アジア〇みえ情報

アジア大好き!嫁、フィリピン人!
中年オヤジがお送りする東南アジアを中心とした海外旅行や海外移住、
海外情勢などちょっとお得な海外情報おまとめさいとです、
円安の間に知識をつけて戻れば一気にVacation!

GDP


収入 (学区別平均年収からのリダイレクト)
る所得とは異なる概念となる。本節では所得についても述べる。 期間については、1ヶ月、1年を基本とすることが多く、それぞれの総額を月収(げっしゅう)、年収(ねんしゅう)と呼ぶ。 雇用されている個人(給与所得者) 労働の提供の対価として、給与・賞与ないし雇用上の福利厚生に関する給付等がこれにあたる。 事業性個人(自営)…
16キロバイト (2,458 語) - 2024年2月7日 (水) 19:35

(出典 www.jil.go.jp)


私は日本在住なので、中国の経済事情には詳しくありませんが、月収がどの程度なのか興味深いですね。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 img.5ch.net)



1級か?

(出典 i.imgur.com)



https://abe.com VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured




37 安倍晋三🏺
>>1
これ日本語化したのが今年であって
元のデータがいつのものか分からないじゃん
資料の価値がない

89 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>1
5億人くらいが月収50万円〜150万円なのか
中国へ渡れば良かったわ

91 顔デカ
>>89
もう少し書類をちゃんと見る訓練しないと
うっかり者の*はどこ行っても騙されるぞ

3 安倍晋三
爆買いできないだろこれじゃ

4 顔デカ山下🏺安倍晋三
1級ケンモメン

5 🏺
えらばれし1級

6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
働いたことない

7 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
一級はどうやって生計立ててるの?😅💦

10 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
一般人以外は?

11 顔デカ山下安倍晋三🏺
11級のハードル低すぎんか?

12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
1.3級ぐらいだわw
バイトで7万円

21 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>14
差別じゃない
国がデカすぎて金のいらない生活ができる
*ランドはすべての人間から搾取するが、自給自足で生きてるやつらもいる


(出典 Youtube)

&ab_channel=%E6%9D%8E%E5%AD%90%E6%9F%92Liziqi

24 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>21
こういう人って病気や怪我したらどうすんの?
ガンになったら人生おしまい?

28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>24
日本みたいに病院と国が癒着してない国はだいたいそうよ

初診時だけで、日本円にして約1万6,000円~3万2,000円程度必要です(1米ドル=106円で換算/2020年5月14日現在)。
虫垂炎で入院・手術ならば1日の入院で106万円以上もかかるのです。
もちろん、アメリカに住んでいて民間の医療保険に加入していれば、自己負担金は減りますが、旅行者など現地の保険に加入していない場合は全額支払わなければなりません。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/off/tips/pc/02_usa/

42 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>28
治療の時は日本に来てほしいね

98 🏺
>>24
昨日放送したドキュメント72時間が中国のがん専門病院の貸し台所だったけど
がん治療数百万とか言ってたぞ

62 顔デカ
>>14
収入だけじゃなく生活態度でスコアつけられてる
共産主義がみんな平等なんて嘘だよ

15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
日本に旅行来て金落としていくのは0.05%のさらに上澄み連中しかいないの?
本当なら大したマーケットじゃないやん

16 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
合計すると14億だが、中国って未成年者や高齢者も金稼いでるんやなw

17 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
やったぜ1級だ

18 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
まだまだ元安なんだなあ
世界2位なのにおかしくない?

20
7級だけど寝てても入ってくるから

22 顔デカ安倍晋三🏺
こんなもんなの?

23 安倍晋三
月収だぞw
お前らは良くて5級

25 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
流石にこれは低すぎないか?
車とか買えんだろ

26 安倍晋三
なにこれ単位は人民元?

31 安倍晋三🏺
余裕の一級国民ですわ
二級以下のものどもよひれ伏すがよい

32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
上海とか都市部でも平均年収が200万とかだっけ
意外とそんなでもない
ファーウェイとかはもっと貰ってるだろうけど
世界2位だから金持ってるんだろうなぁって思ってたから拍子抜けだった

33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
嫌儲の好きな1人あたりGDPで言うとまだまだ下の方だからね中国は

39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>33
農村まで入れりゃそりゃそうよ
14億人中、10億人が農村で自給自足生活してるんだから
日本の価値観だけで物事考えすぎなんだわ

