アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

G7


脱亜入欧に没頭し西欧を超えられなくなった日本
…を読むというのは、今さら簡単なことではない。  しかし、先日開催されたBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの5カ国)サミットを見ても…
(出典:)


BRICSのサムネイル
BRICS(ブリックス、英: Brazil, Russia, India, China, South Africaから)は、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、イラン、エジプト、アラブ首長国連邦、エチオピアの9か国から成る国際会議である。 この言葉は、投資銀行ゴールドマン・サックスの経済学…
97キロバイト (11,144 語) - 2024年10月26日 (土) 08:35

(出典 www.asahicom.jp)


高速鉄道の頃からインドネシアのしたたかさは露呈してましたが、今回のBRICS加盟に関しても様子を伺ってるんでしょうね。
BRICSが一枚岩になることは難しそうですね・・・

1 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:00:38.16 ID:bsKTXLce0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

インドネシア「BRICS」加盟意向を正式表明

インドネシアは24日、ロシアや中国など主要な新興国でつくる「BRICS」に加盟する意向を正式に表明しました。

インドネシア政府の声明によりますと、スギオノ外相が24日、ロシアで開かれていた「BRICS」首脳会議で、加盟を希望する意向を表明したということです。

https://news.ntv.co.jp/category/international/c765ea6fcf6a4651b04fe735d9da36ec




24 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:10:50.27 ID:We+UXnuA0.net
>>1
インドネシアの過去10年のバカっぷりは酷いから無視すればいい
BRICSは終わりで加盟国*

29 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:12:32.97 ID:Il3k93h00.net
>>24
BRICsの経済成長率と日本の経済成長率を比べればどちらが終わっているかは一目瞭然。

28 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:12:25.40 ID:Au++fjhe0.net
>>1
そりゃ人口が多ければ成長する
ただし製造業が弱いと成長が止まる
東アジア人で一応真面目な中国は
製造業が強くここまで伸びた
インド、インドネシアは製造業ダメダメで
伸び代が少ない

2 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:01:07.33 ID:bsKTXLce0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

アジアでのアメリカの影響力がどんどん剥がれていってて草

3 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:01:16.31 ID:bsKTXLce0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

もう終わりだよ西側

4 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:01:33.58 ID:bsKTXLce0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

日本もそろそろ考える時がきたね

5 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:01:49.72 ID:tHrojjYI0.net
親日かね

17 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:06:05.67 ID:9eglb8dD0.net
>>5
天皇陛下がインドネシアの高速鉄道の視察に行った直後に日本から電車買わないって言い出すレベルの親日国

6 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:02:15.75 ID:H/ckHRvp0.net
世界の半分以上がBRICs
ついに欧米側が孤立する時代

11 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:03:43.19 ID:LdLO+jTJ0.net
>>6
なお中国製品は買わない模様


インドネシア前大統領ジョコ氏「安価な中国製品が自国産業の足腰を弱らせている」 [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729764495/

39 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:17:58.15 ID:CNRdMsxA0.net
>>6
米欧イスラエルが悪の枢軸扱いされる時もきそうだな
日韓はそのオマケ

8 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:02:56.13 ID:bsKTXLce0.net BE:271912485-2BP(1500)

(出典 img.5ch.net)

>>5
たくさん日本に働きにきてる

>2023年末の法務省のデータによると、インドネシア人技能実習生の総数は74,387人で、ベトナムに次ぐ2位でした。

10 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:03:21.21 ID:s7NCV+VP0.net
あ、これ西側の時代終わりやん、てインドネシア
も気付いちゃったか

12 名無しさんがお送りします :2024/10/26(土) 16:21:45.15 ID:N+p/nVFfL
インドネシアですら安価な中国製品w

13 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:04:05.49 ID:V/9WMzxw0.net
23 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:10:32.92 ID:q1t1iW/N0.net
>>13
ひゃっはー


(出典 tse1.mm.bing.net)

15 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:05:15.34 ID:m/yfW/bZ0.net
強制力のない会合

16 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:05:19.33 ID:hjFWOMZe0.net
別にインドネシアがBRICsに入るのは全然驚かんけどな、元々中国の傀儡政府だし

19 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:09:21.05 ID:s7NCV+VP0.net
結局、西側ってアメリカの1強で
そのアメリカのやり方に世界がもう付いていけなく
なっている
てのが正しいんだろうな

26 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:12:12.08 ID:e1X/71m30.net
インドネシア独立に力を貸した日本軍*みたいだね

