカとの関係改善を図るため、貿易赤字を縮小する方向で協議を進め、関税引き下げを求める姿勢を見せている。

実際、今のところ中国に同調し、アメリカに直ちに全面報復を表明した国は1つもない。

16 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:31:14.19 ID:DoGrRGSB0.net
まあ中国に200%の関税かけても日本とか経由して輸出されたら意味ないからこうなるよね

33 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:46:51.73 ID:wz8fGGKU0.net
>>18
245%関税分の差額が手に入るんならヤフオクで不法移民に転売するだけ儲かる
全ての国が245%関税に協力するくらいしないと取り戻せない

>中国の安価な工業製品を自国経済に取り込まないことを要求する

17 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:31:35.69 ID:xXTqFzCM0.net
日本は中国がいないと無理な企業も多い
そのうえで貿易制限とかマジで調子こいてるな

19 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:33:12.51 ID:i/Dw/hoZ0.net
こんなことしたらハイパーインフレになっちゃうな
追い打ちで日銀の利上げまで来るぞ

20 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:34:46.54 ID:xXTqFzCM0.net
中国の安価な製品を使うなってのが最高に余計なお世話っつうかそれないと俺等暮らせないんですが?

21 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:35:38.76 ID:47amYgCT0.net
赤沢某とかいう者が個人的に格下と感じるのは自由にすればいいが、日本国の交渉代表として国務大臣の立場でこういう身勝手な寝言を垂れるのは反吐が出る。
石破はこいつを即更迭するのが筋。それができないと同類

「今日だけは憧れるのをやめましょう」と鼓舞して実際に勝利した日本人もいたね。
初めから自分は格下だと卑下している者とは対極

22 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:38:43.08 ID:O0D+w6pS0.net
2003年に中国がWTOに加盟する以前の世界には、中国サプライチェーンなんてほとんど存在感がなかったけど、だからといって困ることなんてなかった。

世界はちゃんと経済も回ってたし、物も足りてたし、今よりずっと健全だったと言ってもいい。

むしろ、知的財産なんて無視して、国際ルールを平気で踏みにじる中国みたいな問題児をグローバル市場に迎え入れたことで、余計な混乱とトラブルが増えただけじゃないの?

そろそろ、ぐちゃぐちゃになった状況をちゃんと正すべき時だ

68 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:25:48.95 ID:EdDIbU6z0.net
>>22
若い人はその当時を知らないで語るから×
C国いなくても経済はスムーズに回っていた。

70 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:27:36.59 ID:xGTmDVuF0.net
>>22
その頃より何倍もいい生活してるんだが?
一家に何台もテレビを置いたり最新の家電を安く手に入れたり出来たのは中国あってこそだろ
ここでまた生活レベル落とすとか勘弁してくれ

アメリカの工作員か、ただの*か知らないが、トランプ信者だけだけその時代に戻ってくれて結構だよ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:42:08.08 ID:GSfWftHp0.net
中国とロシアとEUは結束を強めるだろう
アメリカと忠犬ポチは孤立する

28 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:44:41.11 ID:UcvUuiyr0.net
と、思っていたらいつの間にかアメリカが孤立していたってなwwww

29 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:44:48.21 ID:2Nxdbuz90.net
だいぶ露骨になってきたな
日本は中国はお隣だからあんまりボロボロになっても困るんだけどな

30 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:44:56.13 ID:MRe96rNU0.net
中国は一部の金持ちがその金でハリウッド買収したり、世界に移民させ静かな侵略は進んでる

31 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:45:54.14 ID:UcvUuiyr0.net
アメリカ包囲網をEUと中国で動きがある
EUがTPP加盟するんだろ?