34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
今一元20円くらいだろ
コレいつのだよ

40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
俺中国人より貧乏だわ

41
金持ち多すぎて草

54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>43
それはお前がソビエト日本しか知らないからよ
納税、労働(派遣、アルバイト等)という底辺生活しかソビエト日本じゃ選べないが
田舎で完全自給自足というライフスタイルもいう外国にはある
そいつらを統計にいれると平均月収は当然下がるんで、中国は安い!日本の勝ち!となるが
都市部は先進国なので、日本が圧倒的に負けてる

63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>54
田舎番組はよく見ているが、日本も田舎は畑ぐらいは持っているのが普通

46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です

(出典 i.imgur.com)

ソビエト日本では全ての国民が平等に搾取されすべてが管理されるが
中国は昔ながらの電気ガス無し、自給自足で生きてるやつもいる
ハイテクじゃなきゃ嫌だ!ってなら重慶あたりで仕事探せばいいし、都市周辺にも50年~80年代のスラム街があるんでそこでも住める
ソビエト日本の価値観に無い暮らしも外国じゃ当たり前にあるよ

66 顔デカ
>>46
山の形が美しいなあ
古代日本人が憧れていた郷愁に近い

47 安倍晋三🏺
日本の普通レベルの収入が1000万人居ないってスゴい格差大国だな

49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
日本のフリーターの方が遥かに裕福で草

52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ここのバカサヨがホルホルしてる金持ち中国人っていう人間はほんとに極々僅かだったんだな

53 安倍晋三
嘘だろ
爆買できないやん

55 反日亭顔デカ
月給だよね

56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
もしかして俺も中国人になればモテるのか?

57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
国全体の平均年収はまだ低いからな
都市部の一部の人間だけがやたら金持ち

59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
国民的の大半を占めるこの大量の貧困層をどうするんだろうね
富の再配分とか全く出来て無さそうだけど

64 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>59
習近平は首席続投の式典で貧困は撲滅したと宣言したから貧困層は居ない事になってる

70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>64
マジかよワロタw
ほんと現実と乖離したハリボテ国だな中国はw

71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>64
撲滅(物理)

67 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>59
日本のイメージする貧困じゃないんだよ、金なくても生活できるんだわ、いわば19世紀レベルの生活水準
日本では自給自足をやるにしても法でガチガチに固めてるからできないし、逮捕されるからその選択肢がないんだわ

60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
中国語の資格もそうだけど階級が上がるごとに数字増えるの違和感あるわ

65 安倍晋三
260万以上が5%もいるのか
これはすごい

68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>65
年収な

69 安倍晋三🏺
これで生きて行ける(*)のが謎

72 顔デカ
年収300万派遣ケンモメンでも
中国に行けば上位1%の10級富裕層だからな

そのくらい貧乏じゃないと
あの人件費の安さは出せん

85 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>72
これ円じゃなくて人民元だけど

75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
南の方の蛮族が平均下げてるからな

浙江省とか雲南省とかの虫共

76 🏺
これでもクーデターとか起きないもんだな

78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
マジで爆買いしてたやつらなんだったんだ
あれ0.05%だったのか?

80 顔デカ
>>78
明るい未来信じて借金してた

97 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
>>78
TVが嘘ばらまいてたけどホントは成金ですらなく転売業者だったみたいだね

79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
ケンモメンが持ち上げてるチャイナ
これが現実か…
ケンモメンも哀れだね😲

81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
旅行先で騒いでいる中国人、超上級だった




この項目にはブラーフミー系文字(インド系文字)が含まれています。環境によっては、フォントをインストールしていても、母音記号の位置が乱れたり結合文字が分かれたりします(詳細)。 インド भारत (ヒンディー語) India (英語) 国の標語:सत्यमेव जयते ラテン文字転写: "satyameva…
195キロバイト (25,299 語) - 2024年4月3日 (水) 18:07

(出典 images-fe.ssl-images-amazon.com)


インドの歴史は非常に長いものであり、古代から現代に至るまで様々な文明が栄えてきました。
その多様性と豊かな文化遺産は、他の地域とは一線を画す魅力を持っています。

1 世界@名無史さん
近々日本を超えるらしい




2 世界@名無史さん
インド、世界4位市場に 株式時価総額、香港抜く 米ブルームバーグ

3 世界@名無史さん
戦後インドの三大革命
緑の革命
白い革命
ピンクの革命

4 世界@名無史さん
インドの不安定要素

インドから独立してシク教徒の国をつくろうとするカリスタン運動

カナダで運動家が暗殺
アメリカで暗殺計画発覚

5 世界@名無史さん
インドの偉人
ブッダ  アクバル大帝  ガンジー

中国の偉人
孔子  始皇帝  毛沢東

インドの勝ち

7 世界@名無史さん
インドへの円借款3兆6040億円
近年日本最大の円借款相手

8 世界@名無史さん
世界一位の人口はインド(国連2023)

9 世界@名無史さん
インドの人口密度ってもはや日本をしのぐけど、自然保護区やヒマラヤもあることを考えたら人が住むところでは相当ぎちぎちに住んでるんだろうな
大都市は相当えぐいことになってそうだけど、農村でも隣の村まで切れ目なく家がある状態?