31 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:14:57.12 ID:moPs77Pj0.net
中枢に中国の操り人形がいるんだろうね

32 :2024/10/26(土) 16:15:00.09 ID:zIqI6Oy+0.net
中国の方がごちゃごちゃ言わないからかな

43 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:19:15.32 ID:s7NCV+VP0.net
>>32
もうそういう話ではなくて
国連でのイスラエルの狂ったような態度も
大きかったと思うわ

あれを許してるというか操られてるかのような
アメリカの態度を見たら自分達もいつかの時点で
未来は虫ケラのように*れるんじゃないか
という恐怖心すら
様々な国の上層部は感じたかもな

48 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:21:05.63 ID:CY2x4CNX0.net
>>43
そう思うイスラエルは世界の敵だよ
ガザ大虐殺に電子機器爆破とか悪人のすることわんこやってる日本はマジで情けない

33 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:16:28.61 ID:nNxAW0zB0.net
BRICSになびく振りをしてブルーチームから低利好条件の融資を引っ張ろうとしてる国が集結し始めているからな

35 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:17:08.72 ID:0fizNXUc0.net
ブリックスに加盟することによってアメリカとの交渉も有利にできるでしょ。
当て馬として利用できる。

41 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:18:42.97 ID:0fizNXUc0.net
>>40 初期メンバーの名前は変えないでしょ常任理事国みたいなもの、

42 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:18:47.95 ID:CY2x4CNX0.net
日和見国家が旗色鮮明にするって結構ヤバいと思う
G7てユダヤだからなあ凄いイメージ悪いよ

44 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:19:55.49 ID:YhecI87x0.net
中国の銀行とか一帯一路とか旨みがありそうなときはぞろぞろ集まってくるけど
逃げるときも速い

47 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:20:28.61 ID:0fizNXUc0.net
英米に植民地にされた国々と
現在 西側と対立してる国々

今でもイスラエルに対して 西側は擁護している。

49 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:22:37.36 ID:P+Wbn72U0.net
G7側が枢軸国になってボコボコにされそう

54 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:28:59.73 ID:CY2x4CNX0.net
>>49
ハイテク技術はイスラエルが握ってるからそれは無いんじゃないの
台湾の半導体もユダヤに握られてるしまだ暫くは支配が続く
今はギリギリ歯ぎしり噛むだけだけど将来はわからない

50 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:23:39.13 ID:xP0Ap25v0.net
マジで脱ドルが現実味帯びてきたな

51 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:26:41.94 ID:sQXYgyTS0.net
新幹線の件からもう親日国とは思ってないけどな

53 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:28:51.10 ID:a0FgfG0q0.net
BRICSにエジプト・イラン・サウジアラビア・UAEが正式加盟で
タイとインドネシアも加盟か

60 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:35:58.62 ID:2fhpJg6B0.net
>>53
いや、サウジアラビアはまだ正式に加盟申請してない。

東南アジアでは、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナムがBRICSパートナー国で、タイ、マレーシア、インドネシアが正式に加盟申請


サウジアラビアがどっちに付くかで、世界は大きく変わるが、それを知ってるサウジアラビアは、どっち付かずで楽しんでる。

56 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:31:23.33 ID:HpMNwrOF0.net
お前中国に擦り寄って何回も失敗しているのに学習しないな

61 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:36:38.48 ID:LzsiaD1L0.net
ブリクスってなにするとこでもないやろw

63 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:39:15.04 ID:xP0Ap25v0.net
去年はインドネシアがBRICS加盟申請取り下げで反BRICSの経済解説系ユーチューバーがこぞって沸き立ってたけど今どんな顔してるんだろ
「インドネシアのBRICS加盟申請取り下げはグローバルサウスでのBRICSの求心力低下を象徴してる」とか偉そうに解説してたけど今見ると恥ずかしすぎだろ

64 名無しさんがお送りします :2024/10/26(土) 16:57:32.82 ID:N+p/nVFfL
中国はアジアで自分達より豊かになることは許さない国なのに
よく行くわな

69 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:45:36.60 ID:uxMLfBvJ0.net
G7とイスラエルが世界から孤立

74 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:50:46.02 ID:1iW1AT/x0.net
>>69
日本はイスラエルに加担してまた戦犯側になるんだな…

75 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:52:24.69 ID:H/ckHRvp0.net
>>74
ドイツとイタリアもいるぞ

71 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:46:43.81 ID:qPyJgSij0.net
ジョコ退任して新大統領就任したからかな

