アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

鉄道





澳門軽軌鉄路 (マカオLRTからのリダイレクト)
2018年、路線の運営、管理は2024年12月まで港鉄軌道営運 (澳門)(中国語版)に委託されることとなった。2019年、LRT事業はマカオ政府が100%出資した澳門軽軌股份有限公司(中国語版)に移された。 2019年12月10日、最初の路線となる氹仔線(中国語版)の海洋駅〜氹仔碼頭駅間が開業した。…
22キロバイト (1,516 語) - 2023年12月10日 (日) 12:54



マカオLRTの全自動無人運転車両は本当に革新的ですね。
これによって、運行の安定性や効率性が向上し、乗客にとっても快適な移動手段となることでしょう。
三菱重工の技術力に感心します。

1 安倍晋三

(出典 img.5ch.net)

三菱重工業は、中国マカオ特別行政区の政府・公共建設局から受注した
全自動無人運転車両(AGT)システムを採用する「マカオLRT」の延伸プロジェクトのうち、
Barra延伸線(写真)の建設工事を完成させ、引渡しを完了した。
Barra線の開通により、大型リゾートホテルが立ち並ぶタイパ島と
中心市街地のあるマカオ半島が接続され、交通利便性の向上と交通渋滞の緩和が見込まれる。

今回の建設工事では、2019年に同社が納入したタイパ線(11駅、9・3キロメートル)を起点に、
対岸のマカオ半島に接続する既存の橋梁内に専用レーンを敷設し、
Barra線(1駅追設、3・2キロメートル)を新設した。

三菱重工は信号や通信システム、給電設備、軌道工事、ホームドア、料金機械といった、
駅舎の建設や土木工事を除くAGTシステム一式と橋梁内部設備の改良工事を担当した。

日刊工業新聞 2023年12月15日


https://newswitch.jp/p/39700




2 安倍晋三🏺
( `・ω・) uuum…

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
二丁目にオカマLTRを作るしか無いね

52 安倍晋三🏺
ゆりかもめみたいなもんか?

53 安倍晋三🏺
中国様、この度は小日本の鉄道を採用して頂き誠にありがとうございます☺

54 🏺
で日本はおいくらODAばら撒いの

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ケツ掘りそうだなダイジョブか?

56 安倍晋三
どや
先進的やろ
三菱重工の本気を見よ



64 安倍晋三🏺
>>56
AGT(新交通システム)やんけ
LRTの敵だぞこれは

57 安倍晋三🏺
鉄道の自動運転とか別に珍しくないだろ

58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
なんなら大昔から埼玉の田舎を走ってる新交通だって自動運転だわ

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
これよりも無人でダム建てちゃったやつのほうがホルホルできるだろ
カワサキだっけ?
人手不足でも巨大インフラ整備できるってことだから先進国にはありがたい

62 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7729-npmG)
え、中国でも作れないのか

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f0d-UNLj)
「次はリスボア前、
*に行かれる方は降車してください。」




韓国高速鉄道(かんこくこうそくてつどう、韓: 한국고속철도、英: Korea Train Express)は、大韓民国(韓国)の高速鉄道システムである。愛称はKTX (朝: 케이티엑스) 。 営業運転での最高速度は305 km/hである。 1990年に事業計画が策定、路線が確定した。1992年6月…
124キロバイト (9,879 語) - 2023年12月25日 (月) 09:14
内気温と外気温の温度差のせいなんでしょうか???
いくら韓国が寒いといっても高速鉄道のガラスが割れるなんて・・・
乗客にケガ人などは出なかったみたいで取敢えずは良かったです。

1 仮面ウニダー ★
小石まじりの強風・雪などで…乗客788人が乗車中 負傷者なし


急激な寒波と強風が韓国全土を襲った16日、走行中の韓国高速鉄道(KTX)の車両で、窓ガラス約30枚にひびが入る事故が発生した。
韓国鉄道公社(KORAIL)が17日に明らかにした。

【写真】ピキピキッ…KTX山川列車の窓ガラスに入った無数のひび

(出典 www.chosunonline.com)


 KORAILによると、16日午後10時10分ごろ、天安牙山駅(忠清南道牙山市)から
光明駅(京畿道光明市)に走っていたKTX山川複合列車の外側の窓ガラス約30枚が細かく砕けたり、
ひびが入ったりする事故が発生したとのことだ。
この列車は木浦駅(全羅南道木浦市)と麗水エキスポ駅(全羅南道麗水市)を出発し、
幸信駅(京畿道高陽市)に向かうKTX山川複合列車で、事故当時乗客788人が乗車していた。

 この列車は事故当時、最高時速約230キロメートルで走行していたという。
事故が発生した後は最高時速170キロメートル程度に速度を落として走行した。

 KORAIL関係者は「気温が急激に下がった中、走行していた列車の窓ガラスに小石や氷の粒がまじった強風や雪がぶつかり、
連鎖的に割れたものと推定される」と話す。
今回の事故でKTXの前方7・8号車、後方16・17・18号車の5車両で窓ガラスが約30枚破損したとのことだ。
KTX山川のガラス窓は大きさが縦75センチメートル、横164.6センチメートルだ。