34 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:46:57.64 ID:R/TA+Xvx0.net
どっちにつくかと聞かれれば100%アメリカ

65 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 01:20:44.81 ID:oNmOn9Yi0.net
>>34
いくらアメのケツベロンベロン舐めても報われる事のない*哀れだなw

36 :2025/04/18(金) 00:47:13.51 ID:Hjbn0lIn0.net
もしEUと中国が組むなら日本も混ぜてもらえ

37 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:47:39.77 ID:UcvUuiyr0.net
孤立してるのはアメリカなんだがwww

EU TPP加盟国と協調して自由貿易を推進へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014781411000.html

41 名無しどんぶらこ :2025/04/18(金) 00:50:34.80 ID:Wz5EZj/Q0.net
トランプ関税措置で中国「SHEIN村」景気落ち込む


(出典 Youtube)



「去年までは仕事がたくさんありましたが、今年はほとんどありません」




習近平のサムネイル
近平(しゅう きんぺい、シー・チンピン、シー・ジンピン、簡体字: 习 近平、英語: Xi Jinping、拼音: Xí Jìnpíng、1953年6月15日 - )は、中国の政治家。中国共産党・中華人民共和国の最高指導者であり、中国共産党中央委員会総書記、党中央軍事委員会主席、国家中央軍事委員会主席、国家主席を務めている。…
152キロバイト (21,726 語) - 2025年4月12日 (土) 16:11

(出典 times-abema.ismcdn.jp)


トランプ政権の発言が意味するところは大きいですが、結局のところ、ボールの形やゴールの定義があやふやであれば、果たしてどちらが勝者になるのか疑問が残ります。
国際政治という場において、クリアなコミュニケーションは不可欠です。

1 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:47:57.75 ID:Q980Fhdo0●.net BE:897196411-PLT(21000)

(出典 img.5ch.net)

アメリカ・トランプ政権は中国に課した関税をめぐる交渉について、「ボールは中国側にある」と強調しました。

「ボールは中国側にある。取り引きを必要としているのは中国であって、我々ではない」

ホワイトハウスのレビット報道官は15日、「中国はアメリカの消費者を必要としている」「取り引きが必要なのは中国側だ」と強調しました。

関税をめぐる二国間の交渉を視野に強気な姿勢を示した形ですが、一方で「トランプ大統領は中国との取り引きに応じる用意があると明言している」とも話しています。

トランプ大統領は関税をめぐる交渉について、中国側からの接触を期待するような発言を繰り返していますが、習近平国家主席との電話会談や二国間交渉の見通しは一切明らかになっていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23b1da1277809d88b4c6d8e9f6ff2ca8198b6fbb




3 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:49:29.70 ID:QKk4q54v0.net
ドナルド・トランプ、自身を批判する報道番組に懲罰を促す

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744763405/

14 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:53:35.58 ID:0tFzsXNk0.net
>>3
クラスノフは中国のような権威主義社会を目指しているのにアメリカ国民は許してしまうのかねえ

4 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:49:39.51 ID:HA6NLsu10.net
キャンキャン吠えるトランプw

5 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:50:19.04 ID:6tZ5BOG10.net
トランプ「コールかドロップか答えてもらおう」

6 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:50:30.13 ID:T5MPSsOm0.net
トランプ思惑外れまくってない?
これ結構やばそうな気してきたんだが…

15 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:54:18.67 ID:OjDec2Yn0.net
>>6
最初から露中は同時に相手にできないから中国を潰すと言ってる

17 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:55:15.87 ID:HA6NLsu10.net
>>15
日本も狙われてるのにお気づきでない?

25 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:00:52.48 ID:T5MPSsOm0.net
>>15
それはわかるんだけど…どうも打つ手があまりうまくいっている気がしない

26 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:03:28.55 ID:0tFzsXNk0.net
>>15
対中に的を絞るならともかく世界中を相手に喧嘩売りまくるとかバカの極みだわ

31 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:09:11.40 ID:SatnO6rM0.net
>>26
これよ
アメリカは世界中を敵に回しても勝てるって言説を文字通りに受け取っちゃったんだろうかね

11 名無しさん@涙目です、 :2025/04/16(水) 09:53:19.56 ID:oqkLMiST0.net
ボールに報復のシール貼って返したが?

16 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 09:55:07.08 ID:xSPKwtKl0.net
トランプの負け決定じゃん

24 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:00:44.29 ID:E7dNpCsU0.net
関税かけるとは言ったものの着地点決めてない感じか

27 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:05:36.30 ID:WiqE3jQR0.net
キャッチボールになってないじゃん
勝手に投げ入れただけじゃん

30 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:07:10.48 ID:y7cSuz040.net
32 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:13:26.99 ID:ed0bpmnY0.net
交渉手段はチックトック売却じゃないのって
アメメディアは誰も言わないのね

34 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:18:51.84 ID:Ldr+Dv5K0.net
実際中国さえ御せれば世界経済はアメリカの思い通りにできるからな
トランプのやり方は高圧的すぎて批判は出るが従わざるをえないのが現状

35 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:20:21.30 ID:T2daDvko0.net
明日には違う事言ってんだろトランプ

38 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:29:24.18 ID:4funmbjR0.net
いやいや既に蹴り返してるじゃん
おじいちゃんもう忘れちゃったの?

