アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

青島


中華人民共和国の高速鉄道のサムネイル
中華人民共和国の高速鉄道(ちゅうかじんみんきょうわこくのこうそくてつどう)では、中華人民共和国における高速鉄道について記す。中国では高速列車のサービスが2007年に導入され、現在では多くの幹線で高速運転が行われているほか、建設中の高速鉄道用の路線や計画が多く存在している。 中国高速鉄道網は、高速
77キロバイト (8,994 語) - 2024年6月11日 (火) 04:50

(出典 jp.yicaiglobal.com)




こんな大きい環状線て需要有るんですかね???

1 それでも動く名無し



2 それでも動く名無し
今は経済が元気だからええけど
日本の国鉄みたいな末路になりそう

17 それでも動く名無し
>>2
日本の失敗例があるのに強行しちゃうアジア脳よな

34 それでも動く名無し
>>2
もう中国経済ボロボロやぞ

64 それでも動く名無し
>>2
もうなっとる

67 それでも動く名無し
>>2
どこの国の経済が元気なんや?

79 それでも動く名無し
>>2
無能な*と違ってちゃんと衰退期を見据えての計画なんやで
今の経済成長がいつまでも続くことがないことは折り込み済みや*やないんやから

99 それでも動く名無し
>>2
経済はヤバいだろ
先行して作った高速鉄道もリニアもガラガラだし

3 それでも動く名無し
日本ができなかったことを次々と実現していくな

4 それでも動く名無し
日本の地形じゃ難しいな

5 それでも動く名無し
既に不良債権化してんだろ

6 それでも動く名無し
中国みたいに広いと路線もロマンあるな

7 それでも動く名無し
環状してるん?


(出典 mpreview.aflo.com)

10 それでも動く名無し
大江戸線方式やな

12 それでも動く名無し
さすがに距離を考えたら新幹線は辛いだろ
でも意地でも航空自由化しないよな、あの国

19 それでも動く名無し
>>12
時速350キロやから上海から北京まで4時間半や、大体東京福岡間ぐらいの時間でいける
値段も*とは違ってクソ安いし

15 それでも動く名無し
もう既にボロボロやろ中国

18 それでも動く名無し
微妙につながってなくて草
ここまでするなら環状にせえや
寝過ごしてもスタート地点に戻ってこられる神配慮か?

20 それでも動く名無し
さすがの中国もリニアは止めたぞ

22 それでも動く名無し
何で最後繋がってないんだよ

25 それでも動く名無し
遊べるだけの金があっていいな
高速鉄道作りまくったはいいが閑古鳥鳴いてるんだろ

28 それでも動く名無し
西の方のメンテ大変すぎて将来的に2つに分かれそう

33 それでも動く名無し
>>28
そもそも中国にメンテって概念は存在するんか?

29
日本だって小浜ルートだ!いやいや米原ルートや!って遊んでるから負けてへんぞ

31 それでも動く名無し
貨物ならともかく人間の移動は飛行機のほうが便利そう

35 それでも動く名無し
不動産の次は高速鉄道か
作り続けないとやってけんのやね

36 それでも動く名無し
中国の都市の混雑具合ヤバすぎるから実際に行くとはよ作れって思う

38 それでも動く名無し
中国経済がオワコンオワコン言ってるやつよくおるけど
別に成長率が頭打ちになっただけで
経済崩壊してるみたいに言うのはなんなんや
そもそも日本の貿易相手国でアメリカの次に取引してる中国が崩壊してたら日本も終わるって普通に考えたらわかるやろ

39 それでも動く名無し
>>38
まあ終わりの始まりではあるでしょ
どう見てもバブル崩壊と就職氷河期の再現だし
人口減少始まってるし


(出典 d2fuek8fvjoyvv.cloudfront.net)

41 それでも動く名無し
>>39
何の対策もしない国と一緒にしないでくれるか?w

42 それでも動く名無し
>>41
何の対策をしてるんや?