 KTXの窓ガラスは内側と外側からなる二重構造で、今回の事故では全て外側のガラスが破損していたことが確認された。
完全に穴が開いたり、粉々になったりした窓ガラスはなかったという。事故当日、天安地域は夜9時の時点で氷点下6.4℃を記録した。

 KORAILの関係者は「今回の事故で負傷者の発生などお客様の被害はなく、他の列車の運行にも支障はなかった」と説明した。

チェ・ソンジン記者
記事入力 : 2023/12/18 09:24
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/12/18/2023121880022.html





73 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
ガラスもかw
次はなんだろねぇ

2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
あらかじめガムテープで目張りしとけよw

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
<丶`∀´> 30枚だったニダ~

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
北海道新幹線「」

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
わーくになら脱線してマンションに突っ込んでいたレベルの事故

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
養生テープ貼らなきゃ

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いやいや割れすぎだろ

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
内側ガラスは割れてないからそのままでも支障ないニダ

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
断熱性能が*で車内クッソ冷えそう
てかトンネル突入時に内側ガラスまで吹っ飛びそう

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
30枚は流石にやられ過ぎでは
風も氷も今年限りって話でもないだろ

11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バリア貫通みたいにひび割れからの粉々に砕ける様にはならなかったのか。

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
プラ板の方がましだな

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
養生テープ貼ればええやろ
こんなの問題ですら無い

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
検索したけど韓国では窓ガラスとか良く割れるみたいだね

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>17
今までも強風雪で割れてましたってのなら、「ああそうなんだ、じゃあどうするだろうな」で終わる話だが…

66 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>17
再生ガラスに余計な成分が混じると強度が悪くなる
日本だとクルマとか人名関わる部品には再生ガラスは使わない

34 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>18
新幹線の窓はポリカーボネイト樹脂製なので、KTSみたいに割れない。

45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>18
こういうのに使うのって内側はともかく外側はガラスじゃなくてアクリルとかポリカーボネイトみたいな透明樹脂じゃないの
樹脂製なら傷にはなるだろうけど割れるなんてことは少ないような
樹脂製のほうが高いから渋ってガラスにしたんだろうな

47 Mr.マデュース(排→「害」←主義者)
>>45
もしかしたら、実は樹脂かも?
そんでヘッドライトみたいに黄色くなってきたら磨いて磨いて………

薄くなってたとか?w

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
寒さなんか織り込み済みのはずだろ…

言い訳にならんわ

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>28
簡単に割れちゃう窓ガラスしか作れないなら、いっそのこと窓なしにしたらいいなw

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>28
高速走行するんだから、ガラスにする必要が無い
割れない素材にしたら良い

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
フランスのマネして窓付けるからだよ

40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>31
韓国の気温を想定してない、フランス仕様まんまで使ってた…ありえるのがなあ

41 Mr.マデュース(排→「害」←主義者)
 
KTX、思ってたよりずっと危ないな………
 

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
交換しただけじゃ解決になっていないような

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>「気温が急激に下がった中、走行していた列車の窓ガラスに小石や氷の粒がまじった強風や雪がぶつかり、連鎖的に割れたものと推定される」

これどうなん?当時の天候も含めて筋は通る?
なんか無理があるように思えるがw

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
割れ方だけ見ると合わせガラスの類っぽいんだけど、実際のとこはわからん

55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>51
韓国のは昔ながらの強化ガラス2枚を接着フィルムで合わせたもの

日本の新幹線の単板ポリカーボネートはお高いので使えない

53 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
暖房効かせすぎ

56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
どれだけ粗悪なガラス使ってるの

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>56
日本の新幹線も窓の外側が強化ガラスの合わせガラスだった頃は車両や架線からの落雪が道床のバラスト石を弾いて強化ガラスを直撃して蜘蛛の巣状態に割れるトラブルがあった

車両の着雪防止とコンクリート道床化や強化ガラスの外側にポリカーボネートシートを貼り付ける事で割れるトラブルが殆ど無くなり現在は外側パネルがポリカーボネート単板になり割れる可能性自体が激減、樹脂は洗車機等でキズが入らないように非常に硬いコーティングが必要なので高価なのとハードコートに耐久性寿命があるので一定期間で交換が必要になる

57 ◆65537PNPSA
30枚www
これ絶対普通の窓ガラス使っただろ?www

58 ◆65537PNPSA
しかも「運行に支障なし」としてそのまま運行したんだろ?
凄えな

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
高速鉄道に使われる窓ガラスの圧倒的
シェアを握っているのは日本だと聞いたことがあるけど

63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
弱ええガラスだ、ケチりすぎだな

65 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
窓ガラスを無くせば解決じゃない?

71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
鉄雄が乗ってたのか

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ヒビじゃないニダ
模様ニダ

80 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
高速鉄道ならガラス開く機能無いでしょ。
だったら良いガラスにしたらいいのに。

88 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
窓も屋根もなくせば良いんだよ
そうすれば割れる心配しなくて良い

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>88
屋根「次は俺の番というわけだな」
壁「お前1人に良いカッコはさせないぜ」
車台「ここは一蓮托生で行こうか」

93 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
窓ガラスって寒さでヒビ入るようなものなん?
風圧じゃなくて?

96 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
合わせガラスですら無いんだろ



このページのトップヘ