10 世界@名無史さん
日本よりスカスカ


1km2の可住面積当たりの人口(2021FAO)

台湾 3997 1400 2400万
日本 3050 可住面積4万 人口1.2億
バングラ 2088 8万 1.7億
オランダ 1745 1万 1750万
インド 911 154万 14億

12 世界@名無史さん
>>10 先進国だと住むのを断念しそうな場所に普通に住み付いて、可住面積を増やしてる?

14 世界@名無史さん
>>10
日本の可住面積 10.4万

13 世界@名無史さん
インドの人口密度 平均474人/km2
茨城県の人口密度 平均470人/km2

15 世界@名無史さん
言語統一も容易じゃない

16 世界@名無史さん
英領インド帝国以前、幾つもの大王朝があったがそれでもインド大陸の先っちょだけ常に別の国だったのは何らかの要因があるのだろうか

17 世界@名無史さん
デリーなどの平野とは大山脈、大高原で隔たれている
しかし海上交易はできる、インドネシアなどとも交易

18 世界@名無史さん
インド・アーリヤ人を統一すれば化外の民なのでドラヴィダ人(タミル人など)どうでもいい?

20 世界@名無史さん
スリランカと紅茶

コーヒー 1830-80年代プランテーションで栽培
1868年の葉枯れ病が80年代に全域に広がり壊滅的被害

ゴムとココナッツと紅茶に作物を変えていくことになる

紅茶 1867年実験的に栽培
コーヒーに比べ相対的に機械化が必要で大規模資本が必要
コーヒーの農園所有者形式から株式会社が主体となる
1899年イギリス資本の企業:現地資本の企業=1:2
コーヒープランテーション建設時の土地収奪のようなものは少なく
すでにあるコーヒープランテーションを買い上げる

現地シンハラ人はコーヒー壊滅で土地を売却した
植民地政府は土地譲渡を抑えようとしたができなかった

英国市場にセイロンティーが登場するのは1873年個人輸入
企業取引で1875年輸入

セイロンティーを世界的なブランドに仕立てたのはリプトン

21 世界@名無史さん
中国や日本の個人農家の茶栽培を企業の大規模経営が駆逐していく
1851年1ポンド(重量)あたり2シリング(24ペンス)が90年に4ペンスまで下がり一人当たりの消費量は1851年1.9ポンドから1911年6.5ポンドに消費が拡大
1900年でイギリスの消費量の93%がセイロンティーとなる
1880年代に中国・日本からの茶の購入が激減

同じ面積では収穫ではコーヒーより人間が3-4倍必要、製造工程もコーヒーより手間がかかる

コーヒーより分業になり収穫期も分散するので恒常的労働になり季節の出稼ぎから永住労働者と変化する
男の出稼ぎから夫婦の出稼ぎ・永住に代わる

22 世界@名無史さん
1930年代現地のシンハラ人も小規模な紅茶農園を始めのち
土地面積で半分ほどが小規模経営となる
1948年自治領となり食糧生産にシフト
1972年スリランカ独立
1970年代外国人経営者を排除、政府が接収
経営悪化、生産性低下
1977年輸入代替工業化政策を放棄、経済の自由化
縫製アパレル業
1983年スリランカ内戦ぼっ発
1988年エステート・タミルに国籍を付与開始
1992年プランテーション3公社は23に分割民営化
1995年紅茶輸出1位(23%)しかしケニアは22%
2009年スリランカ内戦終結
2019年イスラム過激派テロ
2020年新型コロナで観光業が壊滅
2021年農業有機農法100%法で、大混乱。秋の収穫時に生産高が激減しプロジェクトは中止
2022年民衆デモで大統領追放

23 世界@名無史さん
2014年輸出
1位44% 繊維・アパレル
2位14% 紅茶
3位8% ゴム・ゴム製品
4位3% 宝石・鉱物
5位3% 食品

イギリスが激減し輸出は

セイロン紅茶のブランドイメージ向上の取り組み
米以外の穀物は60%程度だが米の自給率を確保
紅茶より別の農産物の方が儲かる

エステート・タミル人問題
プランテーション農園では家賃なし
医療スタッフ託児所も自社管理
だが給料が安くどんどん出ていく

24 世界@名無史さん
2020年9月台湾のシンクタンクMICによると
ノートパソコンの生産の9割は中国で生産だが
2030年には5割が東南アジアにシフトすると予想