41 名無しさん@涙目です。 :2025/04/16(水) 10:35:25.05 ID:L50H3FUb0.net
難易度オーガスタ以上で、ボールより小さいカップ

42 :2025/04/16(水) 10:36:37.93 ID:qM6VeFan0.net
砂漠で1ミクロン以下の砂粒探すような?

43 !omikuji!dama :2025/04/16(水) 10:37:26.42 ID:2p0JJD9j0.net
困った時に言うセリフ上位にランキングされてるやつ




中国のレアアース輸出が凍結状態、海外での不足リスク増大=関係筋
…ルギー、自動車などの産業で使われる7種類のレアアースを輸出規制の対象にすると発表した。 輸出業者がレアアースを輸出するには中国商務省にライセンスを申請…
(出典:)


希土類元素 (レアアースからのリダイレクト)
希土類元素(きどるいげんそ、英: rare-earth elements・REE)またはレアアースは、31鉱種あるレアメタルの中の1鉱種で、スカンジウム 21Sc、イットリウム 39Yの2元素と、ランタン 57La からルテチウム 71Lu までの15元素(ランタノイド)の計17元素の総称である(…
43キロバイト (5,454 語) - 2024年11月28日 (木) 17:42

(出典 afpbb.ismcdn.jp)


中国がレアアースと特殊磁石の輸出を停止する決定は、国際市場に大きな影響を及ぼす可能性があります。
特に、これらの資源はハイテク産業や再生可能エネルギーの分野で不可欠なものであり、今後の供給チェーンに不安をもたらしています。この動きは、トランプ政権時代の関税措置への報復とも言われており、米中間の経済戦争が肥大化する恐れがあります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/04/14(月) 11:42:44.49 ID:Miqz+Bf39.net
中国は幅広い重要な鉱物や磁石の輸出を停止しており、世界中の自動車メーカー、航空宇宙メーカー、半導体企業、軍事請負業者にとって重要な部品の供給が止まる恐れがある。

自動車やドローンからロボットやミサイルまで、あらゆるものの組み立てに不可欠な磁石の輸送は、中国政府が新たな規制制度の策定を進めている間、多くの中国の港で停止されている。
新制度が導入されれば、アメリカの軍事関連企業を含む特定企業への供給が恒久的に遮断される可能性がある。

この公式な取り締まりは、4月2日に始まったトランプ大統領による関税の大幅引き上げに対する中国の報復措置の一環だ。

中国政府は4月4日、中国国内で完全に精製されている6種の重希土類金属と、その90%が中国で生産されている希土類磁石の輸出を制限した。これらの金属とそれらから作られた特殊磁石は、特別な輸出許可を得た場合にのみ中国から輸出できる。

しかし、中国はライセンス発行システムの構築をほとんど開始していない。そのため、業界幹部の間では、プロセスが長期化し、中国国外への鉱物や製品の供給が不足する可能性があるとの懸念が生じている。

デトロイトなどの工場で強力な希土類磁石が不足した場合、これらの磁石を必要とする電気モーターを搭載した自動車などの製品の組み立てができなくなる可能性があります。こうした不測の事態に備えて、各社が保有する緊急備蓄の規模は大きく異なるため、生産中断のタイミングを予測することは困難です。

ニューヨーク・タイムズ
2025年4月13日午後1時29分(東部標準時)
https://www.nytimes.com/2025/04/13/business/china-rare-earths-exports.html




2 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:43:36.47 ID:3ASuB4Zd0.net
はよ土下座しろクソトランプ

65 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:58:51.05 ID:iHc9+Oyp0.net
>>2
ホントそれ
もうこれ以上トランプに振り回されるのはうんざり

76 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:01:06.29 ID:G3k+jAza0.net
>>65
でも、中国がレアアース輸出停止しているんだよね
この場合は、中国が悪いよね?