47 それでも動く名無し
>>42
いざとなったら株式売却禁止という荒技を使える

43 それでも動く名無し
>>41
中国は日本とは違うんだああああ!!
☝🤣

57 それでも動く名無し
>>43
これを日本が言うの頭悪過ぎて最高に好き
何から何まで駄目で失敗続きの日本が他国の何を笑えるというのか

61 それでも動く名無し
>>57
そんなに興奮しないでください(笑)

73 それでも動く名無し
>>57
失敗作が周りを巻き込んで失敗とか言わないでください

78
>>38
知り合いに中国人おるけどオワコンなのはガチやで

94 それでも動く名無し
>>38
当の中国人が言ってるんやけどな
静かに日本に移住してきてるやつもおるやろ
なんでさらにオワコンの日本に来るのかわからんけど

44
正直乗ってみたい

45
一駅降り遅れたら大変そう

49 それでも動く名無し
中国って寝台車付きの高速鉄道あるんやろ

60 それでも動く名無し
>>49
あるで深センから北京まで11時間で行くやつ


(出典 i.imgur.com)

52 それでも動く名無し
日本が中国をバカにできる時代は終わったんやで😭

53 それでも動く名無し
中国の新幹線って身分証必須やしスコア低いと拒否れるから長距離移動把握する目的やと思うがどうなんやろ
西側とか山とか大変やしこれなら飛行機のほうが便利やと思うが

65 それでも動く名無し
>>62
なんの事実だよ
事実は日本に金が流れてるのと中国への投資が減ってることやろ

76 それでも動く名無し
>>65
そもそも天安門事件で崩壊寸前だった中国を対中経済封鎖解除して助けたのが日本なんだがな
そこで持ち直せたから国有銀行の自己資本比率を高めて国家が金融リスクに直面したときに経済崩壊しないための対策ができたし
債務が膨らんでも金融リスクは起きないよう6大国有銀行の自己資本保有率を13%以上にまであげられたんだぞ

93 それでも動く名無し
>>76
天安門事件で中国に助け舟出したのが悪手やったね
バブル崩壊とほぼ同時期やし日本にそんな余裕なかったやろ

63 それでも動く名無し
>>58
実際こういうのが中国のホルホルまとめサイトの元ネタにされてるからな

59 それでも動く名無し
乗り過ごしてもグルグル回り続けるんじゃなく上海に戻ってくるってのは安心できるな

68
路線図の一番上の駅は何て読むんや
ちんk・・・?

70
重慶ってとこは入らないんか?

75 それでも動く名無し
>>70
重慶バカほど遠いで
赤丸が今回の環状線ね


(出典 i.imgur.com)

77
>>75
サンキュー
中国デカすぎて草

71 それでも動く名無し
実際バブル崩壊の対策どう取るつもりなんやろな中国

74 それでも動く名無し
このサイズで環状線にするメリット皆無やろ
普通に環状線間(円の中)も繋いどけよ

81 それでも動く名無し
>>74
円の中も繋がってるで

(出典 i.imgur.com)

82
不動産価格は大幅下落で伸びてる工業生産も補助金漬けで欧米からダンピングだって指摘されてるくらいやし良い状況じゃないのは明らかや

83 それでも動く名無し
実際中国が順風満帆なら去年6万人も日本に移住せんやろ
一昨年76万やったんが去年82万に急に増えてるからなどれだけ逃げ出してるんや

84 それでも動く名無し
ロマンあってええな

85 それでも動く名無し
上海のとこ繋げろよ

86 それでも動く名無し
でも中国の鉄道は日本の信号システム大切に使ってるぞ

87 それでも動く名無し
88 それでも動く名無し
バブルの終わりを見越して対策に動いてた動いてた国と銀行すらバブルに乗っかって儲けようとしてそれを黙認してた国じゃそりゃ違うわな