インド「俺っちもよろしく」

25 世界@名無史さん
ヒッタイトは意外とインドに似ていると思った
牛の戦車、地名がインド風
イスラム教やキリスト教で塗り替えられる前の中東はインド風だったのかも知れない

26 世界@名無史さん
インドの出生率2.05(2020年)
インドも人口減少に入る

27 世界@名無史さん
イギリス人はインドに文書主義を持ち込んだ
文書さえあれば、混沌の国が一瞬にして西欧的な合理主義の国、
ジェントルマンの国に変化する
例えば、どこかのホテルを予約してもホテル側の手違いで部屋がない
というようなことはインドでは日常茶飯事だが、こんなとき、
客の手元にホテル側の予約確認書があれば、ホテルは必ず責任を取ってくれる
その結果、他の客を別のホテルに回してまで部屋を融通するという
インド的な解決方法がとられる

33 世界@名無史さん
>>28 映画「紀元前1万年」ってインドヨーロッパ語族の祖先の話という意図も多分にあるんだろうな
その中でもステップ仮説
確か氷雪のカフカス山脈を越えるシーンがあった
新しい説では対立するアナトリア仮説との中間のアルメニア辺りが故郷ということに

29 世界@名無史さん
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867419309675

インダス文明の人たちの遺伝に関する研究
もともとインドに住んでた人らとイランから来た人らの混血らしい

32 世界@名無史さん
>>29
インダス文明の二大謎

・担い手は誰?
・なぜ滅亡したのか?

そのひとつか

35 世界@名無史さん

(出典 architexturez.net)


ギリシャ語とアルバニア語は他のヨーロッパの印欧語とは明らかに系統が違うから
ステップ仮説とは適合しないんじゃないかな
スラブ・バルト・ロマンス・ゲルマン・ケルトはステップ仮説によく適合してるんだと思う

イラン・インドは、北部ルート説と南部ルート説があって、
北部ルート説のなかでもステップ説と非ステップ説があるみたいね

36 世界@名無史さん
最初期のギリシア語話者って、
「現代でいう中欧辺りからバルカン半島を南下してきて地中海に至った」
っていうのが一般的な見方じゃなかったっけ?

37 世界@名無史さん

(出典 images.squarespace-cdn.com)


それはステップ仮説だと思う
アナトリア仮説(農耕説)と最新の説(ハイブリット仮説)だと
ギリシャ語とアルバニア語はアジアから直接来たとされている

41 世界@名無史さん
>>37 ギリシャ語はラテン語に影響を与えてさらにそこからラテン語の娘言語や周縁の当時の「蛮族」の言語に影響を与えてるから、実際の系統関係よりヨーロッパの主要言語に近く一見思えてしまうのかもな
ところで新説で一番故郷に近い場所で話されてることになったアルメニア語って、やっぱりインドヨーロッパ祖語に一番近い要素もあるのかな
祖語の語頭のdwがerkに変化するなどかなり特殊な変化も起こしているそうだけど




中国、トランプ関税に報復-米製品に34%関税やレアアース輸出規制
…(ブルームバーグ): 中国は、米国からの輸入品全てに関税を課すとともに、レアアースの輸出規制など多数の措置を取る。トランプ米政権の新たな関税に対する…
(出典:)


「米、関税収入2倍に トランプ氏「中国負担」と誤解?」日本経済新聞2018年12月14日 ^ 「米国の関税はどう機能するか、負担は誰に」bloomberg2025年3月6日 ^ 「トランプ氏の対中関税、負担は米企業と消費者に」ロイター2019年8月4日 ^ a b c d e f 「トランプ関税
29キロバイト (4,140 語) - 2025年4月7日 (月) 20:45

(出典 jbpress.ismcdn.jp)


トランプ氏の発言は、米中貿易摩擦がますますエスカレートする予兆を示しています。
関税政策の影響は私たちの生活にも直結しており、消費者としても注意が必要です。
今後の動向が気になります。

1 蚤の市 ★ :2025/04/08(火) 13:21:58.64 ID:cOSzh7ys9.net
 【北京時事】中国商務省は8日、トランプ米大統領が中国製品に対する相互関税の50%上乗せを警告したことを受け、「中国は絶対に受け入れないし、必ず最後まで付き合う」と表明する談話を公表した。トランプ米政権の関税政策に一歩も引かず、全面対決する方針を示唆した形だ。

時事通信 外経部2025年04月08日10時58分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040800496&g=int#goog_rewarded




32 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:28:24.27 ID:yrXfP+SX0.net
>>1
これは中国の対応を支持する
とことんやってくれ

2 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:22:40.64 ID:T43QfHOo0.net
愛だな

3 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:22:47.00 ID:3wWD5uQh0.net
潰しあえー

4 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:22:54.90 ID:oZSOdStX0.net
やれるだけやれ
とことん、やれ

5 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:23:09.36 ID:K6NdXpKY0.net
中国はハッタリの国だから信用しない

14 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:25:30.31 ID:S9e2jTKM0.net
>>5
逆じゃね?