72 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:48:26.56 ID:AcHikKs+0.net
親日wwwwwwwwwwwww
日本蹴ってシナ幹線鞍替えしたら大コケしてまた日本に助け求めてきたら断られた
あの国のどこをどう見たらそう見えるんだよwwwwww

73 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:49:43.73 ID:j/BCeeCG0.net
思うんだけど世界の要人って自分や一族の生活ならもう十分すぎるほど持ってるわけじゃん
なにがモチベーションなのかね
宗教的諍いなんて方便じゃん

76 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:53:22.27 ID:CY2x4CNX0.net
>>73
イスラエルは預言じゃないのかな宗教って洗脳デカいよ

77 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:56:03.76 ID:j/BCeeCG0.net
>>76
てことはオカルト的要素を世界の要人は肯定してるん?

80 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:59:54.38 ID:tYAhNuRi0.net
>>76
ユダヤ教って戒律や律法を
守る事が重要だと思うけど

78 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 16:57:11.27 ID:s7NCV+VP0.net
>>73
だから基本的に平和を望んでるところに
いきなり同じ宗教以外は皆*みたいな
狂った様を見せつけられると恐怖しかないだろうな

西側も自分だけはそうならないと思ってるかもしれないが
キリスト教も仏教も例外ではないと気付くべきだろう

82 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:00:25.59 ID:kOCD7VYQ0.net
東南アジアの不動産開発は、バブル破綻の時期に来てるかもな。

84 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:00:31.00 ID:IXA4ZzYH0.net
>これについてスギオノ外相は、「特定の陣営に加わることを意味するのではない」と述べた上で、
>「BRICSの優先事項は食料とエネルギーの安全保障など、インドネシア政権の政策と一致している」と説明しました。
>また、西側諸国との話し合いも継続するとし、「途上国と先進国の架け橋となる」と強調しました。

87 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:08:28.13 ID:9BhzKTX40.net
未だに途上国って立場に甘えた奴等で好き勝手やってると流石に何かありそう

88 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:08:48.86 ID:v/qzboOu0.net
インドネシアって親日なん?違法サイトだらけの国やぞ

89 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:13:14.26 ID:mfNAtH3a0.net
日本が近々にインドネシアに抜かれるのも確定事項だからな

95 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:16:57.26 ID:2Xf7INYF0.net
バスに乗り遅れるな!
懐かしいなw

97 名無しさん@涙目です。 :2024/10/26(土) 17:18:19.25 ID:qPyJgSij0.net
6日前のインドネシア新大統領就任のニュースの扱い小さかった
5ちゃんではスレも立たない




去年と同じでなぜ悪い?…経済の「ゼロ成長」が問題となるワケ【経済評論家が解説】
…様)の合計です。GDPについての詳細は、記事 『中国のGDPが日本の4倍なら、世界経済における中国経済の重要性は日本の4倍?…「GDP」と「経済成長率…
(出典:THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))


国内総生産のサムネイル
国内総生産 (GDPからのリダイレクト)
GDPがある。 現在の国別一人当たりGDPについては国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)を参照。 名目GDPを実質GDPで割った値をGDPデフレーターと呼ぶ。 名目GDPと実質GDPはそれぞれインフレ調整を行っていないGDPと行ったGDPであるから、その比にあたるGDP
49キロバイト (5,547 語) - 2024年8月22日 (木) 04:03

(出典 storage.googleapis.com)


日本のGDPがインドに抜かされるというのは、日本経済の停滞を象徴するような出来事ですね。
日本政府は今後どのような対策を打つのか、注目していきたいです。

1 𓆡 :2024/09/07(土) 09:26:55.87 ID:S+S4ZZdc0.net BE:306119931-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3

https://www.forbesindia.com/article/explainers/top-10-largest-economies-in-the-world/86159/1

インドは2025年に日本を超え
2027年にはドイツも超えてGDP3位へ VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured




2 𓆡 :2024/09/07(土) 09:27:23.34 ID:S+S4ZZdc0.net BE:306119931-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

2024年現在

アメリカ 28兆7800億ドル/経済成長率2.7%
中国 18兆5300億ドル/経済成長率4.6%
ドイツ 4兆5900億ドル/経済成長率0.2%
日本 4兆1100億ドル/経済成長率0.9%
インド 3兆9400億ドル/経済成長率6.8%
イギリス 3兆5000億ドル/経済成長率0.5%
フランス 3兆1300億ドル/経済成長率0.7%
イタリア 2兆3300億ドル/経済成長率0.7%
ブラジル 2兆3300億ドル/経済成長率2.2%
カナダ 2兆2400億ドル/経済成長率1.2%

4 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:27:56.69 ID:X7UXH3Ai0.net
さすが自民党
国を滅ぼすセクシー世襲集団よ

5 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:28:30.72 ID:p5KbigEl0.net
一人辺りの話?