トランプがやらなければーとか言うかもだけど、日本も昔同じように中国にやられているからね

3 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:07.45 ID:8m4nl/WE0.net
アメリカで医療機器が作れなくなりますた

10 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:45:28.05 ID:q5nsB/zC0.net
>>3
車よりそっちの影響が大きいか

4 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:18.22 ID:3/JYt4X70.net
マスクがトランプのとばっちりくらいまくってて草

7 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:48.14 ID:XKRdB64W0.net
トランプは何も段取り付けずに関税かけたのかよw

8 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:49.83 ID:q5nsB/zC0.net
こうしたしっぺ返しの可能性まできちんと考えていたとは思えないのよな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:44:53.49 ID:DQb1awuy0.net
ここでロシアが出てくるんか

11 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:45:33.91 ID:J+S2TyV90.net
アメリカと中国が真っ先に関税問題を解決したら
世界中の国が困ることになるな

14 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:46:38.50 ID:2ssJW8I80.net
ウクライナもデンマークも怒らせちゃったからねえ
中国に止められると厳しいんじゃない

15 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:46:39.36 ID:JrGTgNHy0.net
ガリウムやゲルマニウム、リチウムは?

このあたりアメリカのアキレス腱だよな

19 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:47:37.29 ID:Mywr2Kcb0.net
全力で迂回輸入します

20 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:47:45.11 ID:dyEL0zL80.net
他の国から調達できるだろ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:48:03.92 ID:rgmFQM0f0.net
いざとなったらアメリカもレアアース採掘できる

64 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:58:42.85 ID:KcUapYDt0.net
>>21
言うのは簡単

25 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:48:44.32 ID:ndmU5rmg0.net
アメリカが中国に宣戦布告しそうwwww

26 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:49:05.39 ID:eUb6Lo5P0.net
ウクライナで掘れるからへーきへーき

27 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:49:12.28 ID:6XzUMXaI0.net
日本ももう中国から買ってないんだよね

37 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:51:45.91 ID:rgmFQM0f0.net
>>27
日本の場合
やんないよバーカと言われて
あ、それじゃレアアース必要ない技術使いますっつってレアアース要らないようにしたのがあったような

70 :2025/04/14(月) 11:59:44.52 ID:D2ZcrR390.net
>>37
そうだよ
ソレに、レアアースをリサイクルしまくってるから、
米国の様に中国依存は低い
どうしてもレアアースが必要なら、
他の国から既に輸入してるし

42 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:53:07.50 ID:8m4nl/WE0.net
>>27
いや今だと60%は中国
中国が信用できないので国内の採掘計画が進んでる

31 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:50:18.23 ID:kRZ+QHHu0.net
アメリカ向けだけじゃないのね、世界に対してか

47 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:54:20.14 ID:l6HNacVJ0.net
>>31
アメリカだけだと迂回輸入されちゃうからな

33 :2025/04/14(月) 11:50:55.48 ID:D2ZcrR390.net
中国共産党が必死になって
小笠原の日本領海まで侵*て
海底資源を調査しまくってたのはコレ
まだ採掘もできてないが、
そのうち武力侵攻してくる

35 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:51:25.53 ID:/RbEoheG0.net
アメリカやっちまったな
自爆した

45 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:53:56.70 ID:OrKe1/H20.net
これはアメリカ終わったか

46 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:54:18.54 ID:lcqOpSGj0.net
レッツディール!

51 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:55:36.82 ID:LsAVVDcZ0.net
中国のほうがいいパンチ放ってるじゃねえかよ
これは効いただろ

55 :2025/04/14(月) 11:56:34.44 ID:26WeE+Jl0.net
貿易で手に入れるのはトランプの本意ではなかろうから
あくまでアメリカの領土にして掘らなきゃならない

60 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 11:57:36.51 ID:l6HNacVJ0.net
世界が俺のケツを舐めてるって喜んでたトランプが
キンペーのケツ舐めることになるのか

94 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:07:30.19 ID:cMhFDKLQ0.net
レアアースの埋蔵量(国別)
中国:37[%]
ベトナム:18[%]
ブラジル:18[%]
ロシア:10[%]
インド:6[%]

https://spaceshipearth.jp/rare-earth/#%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

アメリカは圏外
トランプ大ピンチだな



このページのトップヘ