7 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:23:56.30 ID:mNG6/rD30.net
アメリカ産農産物がめちゃくちゃ余るな

アメリカさま「日本、中国の代わりに大量に買えよ」

100 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:38:20.40 ID:G2+GPclt0.net
>>7
家畜用のを食わされるのかw

8 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:23:57.47 ID:Ay4lhz+I0.net
仲良しだなあ

10 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:24:40.28 ID:iWCBsfs+0.net
アメリカと真っ向勝負する中国の威厳
ヘタレ*にはとても真似できない

17 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:26:17.42 ID:l/JY1iZc0.net
かっけぇ父さん

18 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:26:17.96 ID:XhcYSNpT0.net
何が始まるんです?

30 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:28:13.20 ID:eE5+SQQ00.net
>>18
コンクラーベです

19 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:26:18.82 ID:o45RTGX60.net
巨大な敵が見せた致命的な隙なんだからそりゃ仕掛けるわな
しばらく耐えればGDP1位が変わるかもね

24 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:27:01.12 ID:j5fB3vAO0.net
いいね
これこそライバルだ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:27:06.25 ID:ol/5fhr00.net
ついに台湾有事か
日本も邪魔だから攻撃きそうだな

27 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:27:18.21 ID:pMgpXu+H0.net
もう付き合っちゃえよ

31 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:28:20.30 ID:wgJYmG2t0.net
さすがや
負けんな中国

34 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:28:44.96 ID:AN6xA8g30.net
悪対悪の対決だが
今のところ全方向にケンカを売っているアメリカが不利とみる

50 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:31:46.64 ID:roeagcW70.net
>>34
そもそも中国が経済発展したのは
アメリカや日本含め資本主義国が歪みを中国に押し付けてたからだからな
今更貿易赤字なんて不当だとか言う資格ないわ
アメリカ人が中国人と同じ金額でもの作れんのかと

38 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:28:54.17 ID:v3iITd4F0.net
パックスアメリカーナの次を本気で狙っているからな
アメリカの最大の失策は中国をグローバルサプライチェーンに組み込んでしまったことだ

45 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:30:14.46 ID:LLYQCT000.net
中国はただでさえデフレでダブついた物品を必死こいて日本に流し込みに来そうだな

47 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:31:18.82 ID:Hgexdviu0.net
いいねえキンぺー
トランプとまともにやりあってるのこの人だけじゃね?

49 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:31:37.69 ID:l/JY1iZc0.net
日本は面従腹背しかない
顔に出すんじゃねーぞ石破
天性のいじめっ子ドナルド・トランプは表情を読んでくるぞ

52 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:31:54.37 ID:m5SU/mEq0.net
田舎のレンタルビデオ屋同士が張り合って最後はレンタル料10円までしてたの思い出した
なんか楽しそうでいいなw

66 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:32:56.75 ID:l/JY1iZc0.net
>>54
いやトランプはノープランよ
ある種の天然

57 :2025/04/08(火) 13:32:07.55 ID:jdXfAGU60.net
世界中をトランプがぶん殴ったから中国としてはかっこはつく形だな

58 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:32:11.31 ID:86eKpDvj0.net
もしかして漁夫れる?

82 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:35:24.62 ID:C7jN6Bct0.net
>>58
いや、むしろ日本がとばっちりを食らう
中国の報復関税によってダブついた米農作物を日本が言い値で買わされることになる
安倍政権時にトウモロコシを無理矢理買わされたろ、それ以上の押し売りが来る
トランプにとって安倍は忠犬だったから評価が高かった
石破がトランプの押し売りに屈するかどうかの問題だな

87 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:36:43.97 ID:rDDvqvSr0.net
とっとと中国に核落として終わらせろ

99 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 13:38:08.92 ID:sUOr+GzQ0.net
>>87
いやいや、もうとっくにボロボロ
情報統制で誤魔化してるだけだからあとは勝ってに落ちてくよ



このページのトップヘ