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:28:38.34 ID:38mFooU60.net
日本人「ドイツに負けた?日本は人口が多いから低めに出るだけ」
日本人「インドに負けた?日本は人口が少ないからしょうがないだろ」

55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:50:33.16 ID:D63Tmd390.net
>>6
普通の日本人😭

7 𓆡 :2024/09/07(土) 09:28:39.11 ID:S+S4ZZdc0.net BE:306119931-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

ベトナムとかが今の日本に追いつくのはまだ20年くらい先

8 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:28:44.69 ID:9WlcWB9/M.net
インドに出稼ぎに行くしかないな
カレーパンで当てたい

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:29:00.47 ID:h2Ew5dEl0.net
1ドル140円でも抜かれるのかしら?🤔

インドに抜かれたらイギリス、フランスに抜かれるのもあっちゅーまだろな

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:29:22.40 ID:dX7G72nv0.net
これから東南アジア諸国にはことごとく抜かされるでしょうね
マレーシア、インドネシア、ベトナム
たから気にするな

72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:59:50.62 ID:Yxg7b+4Z0.net
>>10
すぐこんな事を書くバカいるけど
人口ボーナスあるインドネシアはともかく
まともな産業がないマレーとかベトナムにどうやってぬかれるんだ?

11 安倍晋三 :2024/09/07(土) 09:29:25.30 ID:rPzWPPE00.net
インドは第二の中国になれるかな

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:29:26.90 ID:+xARI95ia.net
インドは今最高に熱いからな

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:29:31.41 ID:fLowu03uH.net
計画的な人口減らしが上手くいってる証拠だろ
祝杯あげてる連中も居るよ

14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:30:25.33 ID:MR78bTOq0.net
転落はあっという間だね
2050年には8位まで落ちる試算が出てる

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:30:29.45 ID:0NkYfkWO0.net
G7外されたりして

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:31:28.48 ID:10Wt81FJ0.net
>>15
G7自体が衰退国の集まりだから大丈夫(アメリカ除く)

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:33:56.49 ID:trTniDtvr.net
>>17
またデマウヨかよ
GDP伸びてないの日本だけだろ

35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:39:25.71 ID:10Wt81FJ0.net
>>25
新興国の成長による相対的な衰退って感じかなぁ
世界GDPに占めるG 7の割合はどんどん低下してるし

74 :2024/09/07(土) 10:00:51.01 ID:SythCsL70.net
>>25
アメリカ以外人口も多くないけどBRICSはじめ東南アジア、アフリカは人口が多く年齢構成も若い国が多い。
インターネット、AIをはじめとした情報社会になって文化発展、技術開発のスピードが大きくなった結果そういう若く人口が多い国の発展が凄まじい

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:31:00.19 ID:jgFlAhX3H.net
何処まで墜ちるんだろこの国

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:31:34.98 ID:EyF2KZkZ0.net
一昔前だと日本が3位以下に転落するのは2050年頃という予測が多かった気がするんだが
この10数年で一体ナニノミクスが行われたんだ…?

教えて*
(´・ω・`)

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:32:28.46 ID:av+k67Sp0.net
円高になったら3位に戻ると聞いたんですけどー

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:32:58.78 ID:jgFlAhX3H.net
ガキの頃はアメリカを追い越す勢いだったのにな

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:33:03.97 ID:ZcCp9ffP0.net
韓国と北朝鮮が30年前に統一してたら人口8000万人の経済大国になって
今頃GDPは日本を抜かしてただろうな

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:35:22.50 ID:CSJwUZPWH.net
>>21
でも中国と戦争になってたかもしれん

57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:51:02.18 ID:tH4sP5rD0.net
>>21
逆だろ
その場合はすぐ北が中国になるんだから
中国が黙ってるわけないだろ

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:33:13.75 ID:TxlARhoz0.net
そっか…あのインドに抜かされるのか
街中の料理屋や通りのカオスのような動画観てると
なん*ごいよ インド人ってたくましいもんな

23 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:33:44.70 ID:xIJcEaTN0.net
イギリスにも負けそうじゃん

24 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:33:51.74 ID:LaLj88BX0.net
バカウヨがよく貼ってたこの画像
2100年でも日本はGDPは4位という予測だったの笑ってしまう


(出典 i.imgur.com)

100 🏺の妖精しんだもん :2024/09/07(土) 10:08:59.10 ID:mbleyHul0.net
>>24
これって日本が少子化対策に成功して
移民も受け入れた時の未来だからね

26 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:34:25.34 ID:UoK1st/X0.net
だからそれ何食えんの?
それが高かったら何か貰えんの?