89
>>88
何言ってるんや
バブルに乗っかってみんなが儲けようとするからバブルが更に膨らむんやぞ?
そもそも誰も乗っからなければバブルは膨らまないで

91 それでも動く名無し
全土でやるのかと思ったら広東だけじゃねえか
北京西安成都繋いでやり直せ

95 それでも動く名無し
公式には中国の成長率5%で中国メディアも順調と発表してる
中国(韓国も)については何を信用すればいいのかわからん




青島市のサムネイル
青島市(チンタオし、せいとう し、中: 青岛市、拼音: Qīngdǎo Shì)は、中華人民共和国山東省に位置する中国有数の港湾都市・商工業都市・国際都市である。副省級市・計画単列市、国家歴史文化名城に指定されている。1984年以降の改革開放政策の一環として、1978年に始まった経済特区に次いで、…
28キロバイト (3,724 語) - 2023年11月7日 (火) 22:28

(出典 www.travelbook.co.jp)


青島はビールで有名ですよね。
青島ビールが全国的に知られているだけでなく、世界でも評価されているんですよ。
ビール好きにはたまらない街かもしれませんね。

2 安倍晋三🏺
青島みかんくらい知ってるよ

3
4

(出典 img.5ch.net)

>>2
そうなんだえらいぞ

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
青島ビール

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ほーん
ええな

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
青島幸夫にゃ??!!

8 顔デカ安倍晋三
青島ビールだけの一発屋

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ビル建てたからなんなの?
箱物にこだわるところは中国人の中身の無さそのものじゃないか

10

(出典 img.5ch.net)

なんでキレてるの

11 Ikhtiandr
青島ビール

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
しょんべんビールの話もあったな

13 安倍晋三
おれ音符キライ

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
中国の難関大学とか留学なら入りやすいって聞いたけど、頭悪くても中国語とかってマスターできるの?
学歴コンプレックスを中国留学とかで払拭できるんじゃないかという期待がある
ちなみに英語も数学もできない
火鍋は食べれる

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>14
だいたい難関大ならHSK5級以上じゃないかな

18 顔デカ🏺自民
>>14
中国語マスターは難易度高い
留学するにもまず事前にHSK4級はクリアしておかないと無理
クリアしてもいざ現地行くとヒアリングできない、正しく発音できないで病む

20 常駐
>>14
火鍋食べれるなら中国語も出来るでしょ多分

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>14
コンプレックスあるのがうらやましい
最近は劣等感や悔しさみたいなのが失せて向上心が芽生えた二日後には消えてしまう

16 安倍晋三🏺顔デカ
行ったことも見たこともないけど世界的に有名なき青島ビールの名前を知らないのは人としてモグリ

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
逆に聞いたことだけあるだろちんたお

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
プラモの工場で栄たんだろ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
青島要塞爆撃命令 ⊂(^ω^)⊃ブーン

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
青島だぁ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
チンタオとは読めんて

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>25
ビール知ってる人結構いるだろ

26
あおしまー

28

(出典 img.5ch.net)

>>22
なんでキレてるの?

29 顔デカ安倍晋三🏺
柳葉敏郎

30 顔デカ
指示に従え青島ァ!

31 顔デカ
犯人確保が先だ青島ァ!

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
中国のすげぇ金掛けた高級タワーマンションが乱立してる誰も住んでないゴーストタウン行ってみたい

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ロボダッチも作ってたのか




リニアモーターカー(和製英語: linear motor(motour) car、略語:リニア)とは、リニアモーターにより駆動される乗り物。超電導リニアの最初の開発者であった京谷好泰が名付けた和製英語である。日本では主に超電導磁気浮上式鉄道(英:Maglev、マグレブ)を指す。 リニア
29キロバイト (3,401 語) - 2023年11月1日 (水) 10:01
中国がリニアの車両に続き架線の方も本格的に力を入れていくみたいですね!
官民、一体で本気で開発を進めていくみたいで、日本がトンネル問題で揉めてる間に置いてかれそうですね。