27 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:34:41.87 ID:pUadyV8Q0.net
意味のないGDPだよ

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:34:46.14 ID:0CNvr4as0.net
こういうニュースでも政府が無反応なのがすごい

29 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:34:53.04 ID:1iHCFfFEH.net
サタン「国ガチャSSR」

30 安倍晋三 :2024/09/07(土) 09:34:57.79 ID:EdbM1iMJM.net
もう終わりだよこの国

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:36:18.63 ID:+xARI95ia.net
ケンモメンの予言当たる
(ヽ´ん`)先進国なん*ぐに脱落するよこの国
森永卓郎「日経平均は3000円まで落ちる」

ケンモメン&森永卓郎「もう終わりだよこの国」

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:37:53.33 ID:Lisq65Ej0.net
ドイツが落ちるから・・・・

(出典 i.imgur.com)

41 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:44:41.05 ID:LaLj88BX0.net
>>34
これ同じくCEBRが2013年に出した2023年のGDP予測ね


(出典 i.imgur.com)

https://www.nextbigfuture.com/2013/12/cebr-makes-gdp-predictions-out-to-2028.html

意味のない予測だよ笑

45 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:46:42.66 ID:NAe9HKXP0.net
>>41
まさか自国通貨を暴落誘導する総理大臣がいるとは思わなかったろうからな

62 安倍晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:53:17.21 ID:Ez6ZBtuQd.net
>>34
🌿
そんなに順位が大事なのか

36 𓆡 :2024/09/07(土) 09:40:32.19 ID:S+S4ZZdc0.net BE:306119931-2BP(1000)

(出典 img.5ch.net)

>>24
2100年ってどんな社会になってんだろうな
楽しみだけどそこまで生きられない

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:40:43.54 ID:6wyRKyVh0.net
Taiwan's GDP per capita surpasses Japan | Taiwan News | Sep. 3, 2024 17:16

なお一人当たりGDPで台湾にも抜かれた模様

38 :2024/09/07(土) 09:42:06.32 ID:z2JklnnFM.net
参考までにいつもの
30年編


○各国の名目GDPの推移(1992-2023)○
国名
1992→2023(成長率)

◆アメリカ
6.5兆$→26.9兆$ (413%)
◆イギリス
0.7兆£→2.7兆£ (385%)
◆ドイツ
1.7兆€→4兆€ (235%)
◆フランス
1.1兆€→2.8兆€ (254%)
◆イタリア
0.8兆€→2兆€ (250%)
◆カナダ
0.7兆C$→2.8C$ (400%)
◆オーストラリア
0.4兆A$→2.5兆A$ (625%)
◆韓国
0.2兆w→2.2兆w (1100%)
◆中国
2.7兆C¥→125.3C¥ (4640%)
❌日本
505兆¥→589兆¥ (116%)

<出典>
IMF - World Economic Outlook Databases (2023年10月版)

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:45:22.09 ID:trTniDtvr.net
>>38
せめて最低グループの2倍くらいに成長してれば
平均所得900万円にはなってたと思うと^_^

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:43:26.97 ID:uzfeHqxu0.net
コレからはインドだって言ってる人いるけどそこまで信頼出来ないんだよな

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:56:57.90 ID:/vNGqXzjd.net
>>39
お前頭悪いだろ(笑)

82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:04:14.52 ID:uzfeHqxu0.net
>>64
でもお前も頭悪いでしょ

85 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:05:27.43 ID:/vNGqXzjd.net
>>82
お前ほどじゃないよ(笑)
人口の多い国がGDP上がるのは別におかしくないよね?はいかいいえで答えろ

43 反日亭顔デカ :2024/09/07(土) 09:46:15.31 ID:iLINR2ES0.net
この文明とともに今の日本は滅ぶことになるが、それが次の文明の始まりであり神国の始まりでもあるぞ

終わりこそ始まりじゃね?

終わらせなきゃ始まらなくね?

遅れれば遅れるほど、被害は拡大し建て直しに危険信号じゃね?

はやくゼロリセットして再生への道標に導くべきじゃね?

ゼロリセットなくして魔界の再生はなし!

44 反日亭顔デカ :2024/09/07(土) 09:46:36.43 ID:iLINR2ES0.net
財務省≦日銀≦FRB≦ロスチャイルド家、ロック*ー家などのユダヤ国際金融資本

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:47:17.71 ID:/yiPYD2+0.net
ドル円100円以下になれば一気にドイツ抜き去るよ

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:51:20.58 ID:IA114hlp0.net
>>46
円安政策は自民党がやったんじゃん

円高=生活保護者、無職、低所得層とか散々言ってたじゃん

47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:47:36.65 ID:YXrDrMxq0.net
*が5位でも6位でも7位でも何でもいいけど、アメリカに陰りが見えるというか資本主義の限界に来てるからそっちの方が深刻だな

48 顔デカ晋三🏺 :2024/09/07(土) 09:47:48.08 ID:FhcwCVPn0.net
日本の成長率0.9とか嘘だろ

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:48:11.72 ID:82OIRw+00.net
(ヽ´ん`)「悔しいよ…俺たちもインド人に生まれたかった…」

こうならないのはなぜ?🤔

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:49:27.23 ID:/yiPYD2+0.net
>>49
中国人に生まれたいか?

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:48:17.07 ID:cil5DxUy0.net
進次郎で日本復活するよ

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:48:22.80 ID:Xov0GECl0.net
今円高になってドイツは超えたんじゃなかったか?

52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:48:31.98 ID:UYYmtCx80.net
下り最速

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:50:03.10 ID:q5Xek2V20.net
日本は人口が毎年1%ずつ減っていくから今のGDPを総額ベースでキープするだけでも一人当たり換算は1%成長するし総額ベースで1%成長すれば一人当たり換算は2%成長する
人口オーナスの長期トレンドによって総額競争で他国に追いつけなくなることは確定しているんだから今まで軽んじていた一人当たり換算の成長率を見ていった方がいい

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:58:12.00 ID:/vNGqXzjd.net
中国とインドのGDPが高い理由が分かってないって中学生レベルのこと理解してないってことなんだけどな

68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:58:56.88 ID:IA114hlp0.net
>>66
人口が多いだけ

そんな事知ってるよ
でも円安はメリットないよねって話してるの

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 09:59:20.28 ID:IsYBLvBc0.net
そういやドイツに抜かれたんだったな
まだ3位な気がしてたわ

78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:02:48.64 ID:gvcekT3r0.net
遅かったなインド
人口で考えればアメリカも超えてく

79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:03:19.69 ID:Ch4xP8Ns0.net
人口ボーナスの話するのやめなよ
日本こそ人口ボーナスで長い間2位張れてたことがバレるだろうが
国別なら4位になれるけど、一人当たりだと何位になっちゃうかバレるだろうが

83 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:04:46.61 ID:IA114hlp0.net
>>79
まぁ確かにそうだな

日本も人口が多いだけと言われたらその通りだけど
インド中国ほどではないだろ

1億2000万人だから大人口に属する部類だけど

80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:03:27.67 ID:h4SBW4Y50.net
日本はインフレしてないんだから抜かれるのは当然だろ
インフレ政策しないと

86 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:05:28.60 ID:bfBOcs2c0.net
新自由主義
民営化
規制緩和
コストカット
雇用の流動化
貿易自由化

一見正しそうだけどデフレ時代には経済を悪化させる

87 安倍晋三🏺顔デカ :2024/09/07(土) 10:05:29.29 ID:4txt4wkZ0.net
自民党の経済政策は素晴らしいねw

92 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:07:10.89 ID:4LvA7n6Q0.net
4位だろうが年金だけだと生活できなくて

70歳以上が働いてる国ってダメだろ

97 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/09/07(土) 10:08:13.51 ID:WiYIN8T00.net
人口多いところが成長してくれば追い越されるのはある種当然として、
現行の資本主義経済なんてのは経済成長し続けないと腐っていくっていうマグロよりも厳しい代物だというのに、
わーくにの経済成長はストップしてるのが最大の問題




BRICSのサムネイル
BRICSへの加盟を望む」と発言した。同年6月18日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相はBRICSに加盟すると表明した。「われわれは決定を下した。近く正式な手続きを行う予定だ」と述べた。 BRICS諸国は、主要先進国のG7ブロックの最大の地政学的ライバルと考えられており、新開発銀行、BRICS
92キロバイト (10,714 語) - 2024年6月19日 (水) 14:21

(出典 www.internationalaffairs.org.au)


マレーシアの加盟が実現すれば、ブリックスはますます多様な地域の国々が集まった重要な経済ブロックとしての地位が確立されることになります。
日本は大丈夫なんでしょうか?