1 仮面ウニダー ★
Record China 2023年12月8日(金) 12時0分

2023年12月7日、香港メディア・香港01は、中国科技部が時速600キロの高速リニア試験線プランを検討する方針を示したと報じた。

記事は、同部が4日にウェブサイトを通じて、第14次五か年計画重点研究開発計画を踏まえて
リニア動力技術の基礎研究を積極的に支援する方針を示したと紹介。

その例として「交通輸送設備とスマート交通技術」項目では、高速リニア交通システムエンジニアリング技術と
運営システム統合技術の開発を引き続きサポートし、時速600キロの高速リニア試験線プランや商業運営ソリューションの形成を検討して、
中国の高速リニア交通発展を科学技術の面で支えるとしたことを伝えた。

また、企業が積極的に国家技術イノベーションセンター、国家重点実験室などのイノベーションプラットフォーム建設を申請するよう奨励、
支援を継続し、科学技術のリーディングカンパニーが全産業チェーン構築先着でリーダーとしての役割を
十分に発揮できるようにする姿勢も打ち出したとしている。

さらに、工業・情報化部もリニア関連規格の研究開発、制定を持続的に実施し、企業が業界規格に基づき
研究開発や生産、利用、アフターサービスなどの分野で能力作りを進めるよう指導、サポートするとしたほか、
市場監督総局もリニア技術の規格化や計量関連業務をさらに強化してリニア産業の発展を
積極的に支援する方針を示したことを紹介した。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b925063-s25-c20-d0193.html





2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本より上にしないとマウント取れないアル

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
このために静岡を抑えたあるよ
日本にいい顔させないあるよ

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
パクったリニアで走り出す

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡に妨害させてるのはこのためか

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>8
だろうな

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
狭い日本にリニアはいらない

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡のせいで中国が先に完成させそうだな

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
既に技術は中国の方が上。日本は技術で中国、台湾、韓国に抜かれ、今はもう誰も技術立国なんて思っていないだろ。ゲームやアニメなどでも抜かれ、アジアでも経済力で中国、インド、インドネシアに抜かれる。そのうち、日本という国があったことも世界の皆は忘れる。

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
また埋めるん?

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
技術がとうこういうわりに
中国人はいつまでも日本や他国のブランドをパクるばかり

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まっすぐにしか走れないリニアなんですかね

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まだ検討レベルかよ

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
川勝みたいなやつはすぐ消せるし、失敗したら埋めればいいから実行に移せるスピードが早い点だけはうらやましいな

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国て技術は他がやってることの追従しかできないしな
最終的には結局は盗む以外選択肢はなくなるけど

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
静岡県がーって

山梨までで
開業すれば
いいじゃん?

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上海リニアに乗ったことがある。
地下鉄の終点にリニア駅がある路線図だったが、実は終点に駅は無くひとつ戻れと言われた。
平地をまっすぐ走るだけなののにひどく揺れた。
速度500キロ表示で歓声が上がったが車窓は300キロと大して変わらんかった。
開業したとき次の出張で乗ってやろうと思ったが、次1ヶ月後行ったら休業になり半年以上休業してた。

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
スペック詐欺って実用考慮してないから最終的にお荷物になるんだよな
中国には是非その路線で突き進んでほしいです

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上海リニアて300キロくらいで営業してたよな、まあドイツ製だけど
今は知らんが

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
採算が合ってはじめて実用化。採算割れのままなら実験線と変わらん。

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
一昔前の中国人は優秀な人材もいたんだがな
今はもうほとんど居ないだろ

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
インドネシアがまた入札やりそうだな

37 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本
技術はほぼ完成「リニア新幹線」
60年前に実験開始、あとは開業させるだけ

中国
その上海リニアも開業から約20年が経ち、現在はフルスピードでの運行はしておらず、最高速度は時速300kmにとどまっている。
これは高速鉄道を走る最速列車の時速350kmさえも下回っている。
リニア建設の青写真作成に加わっている当局者は、「時速600kmのリニアプロジェクトは”科学技術革新”の項目として考えられている」と説明。
「必ずしも大規模な応用を目指すのではなく、技術発展のための予備として位置づけられている」とも話す。

39 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いわゆる山梨リニア実験線みたいなもんですかね
中国の高速リニア試験線プランは

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
また事故って埋めるのかw



このページのトップヘ