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)

マレーシア首相、BRICS加盟の意向…「我々は決めた」近く手続き開始へ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240619-OYT1T50045/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured




35 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>1
マレーシアとしては、現状いい流れだから、より成長を加速させたいんだろう

ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/0558e03ebadaeb9b.html

41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>1
これに集約される
アメリカを支持しないと経済制裁だのでいじめられてたからな、昔は
でも最近は経済制裁もロクに効かないことがロシアの件でわかった
重要なのは中国とインドだと
いわゆる西側のご機嫌伺いをしなくてもいいんだと

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB18DBD0Y4A610C2000000/
> アンワル氏は「時代は変わった。かつては西側を選択しなければ、罰せられたかもしれないと恐れていた」と指摘し、双方の陣営と関係を維持する意向を表明した。

92 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>1
ちなみに日米は、脱中国を狙ってマレーシアに多額の投資をしてたw
あれ?w

ttps://www.jri.co.jp/page.jsp?id=103761

2 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マジで中露の覇権化止まらんな

4 顔デカ安倍晋三🏺
BRICMs

5 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
素晴らしいね

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
泥舟欧米から逃げ出すグローバルサウス
一方泥舟にしがみつく*w

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
あとはシンガポールや

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>7
植民地シンガポールと植民地ブルネイと植民地フィリピン群島は絶対加盟無いから

9 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)

西側「中国包囲網!!!」
世界「BRICs加盟しますわ」
西側「…」

10
ブリカスって読めばええの?

11 顔デカ
西側完全に終わったな

13 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
西側は寄生虫連合だから行き詰まる

15 顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン
>>13
ほんとこれ
資源なんてろくにない、いわばまさに資源の砂漠地帯が欧州
それが世界中の植民地から富を吸い上げて略奪する寄生虫として潤ってきた今までが間違い
世界の豊かさは欧米のためのモノではない

14 顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン
サウジのオイルダラー終了とスイス議会の惨状が後押しになったな
グローバルサウスはアメリカという軍事恐怖支配から脱して自由を獲得する

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
アメップと愉快な仲間たちどうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 顔デカ安倍晋三🏺
初期メンバーの頭文字って名前変えたほうがよくない?
EUがドイツフランス共同体名乗ってるようなもんじゃん
事実だけどオブラートに包めよ

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
中華が強すぎる
西側相手に横綱相撲してる感さえあるわ
てかアメップ落ちぶれすぎ

19 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
世界のドル離れが止まらない😭

20 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
おれたちはバスに乗り遅れたのが痛かったな🚌

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
日本のメディア「ロシアは北朝鮮やイランなど数少ない友好国に頼らざるをえない状況になってます」

23 安倍晋三🏺
日本も斜陽国家連合作ろうぜ

25 🏺
日本韓国台湾フィリピンは入れません

26 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
イスラエル暴走への対応ミスがG7諸国への失望に変わってしまったからな……

こういうときに、日本だけでもイスラエルを公然と批判すればまた違ったんだが

31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>26
これ
日本もとっくに見切られてるけど、完全に捨てられた

27 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
フィリピンはないだろうけどタイが向こうについたらドミノ倒しぐらい加速しそう

40 安倍晋三🏺
>>27
マレーシアの前に加盟手続きしてるのがタイやん

51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>40
それ知らんかったありがとう東南アジアの西側離れ加速だな
もうアメップ自作自演で暴力行動出るしかないじゃん

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マレーシアは経済も伸び悩んでいるし
出生率も急激に低下しとるからな

29 顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン
今年は特にロシアがBRICS議長国(持ち回り方式)
加盟したいと言えばどうぞどうぞとなるから入りやすい
インドだけは急拡大にやや慎重だけど、BRICS初期メンバーだけ一段高い議決権を持つことでその辺は調整できる

30 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
西側が自分達の地位を守るために中国潰したいだけなんだからいくら中国が気に入らなくても中国と協力するようになるに決まってるやん

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
お前ら気づいてなさそうだけど
イスラム国家のインドネシアがBRICS側になったら
マラッカ海峡含めシーレーン完全にBRICS側に握られるからな
日本はまな板の上の鯉になるぞ!

37 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>33
日本は北方シーレーンがあるので
もう南方シーレーンは生命線じゃないんだよね

45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>37
ガスは頼りっきりでは?食用油も

53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>45
日本は再エネ比率が急伸していて2023年は25%を超えた
ウクライナ戦争始まってから5%くらい伸びている
地熱資源とか再エネ系の資源はあるから化石燃料に頼る必要性が薄れている

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>53
地熱やるならマジでプロジェクションマッピングやリニアなんてやめて大金放り込めよなあ

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>37
北方?
東南アジアがBRICS側になったら日本のシーレーンはオーストラリア経由だぞw
今までの1.5倍以上の距離になって輸送コストその他が跳ね上がる

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
西側がイスラエルを支持した代償だな

36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
BRICS に加盟するとどういうメリットがるの?
関税なしで域内貿易できるとか、低金利で融資うけられるとか?

38 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
そやな
インドネシアの有無は大きい

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ASEANはフィリピン以外加盟するだろ
シンガポールも来るか

62 顔デカ安倍晋三🏺カラーコーン
>>39
一行目は同意だが
シンガポールは無いんじゃねーの

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
日本も入ろうぜ

98
>>42
中国ロシアが入れさせてくれない

43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
西側御用学者「BRICSは結びつきが弱いですから(震え声)」

44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マレーシアはもう俗に言う高度成長時代が終わってしまった

46 顔デカ🏺
入るといいことあんの?

67
69
>>67
覇権国陣営

48 安倍晋三 🏺🏺🏺

(出典 img.5ch.net)

2009年から始まったんですねえ

50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
インドネシアやシンガポールはロシアを嫌ってるから無理だろう
BRICKSって中国よりもロシアが主導してるし

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
結局は人口に比例して発展するんだよ

日本は…

84 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>77
結局大本営発表のクセはそのままだったよね。んで調子こいて週休2日とかゆとりとか働き方改革とか、実力知らなすぎだわ。

87 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>77
日本は1人頭で今年で490万円超えるくらいなんで
金融正常化すりゃドルベースだと5.4~6.2万ドルくらいでしょ

66 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
中露同盟のあれか手広いな

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
欧米って「自由を民主主義にしなければ援助しない」「逆に経済制裁する」っていう路線から変化してない
こういう厳しいやり方は、G7の力が強かった時代は通ってたけど
新興国が伸びてる時代には合わない

BRICKSは経済的な協力関係が主で、政治体制に興味がないから入りやすい
とはいえ、ウクライナ侵略してるロシア主導のところに入っていくって
やっぱイスラエルの件で響いてるよな……

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マレーシアは急激な成長率の減少と少子化でかなりヤバイよ
マレー系だけはいまだ2.0越えているみたいだが
中華系とインド系はかなりヤバイ
インド系でも1.1台
華人とインド系に限れば既に日本以下の出生率になっている

76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>71
ってかASEAN全体的にピークアウトが見えてるよね。
ベトナムとかは戦争あった国は少し遅れそうだけど

82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>71
ASEAN自体がピークアウトしていってるからな
そこにバカみたいに投資して影響力を持とうとして失敗してる日米ってどうなんだw

72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
とはいえ自然エネルギーで全部賄うなら500%くらい賄ってやっと蓄電や人工光合成で成立するレベルやろなぁ。
まぁ無理筋な訳だけど。

73 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ベトナムもブリックス加盟秒読みなのな

78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
第二次大戦後も西欧による植民地支配の構造は変わらなかったがいよいよそれも崩壊だな

79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マレーシア2022年の出生率
全体1.6
華人0.8
インド系1.1

既に伸び切ったゴムよ

81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
G7は虚構で金稼ぎすぎなんだよなぁ

85 安倍晋三🏺
現状立場表明程度の存在だからなんか実利も示したいとこではあるね
インドなんかは内容次第で責任が増えるから嫌なんだろうけど

86 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
アジアでBRICSドミノが起きたら
完全にアジアの時代がやってくるな

ただしそこに日本はいないけどw

90 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>86
アジアはどこも経済成長前に急激な少子化始まっているので
アジアの時代は来ない
発展するタイミングが遅すぎた

95 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>90
残念だが終わってるのは日本だけ
少子化だけじゃなく、高齢化のダブルパンチがヤバいんだから

100 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>90
中国も含めて、成長が早すぎて国民資産の蓄積が不十分なまま成長終えてしまいそうだよな。
日本はなんとか先進国レベルまで蓄積できたから運が良かった。



このページのトップヘ